表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/578

244

「無理しなくてもいいんだぞ?」

「む、無理なんてしてない…」

「お前、その姿勢が苦手なんだろ」

「そんなことない…」

「強情だな、お前も」


ユタナは足を震わせながら、必死にこらえている。

まあ、そんな冗談で洗濯を満足に出来るわけもなく。

私や風華の半分ほどの速さもない。


「なんなら、地べたに座ればいいのにね」

「借り物の服なのに、汚れるだろ…」

「服は汚れるものだ。現に、こうやって洗濯してるじゃないか」

「借りた物は、借りたときの状態で返すのが礼儀だろ…」

「そのためには、どのみち洗濯しないといけないじゃないか」

「汚さないように使って洗濯するのと、汚して洗濯するのとでは大きな違いがある…」

「まあ、とりあえず座れよ」

「わっ、うわっ!」


太ももの辺りを突つくと、あっけなく撃沈した。

尻餅をついたユタナは、こっちを睨み付けて。


「ははは。相当痺れてたんだな」

「………」

「怒るなよ」

「ふん」

「姉ちゃん、どうするの?ユタナ、怒っちゃったよ」

「美味いものでも食えば治るだろ」

「治らない!」

「なんだ。じゃあ、どうすればいいんだ?」

「もういい!」


ユタナは立ち上がろうとするけど、足が痺れていて立てない。

もう一度私を睨んで、洗濯物を引っ掴んで。


「ユタナ、無理しなくていいよ」

「してない!」

「やっぱり強情だな」

「………」

「まあ、痺れが治まるまで、そうしておけばいい」


それからは、ユタナは何も喋らなかった。

ムスッとして地面に座ったまま、乱暴に服を洗って。

機嫌を損ねてしまったみたいだな。

…しかし、ユタナは座り込む体勢が苦手らしいな。

意外な弱点だ。

まあ、ユタナのことだし、どこかで密かに練習しているかもしれない。

それを想像してると…


「ふふふ」

「えぇ~…。姉ちゃん、気持ち悪い…」

「いや、ユタナがこの体勢の練習をしてる姿を思い浮かべたらだな」

「なっ!そんな練習なんてしたことないからな!」

「これからするつもりだったのか?」

「えっ?」

「…するつもりだったんだな」

「………」


ユタナは顔を真っ赤にさせて、そっぽを向く。

ふぅ…。

怒りの度合いをさらに上げてしまったようだ。

しかし、まさか本当に練習しようとしていたとはな。

こいつの負けず嫌いは筋金入りか。


「でもまあ、苦手を克服するのは大切なことだよね」

「………」

「もう…。どうするのよ、姉ちゃん」

「どうするも何も、どうしようもないだろ。謝るのも変な気がするし…」

「謝っても赦さない」

「ほらな?」

「あはは…。まあ、早く仲直りしてね…」

「ふん」


最後の洗濯物を洗い終えると、ユタナはさっさとどこかへ行ってしまった。

まあ、仕方ない。

風華と顔を見合わせて。

二人で洗濯物を干しに行く。



望はもう大丈夫らしい。

イナと二人で、セトにもたれ掛かって空を指差している。

何を見てるんだろうかと思ってそちらを見てみたら、カイトがいた。

ゆっくりと火の粉を散らしながら、こっちに向かってくる。

そして、すぐ横に降りてきて。


「お前の相手はあっちじゃないのか?」

「そうかもしれんな」

「行ってやれよ。こっちを見てるじゃないか」

「ふむ。しかし、子供の輪に飛び込んでいくのはあまり好かんのでな」

「広場で遊んでる子供たちのことを言ってるのか?」

「他にいないと思うが」

「子供嫌いなのか?」

「嫌いではない。が、構われるのは好きではない。子供たちの真ん中に飛び込むというのは、好奇心の真ん中に飛び込むようなものだ。どうなるかということは想像に難くない」

「面倒くさいな、お前は」

「いつものことだ」

「自分で言うな」


柵の向こうを覗いてみると、広場で遊んでた子供たちがこちらを指差したり、何か叫んだりしているのが見えた。

…まあ確かに、あの中に入っていくのは少し勇気がいるかもしれないな。

それに、望とイナも、もうこっちを見てなかったし、あそこに行くことはないかもしれない。


「お前は、歳の割には年寄りくさいのだな」

「そうか?」

「日向ぼっこが趣味なのだろう?」

「いや、そういうわけじゃないんだけど…」

「いつでも、見るときは日向ぼっこをしているではないか」

「日向ぼっこをしてるときにしか見ていないんだろ…」

「まあ、そうかもしれないな。…それで、仕事はないのか?」

「部下が優秀で困るよ」

「ははは。幸せなことだな」

「ああ。幸せなことだ」

「しかし、それでも仕事がないのはどうなんだ?」

「さあな。でも、仕事を回してもらえないんだよ」

「もしかして、嫌われているんじゃないのか?」

「それならそれでもいいさ」

「…部下を信じてるんだな」

「上司は部下を信じるものだ」

「お前らしい見解だ」

「どうも」


門のところで、どこからか帰ってきた縁が、こちらに向かって手を振っていた。

大きく振り返すと、一度お辞儀をして、いつものかんじでゆっくりと広場を歩いていって。


「心配は無用のようだな」

「どうだろうな」

「部下を信じていないのか?」

「信じているさ」


みんな、部下である前に、私の大切な家族だから。

信じないわけがないだろ。


「…ところで、前にもこんなやり取りがあった気がするけど」

「そうか?私は覚えていないが」

「また別の誰かだったかもしれないな」

「ふむ」


カイトは首を傾げて。

まあ、誰と何回話そうともいいさ。

そのたびに、確認出来るしな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ