表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/578

193

事情聴取は、思っていたよりも長く続いた。

予想以上に根の深い盗賊だったらしく、ツカサは延々と話していた。


「裏の取引先はさっきの商会で、帳簿は隠れ家の隠し部屋の金庫の中にあります。金庫の番号は取り仕切っていたやつと盗賊長しか知りません。隠し部屋自体、知ってる者はごくごく少数だし、昨日も急な襲撃だったので、処分されていないと思います」

「ほぅ。で、番号は分かったりするんですかい?」

「弐伍参参捌漆肆壱。前にたまたま盗み見てたんです」

「ふむ」

「向こう側の帳簿は処分されていると思いますが、銀行の出入金とこちらの帳簿を合わせれば、充分な物証となると思います」

「なるほどねぇ」

「お母さん」

「ん?」

「暇ーっ!」

「いきなり叫ぶなよ…。お前は…」

「おっちゃん、遊んで!」

「すまんな。俺はちょっと取り込み中だ。あっちの目付きの悪い兄ちゃんに遊んでもらいな」

「ヤ!」

「え、サン…」

「じゃあ、望と遊んでもらいな」

「遊んで!」

「ごめんね。望、みんなのお話が聞きたいの」

「おっちゃん!」

「母ちゃんに頼みな」

「母ちゃん!」

「はぁ…。じゃあ、とりあえず外に出ようか」

「やった!」

「すまないな、ツカサ。ちょっと出てくるよ」

「うん。俺は大丈夫だから」

「ああ」


佐之助を見ると、小さく頷いてくれた。

しかし、サンはもう取調室から飛び出していて行方不明。

望の頭を撫でて、急いで追い掛ける。


「おい、サン!止まれ!」

「きゃう~」


取調室から出たとき、サンはもう角を曲がっていて、でも、跳ね返ってきた。

…誰にぶつかったんだろ。


「誰だ。警察署で騒いでる悪い子は?」

「わ、悪い子じゃ…ないもん…」

「んー?」

「悪い子じゃ…ないもん…」

「そうかな?」

「うっ…うぅ…。悪い子じゃないから…叩かないで…」

「ん?叩く?」

「すまないな。大丈夫だったか?」

「あ、隊長!」

「久しぶりだな、伊兵衛」


懐かしい声がすると思ったら、やっぱり伊兵衛だった。

部署が変更されてから何の連絡もなかったけど、ここに来てたんだな。


「お母さぁん…」

「えっ。お母さんって、隊長の…?」

「いや、オレの子供ではないよ。娘ではあるけど」

「あぁ、そういうことですか」

「サン、悪い子じゃない…」

「あ、そうだ。叩かれるってどういうことですか?」

「さっき、取り調べ担当の警察官に、悪いことをしたらその警棒で叩かれるって言われたんだ。だから、騒いで怒られたから、叩かれると思ってるんだろ」

「あぁ、なるほど」

「………」


サンは私の後ろに隠れて、伊兵衛の様子を窺っている。

警棒に手を掛け、伊兵衛は改めてサンの方を見て。


「警察署で騒ぐ子は悪い子かな?」

「悪い子じゃない…」

「ん?」

「悪い子じゃない…」

「じゃあ、嘘つく子は悪い子かな?」

「うぅ…」

「悪い子かな?」

「悪い子…」

「騒ぐ子は?」

「悪い子…」

「悪い子はどうなるのかな?」

「うぅ…。ごめんなさい…。もう悪い子じゃないから叩かないで…」

「そうか」


伊兵衛は警棒から手を離し、ニッコリと笑う。

そして、サンの頭を優しく撫でて。

最初はびっくりしてたサンだけど、次第に不思議そうな顔になって。


「悪いことをして、でも、ちゃんと謝れる子は良い子だ。良い子は叩かないよ」

「ホント…?」

「ああ。ホントだ」

「えへへ」

「もう、騒いじゃダメだからな」

「うん!」

「静かにしてたら大丈夫だから。警察署の中を探険しておいで」

「うん」

「あと、入っちゃダメって言われたところには入っちゃダメだからね」

「入ったら…?」

「この警棒で叩かれても知らないよ?」

「うぅ…。分かった…」

「大丈夫だよ。悪いことをしなかったら、みんな優しい人たちだから」

「うん…」

「ほら、行っておいで」

「うん」


伊兵衛に背中を押されて、サンはトテトテと走っていった。

まあ、あれだけ脅かしておけば、しばらくは大丈夫だろうな。


「すまないな、伊兵衛」

「いえ。久しぶりに隊長のお役に立てたみたいで、嬉しかったです」

「そうか」

「ええ」

「…仕事の邪魔をしたな」

「いえ。ちょうど暇してたところでしたので」

「盗賊の取り調べとかがあるだろ?」

「私は生活課なので、そういったものはなかなか回ってこないんですよ。今も、暇すぎて道具の点検を済ませてきたところで」

「ふぅん。でも、街の見回りとかもあるんじゃないのか?」

「あるんですけどね。昼のついでに全員見回りに行ってしまって、部署に誰もいないのもまずいので、私だけ帰ってきたんです」

「そうか。そういえば、お前は昔から貧乏くじ引きだったな」

「横から見てたらそうかもしれないですけどね。でも、今日だって、こうやって隊長と会えましたし。貧乏くじも、全くハズレしか入ってないなんてことはないみたいですね」

「はは、相変わらずだな。その前向き思考も」

「そうでなければ、自ら貧乏くじなんて引きに行きませんよ」

「確かにな」


やっぱり変わらないな。

長い時を経たはずなのに、あのときの伊兵衛が目の前にいるようで。


「どうしたんですか?」

「いや、ちょっとな」

「そうですか」

「ああ」

「隊長は、変わられましたね」

「ん?」

「前より綺麗になりました」

「どういう意味だ」

「良い人、見つけられたんですね」

「さあな」

「当たり、ですか。ふふふ。でも、やっぱり、隊長も変わってなかったです」

「…そうかもな」


私も変わってない、か。

だからこそ、昔と同じように、こうやって話が出来るのかもしれない。

…昔と変わってないんだから。


「うわあぁん!」

「サン…ですね」

「ああ。また何かやらかしたのかな」

「そうですね。怪我なんてしてなければいいんですが。こちらです」


伊兵衛の案内で、サンのところに急ぐ。

昔と変わったところがあるとすれば、この騒がしさ。

私自身の変化ではないけど。

でも、サンを始めうちの子供たちは、少なからず変化をもたらしてくれた。

それが、たぶん、昔と変わったところなんだ。

…そしてサンは、余所見をして走って、思いっきり転んだだけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ