表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/1299

二人になった?

「太田さーん!腕立て腹筋背筋、全てノルマ達成しました!」


「では次、ズンタッタ殿との模擬戦をお願いします」


 死刑執行という茶番から一週間。

 僕等は町から少し離れた森で、斎田さんの鍛錬をしていた。

 ズンタッタは斎田さんとの模擬戦で、あの苦戦の決着を着けたいと思っていたらしい。

 しかしそこは日本から来た異世界人。

 成長具合が早く、逆に負ける事が増えてしまった。


「異世界人というのはズルイですな。私が長年培った技術を、こうも簡単に吸収していくとは」


 斎田さんはめちゃくちゃ強い方ではない。

 それでもこの短期間で、ズンタッタの剣術を半分以上は習得していた。

 そして太田との鍛錬という名の筋トレ。

 最初はキツイと言っていたのに、3日目にして太田と出会った頃に兄さんがやらせていたトレーニング量を超えていた。

 恐るべし、異世界人。


「スロウス、斎田殿と剣で戦ったら勝てるか?」


 チトリがそんな事を聞いている。


「今なら勝てる。でも1ヶ月以上したら勝てない。・・・かもしれない」


 この中で剣だけなら一番強いのはスロウスだ。

 それでも1ヶ月で勝てなくなるのか。

 なかなか凄いな。


「それならラコーンと太田殿、どっちが強いと思う?」


「スロウスお前、それは・・・どっちだろう?」


 暴走したら間違いなく太田だろう。

 でも通常時なら、バルディッシュ振り回してるだけなんだよね。

 斧術なんか教えてくれる人居ないし。

 技術ならラコーンだけど、怪力って意味では太田の方が上だし。

 良い勝負しそうだね。

 でも・・・


「お前等、サボってるとシーファクに怒られるんじゃないの?」


「ちょっとくらいは、休憩しても良いじゃないですか」


「へえ、サボりを休憩って言うんだ。アタシは休憩するなんて、一言も言ってないんだけど?」


「すいません!急いで戻ります!」


 怒られるって分かってるなら、サボらなければいいのに。

 ラコーン達4人は蘭丸とハクトとも連携が取れるように、今は新しい組み分けを思案中。

 蘭丸とスロウスが、意外なコンビとして活躍していた。

 ラコーンとシーファクの2人に勝つとは、そこまで強いとは予想外だった。

 ハクトは基本的に後衛で回復や付与に専念して、手が空いている時に弓で嫌がらせという手段なので、誰とでも相性は良い。

 そしてチトリも器用なのか、帝国組の他の3人どころか蘭丸ともそれなりに連携が取れている。


 ちなみに僕は誰とも組まない。

 組まないというより、一人で勝手に戦ってくれと言われた。

 一応魔王なので、お守りします的な事を言われたけど。

 なんだろう、この疎外感。

 そこまで言うなら、踏ん反り返って座ってますよ?

 偉そうにしちゃいますよ?

 別に誰も相手にしてくれなくて、寂しいとかではない。


「暇なら、変身魔法の練習でもしてればいいんじゃない?」


 あ、そういう言い方します?

 分かりました。

 僕は一人で魔法の練習してきます。

 誰も来るなよ!

 絶対に来るなよ!

 って言えば、芸人的には来るはず。

 振り返ると、誰も来ていなかった。

 ・・・魔法頑張ろう。



 さて、変身魔法なんだけど、実は気になっている点が二つほどあった。

 一つ目は、他人に対して掛けられるか。

 物に対しても使えるのは聞いている。

 魔物にも有効だった。

 では、他人に対してかけるのはどうなのか?

 ちなみにあの茶番劇では、斎田さん本人が魔物を自分の姿に、そして自分が椅子に変身している。

 僕は何もしていなかった。

 解除は僕がしたのだが、全ては斎田さんが行っていた。

 今思えば、あの時に試すべきだったと反省している。

 これ、もし他人に使えるとなると、本当に危険だと思う。


【そういえば違う使い方を考えていた時にも、何か言いたそうだったな。あの時は何を考えていたんだ?】


 斎田さんと話していた時の話か。

 実はこれ、使い方によっては暗殺に使えるんだよね。


【暗殺!?めっちゃ物騒な事に言い出したな】


 例えばさ、長可さんをターゲットにしてみようか。

 もし長可さんを殺そうとするなら、誰に変身する?


【そりゃ、身近に居る人だろう。蘭丸とか】


 そう、蘭丸に変身して長可さんに近付けば、警戒もされずに殺せるよね。

 これって町に来てちょっと調べれば、誰でも分かると思うんだよ。

 前田さんだってリザードマンの町長だって、親しい人が必ず存在する。

 その人になりすませば、簡単に近付く事が出来ちゃうんだよ。


【なるほどね】


 しかも逃げる際には、知らない人を蘭丸とか親しい人に変身させれば・・・。

 知らない人に罪をなすりつけて、自分は脱出。

 もし見つかりそうになっても、知らない人に変身して誤魔化す事も出来るだろう。

 制限があったら分からないけど、斎田さんの話を聞く限りでは、そこまで長時間じゃない限りは使えるみたいだし。

 自分の魂の欠片ながら、本当に厄介な物だと思ったよ。


【ちなみに他のもう一つは?】


 そっちは簡単。

 魂の欠片自体に、変身魔法をかけるとどうなるのかなって思って。

 欠片が何かに変化するのか、それとも変わらないのか。

 こっちは今でも出来るから、これから試してみようとは思ってるけど。


【それは確かに興味あるかな。やってみてよ】


 僕は欠片に向かって、赤べこ人形を作ってみようと念じてみた。

 結果、赤べこ人形は出来なかったんだけど、何故か目の前に自分が見える。

 どういう事?





「ん?どういう事?身体の中に俺しか居ないんだけど」


(おーい!気付いてくれ〜。こっち見て〜)


 声は聞こえるけど、姿は見えない。

 何かに変身してるって事か?


(いや、欠片の方を見て)


 見た。

 欠片も変化してないな。


(いや、その欠片の中に僕が居る)


「ハァ!?欠片に変化したんじゃなくて、欠片の中に入ったって事?」


(そういう事らしい。もしかしたら何かの人形を作ってその中に欠片を入れれば、動けたりするかもしれない)


「人形って、俺じゃあ上手く作れないぞ?」


(ちょっと待って。解除してみるから)




「おぉ、元の身体に戻った。多分だけど、自分の魂の欠片だからそっちにも意識を移動出来るっぽい」


【なるほどな。使い方次第では便利そうだけど、お前がこの身体から出ていっても特にメリット無くない?】


 まあ、何かしらはあるんじゃない?

 とりあえず、仮の肉体になる物を作ってみよう。

 ミスリルも余ってるし、ミスリル人形という事で。


 うわぁ、ミスリルで自分の顔を似せて作ると気持ち悪いな。

 これは無しの方向で・・・。

 あまり思いつかないから、能面でいいか。


【お前、能面の人形が動いてたら不気味だぞ。下手したら子供泣くよ?】


 じゃあ、どうしろっていうのさ!

 そこまで言うなら、何か良い方法を考えなさいよ!


【丸顔で適当に作れば良いだけじゃん!何でリアルに作ろうとするんだよ】


 デフォルメしろって事か。

 じゃあ丸顔ニコニコマークでいいや。


 うん、気持ち悪くはないな。

 これなら子供に泣かれないだろう。

 胸に欠片を綺麗にはめ込む穴を作ったから、これで上手くいけば・・・。




「どうだ!?声聞こえてる?」


「聞こえてる、聞こえてる。俺以外にも聞こえるかは分からないけど、多分大丈夫だと思う。その人形、動けるのか?」


「うーん、上手くは動けないな。プラモみたいにジョイントパーツ作ってみれば、もっとスムーズに動けそうな気がする」


 ふむ、変な人形が喋りながらぎこちなく動いてる。

 なかなか笑えるんだけど、笑うと怒るんだろうなぁ。


「笑えるとか考えてるだろ?顔に出てるぞ」


 何故分かった!?

 そんなに顔に出やすいかな?

 しかも魔王の顔なんか、見慣れてないはずなのに。



 何度か作り直した結果、首と肩肘、股関節と膝等は可動出来るようになった。

 ゴムとかで作るとまた変わるんだろうけど、フニャフニャ過ぎて気持ち悪い気もする。


「よし!これで満足しておこう」


【じゃあ移ってみてくれ】





「どうだ!人形劇の人形並みには動けてると思うけど」


「うん、その通りだな。めっちゃ笑える」


「笑うんじゃないよ!次に兄さんの欠片が見つかったら、同じ事するから。その時に、この身体どんな感じか思い知るがいい」


 それは勘弁。

 でもこれなら、ズンタッタ達と話をする時に2人とも話せるかもしれない。

 それを考えると、悪くないな。


「移動は流石に難しい。だから・・・ツムジ〜!」


 空の彼方から、小さなグリフォンがゆっくりと降りてくる。


「遅い!全然呼んでくれないから、ずっと暇してたよ」


「悪い悪い、ちょっと色々あってな。ところで、コレ乗せてほしいんだけど」


「コレ扱いするなよ。ツムジ、僕を乗せて移動してくれない?」


 この変な人形を見て、ツムジが二度見している。

 グリフォンなのに、芸達者だな。


「どういう事!?何で魂がこっちにあるの?」


 2人でツムジに説明をした。

 信じられないみたいな顔をしてるけど、事実なので受け入れてほしい。


「へぇ、元々そういう理由があるんだ。分かった、じゃあ今日から魔王人形様の乗り物になるね!」


 魔王人形様・・・。

 カッコ悪い。


「おい、カッコ悪いって思っただろ。ツムジ、僕は魔王であっちはキャプテンって呼び分けてくれ。太田なら多分すぐに分かると思うんだけど」


「太田って、あの筋肉ミノタウロス?あの人、そんな特技あるんだ。ちょっと意外」


 筋肉ミノタウロスも酷いな。

 腹ポコミノタウロスよりは、マシだと思うんだけど。


「ツムジ、どう?ミスリル製なんだけど重くない?」


「このくらいなら全然大丈夫。2人乗せても重くないよ〜」


「じゃあ俺も乗る。このまま皆の所に行ってくれ」


 このまま俺達の事を説明しておこう。

 この魔王人形様が、全部やってくれるはず。


「説明しておくのは分かるけど、魔王人形様に丸投げしようとするんじゃないよ!」


 な、何で考えてる事が分かるんだ!?


「魂の一部が移っただけで、結局はそっちが本体なんだよ。だから以前と同じ状態で、心の中は分かる感じみたいだね」


 じゃあ内緒話はしやすいな。


「そういう事になるね」


「何?どういう事?」


「ツムジには内緒話はしないって事」


 ニヘヘって雰囲気出してるのが分かる。

 だって飛ぶスピード上がったし。



 空の旅も早々に終わった。

 下を見るとラコーン達が談笑している。

 じゃあ降りるか。


「ちょっと待って」


「どうした?」


「説明は少し後にしない?斎田さんには、伝えなくていい情報だと思うんだよね。信用してないわけじゃないけど、変に人形魔王の話が広まっても面倒じゃない?」


 魔族の魔王に人形魔王か。

 確かにごちゃごちゃになりそうかも。

 帝国には、魔族の魔王の話は広まってほしい。

 だけどここで人形魔王が登場すると、それだけで怪しさの度合いが上がるな。


「でしょ?だからこのまま斎田さんとはやり過ごして、僕等だけになった時に話そう」


 分かった。

 そういう事なら、下に降りる必要は無いかな?

 でもここまで戻ってきたし、いいか。

 皆に合流しよう。

 それなら人形から戻るか?


「そうだね。今は元に戻ろうか」




「ただいま。斎田さんの様子はどうかな?」


「おかえりなさい。今はズンタッタ様と話をしていますよ」


 じゃあ、斎田さんの所に行こう。

 ズンタッタと太田がOKを出せば、斎田さんは一人でやっていけるはずだ。



「ズンタッタ、斎田さんの剣の腕はどう?」


「魔王様、斎田殿も今では私と互角・・・どころか強くなっております。いやはや、今なら王子が召喚にこだわる理由が分かりますよ。こんな戦士を量産されたら、魔族がいかに強かろうと負けますまい」


 ちょっと話が逸れてはいるが、それでも剣の腕に問題は無さそうだ。

 後は太田の体力作りが合格なら、斎田さんには償いの旅に出てもらう。


「その召喚を止めたいのもあるけどね。後、太田は何処に居るか分かる?」


「太田殿なら、今は書道の練習かと。メモも少し貯まったので、清書したいと言ってましたから」


「分かった、ありがとう」



「太田、ちょっと斎田さんの事で聞きたいんだけど」


「何でしょう?」


「さっきズンタッタからは、剣の腕が相当上がっているって言われたんだけど。太田から見て体力面はどう思う?」


 ちょっと思案しているようだ。

 考えるという事は、まだ足りないって事かな?


「一般的な体力はあると思います。ラコーン殿やチトリ殿と、そうそう変わらないでしょう」


「でも考えるって事は、何か問題があると?」


「ワタクシ的には、もう少し筋肉を付けた方が素晴らしいと思うんですよね。せめて肩に馬車が乗ってるよって言えるくらいに」


 肩に馬車って何だよ!

 そんな小さい馬車、聞いた事ねーよ!


「じゃあ馬車は置いといて、一人旅に出ても問題無いと思うか?」


「危険な魔物と遭遇したら、すぐに逃げられるくらいの体力や走力はあるはずです。今ならオーガの方達とも、戦えるくらいの強さはありそうですね」


 オーガと戦えるなら相当だな。

 じゃあ明朝、斎田さんの卒業を伝えよう。



 翌朝、晴れ渡る太陽の光が、彼の頭を照らしている。

 早朝もトレーニングを続けているようで、額に汗を流している。

 あの眩しさは汗だと思いたい。


「斎田さん、トレーニングお疲れ様です。体調はどうです?」


「魔王様、今はすこぶる快調だよ。日本に居た頃とは比べものにならないくらい、身体が動くからね」


 袖をまくり、力こぶを見せてくれた。

 確かにその辺のアラフォーサラリーマンが、週一ジム通い程度じゃ付かないレベルの筋肉だ。


「それは良かった。じゃあお伝えします。斎田さんは卒業です!」


「卒業?」


「剣の腕もズンタッタより強くなったし、体力面も言う事なし。これから償いの旅に出てもらおうと思います」


 トレーニングを始めた目的、忘れてないよね?


「ようやくその時が来たか・・・。実はもうその覚悟は決まってて、旅に出る準備は終えてある。昼にでも出発しようと思えば出来る状態になっている」


 目的を忘れるどころか、むしろ準備万端だったとは。

 これは僕の認識が甘かったと思う。

 彼の中で、それくらい重要だったって事だからね。


「そこまでの覚悟だと思っていませんでした。甘く見ていた事を謝ります。すいません」


「いやいやいや、やめてくれよ!むしろ感謝しているんだから。変われるキッカケをくれたのはキミだよ?そんな頭を下げるような事をする必要は無いから」


 そう言ってもらえると、ちょっとは嬉しいな。


「じゃあ昼にでも、俺は償いの旅に出るよ」


「分かりました。皆には僕からお別れだという事を伝えます」


 荷物を取りに戻る斎田さん。

 斎田さんが出発となると、僕等も次の目的地に向かわないとな。

 でも次の目的地って何処だろう?


【案外、次の目的地で会っちゃう可能性もあるんじゃない?】


 それは嫌だなぁ。

 お別れしといて一週間後、早々に出会うとかダサ過ぎる。

 でも可能性は無くはない。

 あ、最初にリザードマンの町に向かってもらえばいいんだ。

 それなら目的地が被る事は無い!


【でもそしたら、変装なり変身してもらわないと駄目だろ】


 確かに。

 じゃあ変装してもらうか。

 カツラでも作って。


【お前、何気に酷い男だな。嫌味か?】


 そんなつもりは毛頭無い。


【その言葉選びに嫌味を感じる】


 だからそういう意味で言ってないよ!

 早々に会うと気まずいから、考えてるんじゃないか。


【ヘイヘイ、そういう事にしておきましょう】


 目的地が被らないように、カツラは被ってもらう。

 ただそれだけ。




【お前、やっぱり酷いと思う】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ