表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
446/1299

マッツン、王国へ行く

 見逃すのってどうなんだろう?

 兄は良かれと思って、見逃したと気がするんだよ。

 でもさ、ハマーにとって両足を失うって事は、ボールを蹴る事が出来ないわけでしょ。

 サッカー選手だった彼にとって、それって生き地獄じゃないの?


 それに、帝国が能力を失った召喚者を、わざわざ養うとも思えないんだよね。

 二人で使う能力だと言っていたし、マックも一気にランクが下がるだろう。

 足は速かったから、何かしらで役には立つとは思う。

 でも下手したら、ハマーは見捨てられるんじゃないかなぁ。

 敵なんだから、そんな事ウダウダと気にしてんなよって言われれば、それまでなんだけど。

 なんとなく、彼等の行く末が気になっちゃいました。


 それにしても、ミノタウロスは強いね。

 太田が特別なんじゃなくて、種族が強いと改めて思い知った。

 彼等も今後は僕達の仲間になると思うと、本当に心強い。

 逆に裏切られたりしたら、恐ろしいですね。

 何か勘違いで見捨てたと思われてたけど、今後は優しくしておこうと思います。







 マックとハマーを撃退して数日。

 再びロック達が、旅立つ日がやって来た。

 安土の門の前は、人でごった返している。



「幸先悪かったけど、頑張ってね」


「幸先悪いとか、言わないでよ。でも、何とか頑張る」


 ロックはおちゃらけた態度を取っているが、サングラスの奥の目は本気だ。

 やりたい事には頑張れる男だし、必ず漫画家を探し出してくれるだろう。



「魔王様。帝国の実情を見て参ります」


「あ、そうか。ラビとロックは帝国にも行くんだっけ」


「俺っちの勘だと、確実に帝国には漫画家は居るね。隠れオタクやコスプレイヤーと居ると、断言しても良いよ」


「色々探してみてよ。ただし、くれぐれも召喚者を誘う時は慎重にね」


 下手に大きく話が出回れば、ロックは良いとしてもラビの身に危険が及ぶ。

 ロックはヒト族だから多少は見逃してもらえたとしても、ラビは本当に危ない。

 軽々しく、安土に来ないって言うのは、やめてほしいかな。



 そして、人が多い理由はもう一つあった。

 ミノタウロス達も北の洞窟の守備へ、出発するのだ。



「アイゲリアも頑張ってね」


「おぉ!以前とは違い、そんなお言葉が頂けるとは。とても嬉しく思います」


 仰々しく話すアイゲリアだけど、僕は苦笑いで返した。

 彼と話すと、前回の挨拶が素っ気なかったように感じたみたいで、何かトゲがあるような言い方な気がするんだよなぁ。



 ちなみに洞窟へ向かうのは、十人だけらしい。

 残りのミノタウロス達は、安土とフランジヴァルドの間にジムを作り、そこでトレーニングを積んでから出発する事になっている。


 卒業試験は、安土の誰かと模擬戦をする。

 その内容次第で、洞窟へ向かう許可が得られる仕組みにしたようだ。


 別に戦う相手は、又左と慶次だけに限らない。

 佐藤さんや太田でも良いし、希望するなら蘭丸も参加させるつもりだ。



「北は未体験ですが、これもまた導きです。向こうで頑張ります」


「ゴルゴン達にも挨拶をよろしく」


 アイゲリアにゴルゴン宛の手紙を渡すと、いよいよ出発の時が来た。



 ロックやアイゲリア達とは一旦お別れだが、今生の別れというわけではない。

 次に会う時は、あんなバタバタした形じゃないと嬉しいな。






 安土で平和に過ごしていると、待ちに待ったこの時がやって来た。

 それは、船の完成の連絡である。

 実際には、まだ進水式などが出来るほど完成していない。

 だが、外観は既に九割は終わったとの報告だった。

 そして、残る問題点は一つ。

 動力部の完成だ。



 これは僕達のワガママによって、ストップしてしまった部分でもある。

 オリハルコンとアポイタカラという、未知の鉱石を使って動かそう。

 おかげで、この二つの検証結果待ちになってしまったのだ。

 しかし今は検証も終わり、後は組み込んで試験運用を終えたら、ほぼ完成となっている。




 そしていよいよ、船を完成させるべく、王国へ行く日がやって来たのだ。



「早く行くのである。昌幸殿も、楽しみにしているのである」


「そうですな。ワシも久しぶりに息子達の仕事ぶりを見るので、ちょっと心が落ち着かなくなっています」


 二つの鉱石の取り扱いを任せる為、今回はコバと昌幸の二人は参加確定だ。

 護衛として、蘭丸とハクト、太田の三人が参加し、船の運用に関して話をするので、官兵衛と長谷部も参加だ。

 勿論、僕も一緒に向かう事になっている。



「ワハハ!安土は俺様に任せろ。お前が居なくても、安土は俺様が居る限り安泰だ。むしろ俺様に任せてくれても」


「それじゃ長可さん。安土をお願いします」


「あれぇ?俺様は?」


「ゴリアテも頼むよ。ジムのミノタウロス達も、試験的に使って良いって言われてるから」


「ちょっと、無視はやめて」


 長可さんとゴリアテに後を頼むと、久しぶりの王国へ出発だ。

 小さめとは言ったけど、戦艦の完成である。

 楽しみでしかない。



「もしもーし。アナタと話したい、タヌキが此処に居ますよー」


「ハクト、この時期に王国で採れる野菜って何だろう?」


「え?な、何だろうね」


「おい、ウサギ。俺様も会話に加えろ。いや本当に。むしろ加えて下さい」


 ハクトも、王国の旬の野菜は分からないか。

 やっぱり美味い物食べたいんだよなぁ。



「すいませんでしたぁぁ!お願いだから会話してえぇぇ!!」


「うるさいタヌキだな」


「うるさいタヌキでございます!」


 嬉しそうに自分で言うなよ。

 余程寂しかったのか、半泣きで会話出来た事を喜んでいる。

 ただ、ちょっと予想外の言葉が出てきて、僕もどうして良いか分からなくなったけど。



「俺様も行って良い?」


「は?」


「いやね、カッちゃんもまだ帰ってこないし、暇なのよ。それにカッちゃんとナオちゃん、半ちゃんも頑張ったし。王国で良い酒買って、労ってやりたいんだよね」



 これは難しいな。

 正直言って、マッツンが言ってる事は賛同出来る。

 又左やイッシーから聞いた話では、彼等が凄い活躍したって話だ。

 彼等の為に酒を探したいというのは、マッツン良い奴じゃんとも思える。


 だけど、コイツ居なくなったら、ゴブリン働くかな?

 ゴリアテの指揮に、従わない気もするんだけど。

 ぶっちゃけ、それ次第でマッツンの処遇は決まる。



「一つ確認して良い?マッツンが安土から離れて、ゴブリン達は安土から離れない?」


「うん?大丈夫じゃねーの?此処ってメシ美味いし、遊ぶ所もあるし。何なら、ちゃんと言っておくけど」


「言ってくれるなら、助かるな。そしたら安心して王国への旅に参加してもらうよ」


「マジか!?じゃあ皆には、ゴリアテの指示に従えって言っておく。イェーイ!俺様、初めてヒト族の街に行くぜ!」


 そうか。

 考えたらコイツ、ゴブリンとしか行動してなかったんだ。

 それを聞くと、王国で楽しんでもらいたいという気にもなる。



「出発する前に、ゴブリン達への指示よろしく」






 予定より遅れたけど、急遽マッツン参戦で安土を出発した。

 コバが早く行くぞとか、タヌキなど置いてけとかうるさかったが、そんなものは無視。



「それと、ナオちゃんが途中で合流するっぽいよ」


「え?」


「ブギーマンとの引き継ぎも終わって、帰ろうとしてたんだって。だからそのまま王国へ向かうらしい」


「そうなんだ・・・」



 何かとても重要な話を、サラッと言われたのだが。

 というか、凄く気になる事がある。

 マッツンがどうやって、遠く離れた南の洞窟の連中と連絡を取り合っているのか?

 携帯電話を持っているわけでもないし、僕みたいに魔法で連絡している様子も無い。



「ナオちゃんがさ、王国どれくらいで着くのって。こっちのペースに合わせて出るよって言ってるけど」


「は?ちょ、え?今言ってるの?」


「今言ってるよ」


 コイツは何を言っているんだ。



「マッツンって、ナオちゃんとどうやって話をしてるの?」


「どうやって?そういえばどうやってるんだ?なんとなく、ナオちゃん元気かな〜、声聞きたいな〜って思ったら、聞こえた」


「何だそれ!」


 マッツンは平然と話しているが、かなり異常だろ!



 それって、結構な能力だぞ。

 携帯要らずの連絡方式だし、こんなの事出来るなら、各地にゴブリン派遣したいわ。

 しかも直政だけじゃなく、忠勝も可能らしい。

 カッちゃんウェーイとか言い出した。



「ナオちゃんには、時期が分かり次第連絡するって言っておいて」


「分かった。ナオちゃん、それまでラミアとよろしくやってるって」


「何だと!?」


 クウゥゥゥ!!

 ゴブリンなのに!

 ナオちゃん、ゴブリンなのに!



「分かる。非常に分かるよ。でもね、ナオちゃんモテるのよ」


「お前もゴブリンにはモテてるからな」


「まあな。エルフとまでは言わないが、せめてヒト族にモテたかったけどな」


 モテるだけ羨ましい。

 ただそう言うと、調子に乗るから絶対に言わないけど。



 ナオちゃんモテるのは置いといて、それにしてもマッツンのその能力には驚きだな。

 マッツンをゴリアテの横に置いておけば、襲撃の時にタイムラグ無しにすぐに連絡来るぞ。

 コイツ、マジで有能になってきた。






 久しぶりにやって来ました、ライプスブルグ王国。

 船の進水式以来ですよ。

 そんな王国の新しい首都になった、ツヴァイトフルスに到着。



「ほえー。デカイ川だなあ」


「あんまりウロチョロするなよ。王国は表向き、魔族との協調路線を取った。けど、キルシェに反対する連中は、魔族嫌いのままだからな」


「そうなのか。カッちゃん達も居ないし、気を付けるわ」


 はしゃいで勝手に何処かへ行かないように、少し脅して釘を刺しておいた。

 本当は反対派の連中なんか、この新しい首都には居ないみたいだけどね。

 反対してるのに、わざわざキルシェのお膝元に来るわけがない。



「早速、船へ行くのである」


「そうしたいのは山々なんだけど、まずはキルシェに挨拶からだよ」


「それは魔王に任せるのである。吾輩達には会う理由が無い」


「そうですな。ワシも息子達に会いたいですし、先に造船所とやらに向かいたいのですが」


 まさか昌幸まで、コバに賛同するとは。

 段々とコバに毒されてきたな。



「魔王様。オイラもそれで良いと思いますよ」


「官兵衛がそう言うなら」


「オイラと長谷部くんだけでも良いかと」


 蘭丸達も堅苦しいのは面倒だと、コバと一緒に行っちゃうらしい。

 長谷部は行きたそうにしていたが、官兵衛から名指しで呼ばれた為、残念そうに見送っている。



「俺様はどうすれば良い?」


「マッツンかぁ。キルシェに会った事あるっけ?」


「無い!名前だけは聞いた事ある」


「そうか。じゃあ会っておくか?」


「フフフ、良いのかい?俺様のダンディーフェロモンでイチコロ、やめて!川に落とすのはやめて!」


 ちょっとムカついたので、マッツンの尻を川の方へ押してみた。

 かなり大きい川なので、落ちたら泳げないとかなり危険だ。

 多分泳げないんだろう。



「あらあら、ワタクシが誰にイチコロになるのかしら?」


「え?キルシェ!?」


 橋の上でふざけていると、何故かキルシェが後ろから現れた。

 その横には、キルシェの護衛であるドルヒ以外に、見慣れない男性も立っている。

 彼は元暗殺者グループの睡蓮改め、撫子の一員らしい。

 今では護衛として就いているようだ。



「久しぶり。よく僕達が来たって分かったね」


「それは彼等が、街に目を光らせてますから」


 あぁ、なるほど。

 流石は元暗殺者グループ。

 新しい首都も、今では庭と化したかな。



 僕がそんな軽い挨拶を交わしていると、何やら背中を触られている感覚があった。

 何やらマッツンが、背後でモジモジしている。



「マッツン?」





「だ、誰ですか、この美人は!?お、俺様は万里小路いちゅや!あ間違えた。一夜!初対面から決めてました!どうぞよろしくお願いします!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ