表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
509/578

509

「うぅ…。エスカ…。うーん…」

「師匠、おはようございます」

「おはよう」

「この方が、噂の蛇さんでしょうか」

「ああ、そうだ。お前には見えるんだな」

「えっ?あ、はい。見えない方もいらっしゃるんですか?」

「ある程度、霊感が強くないと見えないようだな」

「へぇ…。そうなのですか…。私は霊感が強いんですか…」

「うーん…」

「…師匠、この蛇さん、さっきからうなされていませんか?」

「そうだな…。まあ、さっきからじゃないんだけど…」

「もしかして、一晩中ですか?」

「そうだな…」


まあ、私が寝ていた間は分からないけど。

一晩中看護していたんだろうな。

レオナに起こされたときにはもう眠っていたけど、そのときからすでに魘されていた。

…それだけ、エスカが大切だということなのかもしれないけど、取り憑かれている私にとっては、二度寝するにはいささか五月蝿いものであることには変わりない。


「そういえば、師匠、綺麗な鱗ですね。この鱗のことも、聞いていたのですが」

「はぁ…。どうも…」

「え、あっ!あのっ、えっと、悪気があったわけでは…」

「…分かってるよ、それくらい。ありがとな」

「す、すみません…」

「気にしてないよ」

「そ、そうですか…」


まあ、綺麗だと言われたのは秋華が初めてかもしれないな。

こいつは、まったく、面倒なものを押し付けてきたと思っていたけど、こうして言われてみると、悪くはないのかなと思ってしまう。

…一刻でも早く取り除いてほしいものには変わりないけど。

秋華のその言葉だけでも、少し待てる気がした。


「あ、そうだ。師匠、大和さんはどこに行ったのですか?」

「今は伊織と蓮のところで、草平と一緒に養生してるよ。ここは、子供たちもよく来るし。気になるなら見舞いにいってやれ。喜ぶだろうから」

「大丈夫なのでしょうか、お見舞いは…」

「足にヒビが入っただけだ。無闇に動かしたり、蹴ったりしない限りは大丈夫だろ」

「け、蹴るなんて…。では、ちょっとお見舞いに行ってきますね」

「ああ」

「あっ、お土産は…」

「そんなものは要らないから」

「わ、分かりました…。では、行ってきます」

「行ってらっしゃい」


秋華はスッと立ち上がると、一度お辞儀をして、医務室を出ていった。

まあ、元気そうだったとレオナも言ってたし、心配することもないのかなと思う。

私はこいつから離れられないから、そう簡単には行けないけど。


「あっ、姉ちゃん。なんや、ずっと起きとったん?」

「レオナ。…まあ、お前に叩き起こされたからな」

「根に持つ女は嫌われるで」

「ふん。気持ちよく寝てるところを起こされたら、誰でも腹を立てると思うけどな」

「そらそうやけどさぁ。姉ちゃんがこっから動けんなんて知らんもん。手伝ってもらお思て、こっち来るやん」

「小十郎が手伝ってくれる手筈だっただろ。非力な私をわざわざ起こさないでくれ」

「非力て、どこの誰がゆうとんのかな」

「オレも、まだ二十歳のか弱い乙女なんだぞ」

「か弱いて。ヘソが茶ぁ沸かすってもんやで、それ」

「お前、かなり失礼だからな」

「はぁ…。しっかし、姉ちゃんが手伝ってくれんから、うちは筋肉ばっかり付いてもうて…。筋肉乙女なんてイヤやで」

「お前が自発的にやってることだろ。オレが手伝う、手伝わないに関わらず、筋肉は付いていく。嫌なら、やめることだな」

「もう…。そんな意地悪ばっかりゆうて…」

「ふん」

「…あ、そういえばさ、姉ちゃん」

「なんだ」

「男の子が喜ぶもんゆうたら、何か分かる?」

「銀次に贈り物でもするのか?」

「やっ、や、そ、そんなんちゃうて!」

「何をそんなに動揺してるんだよ…」

「だって、姉ちゃんが変なことゆうねんもん!」

「何が変なことだよ。お前が、男が喜ぶものを聞くということは、そういうことじゃないのか。それとも、別の男に何か贈るのか?」

「うっ…。ま、まあ、銀次もせやけど…。兄ちゃんにも、なんか贈ったろかな思て…。ほ、ほら、寺子屋も大きなって、手間賃も増えたからさぁ…」

「なんだ、そんなことか。というか、ちゃんと手間賃出てたんだな」

「うん…。兄ちゃんと銀次には、いつも世話んなってるし、なんか贈ったろかなって…。そ、そんだけやねんけど…」

「そうか」

「ほ、ほんで、なんか分からん?」

「男のことは男に聞くのが一番いいんじゃないか?なんでオレに聞くんだ」

「だって、他に男の子で知り合いゆうたら、銀次か兄ちゃんしかおらんもん…」

「オレは女なんだけどな。一刀に聞けばいいだろ」

「えぇ…。イヤや、そんなん…」

「一刀が聞いたら哀しむだろうな」

「父さん、最近道場に掛かりっきりやし…。どっかと交流試合あるとかゆうて…」

「試合なら、しっかり準備しておかないとだろ。仕方ないじゃないか」

「せやゆうたかて…。母さんかて、夜遅うまで待ってたりすんねんで?」

「あいつは、お前が思ってるほど弱いやつじゃないよ。強い母であり、聡い妻だ。それに、一刀も、試合にかまけてばかりじゃないと思うぞ。お前にどう見えるかは知らないけど、あの夫婦は本当に上手くやってると思う」

「………」

「まあ、聞きたくないなら仕方ないな。そうだな…。男の喜びそうなものといえば、春本なんかはどうだ。銀次にやるやつは、お前の裸なんかを描いてだな。男に裸を見られるのが嫌なら、女で腕のいい春画師も紹介してやる。いや、むしろ、お前自身を贈ってやったらどうだ。あいつも喜ぶと思うぞ」

「なっ、何ゆうてんねん!そ、そんな、春本とかうち自身とか…アホかっ!盛りのついた猫やあるまいし、そんなんで喜ぶかいな!」

「男なんて、年中発情期みたいなものだろ。いい案だと思うけどな」

「ア、アホ言いな!ぎ、銀次はそんなんちゃうし!ホンマ、姉ちゃんなんかに聞いたうちがアホやったわ!」

「そうだな。今度ゆっくり、一刀と買い物にでも行ってみたらどうだ。お前が頼めば、何だってついてきてくれるだろ」

「…姉ちゃんて、ホンマ意地悪やわ」

「そうかもしれないな」


レオナの額を突いてやると、ムスッとした顔で、不機嫌そうに尻尾を振っていた。

まあ、一度じっくりと話してみるのが一番いいと思う。

ただ誤解して擦れ違ってるだけだから。

…レオナには、春本やら何やらなんて、確かに意地悪だったかもしれないけど。

でも、自ら歩み寄って問題を解決するためと考えれば、そんな意地悪も、切っ掛けとしてはいいんじゃないかなと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ