表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/1299

この駄犬が!

 城の中で偶然見掛けた、カレー屋のでっぷりした腹を持ったネズミ族の男。

 俺達と同じような侵入者だったわけだが、想定外の強さを持っていた。

 当て身投げのような技をくり出したと思ったら、かなりの腕前を持つ槍捌きで、守備を任されていた傭兵達を全て返り討ち。

 そして城の高官だと言っていた魔法使いも、難なく倒したのだった。

 その直後、奴は此方への攻撃を開始。

 此方に子供が居るのにも関わらず、何も確認せずに槍を投げてきた奴に、俺は怒りを覚えた。


「拙者の本気でお主を仕留めてみせよう」


 でっぷりした腹を持ったネズミ族の男は、その皮を脱いだ。

 中から出てきたのは、犬の獣人だった。


「あの人、前田さんだよ!わたしを助けてくれた、前田慶次さん」





 猫田はその言葉に反応した。


「やはり!」


「知ってる人だったの?」


「かつて私が暮らしていた、能登村の村長の息子です。今は村長の弟さんですね。と言っても、今は安土に移り住んだので、村長でもなくなりましたが」


 チカの質問に答える猫田。

 しかしそれよりも早く、佐藤が動いていた。


「阿久野くん!その人、前田さんの弟だって!」


 咄嗟の判断で下に降り、スピードで翻弄する俺に叫んでいた。

 その声に気付いた俺は、動きながらも奴の顔を覗き込んだ。

 似てる・・・かな?


(ちょっと止まりなよ。僕も確認したいけど、速過ぎて分からないから)


 馬鹿野郎!

 アイツが本気で殺る気なら、止まった瞬間に腹に穴でも開くからな。

 油断なんかしてらんねーよ。


「アンタ、慶次だろ!?俺は佐藤。能登村で前田さんと一緒だった男だ」


 動き続ける男達に、必死に説得に入る佐藤。


「お前、ヒト族だろう?そんな奴の信用をどうして出来る!」


 フードも外れて顔が露わになっていた佐藤に向かって、疑いの目を向ける。


「俺はアンタの兄さんと戦って、今は村の皆と暮らしているんだ」


「戦ってから一緒に暮らす?何を訳の分からない事を!」


 その説明だと俺も分からん。

 焦っているせいか、言葉が上手く見つからないようで、しどろもどろになっていた。


「そもそも貴様等が、兄と関係あるという証拠はあるのか!?口から出まかせかもしれないじゃないか」


 俺の攻撃を食らいながらも、必死に話しているようにみえる。

 関係あるなんて、口じゃあいくらでも言えるしな。

 仕方ないから、ぶん殴って黙らせよう。


(わ〜!待て待て!証拠ならあるじゃないか!)


 証拠あるの?


(蘭丸とハクトと旅に出た時の事、覚えてないだろ?あの時に前田さんから、煙管を預かったじゃないか)


 あ!

 そんなの持ってたな。

 家紋入りだったっけ?


(それそれ!吸ったらむせて、それ以来使ってないってヤツ)


 思い出したわ。

 確かに今も背中のバッグに入ってる。


「待て!証拠ならある」


 一旦距離を取った俺は、佐藤の横へと移動してからバッグを下ろした。

 訝しげに此方の様子を伺う慶次。

 怪しい動きをしたら、すぐに槍で突く勢いだな。


「あった!」


 バッグから煙管を取り出して、その煙管を相手に見せた。


「預かり物だ。そっちに投げるから、壊さないように受け取れよ」


「どれ?・・・むむ!この家紋は我が家の物!」


「小さい時に作ったはいいものの、むせてそれ以来使ってないんだったか?背伸びし過ぎだったんじゃないの?」


「お前が言うか!?」


 顔を赤くしながら、反論してくる慶次。

 煙管を受け取ってからようやく敵ではないと判断したのか、警戒を解いてくれた。


「確かにこの煙管は、拙者が兄に預けた物。お主等の言っている事は、間違っていないのであろう」


「前田利益だったか?一旦、此処を離れよう。流石に城の者も集まってくる」


 部屋の外から、何やら騒がしい声が聞こえてきている。

 いつまで経っても戻ってこない、傭兵や帝国兵の異変に気付いたのだろう。

 このままでは危険だと判断した。

 そして何より、コイツの方が情報を持っている気がしたのだ。




 城下の暗い裏通りまで離れ、周りには誰も居ない事を確認した。

 同じく城に潜入していた慶次だったが、嫌がる事なく俺達と行動を共にした。


「自己紹介をしよう。拙者、前田利益と申す」


「又左の弟だろ?」


「なんと!?兄をそのように呼ばれているという事は、お主が、あいや貴方が魔王様でござるか!?」


 アレ?

 俺って魔王って言わなかったっけ?


(言ってないと思う。言ってたらもう少し話も早かった気もするけど、むしろ信用されてなかった気もする)


 どっちだよ!

 それよりも気になる事がある。


「何で俺が魔王だと思った?」


「兄は初代様と同じように、魔王様から又左と呼ばれる事に憧れておりました。又左と呼んでいたのは、父が亡くなって以降は拙者のみ。それを呼ばせているという事は、そういう事になりますので」


「そうなんだ。でもお前、もう少し考えて行動しろよ。槍を俺達に投げた時、もしチカに刺さっていたら、お前は今頃死体だからな」


「同じ侵入者だとは露とも思わず、童が居るとは思わなんでした。誠に申し訳ない」


 チカに直接頭を下げる慶次。

 チカは一度助けてもらっていたからか、すぐに謝罪を受け入れた。


「前田さんは前に、わたしを助けてくれた良い人だから。けかもしてないし、謝らないで!」


「ん?あの時の童か!?ヒト族だったが、幼子を手に掛けるのはどうかと思ったのでな。あの時の縁がこのように繋がるとは。世間とは狭いというか奇縁というか」


 なんだ、気付いて無かったのか。

 いや、気付いていたら、この言い草だと逆に攻撃なんかしてこなかった気がするな。

 本当に勘違いしただけだったのだろう。


「慶次殿は昔と変わらず、そそっかしいところがありましたからな」


「猫田殿!」


「知り合いだったのか?」


「村に居た頃は、お世話になっておりましたので。今も兄の手助けをしていると聞いて。あ!」


 何か思い出したのか!?

 何か顔が青ざめている気がするが。


「どうした!?何かあったのか?」


「ね、猫田殿。今回の件、まさか兄に?」


「あぁ、全て報告させてもらう」


 三歩近く下がった慶次だが、そこから今まで見た事ないような美しい所作を見せてくれた。

 勢いをつけてジャンプした彼は、両手を綺麗に揃えて頭を下げる動作に入る。


「それだけはご勘弁を〜!!」


 見事なジャンピング土下座だった。

 日本でもその使い手はそうそう居ない。

 こんな綺麗なジャンピング土下座は初めてだ。


「駄目だ。特にチカの件は、私も頭に来ていたのでな。お前には反省してもらう」


「そ、そんな!?」


「それにお前、利家様の松風を勝手に乗って行っただろう?あの行動はマズかったな。非常に怒っていらしたぞ」


「こ、殺される!?」


 人生終わったかのような表情を見せる慶次。

 なんか傾奇者っていうイメージではないな。

 むしろ、駄目な弟って感じだ。


(そもそも、何で旅に出て滝川領に行ったんだ?)


 そういえば旅に出たとしか聞いてない。

 一人旅に出るにしても、勝手に馬に乗って行った事を考えると、送り出されてといった感じではないと思うんだけど。


「ちょっと聞いていいかな?」


「何でしょう?」


「コイツ、何で旅に出たの?」


「本人にご確認すると良いでしょう。とてもくだらないと思いますが」


 猫田は珍しく毒舌というか、容赦の無い言い方をしてきた。

 言われた本人は、反論があるみたいだが。


「くだらないなんて心外な!拙者、ちゃんとした志を持って、村を出たでござる」


「何故、村を出たんだ?」


「拙者、働きたくなかったでござる」


「・・・え?」


 俺の聞き間違いかな?


「何だって?」


「拙者、働きたくなかったでござるよ」


「駄目男じゃねーか!!」


 何だコイツ!

 村を出た理由が、働きたくなかったから?

 そんな理由で出るとか、おかしいだろ。

 家でゴロゴロしてたかったとか言ったら、俺またぶん殴っちゃうよ?


「どうせそんな理由だと思ってたがな」


「だって村に居たって、やる事なんか決まってるし!畑仕事の手伝いか、森での薪拾い。たまに魔物退治くらいしかないじゃないか!」


「商売とか別の事だって出来たんじゃないの?」


「僕、計算とか出来ないから」


 拙者から僕に変わったんだけど。

 こっちが素かな。


「要は村での生活は退屈だから、外の世界へ出たかったって事?」


「そうでござる」


「うーん。なんとなく俺には分かるかな。俺がボクシング始めた理由も、そんな感じだったしね」


 佐藤は慶次に同感なのか。

 猫田は未だに憮然しとした態度だけど。

 チカは話が少し難しいからか、どうでもいいって感じだな。


「じゃあ、松風ってのを勝手に連れ出した理由は?他にも馬は居たんだろう?」


「カッコ良いから」


「は?」


「松風が一番カッコ良かったから」


 やっぱりコイツ、駄目だろ。

 兄貴の大事な馬を、そんな理由で連れ出すとか。

 俺ならめっちゃキレるけどな。


(いや、又左もキレてたよ。つーかそれを言うと、兄さんの方が僕の物を勝手に持ち出してたけどね)


 え!?


(僕の方がキレていいと思うくらいだけど。戻ってこなかったり、壊れて戻ってきたり)


 そんな事、ありましたね。

 本当にすいませんでした!


(今はこの身体だから、そういうの何も無いけど。これに関しては慶次の事を言える立場じゃないからね?)


 はい。

 反省しております。


(分かればいいよ)


 クソッ!

 コイツのせいで、飛んだトバッチリを受けてしまった。


「それから何処に向かったんだ?」


「最初は北上して行って、オーガの町とか小人族の町とか。後は若狭へも行ったな」


 意外と俺達と同じ所に行ってるんだな。

 それにしても、その足跡は全く見当たらなかったけど。


「どんな迷惑を掛けたんだ?」


「迷惑なんか掛けてない!ただ、ちょっとお金無かったから、魔物を狩ってその肉を調理してもらったりしたくらいだから。あとはたまに傭兵になったりしたくらい」


「今も傭兵なのか?」


「今は・・・。言えない」


 顔が暗くなったな。

 今までとちょっと雰囲気が違う。


「最後の連絡では、滝川領で世話になってるって書いてあったって聞いたぞ?お前、何で滝川領じゃなくて、木下領の、しかも長浜城に潜入なんかしてたんだ?」


「言えない」


「滝川領を追い出されたのか?」


「違う。あの方は優しかった。見た目は強面で勘違いされるけど、俺には親父殿と面影が被ったんだ」


 親父と被るか。

 俺達には居ない存在だな。


(ちょっとだけ羨ましいような。でも口うるさそうで、やっぱり遠慮したいような)


 俺も同じ気分だな。

 親父と被った滝川の手伝いでもしてたのかな?


「滝川領でお前、何してたんだ?」


「え?特に何もしてないけど」


「何もしてないって、何かはしてたんじゃ?」


「メシ食って寝て、たまに起きて槍の鍛錬。またメシ食って寝て、町に遊び行ったりしてたかな」


「この駄犬が!!」


 ちょっとしんみりした俺の感動を返せ!

 てっきり亡くなった親父と被せて、滝川の手伝いとか面倒でも見てると思ったのに。

 ただ親のすねかじりを、他人でしてただけじゃねーか!


「魔王様。少し落ち着いてください。ここは私が」


「へぶぅ!」


 猫田もやはりイラッとしていたようだ。

 俺に殴らせない代わりに、自分でビンタしていた。


「痛いでござる!」


「このバカチンが!」


「あべし!」


「言えない理由をさっさと話せ!」


 さりげなく誘導尋問も入っている猫田。

 往復ビンタに観念したのか、とうとう白状し始めた。


「言ってもいいけど、そのまま逃げたりしないでよね?」


「分かっている」





「滝川のおっちゃん、誰かに洗脳されてるんだよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ