表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
210/1299

キルシェの復讐

 ブギーマンがやって来た。

 王国では有名らしい魔族だが、その名を聞いた彼等は恐怖に怯え始めた。

 魔王も気を付けた方が良い。

 そこまで言わしめる魔族だが、剣や銃、ナイフに鍬等、持っている物は大した事が無かった。

 それでも訳の分からない事を言われ、ブーフの部下は走って逃げてしまった。


 ところが、キルシェの一言で事態は大きく動く。

 プリーズヘルプミー。

 この言葉から僕は、ある結論に達した。

 彼等は英語を話しているのだと。

 アイムオンユアサイド。

 僕は味方だと伝えると、彼等はOKとすぐに分かってくれた。


 兄の拙い英語、というよりは日本語がブギーマンに伝わるとは・・・。

 この場を彼等に任せキルシェを追うが、やはり追いつく事が出来ない。

 そこに現れたのは、何故か僕のトライクに乗ったブギーマンだった。

 ブギーマンの後ろに乗って追い掛けると、ようやくとブーフだけは追いつく事が出来た。

 しかしキルシェの姿は無く、先に連れ去られたと判明した。

 兄は何を思ったのか、ブギーマンにキルシェを追って助けてくれと頼んだのだった。





「じゃあよろしく!」


「オーケー!」


 トライクは松明の明かりが灯る方へと走っていった。


(まさか、本当に通じてるなんて・・・。日本語分かるんじゃないの?)


 かもな。

 それよりも、目の前の男をどうにかする方が先決だ。


「よぉ、ブーフ。さっきは色々と投げつけてくれてサンキューな」


 俺は転んだブーフの肩を踏みつけて言った。

 別に力を入れているわけじゃないから、身体を起こせばすぐに立ち上がれる。

 だが、奴は立ち上がらなかった。


「な、何を言ってるんですか!?わ、私は維持派の中に潜り込んでスパイ活動をしていたんですよ!?私がキルシェ様を裏切るなんて、あり得ません!」


 素晴らしい言い訳だ。

 口籠っているのは何故だろうね。

 だったらこうしよう。


「オーケーオーケー!じゃあキミには仕事を与えよう」


「し、仕事!?」


「お前が敵の司令官倒してこいよ」


「は?」


「スパイしてるんだろ?敵の司令官にキルシェの重要な情報があるとか言って、司令官ぶっ倒してこいって言ってんの」


「そ、それは・・・」


 更に口籠るブーフ。

 何か言い訳でも考えてそうだな。

 だから、俺に良い案をくれ!


(人頼みかよ。だったらこう言いなよ)


 なるほど。

 それはそれで面白い。





「出来ないの?」


「わ、私は維持派の中では、まだ下っ端なものでして」


「改革派では重要なポストに就いてるのに、それはおかしくね?」


「いや、本当です!」


「ふーん。じゃあブーフって、維持派では全く信用されてないんじゃん。スパイとして失格だな」


 お?

 ちょっと睨んできた。

 プライドを刺激したかな?


「お言葉ですが、魔王様なら簡単に出来ると?」


「出来るね。試してやろうか?」


(試すって何するの?)


 ちょっと、ブーフに変身出来るか?


(了解)





「これで分かった?」


「なっ!?えっ!?私?」


「今は顔だけだけど、別に知ってる人なら誰でも変身は可能だし。これなら司令官の側近にだってなれるから。キミとは違う方法だけど、スパイ活動するだけなら簡単なんだよね」


 絶句したブーフは、項垂れて下を向いた。

 だが、それは油断を誘う為の仕草だと、僕でも薄々気付いた。

 そろそろ代わろう。

 後ろに隠し持ったナイフが、いつ来るか分からないからね。


【了解!】




「じゃ、司令官ぶっ倒したら戻ってきてよ。倒せなかったら、戻って来なくていいから。今アジトの連中は、俺達の指揮下にある。お前が裏切り者だって言っておくから、心置きなくスパイ活動に励んでくれ」


「・・・」


「何か文句あるのか?」


「いえ・・・」


「それじゃあ、俺もブギーマンの後を追うから」


 俺は追う振りをして、奴に背中を見せた。

 こんな簡単に引っかかるのも、どうかと思うのだが。


「馬鹿め!油断したな!」


「はい、ドーン!」


 手に持ってたハンマーで、ナイフを握っていた手を横からぶっ叩いた。

 何故ハンマーかって?

 弟に聞いてくれ。

 変身してる時に、何故か手元に作ってたから。

 骨の砕ける音が、ハッキリと聞こえる。

 これ、骨折とは違う音だよなぁ。


「イギィィィ!!」


 ナイフを落として、その場で転げ回るブーフ。

 悲鳴がかなりうるさい。

 コイツ、もう戦える感じじゃないな。

 どうする?


(うーん、引き摺る?)




 もう一台、トライクを作るとは。

 まだ何か隠し持っていても、鉄のワイヤーなら切れないだろう。

 コイツでブーフを縛り付けて、トライクの後ろに結べば・・・。

 完成だ。


(行くぜ!ヒャッハー!雑魚軍団のお通りだ!)


 ノリノリだな。

 でも、こういうシーンあった気がする。

 完全に敵役だけど。


(関係無いね。とりあえず、全速力でブギーマン達を追おう)


 俺は後ろを振り返ると、ブーフが青ざめた顔をして見上げてきた。


「お前の鎧なら、首の骨でも折らないと死なないな。出発!」


「やめっ!」


 何か言っていたが、気にせずにアクセルをぶん回した。





 ブギーマンは何処まで追いかけていったんだ?

 周辺は暗く、ブギーマンのトライクのヘッドライトも松明の明かりも、何も見つける事が出来ない。


(うーん、想像してたよりも先に行ってるかもしれない)


 どうする?

 闇雲に探すか?


(ブーフは生きてる?)


 チラッと後ろを見ると、土煙の中で跳ねている身体がある。

 咳をしているから、生きてるな。

 まだ余裕もありそうだ。


(連絡方法とか持ってないかな)


 無いんじゃない?

 試しに聞いてみてもいいけど。

 一旦トライクをドリフトしながら止めると、ブーフはその勢いのまま木に激突した。


「あ・・・。生きてるか〜?」


「・・・この悪魔が!」


「悪魔じゃなくて魔王ですぅ!それよりもお前、部下達と何か連絡する方法持ってないの?」


「こんな仕打ちされて、あっても言うわけがないだろう!」


「あ、そう。じゃあ次は、三倍のスピードでぶつかってみよう!」


 勿論そんな事は出来ない。

 弟なら出来るかもしれないが、俺に三倍のスピードを出して運転出来る技術は無い。

 しかし、そのハッタリも効果はあった。


「・・・腰の小物入れに円筒がある。それを燃やせば、部下達が返信で円筒を上げるはずだ」


 腰のバッグを漁ると、確かに小さな円筒があった。

 紐を引き花火を上げると、十秒くらいしてすぐに返事の円筒が上がった。


「意味は?」


「緊急事態だ」


 ブギーマンに追われてるからな。

 そりゃ緊急事態だろう。

 だが、大体の位置は分かった。


「出発!」


「おい!円筒を渡し」


 何か言っていたが、気にせず走る事にした。





「HAHAHA!」


「こえぇぇ!!何か言ってるよ!」


 ブギーマンは笑いながら、キルシェを捕まえている連中を追いかけていた。

 ここで説明しておくと、ブギーマンは既に助ける事を頭の中から忘れていた。

 彼は、昔見た事がある乗り物に乗って、楽しんでいるだけなのだ。

 笑っているのはそのせいだった。


 そこに、横から新たな明かりが彼等を照らす。



「居たあぁぁ!!」


「オゥ、ボーイ!」


「まだ捕まえてなかったのかよ。あれ?この人、武器持ってない・・・」


 この野郎、オーケー言っておきながら武器持ってないんじゃ、キルシェを助けられないじゃないか。


「ま、魔王!?ブーフ様!」


 俺の存在に気付いた直後、後ろで引き摺られるブーフを見て仰天している。


「お前等も早く止まらないと、こうするぞ!」


 俺は蛇行運転をして、左右の木にブーフをぶつけた。


「酷い!」


「この悪魔!」


「外道!」


「非モテ男!」


「最後の奴、後で絶対ぶん殴る!それで、お前達はどうするつもりだ?」


 運転をしながら投降を勧めると、キルシェがそれに反応する。


「今止まれば、貴方達の罪は不問にします。しかし、今すぐに止まらなければ、魔王に言って、ブーフよりも酷い事をしてもらいましょう!」


 引き摺るよりも酷い事?

 何だろう。

 思いつかない。


(大丈夫。僕にはやりたい事沢山あるから。フフフ・・・)


 お前、こえーよ!


「全員とまーれ!」


 競馬場で聞いた事あるような言い方だなぁ。





「本当に、私達は助かるのですか?」


「えぇ、少し待ってください」


 自由になったキルシェは、僕に近付いてきて小声でこう言った。


「殺さない程度に痛めつける武器をくれ」


 おっさんの時の口調で、その目を見ると明らかに復讐心に燃えている。

 俺には何も思いつかないんだけど。


(良い物を渡そう)


 お前が言う良い物って、絶対良くない物だよね。




「これは?」


「洗濯バサミです」


「そんなの見れば分かるよ」


 鉄製の洗濯バサミ。

 この時点で挟むと痛いのだが、それに紐を付けた。


「やる事は分かるよね?」


「そりゃあね」


「これで勝ち抜き戦をやってもらいましょう。勝てばすぐに終わるけど、勝てなきゃ最後まで痛いまま。ちなみに鉄製なので、なかなか外れません」


「お前、結構怖い事言うね」


 キルシェは他の連中に聞こえないように、僕を非難してきた。

 おかしいな。

 リクエストに応えただけなのに。


「五人一組でやってもらい、二人勝ち抜けで三人は負け残り。さあ、やってもらいましょう!」





 何故、こんな事を思いついたのか?

 それは、家で見ていたお笑い番組で、これは痛そうだなと思ったから。

 乳首と唇に鼻、色々とバリエーションもあって、そこそこ楽しめるはず。


 キルシェはそれを持って、兵士達に近付いた。


「ごめんなさい。魔王が私を拐ったのは絶対に許せない。だから禊として、これをやれって・・・」


 オイィィィ!!

 この人何を言ってくれてるわけ!

 全部人のせいにしたよ。


「アナタは鼻、アナタは口、アナタは耳が良いって言ってたわ」


 何も言ってねぇぇぇ!!


「皆着けたわね?最初だから試すけど、こうやるの。フン

 !!」


 洗濯バサミを着けた五人の紐を、全力で引っ張るキルシェ。


「おごあぁぁぁ!!」


 全員が痛みに転げ回る。


「あぁ!ごめんなさい!でもやり方を示したかったの」


 いや、口で言えば済むじゃん。

 そう思ったのも束の間。

 他の連中の紐も引っ張っていた。


「というのが、この罰ゲーム・・・んん!魔王からの拷問よ」


 罰ゲームって言った。

 普通に聞こえた。


「負け残りだから、皆さん頑張って下さい。残った者が勝ちです」





 阿鼻叫喚だった。

 深夜の暗闇の中、野郎の悲鳴が響き渡る。

 ちなみにブギーマンは、腹を抱えて笑っている。

 笑い過ぎて過呼吸になっていたくらいだ。


「フフフ。これ、ハサミの先に針とか付ければもっと面白かったのに」


 キルシェもとい、おっさんの独り言が怖かった。


「だいぶ減ったな」


 時間にして二十分以上は経った。

 強力なハサミの痛みに耐えながら、自分の身体からハサミが取れないように踏ん張る。

 痛いけど、ハサミが残らなくては抜けられない。

 他の連中のハサミを外すように引っ張ると、自分のハサミが外れて、負け残りになる。


 地面に転がっている連中は、大半が勝った連中だった。

 顔のどこかしらが内出血してるようだ。

 泣きながら、勝ったと喜んでいた。


「いよいよ、最後ですね。ラストはスペシャルなゲストをお迎えしたいと思います。いよいよ登場、ブーフです!」


 キルシェはノリノリでブーフの顔にハサミを着けた。


「イダダダダ!!」


 ブーフは眉、鼻、唇に耳、ついでに無理矢理ほっぺたにも着けられていた。


「ブーフは主謀者。魔王の機嫌を損なわない為にも、これくらいしないといけません。そいや!」


 コイツ、途中まで着けたハサミを、わざと外しやがった。

 しかも気合の入った掛け声付きで。


「すいませんブーフ。私もこんな事したくは、そいや!」


「わだじが悪かったです!もうやめでぐだざい!」


 泣きながら謝るブーフ。

 しかしキルシェは、目が笑っていない笑顔で答えた。





「アナタ、私を殺そうとしておいて、謝れば済むと思っているのですか?甘いですね。そいや!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ