表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
油断2035夏  作者: おか
2/23

洗って使えプラスチック容器

石油がなくなる前にナノプラスチックが公害となり、アスベストのようにプラスチックが扱われている

洗って使えプラスチック


コンビニに買い物に行くときは、

 コルク栓付きガラス瓶

を持っていく。

そうでないと、高い瓶を買うことになるからだ。

自動販売機は、

 瓶

で出てくる。

自動販売機の横に栓ぬきと空き瓶を入れる口があって

 空き瓶を入れて

 手のひらを自動販売機にかざすと

瓶代が戻ってくる。

買うときに殻の瓶を入れても良い。


ペットボトルで飲料水が売られていたときの便利さは忘れてしまった。

ペットボトルを正しく回収する手間とあまり変わらないのかも。


そうそう、

 クレジットカード

 スマホ決済

はなくなってしまった。

バイオメトリクスで決済できる。

つまり、メトリクスが固定する前の

 7歳以下

は買い物ができない。


困るとかの問題ではない。

石油製品が高くなって一般に消費できなくなったというよりも

 ナノプラスチックが空気中に浮遊する

ようになって、

 かつてのアスベスト

のようにプラスチックが扱われているからだ。


夜光る看板

 はなく

ネオン

60年前に戻ったと思えば当然のことに思えてくるから不思議。


お酒もジュースもガラス瓶

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ