表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

16~18

16 悪貨は良貨を駆逐する


意味 何事も物量が世の中を制するということ。


由来 質は良いが量の少ない良貨よりも質は悪いが量が多い悪貨が出回りやすく、やがて質のよい良貨は悪貨に駆逐されてしまったことから。


使用例 「アメリカは悪貨は良貨を駆逐する、みたいな要領で勝ったんだなぁ」


17 昔千里も今一里


意味 技術の発達はすごいものだということ。


由来 昔は千里をいくには相当時間がかかっていたが、今では千里をいくには昔の一里分しかかからなくなったことから。


使用例 「今は新幹線でぴゅーっと行けるけど、昔は何日もかかった…うーんこの事を昔千里も今一里と言うんだなぁ」


18 吠える犬にけしかける


意味 安易に人の挑発に乗ってしまったこと、または乗ったひとのこと。


由来 吠えている犬に殴りかかり、怪我を負ってしまったことから。


使用例 「また、吠える犬にけしかけているよ」


あ、今さらですがテスト勉強や受験勉強してる人は見るのを控えてください。また、このバカ専用ことわざ辞典に書かれている意味をテストに書いてバツもらったからといっても、私の責任ではありませんよ。きちんと勉強してくださいw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ