表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/1299

神様からのお願い

 まさか、この仙人が前魔王の知り合いとは、思いもよらなかった。

 その仙人が言うには、ロベルトという前魔王の魔力が、この身体に残っているとの事。

 魔法が使えた理由は、この身体のおかげだと思っていたが、どうやら違うらしい。


 前魔王のロベルトという男。

 彼の事を知っている千鶴の話を聞くと、今まで聞いてきた話とはかなり違っていた。

 確かに若い頃は暴れん坊だったようだが、仙人との修行の末に、立派な大人になっていたようだ。


 そして彼には、創造魔法と身体強化を組み合わせた、凄い魔法が使えたらしい。

 僕等も使えるかと聞いてみたが、今は無理との事。

 二人で力を合わせれば使えそうな感じだが、どういう意味か千鶴に説明すると、神の存在を話さなくてはならなくなった。


 久しぶりに神様と連絡を取ると、身体は順調に治っているとの事。

 そして千鶴は神との接触に、興奮冷めやらぬ様子で、神に質問をした。

 仙人の先には何があるか?

 神は遠回しに、自分で探せと言っていた。

 千鶴はそれで満足し電話を切ると、再び着信があった。

 その内容は、魂の欠片を妖精族が預かっているという話だった。





 ん?

 そんな話、一言も聞いてないぞ?

 誰が持ってたんだ?


「神様!それ、本当の話ですか?」


「神様、嘘つかない。というよりも、信じてないのですね。悲しい・・・」


 兄さんが余計な事聞くから、神様拗ねちゃったよ。

 千鶴さんは、また掛かってきた電話に、ちょっと嬉しそうだけど。


「でも、誰が持ってるんだ?」


「それは丹羽さんじゃないかな?僕等と同じ魔力が発せられているはずだから、分かるとは思うけど。捨てられてないだけ、マシだと思うよ」


「連絡くらいくれても良いと思うけど」


「諜報魔法だと距離があり過ぎて、連絡出来ないんじゃないかな?また若狭へ行った時に渡すつもりだったと思う」


 いや、全く関係無い人が拾ったって可能性も捨てきれない。

 その場合、探すのも困難かもしれない。


『欠片を持っているのは、ニコニコした兄弟ですよ』


「阿形と吽形かよ!まあ、それはそれで安心か。あの二人なら誰かに奪われるって心配も無いし」


『知り合いのようですね。ならば次に会う機会で大丈夫でしょう。それと仙人さん』


「へ?ふぁ、ふぁい!」


 声を掛けられるとは思ってもみなかったらしく、声が裏返っている。

 まあ、普通ならこういう反応になるんだなという、典型的な見本だ。


『彼等の事情は聞いていると思います。二人の魂の欠片を集める為、色々な困難が待ち構えています。貴方が本来は俗世に関わらない仙人なのは分かりますが、私のお願いとして彼等を助けてやってはくれませんか?』


「そんな!ワシ如きにお願いなど!このセンカク、身命を賭してお助け致しまする」


 その場で平伏す千鶴に、スマホ越しから更に声が掛かる。


『ならば、私が知っている事を一つだけ教えましょう。仙人とは天仙と地仙の二種類があります。天仙とは仙人の中でも上位の存在。地仙とは、天仙に至るまでまだ修行が足りない仙人の事になります。貴方は先程、仙人から先は何があるかと仰いましたが、天仙から昇華した存在はおりません』


「それでは、ワシはまだ地仙の身という事でしょうか?」


『貴方にはまだ、数百の修行が残っていると思われます。稀にその修行をしないで天仙に至るモノもおりますが、あまり期待しない方が良いでしょう。彼等の助けを行えば、修行の一環にもなるはず。貴方のこれからはまだ決まっておりません。これからも精進して下さい。私から貴方に送る言葉は、以上です』


 案外その話、千鶴さんには重要だったのでは?

 僕は興味があったからその話を聞いていたけど、仙人に種類があるなんて思いもしなかったし。

 千鶴さんはなんとなく分かってたっぽいけど、明確に数百の修行が残っているとか、かなり大きなアドバイスだったんじゃないかな?


「誠に、誠にありがとうございました!」


『いえいえ。それではお二人の事、よろしく頼みます。それでは今度こそ、お別れです』


「神様、ありがとうございました。また何かあったら、連絡します」





 電話が切れたのを確認した後、千鶴さんは立ち上がり僕達に言った。


「ワシが仙人になったのは、この時の為かもしれん。よし、二人とも!ワシが厳しく修行を見てやる故、頑張るのじゃ!」


 張り切って背伸びする千鶴さんだったが、僕達はそれに対してこう言った。


「すいませんけど、延期でお願いします」


「ふぇ!?何故じゃ!?」


 此処に来た理由が、まねき猫によるものなのは明確だが、今はまだ作戦の途中だ。

 まずは長浜へ向かって、上野国で二人を救出しないといけない。


「そうだった。俺達が行かないと始まらないからな」


「それに僕達ありきの作戦なので、このまま修行に入ると、作戦が破綻してしまいます」


「なるほどのう」


 話を聞いて、少しは納得してくれたようだ。


「この作戦が終わったら、必ず此処へ戻ってきます」


「俺達も前魔王の使ってた魔法、覚えたいしな」


「だから今回は、これでお暇させて下さい」


「分かった。ならば、コレを持っていくが良い」


 彼はポケットの中から、数珠を取り出した。

 兄に渡してそれを手首に着けると、数珠は手首ピッタリのサイズまで小さくなった。


「これは?」


「それは、結界内へ自由に行き来出来る数珠じゃ。今回はまねき猫によって此処へ来れたようじゃが、本来は気付く事すら能わんのじゃぞ」


「ちなみにこの数珠は、着けている人だけが通行出来るんですか?」


「そんな事は無い。例えば、数珠を持っている者と手を繋いでいれば、その者達にも資格は与えられる」


 なるほど。

 良い事を聞いた。

 だったら修行には、複数名連れてきても問題無いわけだ。

 流石に又左達みたいな主力を、ガッツリ全員連れてくるわけにはいかない。

 だけど蘭丸やハクト、太田辺りなら問題無い気もする。


「お前、少し悪い事考えてるだろ」


 兄は僕の事を見て、そんな事を言ってきた。

 人形の顔色なんか分からないと思うんだが。

 兄さんには何故か、こういう考えをしているとバレるな。


「そろそろ向かわないと」





 入ってきた時は、空から落ちてきたわけだけど。

 何故か帰る時は、この山を降るだけで良いらしい。


「早く終わらせるのじゃぞ」


「焦って失敗したら、元も子もないから。でも、頑張ってくるよ!」


「そうだね。どんな事するか楽しみだし、極力早く終わらせたいと思います」


 ツムジに乗って降ろうとすると、何故かツムジが一言だけ千鶴さんに言った。


「あのさ、アタシさっきから疑問に思ってたんだけど。何故木の中に、山を作ったの?」


 言われてみると確かに。

 仙人が隠す場所だから、あまり深く考えなかったけど、別に山である必要は無いような気もする。


「木を隠すなら林の中、林を隠すなら森の中と言うじゃろう」


「だから、何故山が木の中なのよ。木の中に山なんかあったら、全然隠れてないじゃない」


「それもそうだな。山を隠すなら、山の中じゃないか?」


「・・・確かに」


「むしろ、山である理由って何?別に結界を作るなら、山じゃなくたって良かったんじゃない?」


「・・・確かに」


 段々と真顔になっていく千鶴。

 どうやら深く考えてなかったようだ。


「のわあぁぁぁ!!二千年近く経って、今更言われて気付いたわ!別に山じゃなくても良かった・・・」


「元々は鶴って言ってたし、無意識に山にしちゃったのは、その名残じゃないですかね」


「でも、鶴って言ったって、こんな殺風景な場所に住んでるわけじゃないでしょ。千鶴さんに会ってすぐ、その事が引っかかってたのよね」


「ツムジの言う通りじゃな。なんでワシ、こんな場所作ったんじゃろ?」


 本人が分からないものを、僕等が分かるはずが無い。

 頭を掻きながら、照れ笑いしている千鶴だった。





「それじゃあ行きます」


「次来た時は、山から作り変えとくからの。楽しみにしておれ」


「爺さん、またな!」



 手を振る千鶴を背に、ツムジに乗った僕達は山を降って行った。


「雲海に入ると、何も見えないな」


「ここまで深い霧だとは思わなかった。ツムジ、大丈夫?」


「足下と前は気を付けながら進んでるけど、特に何も無いわね」


 ゆっくりと進んでいるが、足下に何か危険があったりするわけではなさそうだ。

 周りを見回しても、霧のせいで何も見えない。

 足下を見ながら降りているから、真っ直ぐに進んでいるのかも怪しかった。


「霧が晴れるわ」


 ツムジの声に前を向くと、とうとう霧が無くなる場所が見えてくる。

 何処かの森が見えてきた。


「あら?此処って、木の中に入った森?」


 ツムジが森へ出てから見回して、そんな事を言っている。


「でも、まねき猫の引っ掻き傷は無いぞ?」


「あの木、休憩してた時の木じゃない?だって、肉を焼いた跡があるもの」


「見覚えがある。半日以上前だけど、彼処で肉を食べた気がする」


 まねき猫の痕跡は跡形も無いが、それ以外は残っている感じだ。

 やはり僕等が居た森で間違いないと思う。


「でもさぁ、この焚き火跡を見ると、半日じゃ済まなくない?」


「一週間は経ってる感じだね。もしかして、結界内って時間の流れが違うんじゃ・・・」


「千鶴さんって仙人だし、結界作った時にそういうの気にしなかった可能性もありそう」


「そうだとしたら、マズイわね・・・。もう皆、長浜に到着してる可能性もあるわ。下手したら、アタシ達を探してるかもしれない」


 こういう時に、時計あると助かるんだけど。

 って、スマホの時計があったな。

 でも、入った時の時間を見てなかった。

 結局、分からずじまいか。


「とにかくウダウダ言ってても仕方ない。ツムジ、急いで長浜へ向かってくれ」


「そうね。急ぎましょう」





 木々より高く上がり、長浜の方角へと加速していく。


「ん〜、ちょっとだけだけど、思った事言って良い?」


「どうした?」


「アタシの魔力、少し増えてる気がする」


 前を向きながら言ってくるツムジに、もしかしてと自分達の事も探ってみた。


「あ、本当だ。少しだけど増えてる」


「僕は分からない。この身体だからかな?元に戻ると、もしかしたら増えてるかもね」


 やはり結界内は魔力消費が激しい代償に、こういう修行的な意味合いもあるのだろう。

 長く滞在していれば、かなりの上昇が見込めそうだ。



「見えてきたわよ」


 長浜城が遠くに見えてきた。

 いきなり空から街の中へ入るのもマズイので、門の直前で降り立つ事にした。


「まだ着いてないっぽいか?」


「僕等の方が早かったみたいだね」


「いえ、ほとんど同時みたいよ」


 ツムジが振り返ると、そこには長浜へ向かってくる人達が居た。

 森の上を急いで飛んできたから、気付かなかったようだ。


「やっぱり、結構時間経ってたんだな。じゃないとこんなギリギリにならないし」


「この時間設定は、逆にしてもらわないと駄目だね。修行しに行って出てきたら、数十年経ってましたなんて事になったら、お話にならない」


「浦島太郎の気分は、味わいたくないな」


 そうこう言っているうちに、閉ざされていた門が開いた。

 開ききった門の先には、なんとテンジが出迎えてくれた。


「魔王様、長い旅路お疲れ様でした」


「おいおい、領主代理がこんな出迎え方したら、マズイんじゃないのか?」


「大丈夫ですよ。魔王様は秀吉様を助けた英雄として、長浜では知れ渡っていますから。むしろ、そんな魔王様を迎え入れるのに粗相がある方が、私としては問題です」


「そんな扱いになってるのね。もうすぐ皆も着くから、よろしくね」





 数刻もしないうちに、本隊が長浜へ辿り着いた。


「やっぱりあの空を通過して行ったの、マオくんだったんだよ!」


「でも、おかしくないか?コイツ等が俺達から先に出たのって、かなり前だぞ。それなのに到着がほとんど同じって、どれだけ道草食ってるんだよ」


「もしかして、迷子になった?」


「失礼ね!迷子になんかなるわけないでしょ!」


 ハクトの一言がツムジを怒らせる。

 いきなり仙人に会ったなんて話をしても、寝耳に水だろう。

 そうは言っても、何故こんなに遅かったか説明する必要がある。

 会議の時にでも、主要な連中には聞かせておくとしよう。


「うわっ!なんか出た!」


「お久しぶりです。魔王様」





「猫田さん!帰ってきてたんですね!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ