8/8
25~27
25 猫に鰹節
意味 その人に最も合っているご褒美を渡すこと。
由来 猫に褒美を渡すとき鰹節がとても喜ばれたから。
使用例「おこづかいがあの人にとって猫に鰹節だ」
26 歴史にこそ美はある
意味 過去ばかり見ているひとのこと。また一つに夢中になり他のことが疎かになること。
由来 歴史には確かに美はあるがそればかりしか見ておらず、他のことを疎かにして失敗したことから。
使用例「彼は歴史にこそ美はあるといって聞かない」
27 味噌をつける
意味 付加価値をつけること。
由来 きゅうりはそのままでも食べれるが味噌をつけて美味しくしたことから。
使用例「彼は他人に味噌をつけることが得意なようだ」
そろそろ大日本帝国(仮)書かなくては…明後日までには書こうと思います(目標)