表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
447/578

447

「ふぁ…。なんで、私も行かないといけないのだ…」

「秋華と一緒に妖術師になるんじゃないのか」

「呪術師になるとは言っていないぞ…」

「ふん。まあ、お前の覚悟はそんなものなんだろうな。秋華と共に歩むなどというのは、結局、睡魔に負けてしまうくらいに弱い決心だったわけだ」

「むぅ…。そんなことはないが、しかしだな…」

「だいたい、いつも寝過ぎなんじゃないか?いつ起きてるんだ」

「巳の刻ぐらいだけど…」

「寝過ぎだ。いつも亥の刻にはチビたちと一緒に寝てるし、六刻も寝てるのか。チビたちでも、卯の二つには起きてるぞ」

「いたっ…。なんで殴るんだよ…」

「秋華の代わりだ」

「意味が分からない…」


そう言いながら、また欠伸をして。

まったく、こいつは…。


「えへへ。撫子、今日はいい天気でよかったですねっ」

「はぁ…。そうだな…」

「あ、あれ?もしかして、私と外出するのはイヤでしたか…?」

「いや、そういうわけでは…」

「申し訳ありません…。私の勝手で連れ出してきてしまって…」

「いや、だから…」

「まだ眠たかったですよね…。あ、あの、私は大丈夫ですので、撫子はお城に帰ってください。無理を言って申し訳ありませんでしたっ」

「あ、秋華…」


さて、どうするんだろうな。

撫子は、まだまだ秋華のことを把握出来ていないようだけど。

…真っ直ぐなのが災いして、すぐに自分が悪いと思い込み、ついでに、話を聞かなくなる。

まあ、つまり、相手が面倒くさそうな態度を取っていれば、たとえ自分は悪くなく、相手も本心ではないにしても、謝罪一辺倒になってしまって。

撫子の対応の仕方に要注目だな。


「秋華と撫子、何してるの?」

「何をしてるかは…まあ、見ての通りとしか言えないが、撫子にとっての重大な場面だな」

「ふぅん…」

「望は、たとえば、加奈子と一緒に外に出てくるのを、面倒くさいと思ったりしたか?」

「思わないよ」

「じゃあ、大丈夫だ」

「……?」

「…撫子も、面倒くさいというわけではないんだろうけどな」

「ふぅん…」


望は首を傾げて、また加奈子の横に戻る。

まあ、望もそんなことを思う子じゃないからな。

むしろ、加奈子の伝言板を早く作ってもらおうと、洗濯のときから息巻いていたし。

加奈子が、逆に気圧されていたくらいだった。


「秋華…。もういい、私が悪かったから…」

「しかし…」

「紅葉の言う通りだ…。私には、秋華と共に歩むという自覚と覚悟が足りなかったんだな…。私は、秋華のことを、まだ何も分かってはいなかった…」

「えっ?」

「いや、こっちの話だ…」

「そ、そうですか…」

「とにかくだ。もう頭を下げるのはやめてくれ。確かに、いつもより早い時間に起こされて、少し機嫌は悪かった。それでぞんざいな態度も取ってしまった。でも、秋華についていくのが嫌だとか、そういうことは、本当に全く考えていない。今更こんなことを言っても、信じられないかもしれないけど…。だから、私が悪かった。今日は、秋華の好きなようにやってくれ。どこにでもついていくし、なんでも言うことを聞くから」

「…そうですか、分かりました。では、ひとつだけ」

「何だ?気に入らないやつを喰ってほしいのか?誰かを呪い殺したいのか?ひとつと言わず、いくつ言ってもいいんだぞ?」

「そんな物騒なことではありませんし、ひとつで充分です」

「何なんだ?」

「…私と、ずっと一緒にいてください。今日一日だけでも。こんな性格ですし、面倒くさいこともあるでしょうが、私は撫子のことが大好きですから」

「そんなこと、わざわざ言われなくとも…。いや…世界最強の妖術師になるためには、今のままでは確かにダメだな」

「えっ、世界最強?」

「分かった。これからは、私も、秋華と一緒に精進する。頑張る」

「えっと、あの…。私が言ったのは、お友達として、ずっと仲良くしてほしいという意味であって、世界最強の妖術師を目指すとか、そういう意味では…」

「秋華、早くミケを倒しに行こう!」

「え、えぇ…。し、師匠ぉ…」

「まったく…」


暴走気味に興奮している撫子の頭を叩いて、とりあえず、話を聞く態勢にさせる。

撫子は、頭を押さえて少し涙目になっていて。


「な、何をするんだ…」

「興奮しすぎだ。目が覚めたのはいいことだけど、まるで支離滅裂になってるじゃないか。秋華が言ってることも、全然聞いてないし」

「何か言っていたのか?」

「そら見ろ。頭を冷やせ」

「いたっ…。うぅ…。殴るなよぉ…」


何回も殴られ、撫子は目に涙を溜めながらも、私を睨み付けてきて。

ふん、なんとも威勢のいいことだな。

秋華はあたふたしてるばかりだけど。


「あ、あの、撫子…。とりあえず、世界最強よりも、もっと仲良しのお友達になりましょうと、言っていたのですが…」

「友達?私たちは、もう友達なんじゃないのか?」

「それはそうなんですが…。あの、だから、もっと親密な仲の…」

「あぁ、百合か」

「ゆ、百合…ですか?」

「なんでそうなるんだよ。飛躍しすぎだ」

「でも、親密な仲って…あっ」


自分で言っておいて、急に恥ずかしくなってきたらしい。

撫子は顔を真っ赤にさせて俯く。

…普通に考えたら分かりそうなものを、なんでそういう風に考えるんだろうか。

やっぱり、まだ頭が冷えてないのかな。


「い、今のはなしだ!」

「あの、撫子、百合って何なのですか…?なぜ百合が…」

「う、五月蝿い!」

「えぇ…」

「早く行くぞ!」

「あっ、そっちは反対方向ですよっ」


恥ずかしさのあまりか、ずんずんと適当に突き進んでいく撫子。

まあ、自爆したな。

秋華が意味を知らなかっただけマシだろうか。

…いや、二人とも真っ赤になっているのを見るのは、非常に面白いかもしれない。


「あっ、師匠。ここですよ、発明家さんのおうちは」

「ん?そうか。ありがとう」

「いえっ。あの、鍵は開いてると思いますので、そのまま中にお入りください。発明家さんもそうしてほしいと仰っていますし、呼び鈴を鳴らしても全然気付かない方なので」

「ふぅん…」

「あとですね、あまり変なものは触らない方がいいと思います。私、この前に来たとき、何かすごくビリビリしましたっ」

「…よく分からないが、注意しておこう。おい、望、加奈子。ここらしいぞ」

「あ、うん」

「………」

「じゃあ、ミケによろしく」

「はい。師匠のお役に立てるようになるために、一所懸命頑張ってきますっ」

「ああ。撫子もな」

「………」


まだ火照っている撫子の頬を引っ張って、頭を撫でてやる。

鬱陶しいとばかりに振り払うけど。

…まあ、しっかり頑張ってきてくれ。

お互いに、切磋琢磨しあって。


「では、行ってきますっ」

「行ってらっしゃい」

「行ってらっしゃーい」


それから、しばらく秋華と撫子を見送って。

二人が角を曲がったところで、望と顔を見合わせる。

…さて、発明家とは、いかなる人物なのか。

私の偏見では、奇人変人といったかんじだが。

まあ、すでに玄関を開け放っている加奈子について、家の中へと踏み込んでいく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ