表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/578

110

村に帰ると、広場の大きな木の根元で風華が本を広げていた。

その横には光もいる。


「あ、お帰りなさい」

「お帰りなさい。リュウ、どうだった?」

「うん。楽しかったよ」

「それなら、良かった」

「リュウの家はどこなんだ?送っていこうと思うんだが」

「んーと…」

「姉ちゃん…ちょっと…」

「ん?」


風華に手を引かれ、少し離れたところへ。

葛葉がずり落ちてきたので、背負いなおす。


「あ。葛葉、また寝ちゃったんだね」

「ああ。それより…」

「うん。リュウとか葛葉みたいな孤児はね、村全体で面倒を見てるんだ。だから、特別にどこで寝泊まりしてるとかはないの」

「ほぅ」

「でも、だいたい葛葉と一緒に私のところにいたのかな」

「そうか」

「ねぇ、何のお話なの?」

「リュウの、お話?」

「あっ、リュウ、光…。な、なんでもないよ」

「そうなの?」

「うん…」

「それより、お腹空いたの」

「わたしも~」

「じゃあ、夕飯にしよっか」

「うん!」

「今日は夕食会をしないんだな」

「毎日は疲れるからね。だいたい二日か三日に一回だよ」

「ふぅん。長く滞在するんだな」

「うん。いつも一週間くらいはいるよ。そのあとにユールオに行ってたのかな」

「そうか」

「ねぇ、ごはん~」

「はいはい」


風華はリュウと光の頭を撫でて。

リュウの鱗が、またキラキラと輝いている。

光には鱗はないけど、綺麗な模様が浮かび上がっていた。


「さあ、帰ろうか」

「うん」


向こうの山に沈みかけた太陽が作る長い影を追いかけて。

家路へ就いた。



醤油も…だいたいこんなものか。


「あぁっ!入れすぎじゃないの!?」

「ん?そうか?でも、入れてしまったものは仕方ないだろ」

「はぁ…」

「こんなものは、感じたままに入れるのが一番だ。わざわざ計ってると時間も掛かるし」

「………」

「なんだ」

「姉ちゃんって、ホントにいつも適当だね」

「褒めても何も出ないぞ」

「褒めてない!」

「それより、皿とお椀を用意してくれ」

「あ、うん」


風華は、カタカタと五人分の皿とお椀を並べていく。

…お椀ひとつ取ってみても、面白い発見があるものだな。


「これは葛葉のだな」

「うん。よく分かったね」

「縁に細かい傷がたくさん付いている。これは噛んだ跡だ。それに、ところどころ修繕した跡がある。これは、落としたりしてヒビわれたりしたときに直した跡だろ?」

「へぇ~。すごいね。じゃあ、これは?」

「それは風華のだろうな」

「なんで?」

「他より少し黒ずんでいる部分がある。これは、何度も同じところから飲んでるということだ。そんなにきっちりしてるのは、風華くらいしか思い浮かばない」

「わぁ~、すごいね。じゃあ、これは?」

「それはリュウのだろう。他の三つより明らかに小さい。つまり、小食の者が使うお椀だ。昼ごはんのとき、リュウは竹輪と大根を一個ずつと卵を二個しか食べなかった。それだけ食が細いということだ」

「すごいね。もうそんなに観察してたんだ」

「まあな」


先に作ってあった味噌汁をお椀に入れていく。

ご飯も、もうそろそろかな。


「あ、私がよそうよ」

「そうか。ありがとう」

「はぁ…。それにしても、姉ちゃんって料理も出来るんだね…。万能じゃない…」

「料理は灯に無理矢理教えられた程度だ。作れる料理は少ない。それより、美味い肉とか薬草の方が詳しいかもしれない」

「ふぅん…あ、狼の頃だっけ」

「ああ。詳しいと言っても、名前は知らんがな。これが美味いとかしか分からない」

「なるほどね」

「さて、これももうすぐ出来るから」

「うん。分かった」

「わたしたちも手伝うね」

「あ。光、リュウ。ありがと。じゃあ、これ、持っていって」

「はぁい」「分かった」

「ぼくの分もね~」

「え、あ、桐華さん…?」


そこにいたのは、確かに桐華。

どうしてこいつはこうも神出鬼没なんだろうか。


「光、リュウ。どっちでもいいから、配膳が終わったら遙を呼んできてくれないか」

「うん」

「むぅ~。ぼくだって、紅葉の肉じゃがが食べたい~」

「お前の分は作ってないから」

「さらっと酷いことを言うねぇ」

「オレ、風華、光、リュウ、葛葉の五人しか、この家で夕飯を食べる者はいない。そう考えるのが普通だろう。なんで、桐華の襲来を予想して余分に作ることがあるんだ」

「ぼくだって、お腹ペコペコだよ?」

「はいはい。分かりましたから、旅団の宿営地で食べましょうね」

「は、遙…」

「早かったな」

「ええ。可愛い龍たちが即座に報せに来てくれましたから」

「そうか。よくやったな、二人とも」

「うん!」「えへへ」

「ヤだ~。ぼくも紅葉の肉じゃがが食べたい~」

「みっともないことをしないでください。さあ、帰りますよ」

「うあぁ…」


そして、遙はズルズルと桐華を引きずっていった。

…遙の気苦労は絶えないんだろうな。

ご苦労さま。


「よし。じゃあ、夕飯だ。各自、肉じゃがを持っていってくれ」

「夕飯だ~」「美味しそう」


呪詛のような桐華の呻き声が聞こえなくもないような気もするが、きっと気のせいだろう。

葛葉が待つ居間へ行き。

楽しい夕飯の時間だ。



静かな寝息が聞こえる。

リュウは、話の完結を待たないうちに眠ってしまったらしい。


「…めでたしめでたし」

「もうみんな寝てるぞ」

「うん。いつもそうだったからね」

「そうか」

「それにしても、すっかり懐いたみたいだね」

「リュウか?」

「うん」

「一日、こいつのお姉ちゃんだったからな」

「ふふふ。これからも、なんでしょ?」

「ああ。そうだな」

「…姉ちゃんは、これからも、私の姉ちゃんでいてくれる?」

「当たり前だろ。オレはずっと、風華の姉ちゃんだ」


頬を撫でると、そっと胸に額を押し付けてきて。

風華の龍紋が見えた気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ