表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
454/578

454

「私はいいよ…」

「なんでだ。今日もリカルは来てるだろうし」

「だから、リカルに会わせる顔がないって…」

「ダメですよ、テスカさん。こんな陰鬱な医務室にいたって、余計に気分が滅入るだけですし。傷の治りも遅くなっちゃいますよ」

「だから、私はどこも怪我してないだろ…」

「してますよ。こんな臆病な人が、リカルちゃんのお姉さんなわけないですもん」

「私は…。そうだよ、私はリカルの姉じゃない。だから、リカルに会わなくてもいいだろ」

「…リカルちゃんの前で、同じことが言えるんですか?言えるなら言ってきてください。他人なんだったら、そんなことを言うくらい、なんともないでしょ」

「………」

「嘘でも、そんなこと言っちゃダメなんです。分からないんですか」

「私は…とにかくダメなんだ…」


テスカは、部屋の隅に逃げるように座り込んでしまって。

まったく、リカルにとっては、こんな姉では見る影もないんだろうな。

傷付け、傷付くことを恐れている、こんな姉では。


「はぁ…。風華、こいつはオレに任せて、お前は寺子屋に行ってろ。今日は受けたい授業があるんだろ?総合薬学…だっけか」

「でも…」

「オレには任せられないか?」

「そんなことは…。じゃあ、よろしく頼もうかな…」

「ああ」

「ごめんね」

「いや、大丈夫だ」

「よろしく」


そして風華は、用意してあった荷物を持って、すぐに部屋を出ていった。

まあ、時間ギリギリだしな。

テスカは相変わらず隅に座り込んだままで、まるで動こうとしない。

…さて。

とりあえず、屋根縁に出て、のんびりと広場でも見てようかな。

今日は、異色の授業…というか、座学以外を教える講師も来ているらしく、広場では動きやすい格好をした子供たちが、各々体操をしたり柔軟をしたりしている。

座学の方は、聞いた話では高度な授業ばかりらしく、いつもの民族学や高等数学に加えて、風華が受けにいった総合薬学、それから、哲学や経済学の講師も来ているらしい。

聞いてるだけで頭が痛くなりそうな授業ではあるが、興味がないわけでもない。

特に、哲学の授業なんかは、一度は受けてみたいと思っていたんだけど。


「………」

「………」


まあ、こいつを連れ出すのが先決だろうな。

…私の部屋から見るより、広場がよっぽど近い。

階が違うから、当然といえば当然だけど。

体育の授業を受けているのは、やはり子供が多いけど、ところどころに監督代わりなのか、風華やナナヤくらいのやつらも見える。

というか、ナナヤは実際にいるんだけど。

レオナもいるな。

算数の授業がないから、こっちに参加しているんだろう。

千秋は、広場の真ん中あたりで、りるとナディアと何か話している。

桜とユカラの姿も見えるな。

桜は無理矢理連れてこられたというかんじではなく、むしろノリノリで柔軟をしている。

まあ、積極的にやってくれてるならいいんだけど。

美希と灯もいるな。

料理大会はまだなんだろうか。

あと一品にも気付けたのか…とか、気になることはたくさんあるけど。

でも、休養も大事だし、私がとやかく言うこともないだろう。


「………」

「なぁ、紅葉…」

「なんだ」

「リカルはいるのか…?」

「自分で見てみろよ。ここなら、広場全体をよく見渡せる」

「………」


だけど、テスカは結局隅に座ったままで。

広場全体を見渡せるということは、広場のどこからでもここが見えるということだからな。

リカルの前にも出ていきたくないと思っているテスカが、ここに来ることがないのも当然なのかもしれないけど。

でも、それは、テスカの我儘でしかなくて。

…リカルは、ナナヤの近くで、加奈子と何かを話しているみたいだった。

伝言板は、昨日は完成しなかったのか、加奈子は木の棒で地面を掻いている。

またあとで、昨日のことも聞いておかないとな。

テスカに付きっきりで、昨日は望や加奈子に話を聞くことも出来なかったし。


「ん?」

「…なんだ」

「いや、独り言だ。それより、どうだ。寺子屋で授業を受ける気にはなったか?」

「そんな簡単にはならないよ…」

「だろうな。そんなところに引き籠ってるようでは」

「………」


まあ、そんなにすぐに出てこれるとも思ってないしな。

気長に待つとするよ。

…それより、気になるのは、翡翠が広場にいることだ。

いつもなら、ツカサと一緒に市場にいる時間のはずだけど。

寝坊したというわけでもないらしい。

周りのみんなと似たような格好をして、準備体操をしている。


「紅葉には…兄弟はいるのか…?」

「ん?ああ、いるよ、一人。妹がな」

「ふぅん…」

「まあ、リカルほど小さくはないけど。風華より少し歳下くらいだな」

「そうか…。姉として、何か出来てるのか…?」

「何かやっているという感覚はない。だいたい、リカルと違って、あいつはオレのことを尊敬してるわけでもないだろうしな」

「姉として、私は、リカルに何をしてやってきたんだろ…」

「そんなことを考える前に、その卑屈な態度を改めてほしいんだがな」

「はぁ…」


ため息をつきたいのはこっちだよ。

広場に目を戻すと、講師がみんなを集めて何かを話していた。

…講師は、爽やかな青年そのものといったかんじで。

よく通る声は、ここにいてもそこそこ聞き取れるほどだった。


「集団行動と当たりか」

「当たり…。懐かしいな…」

「お前も、少し身体を動かしたら、考えが変わるんじゃないか?」

「動くと痛いから嫌だ…」

「さっきは、動けるなら動いておきたいとか言ってたのに」

「痛いから動けない…」

「まったく…。子供の言い訳だな…」

「いいさ、子供で…。私なんて、まだまだ子供だよ…」


そう言って、余計に膝を抱え込んでしまう。

…旅団崩壊の危機に晒されて、心が折れそうになってるのかもしれないけど。

やっぱり、こんなところにいてはダメだな。

なんとかして、連れ出す必要がありそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ