表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
571/1299

勅命

 この男、本当に掴みどころが無いな。

 まさか助けに来たのに、手首を本気で斬り落とそうとしてくるなんて。

 兄じゃなかったら斬られてたからね。

 もし僕だったら、手首斬られた後にガチギレで丸焦げにしてたと思う。


 ただね、これは予想外だったわ。

 オケツと仲が良いのは、てっきり歳が近いという理由だけだと思ってたのに。

 これまた転生者だったとはね。

 向こうも僕の事をオケツから聞いたはずなんだけど、あまり興味は無いのかな?

 僕達は転生者ではないとも教えたのに、深くは突っ込んでこなかった。

 それとも現状を理解しているからか?

 ハッシマーとの戦いが終わったら、もしかしたら詳しく聞かれるかもね。


 それにしても、転生者というのは意外に多いのか?

 人口の割合からして、どれくらいが転生者なんだろう?

 僕が知る限りでも、オケツと帝、キルシェとマッツンもそうか。

 他にも会った事の無い人物も居るんだろうけど、意外に多く感じるのは僕の気のせいなんだろうか?






 官兵衛が転生者?

 そんな事、考えた事も無かった。



 ネズミ族で捨てられていたところを、テンジに救われたんだったっけ。

 そういえば官兵衛の、いや半兵衛の親は?

 何処で生まれた?

 いつからあんな能力を?

 官兵衛は脳に・・・何だったっけ?



(脳に血が巡ってないと、能力が発揮出来ない。だから当時は、食事をちゃんと摂取出来なかったから、無能なネズミ族と間違えられてたんだ)


 そうそう!

 甘い物が良いんだよな。

 その反動からか、大食いになっているのはどうかと思うが。



「記憶の無い転生者って、もう普通の人と変わらないんじゃない?えーと、輪廻転生だっけ?」


「正確には、記憶が封印された転生者。でおじゃるな。その特別不思議な異能、魔族でも特別ではないか?」


「そうだな。全く同じ能力を持ってる人は、居ないと思うけど」


 同じネズミ族にも存在しないだろうし。

 秀吉も半兵衛の時に、本当の能力を知って再雇用しようとしてたっけか。



「マロはアレだけ頭が回ると、いつ寝首を掻かれるか怖いでおじゃる。やっぱりキーくんくらい、間の抜けた男が丁度良いでおじゃるよ」


「お前、色々と酷い男だな」


「何が?」


 無自覚かよ。

 それも酷いぞ。



「この方々でよろしいですか?」


「早いな!」


 官兵衛達は早々に戻ってきた。

 コバの作った官兵衛用の補助具だが、それのおかげだという。



 今では自立式神輿になるのだが、今では多機能搭載していて、その中の一つに赤外線センサーがあった。

 召喚者である佐藤さんと長谷部は、使い方は分からなくとも赤外線センサーくらいは知っている。

 二人が官兵衛に軽く説明しただけで、使い方を理解したらしく、隠れている人達をすぐに発見したとの事だった。



「一人足らないのでおじゃる・・・」


 どうやら帝に協力してくれていた配下の一人は、仲間を逃す為にわざと見つかり、斬られていたらしい。

 倒れていたところを発見したが、既に事切れていた。



「御所はこんなになってしまったが、これでもマロの家でおじゃる。彼はマロの家族も同然。死体は御所の庭に埋葬したいのだが、先にしても良いでおじゃるか?」


「それは当たり前だ。いくら俺達が急いでいると言っても、仲間の死を弔うより大切な事は無い。ちょっとくらい遅れたって、俺達ならどうとでもなるってもんよ」


「感謝する」






 使用人という割には強かったのかな。

 背中を斬られた様子は無い。

 全て正面に斬られた痕跡があった。

 他の人達が逃げられるように、奮闘したのだろう。



「安らかに眠るでおじゃる」


 彼を埋葬した帝は、少しだけ雰囲気が違って見えた。

 不真面目というか、掴みどころが無い人物という仮面の下には、仲間の死の怒りを抑えているようにも感じる。

 この連中の事を本当に信頼していると、俺でも分かった。



「さて、マロもやるべき事をやるでおじゃる。朝敵となったハッシマー。そのハッシマーに手を貸す他国の軍。マロは奴等を許すわけにはいかない」


「勅命を出すのか?」


「その通り!キーくん、御所のあの部屋はどうなってるか分かる?」


「あの部屋は何も荒らされてなかった。多分、帝国からしたら、あの部屋の意味が分からなかったんだと思う」


 あの部屋?

 秘密の部屋というよりは、カモフラージュ的な事をしている部屋なのかな?



「凄く気になるんだけど。俺も行っていいかな?」


「問題無いでおじゃる」



 帝はオケツと俺を引き連れて、再び御所に入った。

 その怪しげな部屋は、どうやら上の階にあるらしい。

 俺はさっき地下に向かったから、上の階は初めてだ。



「な、なかなか凄いな」


「柴田殿が大暴れしてくれたので。私は手を貸す事も無く、楽に進めました」


 その辺に転がっている死体は、大半が何かひしゃげていたり抉り取られたように穴が開いている。

 金棒でぶっ叩くと、本気ならこうなるという見本だ。



「最上階だけど、何処に行くんだ?」


「まだで最上階じゃないでおじゃる」


「外から見ると、ここが最上階じゃなかったっけ?」


 窓を下から見たけど、俺の勘違いだったのかな。

 でもオケツも苦笑いしているから、多分間違ってないと思う。



「実は屋根裏部屋があるんです」


「屋根裏は上の階と呼ぶの?なんか違う気がするけど」


「しかもその屋根裏部屋、ちょっと特殊なんです」


 オケツはその部屋の秘密を知っているみたいだけど、特殊って何なんだろう。

 場所も知っているからか、普通に帝と並んで歩いて向かっている。



「着いたでおじゃる。この部屋のここを引くと、この通り階段が出てくる」


 今の日本の家にもあるような造りだな。

 部屋自体は、特に変わった部屋ではない。

 そのスイッチというか、階段を下ろす為の紐も見つかった。

 屋根裏自体、隠してないようなものだ。



 二人に続いて俺も上がると、特に埃っぽいとかそういった感想は無い。

 暗くて少し見づらいけど、意外と綺麗にされている事から、普段から部屋を掃除しているのが分かる。

 物置とかそんな感じでもない。

 奥にあるからか見づらいのだが、大きな机?それともテーブル?

 その前に帝は移動した。



「レッツ、ミュージックスタートゥ!」


「へ?」


 帝がそう言うと、急に屋根裏部屋の照明が点灯した。

 いや、明るくなったのは俺の真上にあるこの球のおかげだ。



「ミラーボール?」


「イエース!アゲアゲで行こうぜ!」


 え・・・。

 急な事過ぎて、何が起きたのかサッパリ分からない。

 オケツは踊り始めたけど、俺も踊らないと駄目なのか?

 でも真面目な話、踊りたくない。



「レッツパーリィ!」


「は?何じゃこりゃ!?」


 帝がDJを初めて少し経つと、屋根が開き始めたではないか!

 どうやら御所は、開閉式の屋根を持っているらしい。

 福岡のドームと同じだけど、あそこは開閉するだけでうん百万円するらしいから、普段は開かないんだよね。



「アゲアゲだあ!」


「アゲアゲだあ!」


 二人してアゲアゲ言ってるけど、俺は・・・二人ともガン見してる!?



「あ、アゲアゲだあ・・・」


「よし!スイッチオン!」


 帝が何かボタンを押した。



「騎士王国の皆の者よ、聞こえるか?」


 急に真面目な口調になった帝。

 そのテンションの差に、俺はついていけない。

 オケツは分かっていたのか、急に黙った後に静かにしてくれと言ってきた。

 凄くムカつくんだけど。

 アゲアゲ言ってたの、お前等だからな。



「オケツ、何が起きてるの?」


「あの卓、実は各領に繋がる連絡機なんですよ」


「連絡機?」


「私達に分かるように言うと、テレビ電話かな」


 なるほど。

 身振り手振りで演説しているのは、映像も流れているからか。

 いや、そんな事よりももっとおかしな事が。



「あのさ、何で騎士王国にDJの機械があるんだ?」


「ミキシングコンソールね。アレ、彼が前世の知識で知ってた物らしいですよ」


「まさかの自作!?」


「何故か設計も出来たみたいで、特注で作らせたという話です」


 そういえば、キルシェも何故か造船に関しての記憶だけはあったと言ってたな。

 前世の彼自身が船を作る業者でもなかったのに、設計図だけは頭の中に残ってたって言ってたし。

 転生者って、そういう不思議なところがある。



「マロは帝でおじゃる。騎士の者、そうでない者も聞け!今この国は、帝国から侵犯されている。マロの座すキョートにも帝国兵は入り込み、あろう事か命まで狙ってきた」


 ふーむ、やっぱり他の武将達に話し掛ける時は、あの捉えどころの無い感じじゃないんだな。

 今の帝は、若いが帝としてのオーラがある。

 話しを聞いていても、偉そうに話しているけど嫌みのある感じには聞こえない。

 マロとかおじゃるとか時々入るから、イラっとするかとも思ったのに。

 むしろそれが帝としての自然体に聞こえてしまうくらい、しっくりくる口調になっている。



「ハッシマーの事を話してないけど」


「シッ!ここから話し始めるはずです。みっちゃんは、ハッシマーに本気で怒ってるんでね」


 そりゃ怒るのは当然だろう。

 勝手に帝国を招き入れて、更には自分の命と地位を狙ってきたんだから。



「その帝国を招き入れた国賊が居る。それがハッシマーだ!奴は主君であるアドを殺し、その領地を占領。そして今、オーサコの地を不当に占拠し、帝国軍を今もこの誇り高きケルメンへと迎え入れている。諸君、そのような暴挙を許して良いのか!?否!それは断じて否だ!」


「おうおう、言い回しがカッコ良いな」


「めっちゃ昔のアニメ、パクってますよね」


「言ってやるなよ。アイツ、ちょっと気持ち良さそうだし」


 でも、俺的にちょっと気になる点もある。

 帝って、他の武将に命令出来る権限なんかあるのか?



「マロは国賊であるハッシマーを許しはしない。皆の者、勅命である。帝国軍を諸君等の祖国、ケルメン騎士王国から追放せよ!そしてマロの命を狙った愚者、ハッシマーをマロの前に突き出すが良い!ハッシマーの命の有無は問わぬ。なお、ハッシマーに与する者は、ハッシマー同様に国賊と見なす。行け、誇り高き騎士達よ!我が祖国を、帝国の魔の手より取り戻すのだ!」








 ヤベェ、普通に見入ってしまった。

 それくらい迫力のある演説だった。

 帝がスイッチを切ると、再びミラーボールが回り始める。

 え、また音楽流すの?



「ストップ!その音止めて。そのドゥムドゥム言ってるの、止めて」


「何よ、マロ頑張ったでしょ?もう良いじゃない」


「良いわけあるか!俺はハッシマーと帝国を、ぶっ飛ばしに行くんだよ!」


「みっちゃん、私もハッシマーは自分の手で倒したいんだよね」


「アドの仇か。気持ちは分かるけど」


 帝は何か言いたそうな顔している。

 あの空気を読まない帝が躊躇するって、何か理由があるのか?



「キーくんさ、他の武将が来てからじゃ駄目なの?」


「ハッシマーだけは!」


「そっか・・・」


「帝、何か言いたい事あるなら、ちゃんと言った方が良いぞ。こんな戦争している時なんだから、下手したら二度と会えなくなるかもしれないし」


 俺の言葉を聞いた二人は、少し無言になった。

 俺も他人事ではない。

 とは言ってもね、俺この戦争が終わっても、別に結婚するわけでもないしね。

 何かを言う相手は、俺には居ないです・・・。






「キーくん、じゃあハッキリ言うけどさ。キーくんの力じゃあ、ハッシマーに勝てないよ。俺さ、ハッシマーの力を見たんだけど。アレ、アドの能力と全く同じだったぞ。間違いなく、獅子の能力だった」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ