表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
445/578

445

「まったく、お前は負けず嫌いだな」

「負けず嫌いなわけじゃないよ…」

「加奈子に置いていかれるのが嫌だったのか?」

「………」


加奈子が来てから、澪は順調に刺し傷を増やしていって。

結局、作品作りの許可は得られなかった。

チクチクと滲みるであろう手を、湯船に浸けるか考えあぐねているようだ。


「紅葉は、なんであんなに、なんでも上手くやれるんだ?」

「別に、上手くやってるというような意識はないんだけどな。まあ、強いて言うなら、お前ほど神経質になったり、緊張したりはしてないかな」

「…なんで緊張しないんだ?」

「失敗したら…なんてことは考えないんだ。どうせ、そんなことを考えてるんだろ、お前は」

「うん…」

「失敗するのは悪いことじゃない。むしろ、失敗を恐れて立ち止まると、それ以上成長しなくなってしまう。それが一番、無駄なことだ。失敗したら紙が勿体ないとか、布や糸が勿体ないとか、そういうことよりずっと無駄だ」

「………」

「まあ、深く考えず気楽にやるのが、成功への近道なんだと思う。少なくとも、緊張したりしてしまうのは、かなりの回り道だな」

「そうか…」


目をギュッと瞑って、手を湯船に浸ける。

…まあ、気楽にというのは、澪にはなかなか難しいことなのかもしれない。

それでも、何度も失敗を重ねて、しっかりと前へ進んでいってほしい。


「…なぁ、紅葉」

「なんだ」

「加奈子は、私のことはどう思ってるんだろうか…」

「さっきの話は終わりか。…まあ、許嫁なんだろ。そう思ってるんじゃないのか?」

「本当にそうなのかな…」

「不安があるなら聞いてみればいいだろ」

「本当はままごとみたいな遊びで、あんまり深く考えてないのかもしれない…」

「お前はどう思ってるんだ。いずれ、大人になったとき、あいつと結婚してもいいというくらいの気持ちはあるのか」

「私は…あるけど…」

「あるんだったら、面と向かって、加奈子にちゃんと聞いてみればいい。真剣だと分かれば、あいつもちゃんと話してくれるだろう」

「でも…」

「お前が聞きにくいなら、オレが聞いてやろうか?澪は真剣だが、加奈子は真剣なのかって」

「いや…。それだったら、自分で聞くよ…」

「そうか」

「はぁ…」


澪は顔の半分まで湯に浸けて、ブクブクと泡を立てている。

まあ、私には、自分からはこれ以上のことは出来ない。

あとは、澪の問題だ。

…しかし、澪にしろ翡翠にしろ、どうしてこうも、恋愛に対しては奥手なんだろうか。

思い切りが足りないというか、どこか消極的で。

私も、言えた義理ではないかもしれないが…。


「…なぁ、紅葉」

「なんだ」

「一緒に聞いてくれないか…?怖いんだ…」

「分かったよ」

「…ありがと」


私と一緒にいることで、少しでも勇気が持てると言うのなら、私は協力する。

喜びにせよ、哀しみにせよ、分かち合えるのなら分かち合おうじゃないか。

…とりあえず、今は、そっと頭を撫でて、少しだけ勇気を分けてやることにする。



シンと静まりかえった部屋。

屋根縁のところから、ツカサと翡翠が、息を潜めてこちらを見ている。


「加奈子」

「……?」

「私の許嫁になってくれるというのは、本気の話なのか?」

「………」


コクリと頷く。

そして、どうしたの?と砂箱に書いて。


「遊びなんじゃないかって、怖いんだ…。ままごとみたいなものなんじゃないかって…」

「………」


おままごとなんかじゃないよ。

みおは、加奈子がそんなふうにかんがえてるって思ってたの?


「いや、そうじゃないけど…」

「………」

「でも、会ったばかりの私と、なんでそんな大切なことを決めてしまうんだ?まだまだ、私なんかより、もっと魅力的な人が現れるかもしれないじゃないか」

「………」


そのときは、そのときだよ。

それは、みおにだって言えることでしょ?

みおが、加奈子よりいい人に出会えたなら、ちょっとかなしいけど、加奈子はみおにしあわせになってほしいし、ちゃんとあきらめるよ。


「そんな、諦めるなんて…」

「………」

「…分かったよ、加奈子の考えていたこと。私の方が、加奈子の気持ちを疑ったりなんかして、不誠実だったんだな」

「………」


それから、加奈子はニコニコと笑って。

澪も、もう迷いはないようだった。

ほんの少しの言葉を交わすだけで、ちゃんと分かるんじゃないか。

怖がることなんて、全然なかったのに。

…まあ、ここからは、私がいては邪魔かな。

二人に気付かれないうちに、屋根縁に避難しておく。


「覗くんじゃない、お前ら」

「だって、気になるじゃないか」

「そうだそうだ」

「まったく…。こっちに来い」


ツカサと翡翠を、逆の端まで引っ張っていく。

龍の姿に戻っている翡翠は、さすがに抱えていくわけにもいかないので、鼻先から長く伸びている髭を引っ張って。


「痛い、痛いって!」

「お前、それなりでとびきりの彼女は見つかったのか?」

「絶賛募集中だよ…」

「なんだ。まだ見つけてないのか」

「う、五月蝿いなぁ…。そんなホイホイいるものでもないだろ…」

「そういえば、昨日、僻んでたね」

「だから、僻んでないって!」

「まあまあ。きっと、翡翠にも見つけられるよ、素敵な彼女」

「はぁ…。余裕綽々だねぇ…」

「僻みだな」

「僻みだね」

「うっ…。今のは否定出来ないなぁ…」

「僻みは見苦しいぞ」

「うぅ…。ちょっと探してくる!」

「あ、待ちなよ。もう夜だし…」

「まあ、いいじゃないか。行かせてやれよ」

「えっ?うん…」


翡翠は、もとよりツカサの言うことを聞く気はなかったようで。

少し姿勢を低くしたかと思うと、そのまま床を蹴って、夜の空へ駆けていってしまった。

…彼女を見つけて連れてくるのはいいが、面倒事はなるべく持って帰ってきてくれるなよ。


「見つかるのかな」

「さあな。見つかるときに見つかるよ。それが今なのかどうかは分からないけど」

「そうだね…」

「それで、今日は望はどうした」

「セトと一緒に、新しいヤコウソウの種を取りに行くんだって。まあ、もうすぐ帰ってくるんじゃないかな。僕はお留守番」

「なんだ。そんなこと、全然聞いてないけど」

「あれ?桐華さんにも言っておいたんだけど」

「はぁ…。またあいつか…。あのな、桐華は信用しちゃダメだ。特に、大切な伝言なんかは絶対に頼むな。絶対に忘れるんだから」

「えぇ…。そうなんだ…。気を付けるよ…」

「まったく、あいつは…」

「あ、帰ってきたんじゃないかな」

「ん?」


広場を見ると、確かにセトが降り立っていて。

望らしき人影が、背中の陰から出てくる。

ぼんやりと鞄が光ってるのがここからでも分かるから、しこたま拾ってきたんだろうな。

…まあ、夜も賑やかな花畑が出来るなら、それはそれで楽しみだ。

セトに別れを告げて、ゆらゆらと城に向かってくる蛍のような光を眺めながら、まだ見ぬ花畑に想いを馳せる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ