アイアムアヒーロー
や、やべぇぇぇ!!
変身ヒーローなんてなれるのか!?
俺達がそんなのになれるのか!?
(まだ分からないって。この2つの欠片を同時に使えば、そういう事も可能かなと思ったんだよね)
変身するならお前でも出来るんじゃないの?
それこそ、テレビで観てたヒーローに変身すればいいじゃん。
(変身だけなら出来るよ。でもそれは、僕が変身する事になるんだよ。身体能力に劣る僕がヒーローになっても、魔法戦しか出来ないから。それは変身する前と変わらないでしょ)
なるほど。
お前が変身するか、俺が変身するかの差か。
確かにヒーローって、剣を振るったり格闘戦してるイメージだよな。
魔法でしか戦わないヒーローもアリかもしれないけど、それは別に変身する必要が無いってわけだ。
(そういう事。欠片を取り戻した今、また力が上がってるはず。英雄願望って意味なら、ヒーローになればもっと能力が上昇する可能性があると思うんだよね)
じゃあ変身すると、もっとパワーアップするって事か。
本物のヒーローみたいだな。
でも、どんな姿に変身するんだ?
(それが問題なのだよ。僕等があまりカッコ良く感じないと、もしかしたら能力ダウンするかもしれない。逆にカッコ悪いと思った方が、力が増す事もあるかもしれない。分かりやすく言えば、検証が必要って事)
そうだな。
そもそも同時使用が可能なのかすら、まだ分かってないんだもんな。
まずはそこからか。
とりあえず実験するなら、周りに人が居ない所の方が安全だな。
子供達とは離れた方が良いだろう。
「皆、俺ちょっと用事があるから行くね」
「えー!まおうさま、もう行っちゃうの?」
「また今度、ヒーローになって遊びに来るから。またね」
ヒーローって何だ?って頭を傾げていたけど、皆は手を振って見送ってくれた。
さて、まずは変身出来るかだな。
そもそも、どっちが想像した姿になるんだろ?
(それは僕じゃないかな?変身の欠片は僕の魂だし)
じゃあお前のセンス次第で、俺の姿は決まるって事か。
変身すると同時に、俺もヒーローになるとでも考えてみよう。
(よし、実験開始だ。変身!)
いつものように変身するつもりでやってみた。
本来なら僕が表に出ていないと使えないのだが、欠片が光ったという事は成功したのだろう。
兄さんが好きって言ってた、テレビで観た事のあるダークヒーローだ。
「す、すげー!本当に変身した!しかも身長も伸びてるし」
(身体の調子はどう?いつもより身体強化されてる感じする?)
試しに、目の前の木に向かってキックしてみた。
バキッ!という音はするが、倒れたりはしない。
むしろちょっと足が痛い。
これ、本来の身体強化より弱いかもしれない。
(んー、じゃあ次)
またまたテレビで観た事あるヒーロー。
(今度は僕が好きな方のヒーローなんだけど。兄さんの好きなヒーローで駄目なら、僕の方かと考えたんだけど)
今度は拳を木に叩きつけた。
やはりそこまでの威力は無い。
さっきより全然弱かった。
(やっぱり、兄さんの気持ちが乗るような姿じゃないと駄目っぽい。どうせなら好きなヒーローじゃなくていいのかも)
どういう事?
(好きなヒーロー同士を掛け合わせてみるとか。それこそ2人だけじゃなくて、てんこ盛りに混ぜ合わせてみるとかね)
俺の好きなヒーローを掛け合わせねぇ。
とりあえず、地面にヒーロー名を書いていくわ。
お前も好きなヒーロー言ってみてくれ。
コレとコレは外せない。
ソレも武器はカッコ良い。
(僕はこっちがオススメだな)
そのオススメも加えて、この5種類のヒーローか。
ある程度混ぜ合わせて考えてみてくれ。
お前のセンス次第で、俺のテンションも変わりそうだ。
(プレッシャーだなぁ。うーん・・・行くよ!変身!)
全身は金色に輝き、機械感があるボディになった。
仮面は左目だけ開くように設定されているが、特に意味は無い。
左右で腕の形が違い、右手はとても逞しくなっている。
身体より大きな大剣が背負われ、見た目のインパクトも大きい。
(とりあえずこんな感じにしてみたけど、どうよ?)
お前、意外とセンスあるなぁ。
思ったよりカッコ良くて驚いたぞ。
まずはキックから。
(あ、キックも無駄にこだわって、バッタを模した仮面ヒーローのキックみたいにしてみてよ)
あ、そこまで設定作り込んだの?
じゃあ身体強化で高くジャンプして、飛び蹴りって感じで。
地面を強く蹴り、高く舞い上がる。
「いっけぇぇぇ!!」
ドーン!!バキバキッ!
大木が真っ二つに割れた。
(威力高いぞ!次はパンチとか大剣だ)
何これ?
右肘から噴射口が出てるんだけど。
(それも気合入れると、必殺パンチの時にジェット噴射で威力上がる設定)
「どりゃあぁぁ!!」
バシュゥゥゥ!!ドーン!!
岩の中心からヒビが入り、粉々に砕け散る。
「そりゃあぁぁ!!」
キィィィン!!
岩が綺麗に縦に割れた。
(なんて事だ。最高だ!)
成功、なのかな?
俺的には、あんまりしっくり来てないんだけど。
(だって、この威力だよ?何がしっくり来てないのさ!)
うーん、これって変身前でも出来そうな気がするんだよね。
岩を割るなら、ボール投げるだけで割れるしさ。
なんか違うんだよなぁ。
(じゃあバットで戦うって事?アレだけバットで殴りたくないって言ってたのに)
それはそうなんだけど。
グリップだけはバットで、上は剣とか作れないの?
(は?そんなの簡単に出来るでしょ!それくらいなら兄さんにだって出来るんじゃないの?)
いや、俺は失敗した。
どうにも想像力が足らないらしく、剣というより刃が丸くて棍棒みたいになっちゃったんだよ。
(うーん、十手に近い感じかな?それじゃ駄目なの?)
駄目じゃないんだが、剣のつもりがそれだったから、あんまり納得出来なかったというか。
とにかく、武器って感じがしなかったんだ。
(じゃあ武器は兄さんの要望に合わせて作ろう。持ち手はバットのグリップ似で、剣のような形。それと姿か。しっくりこないっていうけど、もう思いつくヒーローなんか居ないよ?)
そうなんだよなぁ。
俺も小さい時に観たアニメとか特撮のヒーロー、さっき大体言っちゃったし。
(アニメ特撮以外だと、アメコミか?)
アメコミなんかもっと詳しくないぞ。
蜘蛛男とか蝙蝠野郎くらいだな。
(詳しくない時点でお察しか。兄さんのヒーローねぇ)
俺のヒーローかぁ。
やっぱりあの子供の時に観た頭脳派キャッチャーと、レーザービームって言われた強肩外野手はカッコ良かったな。
メジャー行っちゃったから、尚更雲の上の人って感じだし。
(は?野球選手?野球選手か!それだろ!)
あ?
何がそれなんだ?
(結局のところ兄さんのヒーローは、子供の頃に憧れた選手なんだよ!だからそれに近い能力を持った選手を模した姿が、一番強くなるんじゃないか!?)
それって、つまりはユニフォームって事かよ!
ユニフォームのヒーローって、なんか地味だなぁ。
(分かった。その辺は任せてほしい。・・・よし!変身!)
全身を光が包み、何度目か分からない変身をする。
(これでどうよ?ユニフォームに模した、我ながら上手く出来た姿だと思うけど)
全身はユニフォームを基調に、少し機械感がある。
そして大きな特徴は、キャッチャープロテクターに似た鎧が着けられている点だ。
そして黒い仮面の上に、更にキャッチャーマスク。
二重にマスクやんけ!という無駄仕様だが、兄さんの気持ちを高揚させる為に装着した。
腰には着脱式のミットがあり、背中には兄さん希望のバット式の大剣を背負っている。
「・・・」
(どうした?これも駄目?)
か・・・
(か?)
カッコ良いぃぃぃ!!!
めっちゃカッコ良いよ!
マジで今までで一番カッコ良い!
(お、おぅ。いきなりテンション爆上げで、ちょっと引くわ。それに我ながらとか言ったけど、実は自信無かった。というより、そこまでカッコ良いか?という気持ちだった)
おいおい、謙遜するなよ。
こういうヒーローが居ても、おかしくないくらいだぞ。
なんかこの姿なら、さっきのキックも威力上がりそう。
(何でだよ!何で野球のユニフォームで、キックの威力が上がるんだよ!)
話を聞かずに、大きくジャンプしてみた。
さっきよりはるかに跳躍している。
木の天辺よりも高く、遠くまで見通せるくらいだった。
「だりゃぁぁぁ!!!」
キックした甲の部分が赤く燃えている。
バキバキという音がずっと続き、振り返ると大木を何本も薙ぎ倒している。
更には足の炎が燃え移り、危うく森で火事を起こすところだった。
(これは凄いな。もしかして、ボール投げる方も凄いんじゃないの?)
さっきのキックで何故?って思ったんだけど。
この姿、かなり凄いわ。
(何か気付いたの?)
この変身した姿なら、魔法も使えるらしい。
(ハァ!?どうして!?)
分からん。
お前よりかは弱いと思う。
でも、こうやって。
ほら、右手に炎の球が作れるけど、お前並みに大きいだろ?
しかも俺、初めて無詠唱が成功したし。
(ほ、本当だ。凄いパワーアップしてる。もしかして創造魔法も?)
ちょっと待って。
大剣を振ってみるから。
試しに、カマイタチ出ないかな?
バットを振るように、軽く素振りをしてみた。
ヒュバッ!
(な、なにぃ!?)
ハハッ!
やってみるもんだ。
出来ると思わなかった。
次は創造魔法も試してみるか。
何が良いかな?
(じゃあ、剣の形を変えるとかは?さっき、自分では上手く出来なかったって言ってたじゃない)
なるほどね。
それじゃあ、大剣から大鎌に変えてみよう。
グリップから先が光り、大きく形を変えていく。
それは先程言った、大鎌の形をしていた。
(ちょっと、チート過ぎやしないか?)
俺もビックリだわ。
これは凄いけど、ちょっと待って。
あ、ヤバイかも。
(何が!?もしかして反動が凄くて、怪我したとか!?)
全身から力が抜けて、気付くといつもの姿に戻っていた。
立っているのも辛くて、フラフラっとしてからペタンと地面に座り込む。
(どうした!何があった!?)
駄目だ。
身体に力が入らない。
何だろう、これ。
ちょっと休みたいから、代わってくれない?
「キッツイな、これ」
いきなり交代して分かった。
多分魔力切れだわ。
魔法使おうとすると、凄い倦怠感に襲われる。
つーか、この状態で代わるのキツイんだけど。
【いや〜、それ筋肉痛より辛くない?なんつーか、筋肉痛と二日酔いが同時に来た感じ】
分かってるなら、こんなタイミングで代わるなや!
あぁ、怒鳴ったら辛い・・・。
ずっと検証してたから、だいぶ魔力が減ってたのもあるのかもしれない。
今日はもう休もう。
初めてのヒーロー変身から数日。
いくつか分かった事がある。
まずはヒーローになっていると、魔力の消費が格段と上がる。
おそらくは、2人分の消費量なんだと思われる。
全力で戦い続けたら、おそらく10分が限界かな。
この姿で10分も戦う相手が居たら、逃げた方が早い。
ちなみにこの姿、持っていたミスリルを使用して外装を覆っているので、他の金属や素材があれば違う姿も可能だろう。
そして、行き着いた3つの形態がある。
1つ目はスタンダードな打者形態。
プロテクターを外して、バット改めバットソードで戦う形態だ。
剣から他の武器にも変更出来る。
2つ目はスピード重視の走者形態。
素手で戦うのが主になるが、スパイクに噴射口が追加されて、短時間なら空中走行も可能。
あまり空中走行し過ぎると、魔力がすぐに無くなる。
そして最後が、防御重視の捕手形態。
あまり速くは動けなくなる代わりに、防御は完璧だ。
そして武器が剣ではなく、ミットを使用。
魔法や弓、銃弾はミットに収まれば投げ返す事も可能。
試しに自分で空に火球を投げてキャッチしたけど、しばらくは魔法の威力は変わらなかった。
以上が、ヒーローに変身した時に使える能力だ。
俺の中では、かなり使い勝手が良い形になって、とても満足している。
ただ、それなりの魔力消費量なので、長期戦になる時は使用不可かなと考えている。
あまり1人で戦う時に使える能力じゃないかも。
(思った以上に強力だから、僕としてもちょっと驚いたね。この力で戦わないといけないくらい強いヒト族なんか、居ないとは思うけど)
ヒト族だけとは限らないだろう?
魔物とか・・・魔族の可能性だって捨て切れない。
同じ魔族なら、強者が居てもおかしくないしな。
実際にお前は、前田さんの槍が見えなかったわけだし。
(そうだね。アレには目が丸くなった。もしあのまま洗脳されていたら、僕だったら負けてたと思う)
その前田さんに勝った人も居るだろ。
佐藤さんみたいな召喚者だって、今後は出てきてもおかしくない。
あの人なんか召喚されて、そんなに経っていないって言ってたし、更に強い人に会う可能性もあるだろう。
俺達も強くなっておいて損は無い。
(言いたい事は分かってる。それとさ、話が変わるんだけど。ヒーロー名って、やっぱり考えてるの?)
それなんだよ!
考えてはいるけど、これと言った名前が思いつかないんだよなぁ。
ヤキューマンとかボールマンって、ダサくない?
(それ、絶対にやめた方がいいね。子供から馬鹿にされると思う。しかし先に1つ言っておきたい。兄さんが決める名前だってダサいよ。僕の時だって信長並みとか言ってたけど、あまり人の事を言えないレベルだから)
なん・・・だと!?
実は、そこまで酷いとは思わなかったんだけど。
名前がダサいってのは、ヒーローとしては致命的だな。
思い切って、逆に誰かに決めてもらうか?
(誰に聞くの?ツムジの時の事を考えると、シーファク以外は期待出来ないよ)
今はシーファクも居ないしな。
どうせだから、子供達にでも聞いてみようかな。
子供達からは人気あるじゃん?
だったら子供達がカッコ良いと思う名前の方が、人気出そうだし。
(それも良いかもね。駄目なら駄目で、前田さんとか長可さんにも聞けばいいし)
だろ?
たださ、これだけは分かってるんだわ。
蘭丸とハクトが好きな連中に聞いたら、どうせマメマンとかチビダーとか呼ばれる。