表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/1299

一益の興味

 又左は気を失って、動かなくなってしまった。

 魔力で大槌を操作する。

 それを兄も出来るのか気になったらしく、教えてくれるか聞いていた。

 まあ予想通り教えてもらえなかったのだが、昔は皆が知っていたらしい。

 教えてくれなかったのは、部下を考慮しての事。

 部下を処分したと思ったら、危険な事はさせたくない。

 矛盾した言動に、洗脳が不安定だと感じた。


 ミスリルで作ったバットで大槌と打ち合ったが、やはり大槌は作りが違った。

 バットはヒビが入るので、すぐに作り直すという作業の繰り返しだった。


 兄が戦っていると、外に居たはずの太田とドランがやって来た。

 兄の作戦は大槌を奪い取る事。

 投げられた大槌を、太田に力ずくで抑えさせた。

 しかし大槌は一つではなかった。

 ドランが追加の投げられた大槌を抑えている。

 兄は大槌が三つまでしか扱えない事を見破ったが、そこで考えたのは、一益の意識を奪わずにそのまま洗脳を解く事だった。


 大槌を避けるのに精一杯だった僕に、嘉隆は河童達に大槌を抑え込むよう命令を下した。

 自由になった僕が見たのは、こんがらがっているような、複雑に絡み合った糸だった。





「どうですか!?解けそうですか!?」


 ドランが大槌を必死に抑えながら、聞いてきた。

 彼からしたら、主君が元に戻るか戻らないかという瀬戸際だ。

 気にするのは分かる。

 だが、何と言えば良いんだ?


【普通に解けそうで良いんじゃないの?】


 解けない事は無いと思う。

 だけど、凄く時間が掛かる。


 ハッキリ言って、絡まった紐を解くのが本当に苦手だ。

 他にも、針の穴に糸を通すような作業も向いていない。

 正直なところ、短時間でやるのは無理じゃないかと思ってる。


【じゃあ、そう答えるのかよ!お前に掛かってるんだぞ!?】


 じゃあ、兄さんはこの目の前の紐を解く事出来るのかよ!


【出来る!と思う。集中させてくれれば、何とかなるはず】


 マジか!


「何とかなるかもしれない!皆、キツイと思うが、終わるまで堪えてくれ」


 ようやく僕からの返事が聞けた事で、全員に気力が戻ってきた。


「よし!お前等、他の皆は一人で堪えてるんだ!お前達が一番最初に根を上げたら、許さないからな!」


「お嬢、任せてくだせぇ!」


「太田殿はどうだ?一番最初に抑えたのだ。体力は残っているか?」


「お任せを。魔王様の命令とあらば、不可能を可能にもしてみせますぞ!」


「私も大丈夫だ。主君の為にも、死ぬ気でやらせてもらう!」


 河童に太田、ドランは問題無い。

 心配なのは、又左だろう。

 又左は獣人の中でも強い方だが、腕力があるわけではない。

 対して一益は、異常な腕の太さをしたドワーフだ。

 普通なら即敗北してもおかしくない。


「犬!」


「犬って呼ぶな!任せろとは言わんが、さっきよりは楽だと思う」


 絞り出すような声で、一益と力比べをしている又左。

 少しでも又左を援護しないといけないのだが、方法が無い。


「貴様等、我が領地の繁栄の為に、さっさと死ねぃ!」


「ぐあっ!」


 又左が漏らした声からして、やはりキツイのが分かる。

 あまり長くは保たない。

 どうだ?

 進んでるか?


【あ〜、こっちが上になって次がこっちの紐か。そうするとこうなって・・・】


 返事が無い。

 相当集中しているらしい。

 手だけが勝手に動いていて、少し気持ち悪くもある。

 この絡まった紐のような物だが、何種類かの色に分かれている。

 幸いな事にこの色分けのおかげで、少しは見やすいと思った。

 だが、それも次の瞬間に終わってしまった。


「ダーッハッハッハ!脆弱なる獣人の力に、我が負けるはずがなかろう。早くくたばると良い」


 余裕のある一益は、上機嫌に笑っている。

 その瞬間、白かった紐が黄色く変化したのだ。

 青だった紐は緑になり、変わらないのは黒だけだ。


【なっ!?ふざけんなよ!って、俺落ち着け。白が黄色く、青が緑に。フゥ、OKだ。色が変わっただけで紐の位置は変わってない】


 凄いな。

 僕ならこの時点で、ハサミを用意するレベルでキレてる。

 こっちの声にも反応しないその集中力は、称賛に値するレベルだ。

 これがプロになるレベルのスポーツ選手の集中力。

 僕には真似出来ない。





「マズイな」


 ドランの小さな声は、太田にも聞こえていた。

 マズイと言っている理由は、又左が明らかに力負けしてきている事だ。


「しかし、ワタクシ達には何も出来ませんぞ」


「嘉隆殿!河童を数人手助けにやれないか!?」


「えっ!?お前達、どうなんだ?」


 まさか自分が頼られるとは、思っていなかったのだろう。

 少し慌てて、河童達に確認をしていた。


「大槌が弱くなった今なら行けます。だけどお嬢、さっきくらいの強さになったら、無理ですぜ」


「そうかぁ。オレ達もこの大槌を抑え込むのが仕事だからな。向こうを手伝ってこっちが抑えられなきゃ、意味が無い」


「無理か・・・」


 落胆するドランだったが、僕はそこに違和感を覚えた。

 周りを見回せば、その違和感に気付く事も出来るだろう。

 だけど、この絡まった紐や糸から目を離せば、それは兄からの怒りを買う事になる。

 それは失敗を意味するし、逆効果だ。

 だから、言葉を聞いて判断するしかない!





「河童達は今は楽だと言ったな?」


「さっきよりかは、力が弱く感じますぜ!」


 代表者がそう言うと、ドランがその違和感に気付いた。


「そうだ!さっきからワシ達も、大槌の力が弱くなっている気がする」


「ワタクシはさっきから、ずっと全力なので分かりませんが」


「いや、それは無いはずだ。理由は簡単。ワシ等が普通に会話しているではないか!」


 そういえば、最初に太田が抑えた時は、太田が気合を入れるくらい力を込めていた。

 今はどうだ?

 会話の口調から言って、かなり楽に話をしている。


 それ等をまとめると・・・。

 分かったかもしれない!





「ドラン、太田、河童も聞いてくれ。良いか。逆にこっちの力をもっと込めるんだ。それはもう、引っ張り合いで勝つくらいにだ」


「勝つくらい?」


「綱引きみたいに考えろ。目一杯引いてくれ」


 多分この方法で合ってると思う。


「よく分かりませんが、全力を込めて引っ張り上げます!」


 太田が宣言通りに大槌を引くと、やはり最初は全力で押していたはずが、引っ張れるくらいに弱かったみたいだ。


「あら?おかしいですね」


「引けたか?」


「ハイ。さっきまでは、逆に押されるくらいキツかったのに」


 やはりな。


「ワシも全力を出せば、大槌を振るえますぞ!」


「こっちもですぜ!」


 三本の大槌に込められた力が、弱くなっている。

 そして弱くなったと同時に、又左が厳しくなった。

 それは、一益の魔力配分が変わったからだ。


「ドラン!その大槌は何処まで離せば、その操作を失うか分かるか?」


「え〜、おそらくは部屋から出せば大丈夫かと」


 という事はだ。

 誰か一人が大槌を部屋から出せば、その分一人はフリーで動けるはず。

 配分を変えない限りは、戦闘に使っている大槌を失う事になる。

 さあ、奴はどう動くか、見ものだな。



「太田!部屋の外へ大槌を持って行け!」


「かしこまりました!」


 ズンズンと音を立てて歩く太田。

 それを見た一益は、紐の向こう側で不満そうにしているのが分かった。


「ぐぬっ!」


 太田の足が止まると、今度は真っ赤な顔をして一益と力比べしていた又左が、一息吐いた。


「フゥ・・・。助かりました!」


「思った通りだ!今度は河童達も部屋の外へ持って行け!」


「ガッテンでぃ!」


 河童達がそれを運ぼうとすると、再び力比べ始まった。


「重っ!すいやせん、無理です!」


「ドラン!」


 言う前から同じ事をしようとして、やはり配分を変えられたらしい。

 既に力比べが始まっていた。


「ありがとうございます!皆のおかげで、まだ負けられないですね」


 汗はかいているが、さっきより顔色は良い。

 これで又左も、すぐに負けるという事は無いはずだ。


「この小童が!貴様の入れ知恵のせいだぞ。また他の者達が苦しい目に遭うのは」


 一益も少し苛立ってきたようだ。

 これならこの紐さえ解ければ・・・。


【あーっ!】


 何だ!?

 どうした?


【紐が、黒以外全部赤くなった・・・】


 何だって!?

 あっ!

 本当だ。

 ん?

 この紐、もしかして・・・。





 兄さん、ちょっと確認したい事がある。

 黒い紐に注視していてくれ。


【黒い紐だけか?】


 やっぱり間違ってたら怖いから、全部見て。


【何だよ!どっちなんだよ!】


 ごめん。

 すぐに済ませるから。


「滝川一益!」


 視線をこっちにだけ向けて、返事はしてくれない。

 しかし、彼に興味のある話を振ってみる事にした。


「お前、ミスリル以外の他の鉱石を打ってみたくないか?」


「何?」


「金銀は知っていても、アルミとかステンレスはどうだ?」


「それくらいは知っている!」


 知ってるのか。

 んー、オリハルコンとかそういうのがあるなら、交渉材料に出来たんだけど。

 あ、こっちならどうだ?


「じゃあお前、ミスリルにクリスタルを内蔵させた武器は知っているか?」


「ミスリルにクリスタルを混ぜる?」


「混ぜるんじゃない。組み込むんだ」


「・・・ほう」


 食いついた!


「例えば、その大槌にクリスタルを組み込む。そしてクリスタルの中に火魔法を入れると、大槌を打った瞬間に火が噴くぞ」


「面白い!」


 兄さん、紐はどう!?


【全体的に黒以外が黄色くなった!白や緑に赤もある。どういう事だ?】


 確信した。

 その紐は、滝川一益の感情だ。

 イライラして怒った時に、全体的に赤くなったんだ。

 そしてどの感情になっても、変わらなかった色がある。


【黒の事か?】


 それだよ。

 感情と関係無い、余計な物。

 それが洗脳している正体だ!


【なるほどな!じゃあ、黒だけ注視って言ったのは、黒だけを解けば終わるからか】


 自信が無くて言えなかったけどね。

 今なら言える。

 黒だけを解いて欲しい!


【任せとけ!】





「そのクリスタルを組み込む技術、欲しいと思うか?」


「欲しいな!上野国の特産にすれば、大金が手に入るぞ!?」


「教えてやらんでもない」


 自信満々に言ったけど、僕じゃ全く理解出来ないんだけどね。

 コバが教えてくれるとは思えないから、完全な口約束だな。

 騙してると言えば、間違っていないと思う。


「ほ、ほう?」


「どうだ?帝国に与するのをやめて、安土と共存共栄を考えてみては?」


「う、うーむ・・・」


 まさか、本気で悩むとは。

 それほど魅力的な誘いだったか。


 そして兄さん。

 どんな状況?


【もう少し。もう少しだけど、この組み合わせが解ければ・・・】



「帝国は何かをしてくれるのかな?ミスリル製品を買ってくれるだけで、ドワーフ達にとって発展する技術をくれるわけじゃないよね?」


「その通りだが・・・。だがしかし」


「僕は思うんだよね。僕達の技術とドワーフ達の技術。大槌を見る限り、もし一緒になったら・・・ってね」


「お、おぉ!確かに!」


 かなり興奮しているな。

 又左はもう、ほとんど力を入れていない。



「例えばさ、自由に動くミスリルにクリスタルに光魔法を入れておけば、動く照明にもなる。火魔法を入れれば、動く台所にもね。外で使えば、野外でのパーティーにも使えるぞ?」


「考えれば考えるほど、新しい案が出てくる!面白い!面白いぞ!」


 周りの音を聞く限り、多分ドランや河童達も聞き入っている感じだ。



「僕にはパッとこんな使い方しか思いつかなかったが、ウチには天才が居る。どう?貴方と協力したら、もっと面白い物が作れると思うけど?」


「更なる天才だと!?う〜、駄目だ!もう、我の創作意欲が内から溢れ出してくる!」


「じゃ、帝国より僕等の安土と組んで、面白い事しますか?」


【これで、最後と。解けたぞ!】





「面白い事をしてこそ、技術は発展する!我は安土に与する事にしたぞ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ