表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
油断2035夏  作者: おか
6/23

食卓から魚は無くなった

プラスチックごみの海洋汚染に気がついた頃には、もう魚が生息できない量のプラスチックごみを海洋に放出していた

食卓から魚が消えた


2035年夏、回転寿司に行ってみる。

ネタは

 玉子、きゅうり、干瓢巻き

いわゆる魚が獲れなくなったので、卵か野菜がネタの材料になる。

魚は北の海へ徐々に移動していったのだが、

 ついに生息しなくなった

マイクロプラスチックを胃に溜めて、溶け出した成分で繁殖が妨げられたとのこと。

そこそも、

 プラスチックごみの分別収集

などを行なっていた2020年頃に、すでに魚が生息できない分量の

 プラスチックごみ

が海洋に放出されていたということ。

漁業というと、

 もっぱら鯨

肉以外にも

 骨、油

など生活に欠かせない材料が鯨に含まれるので

 漁業イコール捕鯨

という風潮である。

沿海では

 海苔

このおかげで、

 かろうじて寿司

という食文化は続いている。

放射能汚染水の放出どころではなかった

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ