表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/578

36

「そういえば、ユカラは?みんなと一緒に寝てるのか?」

「うん」

「そうか…。赤色について、もうちょっと聞いておきたかったんだけど…」

「また後で聞けばいいじゃないか」

「そうだな。今は紅葉もいるし」

「ワゥ」

「明日香も来てたのか」


机の下から顔を覗かせる。


「紅葉は狼の言葉を話せるんだな」

「え?」

「いやな、香具夜が教えてくれたんだけど」

「香具夜のやつ…!」

「明日香が言ってることも分かったりするのか?」

「ああ」

「へぇ。僕にも分かる言葉なのか?」

「だいたいは分かると思う。ご飯が欲しいとき、遊びたいとき、悪さをしたとき…。言語として完全に習得するのは難しいと思うけど、一緒に生活してると分かるようになってくる」

「ふぅん。動物を飼ったことはないからな」

「こいつらの言葉で、こういう音の言葉は少ない。ほとんどは身体の動きとかだな。あと…言ってもあまり信じてもらえないんだけどな…」

「何?」

「心で話すんだ。群れの中とか、心が繋がっている相手には、だいたいこの方法で話してる。…信じられない話だろ?」


すると、利家はニッコリとして、私の肩を抱く。

しばらくジッと黙って。


「伝わった?」

「…うん」

「あるじゃないか。心の言葉。人間にも。信じる信じないじゃない。みんな忘れてるだけ」


何も言わなくても伝わる。

そうだよな。

私と明日香。

人間と狼の間でも出来るんだ。

人間同士で出来ないわけがない。

みんな、やり方を忘れてるだけ。


「僕も狼の言葉、使いこなせるかな」

「…うん。きっと…ううん、絶対、出来るよ」

「ふふ、紅葉にそう言ってもらえると心強いな」


今だよ。

なんて、姉ちゃんの声が聞こえた気がした。


「い、紅葉?」

「クゥン…」


最初は驚いた風だったけど、何か納得したようなため息をついて、ゆっくりと頭を撫でてくれる。

そして、私はそのまま、眠りに落ちていった…。



優しい歌声が聴こえる…。

これは…。


「あ、起きた」

「もうすぐ夕飯だぞ」

「ん…ああ…」


いつの間にか、ユカラが来ていたようだ。


「って、え?」


私は今、利家に膝枕をしてもらって寝ている。

そして、まさに目の前に、ユカラがいる。


「どうしたの?顔、真っ赤だよ?」

「…まあ、だいぶ恥ずかしい光景ではあるな」

「と、利家!」

「……?」


よく分からないという風に首を傾げるユカラ。


「と、とにかく、内緒にしておいてくれよ、ユカラ!」

「う、うん…。分かった…」


何を内緒にしておくのかのも分からないといったかんじだけど…。

大丈夫かな…


「そ、そうだ。さっきの歌は?なんだったんだ?」

「ユカラがな。歌が上手いんだ。だから、いろいろ歌ってもらってたんだ」

「へぇ~」

「そ、そんな上手くないよ…」

「な、オレにも聴かせてくれよ」

「は、恥ずかしいよ…」

「一曲だけ、な?」

「分かったよ…」


モジモジとして、目を泳がせたりしながら、歌い始める。




眠れ我が子よ 安らかに

お月様に 見守られ

お日様に 思い馳せ

眠れ我が子よ また明日




歌い終わると、ユカラは顔を真っ赤にさせて俯く。


「ふふふ。本当に上手いな」

「ね、姉ちゃん…」

「子守唄か。オレも母さんに歌ってもらったなぁ」

「僕はもっぱら歌う方だったな」

「風華にか?」

「風華だけじゃない。村には小さい子がいっぱいいたからな。葛葉より小さい子も何人もいたよ」

「へぇ~。じゃあ、兄ちゃんは、みんなの兄ちゃんだったんだね!」

「ああ。村が大きなひとつの家族だった。もちろん、ここもな」

「家族かぁ~」

「嬉しそうだな」

「うん!」


理由は教えてくれなかったけど、だいたいは伝わってきた。

心の繋がり。

ここにもあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ