表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/1299

作戦名、桶狭間の戦い

 僕の人形、無事なんだろうか。

 ブサイクと言って、酷い扱いをされていないだろうか。


【別にいいだろ、人形なんて】


 なんて事言うのさ!

 頑張って作ったからか、愛着があるんだよ。

 僕の分身と言っても過言ではない。


【それは過言じゃない?壊れてたらどうするんだ?】


 絶対に殺す。

 許さん!


【結局、目的は変わらないという事ね。それで今回は、1人で真正面から行くわけだが。何か案とかあるのか?】


 ラコ姉ちゃんを使っても良いんだけど、多分そんなの関係無く殺しに来ると思うんだよね。

 だから、普通に暴れるだけかな。

 ちなみに今回は、こういう物も作る。


【お前、それ使うのか!?】


 別にこの世界で所持していようが犯罪じゃないからね。

 ネットのアンダーグラウンドな方に行けば、作り方も上がってるから。

 撃つのは僕でも良いけど、兄さんが暴れるんだよ?


【え?俺がやるの?】


 魔法で一網打尽にしちゃうと、恐怖に駆られて逃亡を始める者も出ると思うんだよね。

 だったら最初は魔法を使わずに、身体強化で多数を相手にした方が良い。

 1人を大勢で囲んでいるという優越感に浸らせて、勘違いを起こさせた方が逃げる事は少ないはずだから。


【そういう考えがあるなら、俺も異論は無い】


 それに多分だけど、奴等の事だからダークエルフの子供1人なんて見つけたら、大勢で寄って集って殺しに来るよ。

 そういう連中だからね。


【なんか、随分と連中の事を理解している感じがするだけど】


 アレはね、人間の欲望をそのまま出しているような連中だよ。

 日本人というか、僕等でも持ち合わせている欲望を、包み隠さずに出しているといった感じかな。

 この世界ってさ、法律とか日本と違うじゃない?

 魔族だって、基本的に弱肉強食を主にしているし。


【そうだな。魔物にやられるのは仕方ないって言ってるくらいだからな。日本でそんな野生動物居たら、大騒ぎになってるし】


 日本とは違う倫理観で成り立った世界に、僕等の考えが正しいとは言えないのかもしれない。

 でも、弱肉強食っていうのは、強い者が生きる為に弱い者を食べるっていう事はでしょ。

 連中がやっているのは、ただの快楽だ。

 自分達が魔族より上だという満足感を得る為に、弱い者を殺してるんだよ。

 日本でも似たようにイジメがあるけど、アレは精神的に苦痛を与える方が大きい気がするんだよね。

 精神的に追い込んで、相手の優位に立つってやり方かな。

 ま、どっちもクソなのは変わりない。

 奴等がクソなら、僕も同じ事をやる。

 目には目を、歯には歯を。


「殺しには殺しで返す」


【・・・】


 何か言いたげだね。

 言いたい事があるなら言って?


【いや、なんかお前が遠くに行っちゃいそうな気がして。簡単に殺すとか、言わなかったよなって】


 この世界に来て、僕も変わったのかな。

 そういう所に違和感が無くなってるのかもしれない。

 こんな考えを持ったまま、日本には戻れないな。

 苦笑いはするものの、言われるまで気付かなかった。

 自分の中の変化に、改めて怖いと思ってきた。


【お?雨が降ってきたな。もうすぐ夜も明けるし、夜襲の備えを解いて油断した頃じゃないか?】


 わざと話を逸らしてくれたのか、その気持ちに少しだけ暖かい気持ちになった。

 そこまで深くは考えていないだろうけど。


「よし、僕達は僕達のやるべき事をやろう!」



 雨の勢いが強くなってきた。

 運が向いてきたという事なのか?


「作戦を確認する。僕が村の正面から注意を引き付ける。今回は魔法を極力使用せず、わざと劣勢に思わせるようにする」


「劣勢というのは、どのような事を?」


「対多数で、囲まれないように逃げ回るくらいかな。一網打尽も簡単だが、それだと逃亡を謀る輩が出る可能性がある。殲滅を目的としている以上、僕がそれを許さない」


「対多数って、怪我するんじゃねーぞ」


 ぶっきらぼうな言い方だけど、怪我程度で済むと思われてるって事かな。

 普通なら大勢に囲まれるなら、死ぬなとかもっと違う事言われると思うんだけど。

 信用されてるのかな?


「大丈夫だよ。ま、余裕があればラコ姉ちゃん、助けて〜!とでも言っておくわ」


 その声に笑いが起きる。

 皆も緊張してると思う。

 10人に満たない数で、500人に挑むんだからね。

 ちょっとでも緊張を解いてあげたい。


「それとツムジ、村の様子は確認出来た?」


「バッチリだよ!入口や四方に見張りは居るんだけど、入口の反対側は壁で覆われてるから、見張りも少なかった。それと村の中央辺りにある建物が本陣みたいだったわ」


「それだけ分かれば十分だよ。ありがとう」


 頭を撫でるとちょっと気持ち良さそうだ。

 羽も濡れているけど、空は飛べるのかな?


「でもこれだけ雨が強いと、視界は悪いんじゃないか?空からでも確認出来る?」


「飛ぶ事に問題は無いけど、確かに視界は悪いかな。あまり高くは飛べないね。それとアタシのブレスだと、まだ弱いから威力も大きく落ちちゃうかも・・・」


 下手に大丈夫って虚勢張られるより、ちゃんと言ってくれた方が助かる。

 戦力としては考えない方が良さそうかな。


「それじゃ、僕等と皆の連絡係を頼みたい。空から両方を見守って、連絡を取り合ってくれ」


「では私達は、ツムジ殿の合図で突入を開始します」


「そうだね。正面に人が集中して本陣が手薄になったら、ツムジが連絡してくれ」


「分かったわ」


「本陣に皆が着いたら、今度は僕に連絡を。それを機に攻勢に転じるから。いつまでも逃げてると、本陣の異変に気付かれる恐れもあるからね。それにずっと逃げてると思われるのも尺だし」


 それに奴等の嗜虐的な顔を、一瞬にして変えるのも面白そうだからね。

 これは皆には言わないけど。


「それと王国の本陣に居る大将さんは、極力殺さないように」


「それは捕らえろという事でしょうか?」


「出来れば幹部連中もだ。生かして捕らえて、小人族の前に突き出したい」


 その言葉にズンタッタ達は難しい顔をする。

 人数で劣っている上に殺すなとか、無茶言うなとでも思っているのだろう。

 安心してください。

 作ってますよ。


「これを持っていくといい」


「これは?」


 小さな3個の鉄の球に鎖が付いている。

 ボーラと呼ばれる武器だ。

 足を狙えば捕らえる事にも使え、先の鉄球に当たればダメージも与えられる。

 頭とかに当たれば、致命傷にもなるだろう。


「これ、微塵?」


 微塵?

 なんだそりゃ?

 ボーラじゃないの?


「微塵って何?」


「知ってて作ったんじゃないの?これ、猫田さんが持ってた物に似てるけど。マオくん、凄いね」


「あぁ、あの乱波の人か。確かに持っていそうだな」


 ハクトと蘭丸は、微塵を知っているらしい。

 ボーラの日本版かな?

 まあ、どっちでもいいや。


「2人とも使い方は分かる?」


「大体はな。俺達は使えるけど、ズンタッタ殿達は?」


「いや、初めて見たので使い方はちょっと」


 ハクトと蘭丸が他の5人に教えている。

 太田は試しに勝手に投げていたけど。

 捕らえる為に渡したはずなのに、全然違う武器になっていた。


「魔王様、この武器凄いですね。岩が粉砕出来ました」


 粉砕しちゃ駄目でしょうが。

 お前は捕らえるという言葉を聞いていなかったのかね。


「お前は没収!他の皆の使い方でも見てなさい」


 えっ!?みたいな顔してるけど、何故その顔が出来るのか分からない。

 皆の使い方を見て、勉強しなさい。


「なるほど。捕らえる為に使うのですか」


 最初に言いましたよね?

 このバカチンが!

 早速と言わんばかりに、また投げていたが。


「魔王様、やっぱり砕けます。どうしましょう?」


 どうしましょうって言われても・・・。

 砕くなとしか言えないよ。


「やっぱり没収・・・じゃなくて、作り直そう」


 バルディッシュの柄に、鎖と分銅を取り付ける。

 鎖の長さも5メートル近くまで伸ばして、ボーラとは違う使い方をするのは明確だ。

 接近戦では邪魔になるかもしれないから、ワンタッチで鎖を外せるようにしてみよう。


「これで試してくれ。お前はもう、捕らえる事を考えなくていい」


 バルディッシュを振り回し、その先端の分銅が凄い音を立てている。

 分銅が岩に直撃した。

 さっきより威力が大きい。

 これは、致命傷じゃなくてほぼ死ぬレベルだな。


「ま、まあ予想通りと言っておこう。これで本陣の雑魚共を粉砕しろ」


「ワタクシにも新たな力を授けていただき、誠にありがとうございます。粉骨砕身、務めさせていただきます」


 新たな力というか、思いつきなんだけど。

 それに太田の馬鹿力じゃないと上手く振り回せないから、実質は欠陥品だと思う。


 そろそろ皆もボーラに慣れてきたみたいだ。

 雨の強さも増している。

 このタイミングしかないだろう。


「ボーラには慣れたな?鎖部分はミスリル製だから、奴等の武器ではそう簡単に切断は出来ないだろう。それを使って縛り上げろ!」


 オォ!という掛け声に、小人族がビクッとした。

 ちょっと申し訳ないと思ったけど、これもキミ達の村を取り戻す為だから、我慢してほしい。


「行くぞ!作戦名、桶狭間の戦いだ!」





 俺は入口近くの木の陰で、ツムジの合図を待っていた。

 皆が裏手に回るまでは、隠れて待機している。

 正面入口で逃げ回りながら暴れる為、ちょっとした鉄の棒しか持っていない。

 下手に強そうな武器を持っていると、怪しまれるからだ。


「魔王様、裏手の準備出来たよ」


「今から暴れる。ツムジは皆を、敵と遭遇しないように導いてくれ」


「了解であります!」


 さてと、俺もそろそろ行こう。



「ん?入口の近くに誰か居ないか?」


「こんな豪雨の中、誰も小人族の村に来ねーよ。いや、居るな。小さいのが何か見える」


 そんな事を言っていたみたいだが、雨の音がうるさくて俺でも聞こえなかった。

 無造作に入口に近付いていき、敵の見張りに気付いたような素振りを見せた。

 勿論、わざとだ。


「あ、あれれ〜?おかしいな〜?こ、こびとぞくのむらなのに、ヒトぞくがいるぞ〜?」


(兄さん!棒読み過ぎる!それは流石に怪しいぞ!)


 え?そう?

 俺としては上手く言えたつもりなんだけど。


(逆に怪しまれて、近付いてこないかもしれないじゃないか)


 でも、あの様子なら分かってないだろ。


「ヘッヘッヘ。馬鹿なダークエルフのガキが迷い込んだか?」


「良い声で泣くといいなぁ。そう簡単には殺さねえから、安心しろよ」


 ほらな?

 気付いてないだろ?


(馬鹿で助かった・・・。じゃあ作戦通り、時間稼ぎと陽動で、どんどん人呼んじゃっていいから)


 おうよ!

 ラコ姉ちゃんはどうする?


(ラコ姉ちゃんは森の中に居る事にしよう。背が高くて巨乳にしとこうか。馬鹿が森の中に探索に行くはずだから、ソイツ等は一人一人始末していく方向で)


「う、うわあ!こわいよぉ。森の中に居るラコ姉ちゃん、たすけてぇ」


(物凄い大根役者だな。酷いにも程がある)


 うるさいな。

 あんなに上手く言えるお前がおかしいんだよ。


(恥ずかしさを捨てるのがコツだよ?あとは相手がアホだと思う事が重要)


 そうなのか?

 やってみよう。


「姉ちゃんだと!?お前、ダークエルフの姉ちゃんが近くに居るのか?答えろ!」


「う、うん。居るよぉ。ラコ姉ちゃんは背が大きくて胸も大きくて、声も大きいよ」


(何で声も大きくした?)


 奴等の好みっぽいかなと。

 いじめる時に相手の泣き声が大きいと、喜びそうじゃない?


(なるほど。良い判断だ)


「オイ、チビ!お前の姉ちゃんの所まで案内しろ!」


「待て!俺が行くから、お前等は待っていろよ」


 しばらく言い合いが始まり、その騒ぎに中から他の兵もやってきた。


「だったらさ、皆で行けばいいじゃない。俺、じゃなくて僕は此処で待ってるから」


「ほぅ。じゃあ後から来た連中は、代わりの見張りにしておこう。俺達だけで楽しもうとしようじゃないか」


 嫌な顔だな。

 人の事を痛めつけるのに、こんな下卑た笑顔になるとか。

 気持ち悪い。


(だから言ったじゃないか。コイツ等に生きている価値なんか無いって)


 でももう少し、集まってほしいな。

 何か良いアイディアない?


(森の中に入って行ったら、僕等は逆に村の中に入っちゃおう。村の入口付近で、鬼ごっこの開始かな。あまり村の奥に行くと、作戦に支障を来すかもしれないから、あくまでも入口の近くだけね)


 分かった。

 そうしよう。


「俺達は森の中の探索に行ってくる。お前等、代わりの見張りを頼む」


「じゃ、俺等はこのガキと鬼ごっこでもしようかね。捕まったら最後の鬼ごっこだが」


 ニヤァと嫌な顔をして言ってくる。

 でも鬼ごっことか向こうから言ってくれるのは、好都合だな。

 この国の連中、本当にアホで助かるな。


(だから信長に見捨てられたんでしょ。有能なら他の国でも取り立てられてるよ)


 それもそうだな。

 アホだけど、俺等にとっては今は有能な馬鹿という事で。


「わぁい!鬼ごっこ〜。じゃあぼくはこっちに行こっと」


 身体強化して、一瞬で村の中に入る。

 振り返って、馬鹿共を煽る事もしないとね。


「あれれ〜?おかしいな〜?鬼ごっこなのに、誰も付いてこないぞ〜?・・・お前等、雑魚過ぎじゃね?」


 入口の兵に向かって尻を叩く。

 顔を真っ赤にした王国兵の1人が叫んだ。


「このクソガキが!お前等、もっと呼んだこい!このガキに大人の怖さを思い知らせてやる」


「すごぉい!子供1人を捕まえるのに、もっと呼んでこいだって。大人なのにカッコ悪いね。バイバ〜イ」


(今の煽りはなかなか良いよ。イライラさせるのが上手くなってきたね〜)


 そうですか?

 お褒めに預かり、ありがとうございます。

 そろそろアイツ等も村の中に入ったかな?




「は、話が違うんだけど!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ