表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/141

6話目 前半 邂逅

「……はい、確認しました。依頼報酬を加えた百二十万ゼニアをレチアさんの奴隷金に当てますね」


 チェスターと今後の方針を決めた後に俺は連合へ行き、その受付にて担当してくれた男がそう言う。

 予定通りチェスター、もといライアンさんから貰った報酬金を借金返済へと当てに来たのだ。


「しかしよかったんですか?依頼報酬のほとんどを返済に当ててしまっても……」


 受付の男が少し心配した様子で問いかけてくる。


「俺が報酬の金をどう使おうとも俺の勝手だろ?それに手元には十五万も残ってる。十分な報酬だと思ってるぞ、俺は」


 チェスターの研究(実験体)に協力した報酬はなんと百三十五万ゼニアだった。

 奴隷となったレチアを即座に買い取った時の借金は百五十万だから、残り三十万。

 まだ多めではあるが、気が遠くなるような金額ではなくなっただけでもかなりありがたい。

 このままノルマの金額で返済し続ければ半年で終わる。

 まぁ、借金したこととかウイルスがなかったら何度死んでるかとか考えるとアレだが、俺のLUCが低いとはとても思えない成果じゃないか?


「そうですか……いいことかもしれませんが、欲がないんですね、あなたは……」


 ……この男のようにみんな口を揃えてそう言うが、借金があるのにも関わらず遊びやギャンブルに使うのを欲というのなら、俺はそんな欲は要らないと思っている。

 借金のほとんどを返し終わった俺は、借金返済を目前に浮ついた気分になって連合を出る。

 すると俺の前に一人の巨体の男が立ち塞がった。


「…………」

「……何か用ですか?」


 冒険者風の体格をした男は俺が問いかけても何をするでも言うでもなく、ただ見続けていた。

 なんだろう、道を譲りたくない人なのかな?俺が邪魔なら退くけど……

 しかし俺が右にズレると相手も左に移動して前に立ち、左にズレても右に移動する。

 あっ、これ気まずいやつや。

 その後も何度か左右に移動してみたが、必ず男が立ち塞がる。もうこれは偶然じゃなく、こいつがわざと俺の邪魔をしてるとしか思えない。

 その様子を見ていた周りからはクスクスと小さな笑い声が聞こえてきて、恥ずかしくなってきた。

 何コレ。新手の嫌がらせかな?


「……いや、本当になんなの?言いたいことがあるなら言ってくれよ。もしくは俺の前に立つだけじゃなく何かアクションを起こしてくれ。ただただ困るだけだからね、これ」

「……こ……い……」


 大男が口を開くと、聞き取れるか否かといった声量を発し、振り返って行ってしまう。

 こ……い……濃い?何が濃いんですか?

 あ、もしかして俺の目が特徴的過ぎて濃いって意味ですかね?

 いや、そんなはずないよな……だとすると「ついて来い」って意味か。

 俺に何の用があるのかはわからないが、少なくとも悪い感じはしない。

 まぁ、もしリンチに遭うようなことがあっても、俺が大人しくやられていれば丸く収まるからいいんですけどね。

 予想はここまでにして、とりあえずあの大男の後ろについて行くことにした。

 しばらくついて行くと、また路地裏へと行き着く。最近路地裏に入ることが多いなーとか思わなくもない。

 というか、ここは前にグロロと戦った場所だった。

 少し広めの場所に出ると、周囲のコンクリートみたいな石に切り傷や凹みが多く見られるのがその証拠だ。

 大男はその場で立ち止まって振り返ると、またもや無言の時間が流れた。

 ……何かを伝えたくてここまで連れて来たんじゃないのか?

 周りからは俺を囲むような人の気配はないから、リンチするために呼んだわけじゃなさそうだし……


「……お、まえは……なんだ……?」


 俺が考え事をしていると、大男がようやく口を開いた。

 しかしその意図がわからず、俺は答えられずにいた。

 聞き間違いじゃなければ「お前はなんだ?」と聞かれた気がする。

 いや、初対面の人間にそんなこと言われても、どの部分で言われてるのかがよくわからないんですけど……

 もしかして俺が殺されても蘇ったり、腕を変形させて魔物を食ってたところを見た奴か?

 でもだとしたら、わざわざこんな所に連れ込んで聞いてくる意味がわからない。

 普通の人間の神経だったら周りに言い触らしたりして俺を追い出そうとするか、敵として排除するだろうし。

 ……とりあえず適当に返事を返してやるか。


「人に名前を聞く時は自分から名乗れって言われなかったか?」

「なま、え……?名前、は……ない」


 名前がないだと?ますますわからなくなってきた。

 いやもう、名前がないならナナシって呼んどきゃいいわ。


「でも、お前たちが呼ぶ、名前ならある……グロロ」

「……あ?」


 拙い言葉の中で、俺はたしかに「グロロ」と聞こえた。

 そして同時に全身が硬直したように感じるくらい力が入った。

 まさかこいつ……!


「あの時に逃げた人食いグロロか!」


 この場所で俺とマルスが戦い、そしていつの間にか消えていた人食いの魔物、グロロ。

 この町では俺が来てからしばらくして行方不明者が多発する事件が起きていて、その犯人がこいつだったというのがこの場で知った。

 色々と証拠は掴んでいたが、その確信となったのがこのグロロの姿が食った人の姿になっていたからだ。

 それがまた姿を変えて俺の目の前に来たってわけかよ……!

 俺は腰に携えていた短剣に手を伸ばそうとする。

 しかしグロロは手の平を俺に見せ付けるように前に出してきた。


「……こちらに争う意思は……ない」

「……あん?」


 戦う気がないとはどういうことか。

 罠……?いや、もう少し話を聞いてみるか。


「戦う気がないってんなら何の用だよ?ちなみにさっきみたいな抽象的な聞き方はやめてくれよ?」

「……少し、待ってくれ……」


 グロロはそう言うと大男の姿を崩し、二メートルはあったであろう身長が俺の目線よりも低くなっていた。


「……これで話しやすくなった」

「えぇ……」


 レチアやイクナに近い身長になったグロロ。その姿は赤紫色の髪をサイドテールにし、鋭い赤目の少女になっていた。

 喋り方も流暢になって聞き取りやすくなっている。


「最近になって『話す』ということに慣れてきたところなんだ。しかも取り込んだ人間によって言葉を発しにくくてな、許せ」


 何様かな?と、言葉遣いと腕を組んで偉そうな佇まいをしているのが相まってそうと思ってしまった。


「なんだ、その……見た目もだけど、継ぎ接ぎみたいな喋り方するのな、お前」

「ああ、よくわかったな。今まで取り込んだ人間の一部をそれぞれ切り抜いて再現している状態だ」


 「取り込んだ人間」と聞くと、やはりいい気はしない。こいつが人を食ったという事実が変わることはないからな。


「そして安心してくれ、もう人間は食わない」


 その鋭い目で俺の心情を見抜いたかのようにそう言うグロロ。


「それを聞いて信用できるとでも?」

(わらわ)がその気でいることに変わりはない。少し前までの妾は人間で言うなら物心つく前の子供だった。だが人間を取り込んだことで知識を得た結果、これ以上無闇に襲うのは良くないと判断したんだ」


 一人称が気になって話が頭に入ってこないでござる。なんスか、「妾」って……


「……そうか」

「うん?『そうか』とはずいぶん聞き分けがいいな?」

「いやまぁ、どんなに気にしたところで俺がお前をどうにかするなんて多分無理だし、見てないとこで誰かを襲ってたとしてもどうしようとないと思ってな。そもそも俺はそんな正義の味方じゃないから、全ての事件を未然に防ごうなんて思っちゃいない」


 実際、アニメや漫画に出てくるようなヒーローでも目の前の悪事を防ぐのが精一杯なんだ。

 なのにヒーローどころかちょっと死なないだけのむしろ敵側に立ちそうな俺がどうにかできるなんてこれっぽっちも思っていない。

 こいつを倒すのはマルスとか他の奴に任せることにする。


「なるほどなるほど……さて、では今度は妾からの質問に答えてもらおうか。お前さんは何なんだ?少なくとも普通の人間ではないな?」

「『普通の人間じゃない』ってのにはYESと答えとく。それ以外はノーコメントだ。俺だって俺自身が何になったかなんて全部把握したわけじゃないんだからな」


 ウイルスのことなどは伏せつつ、嘘のない範囲でそう答えた。

 その答えにグロロは「ふぅむ……」と顎に手を当てて考え込む。


「妾と同じ魔物から人間の姿を模したのではないのか?」

「それは違う。少なくとも俺は元々人間だ」


 目のせいで「お前って魔物の類なんじゃない?」とは言われたのとはあるけども。


「魔物から人間の姿を模した妾と人間をやめたお前さん……対極ではあるが似てると思わないか?」

「いいや、似てないね。そもそも俺は人間やめた気はないし。これからも人間社会の闇の中で社畜という名の日銭稼ぎをしてくから」


 俺がそう言うと、グロロはキョトンとし、眉をひそめて怪訝な顔をする。


「……お前さんは妾の目から見ても変だというのはよくわかった」

「変の塊みたいなお前にだけは言われたくないんだが?」


 魔物からすら変わり者扱いされた俺。おかしいな、今グラサンしてるはずなのになんてそんなこと言われにゃならんのだ?


「……というか、話はそれだけか?そのためにこんな路地裏まで連れてきたのか?」

「うむ?そうだな……」


 グロロはしばらく考えると、俯けていた顔を上げて俺の目を見た。


「もう少し見極めようと思ったが、この際、直接言わせてもらおう。『我ら』の仲間にならないか?」

「……は?」


 いきなり勧誘されてしまった。何の仲間に勧誘されたの、俺?


「どこから突っ込んでいいものか……なんで俺が魔物の仲間にならなきゃいけないんだよ?」

「お前たちの言う、その魔物である我らの性質とお前の持つ特異体質が似てるからだ」


 それはつまり、人間の生活を捨てて魔物として生きろってことか?

 おいおい、いくら俺が嫌われやすい体質だからって、人里離れて獣みたいな生活をする気はないぞ……


「嫌だよ、そんなの。冗談じゃ――」


 俺が最後まで言う前にグロロは振り返って歩き出す。


「お前さんが想像してるのとは恐らく違う。どうせ魔物と獣を一緒に扱ってサバイバル生活のようなものだろ?」


 えっ、違うの?


「えっ、違うの?」


 あら、思わず心の声がそのままでちゃった☆

 するとグロロは不敵に笑う。その表情が様になってると、つい思ってしまった。


「違うな。少なくとも妾の仲間になればその保証をしてやる」

「どうやって?」

「ああ、言ってなかったか。妾は取り込んだ人間の外見的特徴だけでなく、ある程度の記憶も読み取ったんだ。だから言語なども問題なく話せているし、必要とあらばその記憶を引き出して演じることもできる。だから最初は人間に混ざって生活し、準備ができたら組織を作って独立しようと思っているんだよ」


 後半はずいぶんと恐ろしいことを言ってる気がするんだが……何さ、組織って?

 そして同時に、なぜこうもグロロが発見できなかったのかが納得いった。


「そういうことか。しばらく『誰か』擬態してしばらく生活を送っていたってわけかよ」

「ふふっ、流石は妾が見込んだ男よ。やはり妾はお前さんが……八咫 来瀬という男が欲しい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ