表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
563/578

563

「なぁ、紅葉」

「なんだ」

「お前は、俺のことはどう思ってる?」

「どうって?」

「俺は、お前のことが、まだ好きなのかもしれない」

「そうか」

「結婚してるのは知ってるけど」

「そうだな」

「諦めが悪いんだな、俺は」

「昔からそうだ」

「ああ」

「…オレ自身も、よく分からない。でも、昔のようなものは、今はもうない。恋愛ごっこをしていたときのようなものは」

「そうか…」

「今なら…今度は、本当の恋に落ちるかもしれないな」

「………」

「………」


不純なのかもな、こういうのは。

利家が好きなのは変わらない。

千秋や澪だってそうだ。

…でも、リュカと改めて同じ時間を過ごしてみたら、今でもこいつのことが好きだったんだって分かったんだ。

だから、分からない。

私自身が、今どこにあるのか…。


「………」

「………」

「…浮気だな」

「そうかもしれない」

「俺が悪い」

「悪くないさ、お前は。心に隙がある私が悪い」

「紅葉が隙を見せるときは、一人称が私になる」

「そうだったか?」

「ずっと見てた。間違いない」

「そうか」

「なんだ、お前ら。仲がいいな」

「…千秋」


なんとも言えない雰囲気に乱入してきたのは千秋だった。

私の、もう一人の夫。

…でも、怒ったりする風でもなく、ただニコニコしているだけで。


「俺のことを差し置いて。イチャイチャしてるんじゃないぞ」

「ふん、嫉妬か?」

「…いや。まあ、紅葉が好きになるやつに対して文句はないよ。ただし、紅葉を大切に出来るやつの場合だけだ」

「寛大なんだな」

「俺も、人のことを言えた立場じゃないからな。俺だって、紅葉の第二夫だ」

「一妻多夫か…」

「そうだな。とりあえず、俺は千秋という。お前は?」

「リュカだ。下町でなんでも屋をやってる」

「あぁ、なんか聞いたことあるな。勲さんからだったかな」

「お前、もしかして、あそこの店員か?」

「そうだ。今日も、夕方になったら行くけど」

「そうか。勲さんには、いつもお世話になってる」

「俺もな」

「そうだな、確かに」

「ははは。まあ、今度、よかったら来いよ。奢ってやることは出来ないけど、いろいろと奉仕してやるぞ。あ、奉仕と言っても、夜伽はなしだけど」

「そうか、お前は女なんだな」

「身体はな。心は男のつもりだ」

「ふふふ。その辺の男より、芯が通ってそうだな」

「そうか?」

「身体が女な分、中庸的な…というか、いいとこ取りを出来るのかもしれない」

「いいな、それは。…でも、紅葉に俺の子供を生んでもらえないのが、唯一の心残りだ」

「それは…そうだな…」

「だから、今、男に変化する術の練習中だ。大和に頼み込んでな」

「ふぅん…って、術?」

「そうだ。術だ」

「……?」

「お前、そんなことまでしてたのかよ…。澪みたいなやつだな…」

「向上心があるのはよいことではないか。しかし、見た目だけならともかく、身体の構造まで完全に変えるとなると、相当な修行を積まねばなるまいな」

「ああ。それは、大和からも聞いている」

「なんだ。千秋も、リュナムクとかいうやつが見えるのか?」

「ん?まあな。リュカは見えないのか?」

「ああ…。お前たちが、独り言を言ってるようにしか…」

「そうか。まあ、澪と一緒に修行に励んでるよ」

「しばらく見ないと思ったら…。というか、オレは何人子供を生めばいいんだ…」

「俺と澪はやる気満々だから、最低二人だな。リュカはどうだ?」

「えっ?いや、俺は…。まだ、子供を育てるための充分な貯金も出来てないし…」

「紅葉に子供を生ませたいのか、そうじゃないのかのどっちかだろ。貯金とかなんとかは、今は横に置いといて」

「うーん…。でも、そういうことは大切だし…」

「そもそも、ちょっと裏山に行ってみよう…みたいな感覚で、オレに子供を生ませる算段を立てないでくれないか」

「あ、そうだ。紅葉が男になれば、負担は減るぞ」

「澪と全く同じことを言うんだな、お前は…」

「それが分からないんだ。何なんだ、男になるっていうのは」

「あぁ、もしかして、リュカは妖術とかそういう類のものは知らないのか」

「妖術?妖怪が使うとかいう?お伽噺じゃないのか?」

「この城には龍も妖怪も、およそお伽噺と思えるようなものは揃ってるぞ」

「龍は知ってるけど…。妖怪か…」

「みんなで何の話をしてるんだ?」

「よぅ、澪。ちょうどよかった」


なんとも都合よく、澪がどこからか飛んできた。

身体に似合わない大きな翼を羽ばたかせながら、静かに着地する。

そして、私の方に歩いてきて。


「紅葉。大和が、もう歩き回っても大丈夫って許可を貰ってた」

「そうか。よかったじゃないか」

「うん」

「…リュカ。こいつが澪で、まあ、龍なんだけど、うちに住んでる妖怪の一人だ。あと、大和と撫子がいるんだけど」

「へぇ…。龍?小さい女の子にしか見えないけど…」

「紅葉。こいつ、誰なんだ?」

「オレの幼馴染みで、リュカっていう名前だ」

「ふぅん。よろしく」

「ああ、よろしく」

「千秋。大和の修行、また始められるぞ」

「そうだな。まあ、今日はいちおうやめておこう」

「うん。なぁ、紅葉も、男になる練習をしてみないか?」

「また考えとくよ…」

「そっか…。でも、かなとも結婚しないとだし、やっぱり、私は男になる練習はしないといけないんだ。立派な大人の男になって、紅葉とかなと結婚する」

「澪も、身体は女で心は男…ってやつか?」

「いや。こいつは、もともとは男で、今は女の姿だけど、人間の男に変化する修行をしてる」

「ややこしいな…。なんで、最初から男の姿に変化しないんだ?」

「私は、妖術の変化が苦手で、今は術式の変化を使ってるんだけど、術式の変化は記憶とかの情報から変化する姿を再構築して、それから身体を作り変えるものだから、これは私本来の姿じゃなくて、記憶の中にある、昔に世話になった家の娘の姿なんだ。まあ、記憶の服を着てるようなものだから、こっちの方が難易度は低いんだけど、妖術の方が自由に姿を作り変えられるから、そっちの方が便利は便利なんだ」

「なんとなく分かったような、分からなかったような…」

「だから、今、術式の変化でリュカのその姿を真似ることは出来るけど、リュカとは微妙に違う人にはなれない。少し目が大きいとか、ホクロの位置が違うとかいう程度のことでも」

「ふぅん…」

「私がリュカの姿で紅葉と子供を作っても、その子はリュカと紅葉の子供だ。リュカは何もしてなくても。それじゃ意味がないだろ?」

「なんか怖いな、それはそれで…。でも、それじゃ、紅葉が男になって、澪と子供を作ったところで、それは澪が世話になった女の人の姿なんだから、澪と紅葉の子供じゃないだろ」

「いいんだ、それは。私は、この姿のもとになった娘のことが大好きだった。今はどこにいるのかも分からないけど…。でも、紅葉とこの娘の子供なら、私は一緒愛することが出来る」

「ふぅん…。そんなものなのか…」

「うん」

「…とにかくだ。そういう話は、オレの知らないところで勝手に進めないでくれ」

「えぇー。私は、紅葉のことが大好きだ!」

「分かったから、大声を出すな…」

「そうだぞ、澪。本当に愛しているのなら、わざわざそんな大声で主張をしなくても、相手に伝わっているものだ」

「うっ…。紅葉、私の愛は伝わっているか…?」

「余計なことを言うなよ、千秋…」

「ふふふ」


まあ、澪の愛は伝わっているよ。

痛いほど、ひしひしとな…。

哀しそうな目で縋り付いてくる澪の頭を撫でてやりながら、少し千秋を睨み付けておく。

…なんだか、いろいろと大変な状況になっている気がするけど、それだけ自分が愛されているということなら、嬉しい気がしないでもない。

でも、勝手にいろいろと話が盛り上がっていってるのは、どうにかならないんだろうか…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ