表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
385/578

385

「何してきたの、二人とも」

「………」

「………」

「りる?」

「………」

「サン?」

「………」

「黙ってちゃ分からないでしょ?」

「………」「………」


二人とも、いろんなところに傷やらミミズ腫れを拵えて、全身泥だらけになっている。

まあ、何が原因かは知らないけど、取っ組み合いの喧嘩をしたのは明らかだな。

風華の前に正座させられて。


「何か言いなさい」

「………」

「………」

「何か言いなさい」

「………」

「………」


二人は示し合わせたように黙りこくっていて。

でも、お互いそっぽを向いたままだった。


「じゃあ、二人とも、ずっとそうしてなさい」

「………」「………」


風華は立ち上がって、医療室を出ていってしまう。

…それでも、二人は微動だにしないで。

何が原因なのか、どういった経緯でそうなったのか、全く分からないまま。


「りるちゃん、大丈夫かな…」

「サンも、すっげー怒ってたぜ?」

「シッ!お前ら、声が大きいぞ!」


部屋の入口から、何人かの子供がこっちを見てるけど。

みんな、二人が心配なんだな。

…と、一人がこちらに走ってきて。


「なにやってんだ、おまえら」

「………」

「………」

「なんでだまってるんだ?」

「凛、ダメだよ。こっち来なよ!」

「あれか、さっきのやつ。けんかしてるんだな」

「………」

「………」

「きずだらけだぞ、ふたりとも」

「………」

「………」

「おもしろいかおだな」


二人の顔を覗き込んで、ケラケラと笑う凛。

それを見て、りるもサンもかなり苛立っているようだった。


「けんかするのはいいけどな、ぜったいに、なかなおりしないといけないんだぞ」

「………」

「………」

「うむ。わかってるなら、それでいい」

「………」

「………」


凛に頭を撫でられて、イライラが今にも爆発しそうだったけど。

その一歩手前で、凛は引き上げていった。

…偶然なのか、わざとやってるのかは分からないけど。

でも、入口にいる子供たちのところに戻ってなお、何か楽しそうに笑っているのを見てると、相当の大物なんだなという気もしないでもない。


「………」

「………」


でも、今ので少し動きがあったようだ。

二人とも、座り直すフリをして、相手との距離を離している。

…凛がちょっかいを出しに来る前よりも、お互いを意識しているということだろうけど。

さて、それが吉と出るのか、凶と出るのか。

私も動くことにしよう。


「よっと」

「………」

「………」

「二人とも、ちゃんと仲直りしとけよ。オレは部屋に戻ってるから」

「………」

「………」

「じゃあな」

「おい、来るぞ!」

「隠れろ!」


風華のときもやったんだろうか、入口にいた子供たちが散り散りに逃げ出して。

一番あとで逃げ遅れて、転んでしまった子供を起こしてやってから、部屋に帰る。



屋根縁から広場を見る。

今は子供たちはおらず、望とナナヤだけが花畑で土をいじっていた。

…あの二人は、この喧嘩のことは知ってるんだろうか。

セトの姿も見当たらないけど…。


「………」


部屋の方を見ると、また子供たちが入口のところに集まっていた。

さっき、ついてきたんだろう。

そして、私と目が合うと、陰に隠れて。

…遊んでるんだな。

ジッと入口を見つめていると、またチラリと覗いてきて、目が合うと隠れる。

何回も繰り返してると面白くなってきたのか、少しずつ笑い声も増えてきて。


「あっ」

「えっ?」

「みんな!待機だ!」

「はいっ!」


どうやら、あの男の子が中心らしい。

号令ひとつで、みんな入口の向こうに行ってしまった。

裏で整列でもしているんだろう。

そして、しばらくすると、誰かが部屋に入ってきて。

…りるだ。


「お母さん…」

「どうした。ほら、こっちに来い」

「………」


膝を叩くと、そこにちょこんと座って。

入口の向こうの気配は全部消えてしまったな。

気を利かせたんだろう。

ただ、やっぱり気になるのか、少しずつ戻ってくる。

…りるはユラユラと尻尾を揺らして、何かを考えているみたいだった。


「どうした?」

「………」

「何か相談があるんじゃないのか?」

「うん…」

「なんだ。言ってみろ」

「………」


それ以上の手助けはせずに。

りるから話し始めるのを待つ。

そうしないと意味がないから。


「…あのね」

「なんだ」

「………」

「………」


一歩を踏み出すと、でも、二の足を踏んでしまう。

私は、次の一言を待つことしか出来ないが。


「あのね…」

「なんだ」

「…サンと喧嘩したの」

「知ってるよ」

「………」

「………」

「りるがね、悪いんだ…」

「どうしてそう思う?」

「だって、りるが、サンな大切なものを壊しちゃったから…」

「大切なもの?」

「サンがね、綺麗な石を持ってたの。それを見せてもらおうと思ったら、わざとじゃないんだけどね、落としちゃって…。ふたつに割れちゃったんだ…」

「ふぅん…」

「サンが怒って、りるも謝ったんだけど、全然赦してくれないから、りるも怒っちゃって…」

「そうか。なるほどな」


それで、二人で取っ組み合いの喧嘩になった…というわけだな。

…これは、どっちが悪くて、どっちが悪くない、なんていう単純な話にすることは出来ない。

強いて何かを言うとすれば、二人とも本気だってこと。

子供はいつだって本気だ。

全力全開でぶつかり合う。

そして、学んでいくんだろう。

子供というのは、そういうものだ。

今回、二人は何を学ぼうとしているのか。

それは分からないけど。


「どうしたらいいのか分かんない…。謝っても赦してくれないんだったら…」

「どうすればいいんだろうな」

「………」

「また考えようか」

「…うん」


朝に見せた、あの表情。

それが、今のりるの横顔にも見えた気がした。

ジッと何かを我慢するような。

そんな表情。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ