表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
580/1299

終わらない祭り

 大血惨祭りはトラウマを作る祭り。

 こんなのホラーやスプラッタ好きな人じゃないと、見るに堪えないよ。

 ハッキリ言って僕があの時人形じゃなければ、盛大に吐いていた自信はある。

 そしてその吐瀉物は、帝国兵の頭に降り注いだに違いない。

 それはそれで、とても素晴らしい嫌がらせにはなったんだろうな。


 そしてこの大血惨祭りの全容だけれども、もはや虐殺の現場にしか見えないくらいの酷さだった。

 ただし一つだけ、気になる点があった。

 基本的に切断攻撃か、もしくは吸血をするといった攻撃が主なのだ。

 何が言いたいかというと、帝国兵の死体はそこまで汚くなかった。

 叩き潰したり引きちぎったりした形跡は無く、辺りを埋め尽くすのは綺麗な状態の死体と血の池くらいなものだ。

 これは吸血鬼達のポリシーか何かなのかな?


 僕がそんな様子を上空から見ていて思ったのは、両者正反対の反応だという事。

 片や悲鳴に阿鼻叫喚。

 片や嬉しそうな笑い声と、楽しそうに祭りを楽しむ様子。

 こんなの見せられたら、そりゃ皆から追われる立場になるよ・・・。






 僕の電話に、慶次はすぐに反応した。



「すぐに行くでござる!」


「相手は壁に覆われた中で暴れているから。早くしないと逃げられるかもしれない」


「すぐに行くでござる!壁の強化を!壁の強化をお願いしたいでござる!」


「今は他の事で手一杯だからなぁ。夜明け前に倒さないと、逃げられる事は確実だね」


 別に手一杯どころか、この壁を破壊している男を見張る以外の用件は無い。

 むしろホラー映画よりも怖い現場から少し離れたここの方が、ちょっと居心地が良く感じる。

 あの首をちょん切られた死体だらけの場所よりも、叫びながら壁を殴ってる男の方が、可愛げがあるからね。



「ウケフジに説明しておいてよ」


「承知!拙者、ちょっと戦ってくるでござる。じゃ!」


 電話が切れた。

 え?

 説明、今ので終わり?



「アレ、慶次じゃない?あの光、トライクじゃないかしら」


 猛スピードで走ってくるトライクを発見。

 たまに帝国兵にぶつかっているけど、知ったこっちゃないと言わんばかりにそのまま素通りしている。



「魔王様、壁はどうするの?」


「そうだね。慶次の突っ込みそうな場所を脆くして、あー!」


 ツムジの問いかけに答えている最中に、慶次はやらかしてくれた。

 あの馬鹿、自分の兄の真似をしたのだ。

 ノーブレーキで壁に突撃する慶次。

 急いで壁を脆くしたものの、完全に間に合わなかった。



「と、トライクが・・・」


 ライトは割れて前輪はひしゃげている。

 勿論そんな状態で走る事は出来ず、トライクは明後日の方向へ走っていった。

 慶次は中に入った直後に飛び降りていて、トライクはそのまま反転。

 壁に再びぶつかりようやく止まった。



「こ、こらー!コバには自分で謝れよ!」


「おかしい。兄上なら出来ていたはず。はっ!拙者、まだまだ修行が足りないのか!?」


 馬鹿なの?

 トライクでぶつかる修行って何よ。

 僕はもう、何も言う気が起きなくなっていた。

 コバには一緒に謝りには行かないと、固く誓ったけどね。



「何だお前は!?」


「コイツでござるか?」


 異様な程に太く赤黒い腕の男が、突入してきた慶次を見て驚いている。

 しかし気持ち悪いな。

 普通の体格に腕だけが太いって、バランス悪過ぎでしょ。



「ソイツがそうだ。血を固まらせて、身体を硬化させるらしい」


「なるほど。面白い能力でござる」


 慶次は興味を持ってくれたけど、相手はそうでもなかった。

 自信満々な男は、慶次を小馬鹿にし始めた。



「こんな獣人如きに、俺の相手が務まると?俺様はあの空を飛んでいる化け物達からも、避けられるくらいの強さを持っている。ただの獣人が、俺様に勝てるわけがないだろう!」


「・・・ふーむ」


「恐怖で何も言えなくなったか」


 確かに慶次は何も言わない。

 警戒をしているのか、妙に男の事を見ていた。



「ま・・・孫市様、本当にこの男で合っているでござるか?」


「どうして?」


「拙者の勘違いでなければ、この男弱いでござるよ」


 男を無視して上を向く慶次。

 その言葉と態度にキレた男は、慶次へと突っ込んでいく。



「馬鹿め!勘違いしたまま死ね!」


 おぉ!

 あの異様に太い腕が萎むと、今度は足が急激に太くなった。

 そのおかげなのか、佐藤さん並みのダッシュ力で近付いていく。

 だが慶次は、槍の柄で男の頬を横から叩いた。

 数メートルは飛んだだろうか。

 男は涙目だ。



「ハヒィ!ハヒィ!ま、マグレ当たりで喜ぶなよ。今からがホントの本気だ!」


 もう一度同じ事をする男はだが、今度はフェイントを織り交ぜている。

 慶次の前でステップ・・・反復横跳びかな?

 そんな事をしている。

 だが・・・



「あぁぁぁ!!俺の腕、腕があぁぁ!!」


 慶次は槍で、細くなった腕を斬り落とした。

 男は痛みで倒れ込むと、地面を転がり回っている。



「ハヒィ!ハヒィ!俺の腕が!」


「やっぱり期待外れでござる」


「こ、この!血が巡っていない所を狙いやがって!俺の腕はなあ、血液の中の鉄分を固めて、鋼鉄よりも硬くなるんだぞ」


 んん!?

 鋼鉄よりも?

 そうなると、もしかして・・・



「あ、足が!痛いぃぃ!!ど、どうしてぇぇ!?」


 太くなった足を斬り落とす慶次。

 やっぱりそうなるよなぁ。



「鋼鉄よりも硬いって、この槍はミスリル製でござるよ。ミスリルが防げないなら、ちょっと硬い手足と変わらないでござる」


「こ、このぉ!」


 残った腕を太くすると、その辺にあった石を投げてきた。

 確かに槍を防ぐ手立てが無い今、遠距離攻撃は有効的だとは思う。

 でも、所詮は寝ながら投げている。

 コントロールも悪ければ、そこまで強く投げられていない。

 むしろその石を、慶次はキャッチしてしまった。



「それっ!」


「うげっ!」


 慶次は男に投げ返すと、額に命中。

 そのまま意識を失ってしまった。

 予想外の攻撃で終わった戦闘に、慶次は呆然としている。



「魔王様」


「・・・ゴメン」


「帰るでござる・・・」


 強い相手だと言われて呼ばれたのに、明らかに残念な結果になってしまった。

 肩を落として壁の外に歩いていく慶次。



「あっ!」


「まだ強者が居るでござるか!?」


「コバにトライク壊した事、自分で謝ってよ」


「・・・はい」






 僕は壁を元に戻し、野営地の他の場所を確認した。

 もはや残っている連中の方が少ない。

 逃亡に成功した帝国兵は、居るのだろうか?



「ヴラッド村長、もうすぐ終わりそう?」


「夜明け前には、確実に終わるはずです」


「逃した兵は?」


「大血惨祭りですよ!最後の一滴まで残さないのが、我々のモットーです」



 最後の一滴って、最後の一人って事かな。

 チラッと見てたけど、逃げ出した兵の周りに黒いモヤがまとわりついていた。

 しばらくすると両足を切断された帝国兵が、こちらに戻されていたのが分かった。


 それに死んだフリをしている人も、血液で作った剣で心臓をひと刺しされている。

 どうやって判断しているのか分からないけど、生死は分かってしまうようだ。



「むむ!空が白んできましたね。この辺りで祭り一日目は終わりですね」


「い、一日目!?」


「皆!今日のお祭りは終わりです。回収は終わりましたか?」


 聞くまでもないでしょうが!

 立ってる人、皆無なんだから。



「そこ、怪しいですね」


 ヴラッドさんが指した方を見ると、死体が山積みになっている。

 一人の吸血鬼が黒いモヤに変わると、その死体の隙間へ入っていった。



「う、うわあぁぁ!!」


 死体が崩れ始めた。

 どうやら中に生き残りが隠れていたみたいだ。



「ラシュテですねぇ」


「ラシュテ?」


「卑怯者です」


 うーん、少し同情をするかな。

 生き残る為には、卑怯もへったくれも無いと思うんだよね。

 僕も同じ状況なら、土を掘ってでも隠れるよ。



「皆は一度、近くの森へ退避。夜までお休みです。私は魔王様に、第二会場を教えてもらいに行きます」


「だ、第二会場・・・」


 ヴラッド村長は、ウケフジに他の武将の場所を教えてもらうつもりなのだろう。

 この惨状を見て、素直に教えてくれるかは甚だ疑問ではあるけど。

 そして陽が上り、明るくなってきたところで、ウケフジが動き始めた。






「ななな、何ですかこれは!?」


 そういう反応になるよねぇ。

 彼等が武装してやって来た場所は、もう誰も生き残っていないのだから。

 僕からすると、血の池から海と格上げしても良いと思う。

 太陽の光が真っ赤な鮮血を、更に赤く照らしている気がした。



「え〜、何と言いますか。援軍を連れて来ました」


「え、援軍とかそういうレベルじゃないでしょう!一晩で万の軍勢を全滅させるなんて、聞いた事無いですよ!」


 しかも彼等が手こずっていた相手に、百人にも満たない人数でね。

 なんて、そんな事は口が裂けても言わないけど。



「貴方がウケフジ殿ですか?アンシャンテ!ヴラッド・レイです」


「あ、あんしゃんて?」


「はじめましてって意味だよ」


「そ、そうですか。はじめまして、ウケフジです。貴殿等がこれを?」


「ウィ!」


 ウケフジはちょっと、ビクビクしている気がするな。

 あぁ、初めての外人に驚いてる感じかな。



「絶対に違うわよね」


 ツムジ、そういう事にしておこうよ。

 天下のウケフジさんともあろう人が、怖くてビクついてるなんて。

 誰にも言えないよ?



「分かったわ」


「何が分かったんですか?」


 ツムジの返事にウケフジが振り返る。

 何でもいいから話をこっちに振って、助けを求めているような気がするのは、僕だけだろうか?



「こっちの話だよ。まあちょっとだけ、彼等について説明をしておこう」



 僕はウケフジに、彼等が吸血鬼であるという事を話した。

 その種族上、鮮血を求める為に首チョンパして血を集めてたという、半分は本当で半分はデタラメな話を教えておいた。

 太陽の光に弱いとか、そういう弱点的な話は一切していない。

 今後何かあった時に、フェアじゃないからね。



「一晩でこれだけの事をやってのけたんだ。今はその疲労から、他の吸血鬼達は休んでもらっている」


「そうですよね!一晩でこんな人数を相手にしたんだから、それは疲れが溜まるに決まってます」


 本当は違うけど、彼等はそれを信じてくれたみたいだ。

 というよりも、信じたい一心なのだと思う。



「ところでウケフジ殿」


「何でしょう?」


「他にもお困りの方々が、いらっしゃると聞いたのですが?」


「えっ!我々以外にも、手を貸してくれるので?」


「ウィ!」


「だったら私の部下を、連れて行って下さい。ウケフジの者だと分かれば、受け入れてくれるはずです」


 彼は一人の男に、家紋入りの太刀を渡した。

 深々とお辞儀をする男。

 ちょっと手が震えているけど、見なかった事にしよう。



「メルシィ!ウケフジ殿のおかげで、大血惨祭り二日目も楽しみです!」


「は?決算?祭り?」


「だあぁぁ!!何でもない!何でもないよ。それよりも、場所は遠いのかな?」


「そんなに遠くないですよ。馬で三日もあれば、隣の領に着きます。おそらくは我々同様に、帝国兵が暴れているはずです」


 危ない危ない。

 話を逸らす事に成功出来て良かった。



「ヴラッド村長、僕も一緒に行った方が良い?」


「場所が分かれば問題無いです」


「そっか。そしたら僕はウケフジさんと一緒に、オーサコに向かうよ」


「分かりました。久しぶりの大血惨祭りの開催に協力してくれて、本当にありがとう。助かります」


 別に祭りの開催はどうでも良いのだが・・・。



「程々に。怖がられないようにね。キミも彼等の事を、他の武将にちゃんと説明をよろしく!」


 使者役のウケフジの部下に、強く言っておいた。

 じゃないと、逆に敵視されかねないからな。



「ヴラッド殿、本当に助かりました。この恩は忘れません」


「気にしないで下さい。私も助かってます。全てのお礼は、魔王様によろしくです」


 あっ!

 馬鹿!







「魔王様?魔王がヴラッド殿を派遣したというんですか?一体、何の為に・・・。いやしかし、柴田殿達も魔族だった。まさか、あの中に魔王が!?そうなると、トキド殿を圧倒したという太田殿が魔王か!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ