表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
244/1299

イワーズ

 ゴーレムによって破壊された街は、既に復興が始まっていた。

 ノーム達の仕事に感心する王国民。

 これなら魔族のイメージも好転するだろう。


 城には内乱が終わった事を聞きつけ、既に九鬼の一族が揃っていた。

 爺さんの宿願でもあるミスリル甲船の為、長浜にはミスリルの提供を、そしてドワーフには加工をお願いした。

 ドワーフの件では少し問題が起こったが、真田家の長男次男である信之と信繁が、研鑽を積むという意味も含めて王国に残る事になった。


 これでほぼやるべき事は終わった。

 王国での最後の夜という事で、皆で宴会をやる事になった。

 大勢の前で話すという事に慣れない僕は、途中でテンパってしまった。

 そこで兄が手助けをしてくれたのだが、やはり名門校のキャプテン経験者。

 大勢の前で話すのに慣れている感があった。

 話している事はそこまで大した事ではないのだが、皆の心を掴むのが上手いと思った。


 翌日、電話の件でキルシェと少しゴタゴタしたが、最後に解散の一言で、僕達は王都を後にするのだった。






「なあ、このまま安土に帰るんだろ?」


 蘭丸が俺の横に来て、そんな事を言っている。

 だが俺は惑わされない。

 コイツ、早く帰ってセリカとイチャつきたいだけだ!



(そこはちゃんと、話を聞いてからにしようよ)


 黙らっしゃい!

 モテない男の僻みをナメるなよ!



「ほ〜、そんなにセリカに会いたいかね。へー、ほー、ふーん」


「ちょっとマオくん」


「それもなくはないが」


「奥さん聞きまして?なくはないですって!配偶者が居るこの余裕。がっぺムカつく!」


「僕、奥さんじゃないよ・・・。それになくはないって事は、本題が違うって事だよ」


 ハクトの的確なツッコミが、俺の怒りをスルーする。


 だけど、本題って何だ?



「上野国には寄るんだろ?」


「何故?」


「お前、ロックの事忘れてるだろ」


 ロック?

 あの胡散臭い男がどうかしたか?



(そういえば、バンド育成で残ってたんだっけ。バンド育成が落ち着いたら、安土に戻りたいって話だった。一度様子を見る為にも、寄った方が良いかもね)


 そういう理由なら仕方ない。



「ロックから話を聞いて、戻るって言うなら連れて帰るか」





 厩橋城へ戻ってきた。

 ここも一益が洗脳されていた時に攻城戦があったが、今ではすっかり元通りである。

 ドワーフの鍛治師の力は、こういう面でも発揮されるようだ。



「一益に会いに行くけど、昌幸はどうする?」


「行く必要は無いかなと考えてますが。別に会っても話す事はありませんし」


 仲悪いのかな。

 どうにもアッサリというよりは、避けている感じがしてならない。

 本人がこう言うのだから、強制をするつもりはないけど。



「オゥ!魔王様!お疲れだったな」


「ゲッ!一益殿!?」


 何故か城ではなく、街の中でバッタリと遭遇した。

 隣に居た昌幸は、物凄く気まずそうにしている。

 確かに今の会話を聞かれていたら、避けているのがバレバレだからな。



「オゥ、真田の。魔王様の役には立ったかい?」


「は、はぁ。武器を大量に納めましたよ」


「違うだろ!魔王様の役には立ったのかと聞いてるんだ」


「役に立ったか立ってないかは、魔王様が判断する事であって、ワシが言う事じゃないと思いますけど」


 何故だろう。

 某ゴーダと某ノビーの関係に見えるのは、気のせいか?

 これ、確実に昌幸は苦手意識持ってるな。

 しかも小声で、それくらい考えれば分かるだろうが!とか言ってるのが聞こえる。

 身体強化してないと聞こえないから、多分そんな事言われているとは、本人は気付いてないんだろうな。



「旅の疲れを癒しに、上野国に寄ったのか?だったら長浜へ向かう途中の温泉地に寄ると良い。我が優遇するように言えば、最高級のおもてなしで入れるぞ」


「それ良いな!」


 たまには少しくらいゆっくりしたいし、ちょっと温泉入るくらいなら問題無いよな?


(良いと思うよ。急ぎで帰りたいのは、蘭丸くらいでしょ)


 じゃあ尚更だな。

 よし、温泉決定!

 おっと、その前に。



「ロックはどうしてる?」


「ロックか?今はあのスタジオで講師をしているぞ」


「スタジオ?」


「スタジオを知らんのか?」


 それくらいは知ってる。

 俺の友達もバンドやってる奴居たし、学校帰りにスタジオ寄って練習するとか言ってたから。

 どんな場所かは知らないけど。



「今だと、ギターコースじゃないか?」


「そんなに分かれているのか。アイツも凄いな」


「凄いなんてもんじゃないぞ!今やこの街でロックを知らない奴などおらんわ!」


「は?何で?」


「それは本人に聞くが良い。ワシは政務があるから城に戻る。スタジオに行けば会えるぞ」


 一益はそう言って城へ戻っていった。

 どうやら本当は戻りたくないみたいで、政務なんか下の連中にやらせとけと、文句を言っていた。



 そのスタジオだが、俺達がここを離れた時には無かった建物だ。

 街の中でも少し上に大きい建物で、四階建てくらいの小さなビルといった印象だな。

 それに少し現代的な建物でもある。

 いろんな意味で目を引く建物だった。



「この人数で行ってもしょうがない。明日まで自由行動にしよう」





 俺と一緒に来たのは、ハクトと蘭丸だけ。

 いつもは半兵衛が一緒に来たりするのだが、うどんが食べたいと珍しく慶次と二人で何処かへ行ってしまった。



「さて、行ってみようか」



 スタジオの前に来て、まず驚いた事がある。

 この建物の名前が、イワーズスタジオになっている。

 イワーズって何だ?

 少し混乱したが、扉を開けるとそこは本当に異空間だった。



「いらっしゃいませ。初めての方ですか?体験コースをご希望でしょうか?」


「体験コース?」


「体験コースをご希望されると、短時間でこのイワーズスタジオにある、全ての楽器に触れる事が出来ます。その中からお気に入りの楽器を見つけましょう」


「いや、楽器じゃなくて・・・」


「では、ボーカルコースを希望ですか?ダンスボーカルとバンドボーカル、どちらを希望でしょう?」


「えっ!?ダンス?」


「ダンスコースを希望ですね。分かりました。少々お待ち下さい」



 ・・・何だこの空間は?

 まんま日本にありそうな感じが凄い。

 俺ですら驚いているんだ。

 後ろの二人は口が開いたまま、周りをキョロキョロと見回している。



「ねぇ、このままだとロックさん会えないんじゃない?」


「ギターコースとか言ってなかったっけ?ダンス?の方に行って良いのか?」


「とりあえず、ここがどんな場所か知りたい。少しだけ体験してみよう」


 二人にそう伝えると、俺が良いならと快諾してくれた。

 流石は心の友だ。



「お待たせしました」





「マジか・・・」


 どうせダンスって言っても盆踊りとかだろ、なんて考えていたのが甘かった。

 普通にダンスだ。

 ヒップホップとかブレイクダンス、ジャズダンスって言うのもあるらしい。

 これ、全部ロックが教えたのか?



「二人とも、上手いですね!」


「そうですか?」


「これ、意表を突く時に使えそうだな」


 ブレイクダンスを習っている二人が、何やら褒められている。

 ちなみに教えている講師は、ドワーフではない。

 何故かオーガだった。



「先生は角が邪魔でね、特定の技は使えないんだけど。キミ達なら出来そうだ」


 テレビでたまに見る、頭でクルクル回るヤツか?

 角が邪魔とかじゃなくて、オーガがダンス教えてる事に驚きだっつーの。


「じゃあ三人とも、音楽に合わせてやってみましょう。レッツパーリィ!」


 パーリィって何だ。

 コイツの頭がパーリィなんじゃないか?



「マオくん、踊らないの?」


「自信無いのか?」


「ムカっ!お前、言ったな」


 少し踊れるからと、蘭丸にナメられている気がする。

 というか、俺達が楽器を全く弾けないから、ダンスも同じだと思ってるんだろ!

 ところがどっこい!

 身体を動かす事には自信があるんでね。



「ワ〜オ!キミ凄いな!この教室始まって以来の天才児じゃないか!」


「フハハハ!本気を出せばこんなもんよ」


「ただ勿体ないのは、音楽に全く合ってない動きだけどね。もっと高速なら合うのかもしれないけど、でも凄いよ」


 褒められているのか貶されているのか。

 曖昧な答えだな。


 って、何だ?

 気付いたら、窓の外に人が大勢集まってるぞ。



(ハッ!まさか!?)


 何か分かったのか?


(女性人気のある二人が、こんな外から丸見えの場所で上手いダンスを踊っててみなよ。後はどうなるか、分かるな?)



 ・・・確かに女しか居ないな。

 でも、俺の方がダンスは上手かった。

 まさかの展開もあるんじゃ?



「キャアァァァ!!サイコーよ!」


「この二人見た事無いけど、新しいイワーズJr.かしら?」


「推し変あるわよ!」


 やはり二人の人気だった。

 しかし簡単に触れられると思ったら、大間違いだぜ。

 ここはジャーマネの俺が・・・。



「ちょっとジャリ、邪魔よ」


「いや、俺ジャリじゃなくて魔王・・・」


「ああん?アンタも新しいイワーズJr.?売れそうも無いわね。違う道を探した方が良いわよ」



 ・・・何だろう、この敗北感。

 別にダンスを極めるつもりもないけど、知らない人に違う道を行けと諭されてしまった。

 俺、久しぶりに泣きそうだわ。


(その気持ちは分かる。だけど、意味深な言葉があったね)



 イワーズJr.の事?


(それだよ。Jr.って事はだよ、もしかして既にデビューしてる連中も居るんじゃない?)


 確かに。

 だけど、この短期間でか?

 いや、このスタジオも知らんうちに出来てたし、何処までロックがやっているか分からない。

 早く本人に会わないと駄目だな。



「ちょっと!ダイヤの原石が居るってホント!?」


「あ、ロック」


「え?ハクトっちに蘭ちゃん!何でダンスしてるの!?」


「おい、俺も居るんだけど」


「あ、魔王様」


 コイツ、俺の事はついでみたいな言い方しやがった。

 随分と態度デカくなったな。



「お前、ちょっとこっち来い」


「ちょっと!イワーマロック様に何偉そうな口聞いてるのよ!」


「い、イワーマロック様ぁ!?」


「アンタ知らないの?とんだ田舎者ね」



 王国に行って戦っている間、俺は田舎者認定されていたようだ。

 果てしない怒りが、俺の中でこみ上げてきているのだが。



「ちょっと、イワーマロック様。俺、今からここを更地にしたいと思うんだけど、構わないかね?」


「え?いやホント勘弁して下さい!何なら二回転捻りを加えた、ムーンサルト土下座もさせていただきますから!」


 彼は何も言ってないのに、本当に捻りを加えたジャンピング土下座をした。

 その様子を見た女達が、ザワザワと騒ぎ出す。



「ちょっと場所が悪いね。場所変えませんか?」


「ハクトの言う通りだ。この中で人が居ない場所を案内してくれ」


「ハクトっち、蘭ちゃん。キミ達はやっぱりスターだなぁ」


「おい、早くしないと更地だぞ」


「うぅ、魔王様はやっぱり極悪だなぁ・・・」





 社長室。

 そこが三人が案内された場所だった。


「お前、社長になったの?」


「えぇ、おかげさまでこの通り成功しまして」


 社長室にあるのは、かなり高級そうな物ばかりだった。

 上野国だけでなく、越中や若狭の品、それに俺も見た事が無い土地の物まである。



「それで、イワーズってのは?もしかしなくても、あのアイドル事務所のパクリか?」


「パクリだなんて!オマージュと言って下さい」


 パクリ確定だな。

 つーか、バンドに力を入れてたんじゃないのかよ。



「こんな大きな建物を作ったくらいだ。既に何人かデビューしてるんだろ?」


「それは勿論です。最初はバンドが数組デビューしたんですが、それよりも凄かったのは、あっちですね」


 指を差した方向を見ると、イケメン四人組の絵が貼ってあった。

 似顔絵だけど、かなり上手い。



「やはりアイドルというのはどの世界も共通みたいでして、女子の人気がハンパなかったです」


「バンドは?」


「こちらはコアなファンが応援してくれて、これまた人気があります。カズのバンドは、上野国で知らない人が居ないくらいですよ」


 そりゃ自分の領主だ。

 知らん奴なんか居るわけがない。



「で、お前どうする?」


「え?どうするとは?」





「結構成功したみたいだけど、安土に戻るの、戻らないの?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ