表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/302

ぼんやり令嬢と衣装合わせ

その後色々話して、今後も分からないことがあったら、遠慮せず聞きに来ていいことと、今度補講をいろいろやってくれるのは、正直ありがたかった。


 私のクラスは、本当に殿下をはじめエリートばかりなせいか、そこを基準に授業を進めると、私にとって、もはや文字を写すだけの作業になったりするから、本当にありがたいなぁと思うのと同時に、仕事増やして申し訳ないなという気持ちもあったが、その提案を、甘んじて受け入れることにした。

 

 「あと、保護者にも、一応このことは報告しようと思っている」


 「してどうなるんです?」


 「どう……とは」


 きょとんとした私の発言に、マオ先生もきょとんとした顔で答えた。


 「だって、今更、一年次の成績が変わるわけでもないですし……。お父様はともかく、お母様は、そんなに私のことに興味ないですよ?」


 「……不仲なのか?」


 「不仲じゃないですよ?別に虐待とかされてるわけじゃないですけど……うーん」

 

 数秒考えて、適切な言葉が思い浮かばず、うんうん唸っていたが、探してた言葉が思い浮かび元気に答えた。


 「期待されてないだけです」


 それです、そうこれが言いたかったんですよと言わんばかりに、ぐっと拳を握りしめて元気よくいった。


 「そんな元気よく言うことではないだろ……」


 「言われてみれば……?でも実際、上に兄、姉一人ずついたらこんなもんですよ」


 えっへん、と胸を張って言うと、マオ先生はすごい憐みを込めた目で見た後、何かに納得したように、ため息をついていた。

 そんな話の後だったが、先ほどの話のあとのお陰か、無駄な清々しさのせいか、何も心は痛まなかった。


 そうして、その清々しさのままアイン様のところにニーチェさんと向かうと、狩猟祭が近づいているせいか、外国の方々を見かけることが多くなったなぁ、と感心してしまった。


 「久しぶりね、フルルちゃん」


 三日ぶりに見るアイン様は相変わらず美の女神すぎて、心が洗われ、ちょっと軽く拝みたくなり頭を下げつつ、ジゼルが育ててくれたサンドリヨン・ダリアの花を献上すると、アイン様は笑顔を浮かべた。

 ちなみに氷の魔術で瞬間冷凍させてるので、萎れたりとかしていないお陰か、精巧な作り物みたいになっている。


 「アイン様、お久しぶりです。これを受け取ってください」


 「あらぁ、ありがとう綺麗ね」


 アイン様は、にこにことほほ笑んで頭を撫でながら、言葉を続けた。


 「ごめんねぇ。ニーチェが突然来て、びっくりしたでしょう?」


 「びっくりはしましたけど、楽しかったです。」


 「そう よかったわ」


 優雅にほほ笑んだ後、アイン様はそうそうと花のようにほほ笑んだ。


 「二人がお休みの間に、礼服が届いたのよ サイズとかデザイン変更の都合もあるから着てきて見せて、できたら並んで」


 「後半私欲では……?」


 ニーチェさんの言葉に、アイン様は ん?と笑顔で圧をかけていた。

 うーん、並んでもいいけどニーチェさんと並ぶと、ニーチェさんの背が高いのと、脚が長いのが相まって、私がより一層小さく見えるのと脚が短く見え……、ここまで考えて私は勢いよく手を上げた。


 「脚が長く見えるデザインがいいです」


 「そっかそっかぁ」


 ぽんぽんとアイン様は、私の頭を撫でたあと、いとも簡単に背中をおした。


 「あぁ~」


 アイン様、意外と力強いんだよなぁと感心しているうちに、あれよあれよと、王宮のお針子さんたちに服を着せられてしまった。


 「ベルバニア伯爵令嬢の、綺麗な蒼い髪に、この服はよく映えますね。」


 「ありがとうございます。」


 お針子さんたちが言うと通り、この礼服は、白と青を基調とし、精巧な装飾は銀色で統一されていて、ところどころにサファイアが飾られているが、派手過ぎず厳かで上品で、流石、王族の側仕え用の礼服とひやひやしてしまった。

 もちろん、布の品質もいいのか、思ったより軽いのはそのせいかもしれない。それを自覚すると冷汗が出てきた。


 「髪飾りはどうしましょうか」


 「月桂樹もいいですけど、芍薬も似合いますよねぇ」


 「ニィリエ様との対比を考えましょうか」

 

 ……この光景、見覚えがあるなぁと思ったら、何時ぞやのフロルウィッチでの光景だ。

 そうそうそれそれと、納得している間に、お針子さんたちの会話は、白熱していった。


 「ここの丈は短い方がいいと思われます。」


 「いいえ、この長さが一番上品に見えます」


 「確かに……でしたら、ここを少しだけ詰めるのは?」


 すごい勢いで、くるくる回されながらも、お針子さんたちは、真面目に審議を続ける。


 「……その方がシルエットが綺麗ね詰めましょう」


 「袖は、もう少しゆとりがあったほうが、動かしやすいのでは?」


 「そうね」

 

 そうして、永遠と思える時間が過ぎ、ようやく壮大な微調整が終わり、アイン様の前に行く前に、ニーチェさんと鉢合わせになった。

 ニーチェさんも私同様白と青、それに銀の装飾が施された礼服……。どこか騎士のような雰囲気を漂わせた、まるで、恋愛小説に出てきそうなその風貌に、思わず心の声が、駄々洩れてしまった。

 

 「はぁ…控えめに言ってかっこよすぎる……。お針子さんのお給料百倍にして……。」


 「あぁ……おぉ……ありがとうな……」

 

 ニーチェさんは、私の素っ頓狂な発言に怒るわけでもなく、すこし戸惑いつつ笑って返答した。


 「あっごめんなさい本音が……」


 その反応を見て、思わず、心の声を一切濾過せず言ってしまったことを自覚し頭を下げた。


 「フルルも清楚だけど凛としてて綺麗だな」


 余裕を取り戻したのか、普段通りの余裕たっぷりな笑みを浮かべると、またまた理性のタガが一個外れてしまった。

 

 「ぐっ…顔がいい……」


 「おぉ、ありがとうな……」


 ……ニーチェさんの前で、失言が舞い踊っているけれど、私は悪くない。

 かっこよすぎるニーチェさんが悪いから、私は無罪です。と心の中で大きく旗を振っていた。


 そうして、失言祭りを繰り広げていたのもつかの間、ホールには、青い、それこそキャシャラトの広大な海のような、美しいドレスを纏ったアイン様が、たたずんでいた。


 「女神様がいる……」


 「ふふ、ありがとうねフルルちゃん。よく似合ってるわよ」


 「ありがとうございます」


 「ニィリエも」


 「ありがとうございます……と飾りずれてますよ」


 「ありがとう」

 

 ニーチェさんが、そうやってアイン様の髪飾を直しているその光景は、まさに、女神と騎士といった雰囲気で、はやく誰か腕のいい画家を呼んで、この光景を書いてもらって、それを国で保護してほしいと思ってしまった。


 「あ……ちょっとまって……。二人で並んでくれる?」


 「はーい」

 

 アイン様に言われるまま、二人で並んでみると、アイン様は満足そうに微笑んだ。


 「うんうん、二人ともおそろいで可愛い可愛い」


 「俺らは着せ替え人形ですか?」


 ニーチェさんが、全くもうと妹にするようなあきれ顔で答えるも、その間に、私は礼服の素材感をチェックしつつ、小声で首を傾げながら答えた。


 「……こんなにいい服着せてもらえるなら悪くない……かも?」


 「あらぁ嬉しい~」


 ぎゅーと、優しくアイン様は抱きしめてくれたが、横でニーチェさんは、心底心配そうに、けれど、優しく小さい子供を諭すように呟いた。


 「フルル、頼むから、抵抗ってものを少しは覚えような?」


 「余計な事吹き込まないの」

 

 そうニーチェさんの言葉に、ほほを膨らませるアイン様は、もうそれはそれは愛らしく、多分私でなければ、うっかり気絶してしまいそうだ。

 よかった私で、と意味の分からない心配のようなものを、してしまったのだった。

 

いつも読んでくれてる皆様、初見の方閲覧ありがとうございます。

いいね、評価してくれる方本当にありがとうございますとてもモチベーション向上につながっております。


お暇なとき気軽な気持ちで評価、ブクマ等していただけたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ