表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
566/1299

ハッシマーへの道

 なんかややこしくなってきたぞ。

 いや、戦国時代と似たようなものと考えると、あながち普通な出来事なのかな?

 死闘を繰り広げた太田とトキドの戦いが終わった直後、見知らぬ男がトキドを狙ってきたのだが、どうやら力を使い切ったトキドを殺す為だったらしい。


 明智光秀もそうだったけど、僕の中では大きな裏切りを敢行した人物は、ロクな死に方をしないという印象がある。

 信玄だって親父殺しだっけ?

 それでもうすぐ天下取れそうってタイミングで、病死だもんな。

 ちなみに関ヶ原の戦いの時の小早川秀秋も、謎の病死って意味では似たようなものだった。


 戦国時代に裏切りは常にあるのは分かるけど、やるならもう少し実行するタイミングってものがあると思う。

 コイツ、どうして雑賀衆とトキドの話がついた時に来たんだろう?

 太田とトキドが戦ってる時に、太田の手助けをするみたいな事を言って手を貸せば、それだけで貸しも作れるのにね。

 ただ、僕は思ったんだよね。

 目を覚ました瞬間に、自白するような男だもの。

 コイツ、絶対馬鹿だなって。






 寝惚けているのか?

 自分で何を言ったのか、分かっていないっぽいな。

 トキドの顔色を窺うと、やはりショックは大きかったようだ。

 自白しているにも関わらず、彼に叱責を与えようとしない。



「ねぇ、良いの?」


「ハッ!き、貴様!オジャマダ!」


 僕の呼び掛けで、ようやく動き出した。

 ただし何を言おうか考えてなかったようだ。

 あ・・・う・・・のような、呻き声みたいなものを絞り出すのが精一杯らしい。



 まあ分からなくも無いんだけどね。

 信頼していた奴に裏切られたら、そりゃ怒るか放心するかどっちかだと思う。

 僕だって、どうなるか分からないもの。

 そうだなあ、又左や太田は無さそうだけど。

 例えば佐藤さんやイッシーが急に命を狙ってきたら、僕も同じような反応になるかもしれない。

 いや、僕はならないかな。

 兄は放心して、その直後に弓矢とか銃弾を食らいそう。


 さて、僕の考えは置いといて。



「トキド、お前は部下の裏切りをどう考えるつもりだ?」


「裏切り?あっ!夢じゃない!」


 ようやく我に返ったらしいな。

 既に自分から全てを話した、オバカである。

 今更言い訳をしても無駄だろう。



「ち、違うんです!私の意志ではないんです!」


「そ、そうか」


 駄目だコイツ。

 身内には甘々裁定を下しそうな勢いだ。



「おい、じゃあ何でトキドを狙ったんだ?自分がワイバーンに乗ってトキドを攻撃しておいて、自分じゃないっておかしいだろ。それとも魔法で操られてたとか、信じられない言い訳でも言うつもりか?」


「そそそそう!魔法で操られていたのです。せ、精神魔法?ほら、そういうので操られていたんですよ」


「へえ、精神魔法ねぇ」


 別に精神魔法がマイナーとは言わないけど、使い手は少なかったはず。

 何でこんな微妙な男が知っているんだ?



「じゃあ僕が調べてあげよう。僕は精神魔法が使えるからね」


「ハイィィ!?」


 ワハハ!

 めっちゃ焦ってる。

 滝のような汗が顔から出てきたぞ。



「では、精神魔法で調べてみよう。もし今の発言が偽りなら、そうだなぁ・・・二度と口が聞けないようになるってのはどうかな?喋ったら死ぬ的な」


「ほわあぁぁぁ!?」


「さあ、準備は出来たかな?」


 喋れなくなる準備だけどね。

 今のうちに一生分の言葉を発した方が、良いんじゃない?



「良い!もう良いんだ。俺が全てを決める」


「そう」


 チッ!

 ちょっとだけ試してみたかったのに。

 だけどこれは、トキド達の問題だ。

 手出し無用と言われたら、僕達は何も出来ない。



「オジャマダ」


「はい!」


「この場で切腹しろ」


 むむ!

 なかなか予想外の展開になった。

 甘々裁定を下すかと思われたトキドだったのに、そこからいきなり極刑に持っていくとは。



「ま、待って下さい!私は自分の意志ではなく」


「では誰に命令された!」


「そ、それは・・・」


 その質問には答えられないのか、言い訳をしていたオジャマダは急に口を紡いだ。

 でもこれ、僕の中ではほぼ答えになっている気がするのだが。

 トキドにはそれが、まだ分かっていないらしい。



「もう一度聞く。命令したのは誰だ?」


「わ、分かりません。誰だか分からないのです!」


 なるほど。

 顔を隠した誰かと言えば、確かに誰にやられたのか分からない。

 でも、結局は言い訳にしか聞こえない。

 トキドは太刀を抜き、オジャマダの首に当てた。



「トキド武士としての死を選ぶか。それとも無様な裏切り者として殺されるか。どちらか選ぶが良い」


「う・・・うわあぁぁ!!アレ?太刀が無い?」


 暴れたら困ると思って、先に取っておきました。

 今はコルニクスの背中に置いてあるけど、黒い羽に埋もれて見えないと思う。



「そうか。では死ねぃ!」



 一刀両断だった。

 紅虎の力は使えなくとも、剣の腕が落ちるわけではない。

 トキドはオジャマダを真っ二つにすると、無言で彼の遺体を見つめていた。



「センチメンタルになっているところを申し訳ないが、ヤヤだっけ?彼の事もある。このまま進行しながら話をしたい」


「・・・分かった」






 トキド達の馬車に乗り、トキド領の端まで乗せてもらえる事になった僕達は、そこでトキドとウケフジとの会談を行なった。



「まず最初に、ヤヤはもう無事だから。気にしないで話に集中してくれ」


「感謝する。時間が無いと言ったな?単刀直入に聞こう。お前達は何故、中央を目指しているのだ?」


「ハッシマー殿を倒す為、らしいですよ」


 ウケフジが横から口を挟んだ。



「どうして雑賀衆という傭兵集団が、ハッシマーを狙う?」


「それは私の為です」


「貴様は、たしかオケツと言ったか?」


「停戦協定の時以来ですね」


 トキドとオケツはお互いの主君に同行して、アドと先代トキドとの停戦協定の際に顔を合わせていた。

 当時はお互いにまだ若く、もの珍しかったので覚えていただけだった。



「ハッシマーはボブハガー様の仇になります。私自身の手で、奴を殺します」


「なるほど。それまでの露払いは、雑賀衆の面々に任せるという事か」


「それとは別に、文句も言いに行く感じかな?」


「文句?」


 今度は権六が軽く手を挙げた。

 この馬車は特注で大きいのだが、それでも権六のおかげで狭く感じる。

 少し申し訳なさそうな権六は、自己紹介を始めた。



「越前国領主の柴田と言います。アド殿とは旧知の仲でした。ハッシマーがアド殿を弑逆した後、あの男は越前国へ侵攻を開始。なので今度は、こちらから殴り込もうかと思いまして」


 やはり権六も、多少は思うところがあったらしい。

 口調は優しめだけど、殴り込もうとか普段なら言わないと思う。



「アドの為か。ふむ」


 トキドは何かを考え始めた。

 無言で宙を見つめながら、小声で何かを呟き始めた。

 頭の中の整理が終わったようで、急に前を向くと、僕達に質問をしてきた。



「お前達は、ハッシマーに手を貸す帝国軍に勝てるか?」


「帝国軍に?ハッシマー軍じゃなくて?」


「ハッキリ言えば、ハッシマー軍はそこまで脅威ではない。俺達でも勝てると思う。しかし帝国からハッシマーに流れている武器と一部の兵が、とてつもなく強い」


「一部の兵で強いとなると、それは召喚者っぽいね」


 そもそもトキド兵を見て、彼等より強い帝国兵なんか見た事は無かった。

 一部しか居ないとなると、どう考えても召喚者の存在としか思い浮かばない。



「俺達も間近で見たが、数人はヤバイ雰囲気を持っていた。あの連中を相手にするとなると、負けはしなくとも大きな被害は出ると思っている」


「私も分かる。ハッシマー殿との会合で見た事があるが、アレは私達とは異質な存在だと思う」


 異質とは、言い得て妙かもしれない。

 騎士王国の連中の能力も変わっているが、召喚者の能力は全く別物だ。

 強さは同じくらいかもしれないけど、力の源は全く違うと思う。



「それで、さっきの質問の返答は?」


 うーん、答えに困るなぁ。



 トキド達のせいで、ベティに蘭丸、又左も負傷した。

 帝国がどれだけの戦力を送り込んでいるか分からない今、ハッキリと答えるのは躊躇われる。



【馬鹿野郎!そこは勝つだろ!】


 いやいや!

 下手な事を言って、またトキドと揉めても面倒だし。



「俺達が勝つ!帝国軍がナンボのもんじゃい!」


 へ?

 このバカ兄、勝手に喋ってるぅぅ!!



「それは信じて良いんだな?」


「えっと、それは・・・俺達の力は実感しただろ!だったらお前等、自分で判断しろ・・・何言ってくれちゃってんのぉぉ!?」


「ん?一人漫才か?」



 兄の鼻息が酷く荒い。

 安土を襲った連中が、ハッシマーと一緒に居ると知っているからだろう。

 でもね、勝手に話さないでよ!

 こっちは慎重に動いているというのに、後々になって何か起きるかもしれないような発言はやめてほしい。



 しかし、兄の言葉はトキドを再び考えさせた。

 ウケフジも顎に手を当てて、何やら思案している。

 そしてトキドは、とんでもない事を言い始めた。



「分かった。俺はお前達に付く事にする」


「トキド殿!それは、私の敵討ちに協力すると?」


「いや、手出しはしない。しかし、誰にも邪魔はさせない」


「それはトキドが他の武将達の牽制役を、買って出てくれるって意味かな?」


「その通りだ」


 なるほど。

 これはとてもありがたい申し出だ。



【どうしてだ?手を貸してくれないんだろ?】


 直接的に手は貸してくれない。

 でも誰にも邪魔はさせないというのは、他の武将達の領土を通過するのも、トキドが許可してくれるって意味だと思うんだけど。



【それは助かるな!トキド程強い奴が居なくても、こんな連中が何人も出てきたら、大変だもんな。ハッシマーにたどり着く前に疲弊して、勝てるものも勝てなくなっちまう】


 その通り。

 だからこそ、この申し出はありがたい!



「だったら僕達は、ハッシマーに最短距離で向かって良いんだね?」


「あぁ。他の領主達は任せろ」


「ウケフジ殿はどうなんですか?」


「私は・・・もう少しハッシマー殿の方に付いておきます」


 やはり上杉景勝は、秀吉に恩があるか。

 うーむ、再び敵になると面倒なのだが。



「ウケフジ殿!」


 良いぞトキド、言ってやってくれ!

 と思ったら、どうも勘違いだったらしい。

 トキドが何かを言おうとしたら、ウケフジは手でそれを制した。



「私はもう少しと言いました。今はまだ、ハッシマー殿に不信感を与えるべきではない。だからトキド殿のやろうとしている事を、陰から手伝います」


 どうやら取り越し苦労だったみたいだ。

 ウケフジも今のハッシマーには、少し思うところがあるんだろう。



「ありがとうございます!」


「オケツ殿、礼は要らん。俺は自分の心に従うまでだ」


「ふーん、自分の心っていうのは?」


 正直な話、トキドの考えが読めない。

 僕達に与して、メリットは何なのだろうか?



「単純な事だ。俺はハッシマーが嫌いなのだ。彼がアドを倒したという事には、オケツ殿には悪いが興味は無い。だがな、それを帝国の将軍という他人にやってもらった事が、気に入らんのだ」


 トキドは帝国の介入が、問題だと思っているみたいだね。

 まあ元々鎖国していたような国で、そこに他国の将軍を迎え入れてボブハガーを殺させたんだ。

 至極真っ当な意見だと思う。



「私はハッシマー殿には悪い感情は持っていないが、やはり帝国を騎士王国に入れたのは間違いだと思っている。だから帝国軍には、早々に騎士王国から撤退していただきたい」


「二人とも、根本は帝国が嫌いって事だね。それでも良いよ。手を貸してくれるなら恩にきる」


「ヤヤの命を救ってもらっただけでなく、オジャマダの件もある。お前達が帝国軍に勝てるなら、お安い御用だ」


 しかし、ハッシマーが居る場所って何処なんだろ?

 ここからノンストップだと、どれくらいで着くかな?



「トキド殿、ハッシマーは今何処に?首都キョートですか?」






「違う。ハッシマーは帝の権力をも、奪おうとしているようだ。帝の座すキョートの隣であるオーサコに、城があるのは知っているな?あの城に帝国軍を招き入れて、キョートに圧力を掛けているようだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ