表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
225/578

225

「お香ねぇ」

「どうだ。お薦めはあるか?」

「私はあまり使わないからね」

「ふぅん」

「服に匂いが染み付くことなんてないから。染み付くとすれば、毎日ここに来る男どもに汗臭さを移されるくらいだし」

「涼さんに匂いを移すなんて、そんな…」

「お、俺たちも焚き染めようかな…」

「あくせく働きな。汗臭くないやつは出入り禁止だからね」

「は、はいっ!」


男衆が勢いよく返事するのを見て、涼は大笑いしている。

それを見て、光は首を傾げているけど。


「ところで、涼さんって妊娠してるんですか?」

「あ、そうだね。ナナヤちゃんは初めてか」

「はい」

「そういえば、腹、ちょっと張ってきたみたいだな」

「まあね。今度は女の子かな」

「分かるのか?」

「勘だよ、勘。そんなの、生まれるまでどんな子かなんて分からないし」

「まあ、そうだな。お楽しみだな」

「うん。すごく楽しみ」

「胎動とかはあるんですか?」

「はは、まだまだないさね。もうちょっと掛かるよ」

「へぇ…」

「風華ちゃんみたいな薬師さんでも、知らないことがあるんだね」

「私なんて、まだまだ卵ですよ。兄ちゃんにですら、全然追い付かないのに…」

「そんな顔しないの。大丈夫だって。風華ちゃんは立派な薬師だよ。私が保証する」

「涼さんの診察だって、ほとんどしてませんけど…」

「ははは。そんなの関係ないね。良い薬師さんは、すぐに分かるよ」


涼が風華の頭を撫でると、少し複雑な顔をする。

それを見て、涼は少し苦笑いして。


「素直に喜びなよ。老けるよ?」

「ふ、老ける?」

「そうさね。嬉しいことがあったら笑う。褒められたら喜ぶ。素直になることが、若さの秘訣だよ。暗い顔してたら、あっという間におばあさんだよ」

「えぇ…」

「だからね、素直になってちょうだい」

「…はい」


今度は、風華も笑顔で応えて。

そうだな。

その笑顔だ。


「そういえば、なんでお香を探しに来たのに、ここにいるの?お昼にはまだ早いよ?」

「腹が減ったら食べる。それでいいだろ」

「まあ、そうだけど」

「光がね、お腹空いたって言ったんですよ。この食堂の前を通ったとき」

「へぇ、ちょうどいいときにお腹が空いてくれたね」

「このきつねうどんを食べたかったんじゃないのか?」

「そうなの?」

「……?」

「ちょっと違うみたいね」

「そうだな」


光の頭を撫でると、ニッコリ笑ってくれた。

まあ何にせよ、涼の様子を見ることも出来たし、それでいい。

…どうせここに来るつもりだったし。


「で、なんだっけ。五十鈴屋?」

「ああ。お香を買いに」

「あそこは、品揃えはいいけど、安物しか売ってないよ。まあ、庶民的なんだね。ちょっと高級なのが欲しいなら、丸鷹屋に行けばいいよ」

「なんだ、さっきは知らないって言ってたのに」

「うん。今思い出した」

「ふぅん…」

「まあまあ。裏通りのお香屋さんはそのふたつしかないから、両方覗いてみたらいいんじゃないかな。すぐ横同士だし」

「ほぅ。じゃあ、すぐに分かりそうだな」

「あはは、そうだね。紅葉ちゃんは耐えられないかもね」

「そういえば、五十鈴屋は焚き染めの無料奉仕でもしてるのか?」

「んー、たまに宣伝のためにやってるみたいだよ。特に、見掛けない人が前を通り掛かったりしたときには」

「ふぅん…」

「ごちそうさまでした」

「あ、光ちゃん。美味しかった?」

「うん!」

「そりゃよかった」

「ごちそうさまでした、涼さん」

「はい、どうも。裏通りに出るなら、勝手を通っていきなよ。すぐ繋がってるから」

「ありがとう」

「じゃあね。また来てよ?」

「分かってる」

「それならいいよ」


涼は椅子から立ち上がると、勝手口へと先行した。

風華とナナヤは必死で止めるけど、全然聞かない。

いつも通り、カラカラと笑って。



裏通りを歩いていると、風向きの具合で良い匂いが漂ってきたり、立ち消えたり。

それが次第に強くなってくると、三人も分かってきたようで。


「この辺かな」

「どうなんだろうね」


辻に出たところで、ナナヤは空気の匂いを嗅ぐ。

光も真似をして。

しかし、これだけ強くなれば、もうどこから来た匂いかも分からないらしく。


「お手上げだね。お姉ちゃん、よろしく」

「仕方ないな…」


風の向き、匂いの濃淡、その他に勘なんかも交えて。

うん。

あっちだな。


「分かった?」

「まあな」

「どっち?」

「こっちだ」


匂いの方向へ進んでいく。

辻を曲がってすぐの路地に入って、さらに曲がる。

そして、ひとつ裏の道に出てすぐに、目当ての看板が見えた。


「五十鈴屋って書いてあるね」

「ああ」

「丸鷹屋もあるよ。風華、どっちにするの?」

「えっ?えっと…五十鈴屋かな、まずは」

「そうだな」

「いきなり高級なのは難しいよね」

「そ、そうだね…」

「ん?どうしたの?」

「風華は、オレに気を遣ってるんだよ」

「あぁ、お姉ちゃんが財布なんだったね」

「オレを誘うくせに、オレが金を払うと畏縮するんだよ」

「あはは。まあ、風華らしくていいじゃない」

「うぅ…」

「まあ、とりあえず入ろう」

「うん」


まずは五十鈴屋から。

風華の気に入るお香が見つかればいいけどな。

…匂いに少し驚いている光の背中をそっと押して。

五十鈴屋に入った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ