表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/578

135

「じゃあ、よろしく頼んだぞ」

「はい。承知いたしました」

「ところで、翔って男の子を見なかったか。ちょうど、こいつくらいの年代らしいんだが」

「十四、五の男の子ですか。見てないですが…またどうして」

「こっちのチビが、そいつの妹なんだ。はぐれたみたいでな」

「それは大変ですね。組合店に報せましょうか」

「ああ。頼む」

「十四、五で妹を捜している翔という男の子、ですね。他に特徴は?」

「弥生。どうなんだ?」

「えっと、自動三輪に乗ってます」

「へぇ、自動三輪。ユンディナ旅団の人なんですか?」

「違うと思うよ~。北なら、自動三輪は珍しくないからね」


扉が開いて桐華が入ってきた。

それを見て、組合長はすぐさま立ち上がって。


「と、桐華さま!こ、これはお出迎えもせず、失礼いたしました!」

「まあまあ。そんな細かいこと、気にしない気にしない」

「し、しかし…。あ、お茶の用意をしてきます!」


止める間もなく、組合長は部屋を飛び出していった。

まったく…。

こいつは歩く迷惑だな…。


「で、何しに来たんだ。冷やかしか?」

「んー。遙が、取引の邪魔だからどっかに行ってろって」

「なんでわざわざ組合本部に来るんだ」

「近かったんだもん」

「はぁ…。あのなぁ、ここは子供の遊び場じゃないんだぞ」

「桐華さま。お菓子の用意が出来ました。大変申し訳ないのですが、お茶はもうしばらくお待ちください」

「はいは~い」

「そんなに気を使わなくてもいいぞ。お茶も出がらしで」

「い、いえ…。そんなことは出来ません…」

「いいから。あと、お前は自分の立場をもっと理解して行動しろ」

「んー、考えとく」

「はぁ…。まったく…」


欠伸をし始めた葛葉の頭を撫でて、居眠りをしている弥生の耳を引っ張ってみる。

すると、弥生は煩そうに耳を動かして。


「姉ちゃん、可哀想だよ」

「そうか?」

「疲れてるんでしょ。長旅のあとに、またお兄ちゃんとはぐれちゃって」

「なんで長旅だって分かるんだ」

「北から来たんでしょ?」

「たぶん、というだけだ。どちらにせよ、旅をしてるのには間違いないだろうが」

「うん。だから、ちょっとくらい寝かせてあげようよ」

「…そうだな」


耳の裏をカリカリと掻いてやると、今度は満足そうにため息をついて。

…こんなに可愛い妹を放って、兄貴はどこに行ったんだろうな。

見つけたら、厳しくお灸を据えないとな。


「お茶が入りましたよ。ここに置いておきますね」

「あぁ、どうも~」


給仕さんは急須を机の上に置いて、また出ていった。

それを見届けてから、桐華はお菓子に手を出し始める。


「そういえば、お前、昼ごはんは食べたのか」

「まだだよ」

「じゃあ、その一切れで終わりだ」

「えぇっ!」

「ご用意しましょうか」

「いや、いい。ありがとう」

「では、せめてこのお菓子を包ませていただきます」

「ありがと~」

「いえ…。無礼をはたらいた、せめてものお詫びです…」

「気にするな。こいつに遠慮することはない」

「そ、そんなわけにはいきません…」

「やっぱり、お前は団長に就くべきじゃなかったな」

「うん。ぼくもそう思う」


でも、どうしようもないしな…。

困ったものだ。



そっと椅子に座らせて、転げ落ちないように上手く調節する。

結局、弥生は食堂に着いても起きなかった。


「いらっしゃい。また増えたね」

「まあな。一時預かりだけど」

「ふぅん」

「あぶらげ!」

「そうだねぇ。葛葉ちゃんはいつも油揚げだね」

「うん!」

「ユカラちゃんは?」

「じゃあ、あたしは日替わり定食にしようかな」

「今日はかしわ尽くしだよ。安く仕入れられたからね」

「かしわ尽くしかぁ。楽しみだな~」

「はは、それは良かった。で、紅葉ちゃんは?」

「そうだな…。じゃあ、葛葉と同じやつで」

「油揚げ?」

「ああ」

「そう。その子はどうする?」

「疲れてるみたいだからな…。あまり負担の掛からないやつで」

「分かった。団長さんは?」

「ぼくはユカラと同じやつにしようかな」

「日替わりだね。はい、分かりました。きつねうどんと日替わり定食がふたつずつ。あと、その子のために何か優しいものだね」

「弥生だ」

「弥生ちゃんね。了解」


涼はユラユラと尻尾を振って、奥へと戻っていった。

…お腹はまだ目立ってないみたいだけど、何ヶ月なんだろうか。

無理をしてなければいいが…。


「大衆食堂なんて、初めてきたなぁ」

「そうなのか」

「うん。いつも旅団の宿だから。お城でのおもてなしもあるけどね」

「まあ、そうだろうな」

「うん。でも、ぼくはここみたいなかんじがいいなぁ。たくさんの人と会えるでしょ。宿でもお城でも、たいてい旅団の人ばかりだからね」

「そうか」

「うん」


それではつまらないという風に、両手で器用に箸を回す。

葛葉はそれを見て自分も挑戦してみるが、なかなか上手くいかない。


「こうやるんだよ」

「んー?」

「こう持って、中指で弾くんだ」

「んー…」

「こら。葛葉ちゃんに行儀の悪いことを教えないの」

「あれ?さっき戻っていったのに」

「旦那がね。無理しちゃダメだって言って」

「ふぅん。六ヶ月くらい?」

「よく分かったね」

「六ヶ月なのか」

「うん」

「あんまり目立たないんだな」

「これからだよ。哲也のときもそうだったからね~」

「へぇ~。男の子?女の子?」

「それは生まれてからのお楽しみ」

「名前は?名前は決めてるの?」

「ふふふ。じゃあ、ユカラちゃんが決めてくれる?」

「いいの?ホントにまだ決まってないの?」

「ホントホント。名付け親になれる、滅多にない機会だよ」

「わぁ~。じゃあじゃあ、男の子なら秀司。秀でるに司。女の子なら陽葉(ひとは)。太陽の陽に葉っぱ!ね、どう?」

「ふふ、良いねぇ。じゃあ、それを貰おうかな」

「うん!」

「それにしても、すぐに出てきたな。考えてたのか?」

「うん。姉ちゃんの子供に付けようと思って」

「え、えぇ?オ、オレの?」

「じゃあ、この子が貰っちゃったから、また考えないといけないね」

「そうだね」

「お、おい…。子供って…」

「楽しみだなぁ」


そんなにキラキラした目で見られても…。

と、利家との子供か…。

いや、でも…。

うーん…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ