表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
395/1299

四軍の内訳

 まさか南から同じような人が来るとは。

 ゴルゴンに続いて来たのは、ラミアという下半身が蛇の女性だった。

 そして彼女の願いもゾーラさんと同じように、村を襲ってくるヒト族を襲ってほしいという話だった。


 官兵衛は両者の共通点を見出そうと質問を開始するが、どうにもそれっぽい物が見つからない。

 僕は冗談で、あくまでも冗談で蛇じゃないかな〜って言ったけどね。

 いやぁ、空気が変わったよ。

 アレは困った。

 しかしそれが良かった。

 彼女達から、村の近くに洞窟があると言うじゃないか。

 僕の冗談のおかげだね。

 ただし問題は、二人とも洞窟には何も無いという。

 だがそれでも、官兵衛はその話から何かに気付いたようだ。


 官兵衛はゴリアテと長可さんに、ゴブリンの力を借りるという話を始める。

 そんな中、猫田さんがバスティ達と部屋へやって来た。

 急に入ってきたのは、僕等の話に関係あるからだという。

 バスティの言い出した一言は、僕達も驚く話だった。

 バスティの息子である王子が王を名乗り、バスティは死んだ事にされてしまったのだ。

 そんな彼が言うには、その洞窟には何か秘密があるという事だった。





「ちょっと待て!死んだ事にされたって分かって、何故そんなに冷静でいられるんだ」


「冷静か・・・。そう見えるなら、私もまだまだ現役だ」


 何が現役なんだろう。

 やっぱり腹の中は煮え繰り返ってるのかな。

 冷静に見せて、本当は怒ってるのかもしれない。



「今回の件で、ヨアヒムが私を排除してまで、魔族と戦争をするのが本気だという事が分かった。そして洞窟の件だが」


「何があるのですか?」


「申し訳ない。何があるかまでは、私にも分からないんだ」


 分からない?

 なのに秘密がある事は知っているって、おかしくないか?



「キミはもう少し腹芸を覚えよう。顔に出てるよ。魔王の疑問、それは秘密を知っていて何故、何があるのか知らないのかという事だろう?」


「分かってるなら説明してよ」


「うむ。それはだね、私も先代の王である父から聞いただけなんだが。何故知っているかというと、我々の祖先がそれを信長様へ奉納したという記録があるからだ」


「なっ!信長に!?」


 久しぶりに出てきましたよ、第六天魔王様。

 信長が欲しがる物か。

 茶器とかかな?



「何があるかは分からないのは、何故なんですか?」


「そう!それ気になるね。だって、バスティファーザーは知ってたんじゃないの?」


「いや、父も知らなかった。理由は、百年周期でしか見つからない、貴重な物らしい。父の代では、まだ時期ではなかったはずだし、私もまだだと思っていた。それにあの辺りは、既に魔族の領地になっていたしね」



 魔族の領地にわざわざ兵を派遣するほどじゃなかったのだろう。

 当時、魔王とそこまで険悪じゃなかったにしろ、刺激するのは愚策と考えたのかもしれない。



「いつからか、この辺りの洞窟に奉納した何かがあるとしか伝承されていない。だから王族である私ですら、洞窟で何が取れるのか知らないんだよ」


 という事は、幻のキノコとかかもしれないし、百年生きた魔物の肉とかかもしれない。

 結局、行ってみないと分からないという事か。



「でもね、私はこう思うんだ。それって、かなり重要な物なんじゃないかって。じゃないとヨアヒムが、兵を偽装してまで洞窟へ向かわせた理由が無いからね」


「オイラもそう思います。彼はおそらく、洞窟にある物が何か知っている。だから村を襲ってまで、洞窟へと向かっているんじゃないでしょうか?」


 なるほど。

 官兵衛の言う通りだな。



「四方向の理由は分かった。確かに洞窟を放置するのは危険な気がする。緊急対策会議を始めよう」





 四方向同時進軍という、初めての試みだ。

 そういえば信長も、死ぬ直前は色々な方向に進軍させてたなぁ。

 それで秀吉が、中国大返しとかやったんだっけ。


 ん?

 これ、僕死んじゃうんじゃないの?



「では、会議を始めたいと思います」



 会議の進行役は、官兵衛が行っている。

 今回の会議には、いつものメンツ以外にも多くの人達が集まっていた。

 今回こういう話に初めて加わったのが、マッツンである。



「ハーハッハッハ!この万里小路様の力を借りたいという事だが、いよいよ俺様の力がどれほどのものか見たいようだな」


「そこのタヌキ、黙るのである。話が進まん」


「た、タヌ!?」


 グフッ!

 真顔のコバに突っ込まれて、マッツンは顔を真っ赤にしている。

 危うく真面目な空気の中、笑いそうになってしまった。



「まずは安土の南北に位置する、ゴルゴンとラミアの村。こちらがヒト族の集団に襲われています。我々はこの二つの村の救援に向かいます」


「誰がどっちに行くんだ?」


「敵の数が分かりません。少人数ではなく、こちらも軍を率いて向かいたいと思います。そこでマッツン殿」


「へ?俺様か!俺様の出番なのか!?」


 コバに突っ込まれてからやる気が無くなったのか、椅子をカタンカタンと傾けて座っていたマッツン。

 急に名前を呼ばれて、椅子を倒しながら立ち上がった。



「ゴブリン達をお借りしたいのですが」


「なんだよ・・・。俺様じゃないじゃん」


「いえ、これはゴブリン達の王であるマッツン殿が重要なのです。我々はマッツン殿が頼りなのですから」


「ほ、ほぅ?俺様が頼りとな?」


「マッツン殿が居てくれないと、オイラもこの作戦が成功しないと思っています」


 官兵衛がそこまで言うとは。

 マッツンの顔が、みるみるうちに笑顔になってきたぞ。

 もしかして、煽てに入ってるか?

 それなら僕も、一つ良い情報をあげよう。



「ちなみにマッツンよ。ゴルゴンとラミアの村は、女性しか居ないらしいよ」


「な、なんだと!?」


「ケールさん美人だからね。でも、ゾーラさんも愛嬌のある優しい感じの人だったし。村に居る人も同じような人達だったりして」


 マッツンが下を向いて黙ってしまった。

 コイツ、どっちに行くか迷ってるのか?



「フハハハ!!この万里小路一夜!ゴブリンを率いて、助けに行ってしんぜよう。そしてあわよくばハーレム・・・間違えた。彼女達の安全を確保するまで、村に滞在するとしようじゃあないか!」


 この野郎、ハーレムって言ったぞ。

 そんな羨まけしからん事、僕が許さん!



「あ、マッツン殿は危険ですので、安土で待機です」


「ハアァァァ!?」


「王はドシッと構えててもらうという事ですね」


 う、上手い・・・。

 ゴブリンの戦力だけ使って、戦力外マッツンはお留守番とか。

 確かにそれが良いかもしれない。



「ヤダヤダ!俺も行きたい!!」


「子供か!」


 床をゴロゴロと転がりながら、駄々をこねるマッツン。

 流石にこれは予想していなかったのか、官兵衛も頭を抱えている。

 ちなみに長可さんが、物凄く冷たい目で見ているのを僕は見逃さなかった。

 嫌われたな・・・。



「ど、どうしましょう?」


「後から考えよう。今は口だけ約束しておこうか」


 小声で相談してくる官兵衛に、僕はそう言って答えた。

 どちらにしろ、このタヌキをモテさせるわけにはいかんのだよ。



「では、マッツン殿も同行するという事で」


「良いの?やったぜこの野郎!俺様の勇姿を見せてやる!」


 お前が見せるのは腹太鼓だけだろうが。

 あとはリアクション芸な。



「と、というわけで、ゴブリンの方々と一緒に行ってもらうのが、又左殿と慶次殿。そして太田殿と佐藤殿になります」


 なるほどね。

 ゴブリン隊に加えて、二人ずつ強い連中を配置するわけか。

 と、思ったらイッシーが何か意見があるらしい。

 急に手を挙げてきたから、ビックリしてしまった。



「待ってくれ!俺達も参加させてくれないか?」


「イッシー隊ですか?しかしイッシー隊は、安土襲撃でかなり数を減らしたとお聞きしましたが」



 そう。

 イッシー隊は皆を守る為に奔走し、かなり犠牲者が出たのだ。

 新たに入ったイッシー隊は、最初からフサフサの人達も居る。

 彼等はあの襲撃でイッシー隊の活躍を見て、自ら志願した人達らしい。

 その為、以前のような統率の取れた部隊ではなくなっていた。

 そして、個々の戦力もかなり落ちていたはずだった。



「俺達がずっと安土に居たのは、戦力を元に戻す為。いや、更に強くする為だ。今なら以前の隊と変わらない動きが出来る」


「なるほど。では、太田殿とイッシー殿を交代しましょう。太田殿には、別の任務に就いてもらいます」


「真イッシーな!絶対に犠牲者を出さないと約束しよう」


 襲われていると聞いて、イッシーの中では安土の事がフラッシュバックしているのかもしれない。

 仮面の奥からやる気が漏れているのが分かる。


 ちなみに最初は渋った太田だが、別任務があると知ると、すぐに納得した。

 おそらくは洞窟探索の方に回るだけだろう。



「これが南北救援軍です。そして次に、ゴルゴン、ラミアの村近辺にある、洞窟探索部隊になります」


「部隊?こっちは軍ではないのでござるか?」


「洞窟探索は、ヒト族の集団に見つからないように行いたいと考えています。その為、少数精鋭で向かいます」



 慶次は基本的に、軍を率いて戦うとか向かない。

 少数精鋭と聞いて、こっちに参加したいと思ってるんだろう。

 しかし洞窟の大きさが分からない今、槍が向かないかもしれない。

 ここは悪いが、慶次には救援軍の方に入ってもらいたい。



「まず北の洞窟は、太田殿とオイラが」


 官兵衛がそう言うと、後ろに居た長谷部も手を叩いた。

 長谷部も何もしていない期間が長かった。

 アデルモとの鍛錬の成果を、見せる時が来たんじゃないかな。



「そして南の洞窟には、蘭丸殿とハクト殿に向かってもらいます」


「お、俺達が!?」


 今回、長可さんの後ろで座っていた蘭丸。

 長可さんからは、会議の雰囲気を知るだけだと聞かされていたらしく、自分達の名前が呼ばれるとは露程も思っていなかったようだ。

 そして長可さんの驚きようから、彼女もまた官兵衛から騙された一人っぽい。



「蘭丸殿とハクト殿は、仙人様の下で修行を重ねています。新しい武器を手に入れ、戦力として見るのが必然だと思いました」


「ま、マジか。頑張ります!」


 ハクトはこの場に居ないので、後で聞いたら仰天するんだろうな。

 蘭丸は凄く嬉しそうだが、ぶっちゃけ洞窟組は失敗が許されない。

 この二人だけなのは、難しいと思うんだけど。



「南の洞窟には、二人だけ?」


「そのつもりです」


「え?」


 アレ?

 僕、呼ばれてないんですけど。

 どういう事ですか?



「僕は?」


「留守番です」


「ハアァァァ!?」


「さっきも言いましたが、後ろで構えているのも王の務めです。皆の事を信用して、待っていてもらえませんか?」


 は、謀られた!

 まさかあの言葉、僕にも通用するとは。

 マッツンの野郎、自分は行く気になってニヤニヤしてやがる。

 絶対に行かせねぇ。



「以上が、作戦の内容となります。何かありますか?」


 誰も異論は無いらしい。

 個人的には官兵衛が待機して、僕が行くべきじゃないかと思っている。

 だけど、王は後ろで堂々と構えていると言った後、皆が大きく頷いていたので、とても言える雰囲気じゃなかった。



「この間にも、村は襲われているかもしれません。準備が出来次第、順次進軍します!では、解散!」



 皆が慌てて出ていく中、一人だけポツンと残る僕。

 確かにゲームでも、魔王が先頭に立って突っ込んでいく話なんかそうそう聞かない。

 でもさ、こう一人は寂しいわけですよ。



「暇だな・・・」


「よう!暇人魔王!」


 何故か、慌てて出ていったはずのマッツンが戻ってきた。

 かなり余裕がある。



「何しに来たんだ?」


「ゴブリン達には、官兵衛が話すっていうからさ。全て準備は済ませてくれるって。いやぁ俺様って、王だからよ!」





 僕は思った。

 内緒で話を通されて、後で置いていかれるパターンだと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ