表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

九野衣更着に明日はない NO.1



ヒーローになりたい。

格好良く人助けをしたい。

九野衣更着の幼い頃からの夢であり、目標である。

保育園の時に見始めた「仮面ライダーシリーズ」。

特に、親の影響で好きだった、仮面ライダー龍騎。

そんな、ヒーロー達の正義が悪を成敗する姿(仮面ライダー龍騎は、その限りではない。)は、当時、5歳であった衣更着少年の幼心に、幼いその眼差しに、これでもかと言わんばかりに焼き付けられたのであった。

それから高校生の今に至るまで、どんなに小さな人助けでも喜んで請け負ってきた。

そんな自己犠牲とも言える、衣更着の精神は、褒められたいが故の行動だと、周囲に卑下される事が少ないとはいえ、無かったわけでもないし、テレビの中のヒーローの様に、巨大な敵が現れ、それを倒す、そんな憧れのシチュエーションが現実世界で起こりえない事も衣更着はわかっていた。

つまり、幼心に憧れたなりたいヒーロー像には、多少近づく事は出来ても、それに成る事は決して叶わない。

それでもなお、言い方が悪いかもしれないが、懲りずに人助けを好き好んで続けた理由は、人を助ける自分がどうしようもなく好きだから。

こう言うと、語弊があるが、衣更着少年の好きだった仮面ライダー龍騎だってそうだ。

正義のためではなく、あくまでも、自分の正義のために戦う。

結局、どんなに格好つけたヒーローも本質的にはこれだろう。

捻くれているかもしれないが、なんの見返りも求めず、心の底から、ただ、人を助けたい、なんて出来た人間は恐らくこの世界にいないだろう。

ーーーーはずだ。

その点、衣更着はヒーローの本質をついているのかもしれない。

しかし、その、ずっと求めてたチャンスは突然に、唐突に訪れたのだ。

夏休みはもう目前、期末試験最終日である。

私立故に、他の高校に比べ、わりかし早い段階で期末テストが行われる。

つまり、夏休みに突入するのもその分早い。

期末テストを終えた、それは、明日から夏休みが始まる事を意味する。

男子校故に、お祭り騒ぎするその様は、戦国時代、戦に勝った男達さながらである。

当然、衣更着も浮かれていた。

ニヤケていた。

高校二年の夏。

セブンティーン。

人生の春。

彼女と、どんな所へ出かけようか。

どんな事をしてやろうか。

どうしたものか。

足取りはもう軽すぎるくらいだ。

この点を見ると、もはや、こいつはヒーローとはかけ離れに離れすぎてる。

けれども、何せ、学生において、期末試験からの解放、それは、この上なく何にも代え難い開放感を与えてくれる。

禿げるほど勉強し、目が真っ赤になるまで寝ずに夜を明かす。

もともと、勉強が得意ではない衣更着は、そうでもしないと周囲について行けないのだ。

しかし、そんな悩みも、夏休みが終わる二ヶ月先まで考えずに済む。

そんな夏休みの始まり。

まるで、天国へ向かうかのように、なんならスキップしながら通学路を駅の方に向かっていた。

そう、その歩む道のりが、本当に天国へと向かっているともつゆ知らずに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ