表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/578

112

「そうですか…。遙さんが…」

「何か理由があるのか?」

「いえ。ただ家出をしたかっただけだと思います」

「はぁ?家出?」

「はい。ときどき家出をして、団長を困らせて楽しんでいるんです」

「同じ村内で家出とは、またお手軽だな」

「ええ。まあ、それでも団長は遙さんを見つけられないんですが」

「なんでだ。すれ違うくらいあるだろ」

「いえ。遙さんは変装をするので、全く気付かないんです」

「"副業"か」

「ええ、まあ」

「それでも分かりそうなものだが」

「遙さんは種族も変装で変えますからね」

「そんなことが出来るのか?」

「遙さんだけですけどね。人から龍までなんでもやってくれますよ」

「ふぅん」


まあ、遙は虎で尻尾も細いからな。

オレみたいに太い尻尾だと隠しきれない。

それでも、耳はどうするんだろ。

帽子か頭巾でも被るんだろうか。


「まあ、寝てたんなら寝かせておいてあげてください」

「ああ。分かった」

「それより、副業のことですが…」

「何か良い情報でもあるのか?」

「いえ…そうじゃないんです…。僕は、隠れてやるくらいならやらなければいいんじゃないかって、ときどき思うんです」

「非合法だから隠れてやってるだけじゃないのか?」

「それですよ。法に触れてまで、情報を手に入れる必要があるのかと思って」

「でも、護衛と表の情報だけでは食べていけないんだろ?」

「それはそうですが…」

「情報を流すのは、厳密に審査された上で請け負った依頼にのみ。何が不満なんだ」

「裏があることが嫌なんです!」

「なんだ、そんなことか」

「そんなことって!」

「まあ、お前にもそのうち分かる」

「分かりませんよ…」


カルアはふいとそっぽを向くと、もう話したくないという風に尻尾を振る。

やれやれ…だな。


「じゃあな。遙は任せておけ」

「はい。よろしくお願いします」

「ああ」


立ち上がって、一度大きく伸びをする。

カルアも立ち上がり、帷の出入口を開ける。


「すまないな。ありがとう」

「いえ。では、よろしくお願いします」

「ああ」

「カルア!た、大変だよ!また遙がいなくなった!」

「はいはい。またすぐに戻ってきますよ」

「なんでそんなこと分かるのよ!今度こそ、帰ってこないかもしれないじゃない!」

「じゃあな、桐華。オレは帰るよ」

「勝手に帰りなよ!あ、遙を見つけたら報せてね!」

「ほいほい」


確かに、桐華のこの慌てっぷりは見てて楽しいな。

笑いを堪えながら、宿営地をあとにする。

帰りに、あの柴犬の孝太郎が走り寄ってきた。


「ワゥ!」

「今度は知らないからな。自分で帰れよ」

「ワゥ!」

「返事だけは良いんだから…。ほら、また母さんとはぐれるぞ」

「……!」


母親の方へパタパタと走っていく。

途中、こっちを一度だけ振り返って、また走っていった。


「もうはぐれるなよ」


母親にじゃれる孝太郎を見て、私も家に向かう。

…羨ましいっていうのかな、この感情は。

私はもう母親に甘えることは出来ない。

すでに母親でもあるのか。

望や響、光は私をお母さんと呼んでくれるが、でも、私にその資格はあるんだろうか。

親となるのに相応しい人間なんだろうか。


「あ、姉ちゃん。おはよ。どこに行ってたの?」

「旅団天照の宿営地にな」

「ふぅん。で、どうしたの?悩み事?」

「…犬の親子を見たんだ。楽しそうに母親にじゃれつく子を。優しく子供の相手をする母を」

「うん」

「光みたいに、私をお母さんと呼び慕ってくれる子はいるけど、私には母親である資格が果たしてあるんだろうかって考えてな」

「へぇ~。姉ちゃんでも、そんなことで悩むんだ」

「意外だったか?」

「うん。いつも私に助言をくれるからね。葛葉のことで悩んでるとき」

「はは、オレはとんだ詐欺師だな」

「ううん。悩まない人なんていないんだから。詐欺師なんかじゃないよ」

「………」

「私ね、思うんだ。母親に資格なんていらない。でも、だからこそ、責任も重いし不安にもなる。子供を育てるっていうのは、それだけ大変なこと」


風華は一度、空を仰ぐ。

そして、また私の方へ向き直って。


「けど、私たちは一人じゃない。周りには、支えてくれる人がたくさんいる。親と子の間だけじゃない。お互いを支え合って生きているのは、みんな一緒なんだよ」

「…そうだな」

「ふふふ。ほとんど姉ちゃんの受け売りだけどね」

「あれ?オレ、そんなこと言ってたか?」

「言ってた言ってた。たしか、姉ちゃんだったはず」

「はずってなぁ…」

「まあ、そうじゃなかったら兄ちゃんかな」

「犬千代か?」

「うん。…って、そういえば、姉ちゃんって兄ちゃんのこと、犬千代って呼ぶよね。それってなんでなの?」

「ん?んー、教えてやってもいいが…」

「教えて教えて~」

「…じゃあ、さっきのお礼だ。犬千代っていうのは、前田利家の幼少時代のときの名前だ」

「ふぅん。それで?」

「それで終わりだ」

「えぇ~。肝心なこと、聞いてないよ~」

「…なんだ」

「なんで、兄ちゃんのことを素直に利家って呼べないか、だよ」

「なっ、何を!」

「ふふ、慌ててる慌ててる」

「慌ててなんかない!」

「へぇ~」

「なんだ、その含みのありそうなかんじは」

「さては、照れ隠しでしょ」

「そ、そんなんじゃない!」

「そういえば、初めて会ったときから犬千代だったなぁ」

「あ、あれは、犬千代がそう呼べと言うから…」

「ふぅん」

「ホ、ホントだって!」

「あはは。慌ててる姉ちゃんって、すごく面白いね~」

「風華!」


まさか、そんなことを聞かれるとは思ってもみなかった。

あぁ、遙がいなくなって慌てる桐華を見て笑った、さっきの自分を叩きのめしたい…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ