表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
167/1299

救出作戦

 寝ながら話を聞いているという変態のおかげで、報告は一時中断となったが、それを無視して続けた。

 又左に続いて、慶次と佐藤が報告を始めたが、慶次の一言で欠陥品疑惑が浮かぶ。

 慶次と佐藤の二人は途中で使えなくなったと話したが、結論は魔力切れだった。

 むしろ安全を考慮して説明したはずなのに、勝手にスイッチやダイヤルを弄るという行動が、コバの怒りを買うのだった。


 そして次の議題は、帝国の国王と上野国の領主について。

 どちらを先に救出するか。

 この話になって、ズンタッタとビビディ、ドランは大きく対立。

 遺恨を残したまま、どちらかが安土を去る可能性もあると考えたが、どうしても良い案が浮かばなかった。

 結局いつものように、半兵衛に頼る事にした僕だったが、そこでとんでもない事を聞かされる事になった。


 半兵衛が三人を前に説明を開始したが、話は色々な方向に飛んだ。

 三人はその話がどう繋がるのかよく分からなかったが、最後になってその結末を理解する。

 上野国が、全ての鍵を握っていると。





 ズンタッタの言葉が室内に響く。

 誰もが考えてもみなかった答えだったからだ。

 他国の国王が、魔族の領地に居る。

 しかもその国は、魔族を襲っているのだから。


「は、半兵衛殿。その推測の当たっている確率は、如何程なのか!?」


「五割、いや七割は固いかと」


 開いた口が塞がらない。

 ズンタッタとビビディは、その言葉に頭が真っ白になっていた。

 静まり返った部屋の中。

 あの慶次ですら、話の内容の衝撃に驚きを隠せないでいた。



「ドラン。上野国には厩橋城以外に大きな町村、もしくは砦はあるか?」


「・・・」


「ドラン!」


「え?は、はい!」


 駄目だ。

 予想外の話に、ドランも浮き足立っている。


「分かった。一つずつ話を片付けていこう。まずは滝川一益だ」


 半兵衛に視線をやると、その意味を理解したのか、すぐに頷き続きを話し始めた。



「滝川様の件ですが、こちらはドワーフから大きく抵抗されると思われます。それに対しては我々も大きな戦力で向かうのが良いでしょう。なので、厩橋には前田様と太田殿が攻城に参加して下さい」


「あ、あぁ。分かった」


「ワタクシも全力で頑張らせていただきます」


「それとこの厩橋攻めには、本来なら戦闘に参加しない方にも、参加していただく事になります」


「戦闘に参加しない者が参加?」


 心当たりが無い連中は、各々で誰だか予想している。

 各々でも分からない為話し合ってみたが、それでも結論は出なかったようだ。

 そしてその者には、既に部屋の前で待機してもらっている。


「半兵衛。呼んでくれ」


 扉の前に行った半兵衛は、彼を迎え入れた。





「えっ!?魔王様!」


 部屋の中に居る僕と、扉から入ってくる魔王。

 お互いを見比べていると、ドランだけがようやく気付いた。


「ラビか」


「お久しぶりです。ドラン様」


 ドランに跪く魔王を見て、一同驚愕する。


「おい!お前が偽者なのは分かった。だが、魔王様の姿で跪くのは許さんぞ!」


「前田殿。ワタクシも、少々怒りを覚えました」


 又左と太田が立ち上がり、ラビへ詰め寄ろうとする。

 しかしラビは、そんな武闘派二人に動じなかった。

 むしろ、その二人を前にして堂々とした姿である。

 そして二人が目の前まで来た時、ラビはその目を見て言った。


「ごめんね!」


 何やら、また可愛らしいポーズを取って二人に謝罪をした。

 見る人が見れば、馬鹿にしているように見えるだろう。


「なっ!お前は!」


「ムウゥゥ!!」


 顔を真っ赤にした二人は、続く言葉が出てこない。


「許してね?」


 ラビの可愛いポーズ攻勢は続く。

 というか、見てて気持ち悪い。

 僕、こんな事しない。


「うぐぐ・・・」


「・・・」


 歯を食いしばる又左と、目を閉じて考え込む太田。

 そしてその目が見開いた時、二人は言った。


「うむ!魔王様とは違うが、良い!」


「アリですね!ワタクシ、この事も書き残したいと思います」


 ん?

 んん!?

 何が良いのか分からんし、何を書き残すのかも分からん。

 コイツ等、完全にラビが放つオーラにやられたな。

 ラビの奴、僕よりオーラがあるから・・・。

 そんなラビは、二人をちゃんと見据えて話を始める。


「二人に認めてもらえたのは幸いです。今回、私は魔王様の影として、二人と行動を共にしますので。戦闘にはお役に立てませんが、よろしくお願いします」


「という事です。ラビ殿は戦闘には参加しませんが、魔王様の影武者として、指揮を執ってもらいます。実際に指揮を執るのは、私ですが」


 ラビの補足を半兵衛が行う。


「ドラン達も、勿論この戦闘に参加だから。大体の事は理解出来たかな?」


「はい!」


 ドランは大きな声で返事をしてきた。

 彼の納得のいく作戦だったようだ。


「じゃあ、これで一つは片付いた訳だ」





 座ったドランに対して、ズンタッタとビビディが今度は立ち上がる。


「それでは、我々の作戦というのは?」


「まず、さっきの続きを聞きたい。ドラン。上野国には、厩橋以外に国王が居てもおかしくない場所はあるか?」


 今度はちゃんと聞こえている。

 しばらく考え込んだ後、彼はこう答えた。


「領内に利根と吾妻という場所があります。そこには水上と草津という村があり、他の領主達が訪れる湯治場として使われております。王族ほどの身分であれば、このどちらかが有力かと思われます」


「二つか。場所は近い?」


「それほど遠くはないです」


 うーん、先に水上行って、その後に草津行けば良いかな?


(なんか、温泉出そうだな)


 いや、既に湯治場になってるって言ってるから。

 温泉湧いてると思うよ。


(なん・・・だと!?俺、この戦いが終わったら、両方行くんだ)


 そういう発言やめて。

 僕等、死んじゃいそうだからやめて。



「では、両方とも調べましょう」


「そんな事出来るの!?」


「出来ます。魔王様の力と、ある方の力をお借りすれば」


 即答かよ。

 凄い自信。

 半兵衛も貫禄出てきたなぁ。

 たまにお菓子を凄い勢いで食べなければ、だけど。


「それで、僕の力は分かったけど、ある方っていうのは?」


「猫田殿です」


「猫田さん!?」


 まさかの答えに、僕と又左、そして長可さんも驚いた。


「猫田さんかぁ。でもあの人、何処に居るの?」


「上野国です」


「一人で先に居るのかよ!」


「そろそろ長浜に帰還しているかもしれません」


 なるほど。

 隣だから戻りやすいって事ね。


「猫田さんの力が必要なのは分かった。それで、こっちには戦力があまり必要無いって言ってたけど。誰が参加するの?」


「魔王様です」


「ふぇ?」


「魔王様と猫田殿に、潜入捜査をお願いします」


 僕の変な返事は聞き流された。

 そもそも、潜入捜査?

 それって、今更だと思うんだけど。


「ズンタッタ殿達の帝国兵の方々は、魔王様達が調べた後に、其処を攻めていただきます。おそらくは他の町や村と違って、かなりの戦力を集めていると思われますが、これは陽動です。本命は裏の潜入班。つまりは魔王様に国王を救っていただきます」


「ほあぁぁ!?」


 何故、全く顔も知らない僕がやるのかな?

 おかしくない?


「顔を知らないとか思っていますよね?」


 ギクッ!

 何故分かった?


「まあ思ってるけども。だって、知らない奴がどうやって助けるのよ」


「その為にまず、ズンタッタ殿には魔王様のあのお力をお借りします」


「あの力?」


「そうです。誰でも変身出来る、あのお力です」





 僕はズンタッタに魂の欠片を渡した。


「それではお願いします」


 ズンタッタは目を閉じて集中し始めると、光が全身を覆い尽くした。

 光が消えて中から出てきたのは、背の高い白髪混じりのダンディなおじさんだった。

 白髪は混じっているものの、顔に目立ったシワは無い。

 髪さえ染めれば、まだ若々しく見えそうだ。


 離れた所にある鏡を覗くズンタッタ。

 顔を触り、全身を見回していた。


「まさに、私が仕えた王そのもの!」


「というわけで、この方を探して下さい」


 なんかこの辺は投げやりだな。


「いや!アレから随分と経っております。もう少し年齢に相応しい顔になられているかと」


 ズンタッタの言葉通りなら、もう少しおじさんっぽいって事かな?

 というより、軽くディスってるようにも聞こえるんだけど。



「というわけで、もう少しおっさんになったこの方を探して下さい」


 もはや投げやりどころか、どうでも良い存在と化している気がする。

 何故、こんなに扱いが酷いんだろう。


「話は分かった。それで、残りの連中は?」


「主には、安土防衛を担当してもらう事になると思います。帝国の王子は戦力を落としましたが、まだ王国や騎士王国、他にも敵味方の判断がつかない領主達も居られますので」


「分かった。その代わり、佐藤さんはズンタッタの指揮下に入って。同じヒト族だから、帝国が攻めてきたと思わせられるでしょ」


「なるほどね。了解した」


 他にもヒト族で戦えそうな人は・・・ロック?

 コバの横に立つロックを見ると、右手を顔の前でブンブン振っている。

 コイツ、全然戦う気がねーな。


「吾輩も行くのである?」


「ハァ!?」





「彼等の武器を、現地で調整するのである」


 言ってる事は分からなくもない。

 だけど、結構危険な旅になりそうなんだが。


「それは決定事項?」


「自分の身は自分で守る。それまでに吾輩を守る、完全無欠の防御兵器を開発してみせる!」


「そんな物作るより、ロックに何か渡して強くした方が早くない?」


「へあ!?俺っち!?」


「こう言っては何だが、全く信用出来ん」


 自分でボディーガードに任命しておいて、全く信用出来んとは。

 ロックの扱いも相当に悪いな。


「ちょっと!コバを守るくらいなら、俺っちだって出来るよ!」


「じゃあ吾輩が戦場に行くから、お前も戦場へ行けである」


 ロックは顔をみるみる青くして、自分が言った言葉を後悔した。


「冗談ではなく、本気だ。さっきも言ったが、自分の身は自分で守る。任せておけなのである」


 胸をドンと叩くコバだが、少し頼りない。

 でも、現地で武器の調整が出来るのは大きなアドバンテージだ。

 全員の武器を見たが、かなり強力である事には変わりないのだから。


「ロックだけでは心配だから、蘭丸とハクトにコバの近くにいてもらおう。それだけで随分と安心出来る」


「彼等か!それはありがたいのである」


 コバにロックよりも信頼されている蘭丸達。

 彼等も実戦経験をもっと積んでもらう為にも、こちらとしては都合が良い。



「では、そんな感じで大丈夫かな?ズンタッタとビビディは、何かある?」


「半兵衛殿が七割だと言うのなら、私達は信じます。我々で直接お救い出来ないのは口惜しいですが、魔王様よりも信頼出来る方も逆に居りません。よろしくお願いします」


 二人は半兵衛と僕に頭を下げて、作戦の成功を願った。


 まさかの二つ同時作戦。

 どちらかだけ成功ってなると、これまた揉めそうだ。

 必ず二つ同時に成功させよう。





「本当はベティ達にも、作戦に参加してもらいたかったんだけどね」


 会議が終わった後、鳥人族は越中国へ帰る準備をしていた。

 だいぶ時間が掛かり、辺りは暗くなってきていたが、彼等は空を飛んで帰ると言う。

 夜目に利く連中も居るので、問題無いのだろう。


「魔王様。この武器、本当にアタシが貰っていいの?」


「双剣が使える奴が、居ないみたいだからな。だったら使える奴に渡した方が良いだろ?」


「でもこの武器、相当な価値があるわよ」


「吾輩の痛恨の失敗作である。誰も扱えない武器など、手元にあっても必要無い」


「作った本人がそう言ってるしね。だから、受け取ってくれ」


「分かったわ。ありがとう」


 ベティはコバにハグをして、お礼を言う。

 しかしコバは、その鍛え抜かれた胸筋に押し潰され、ジタバタと暴れている。


「苦しいわ!さっさと行け!」


「イケズねぇ」


「・・・クリスタルに入れる魔法は、光魔法じゃなくても良い。自分に合った魔法を見つけろ」


 最後の最後で、コバはアドバイスを送った。

 ベティは頷き、そして僕の元へやって来ると、ベティを含めた鳥人族全てが跪いた。





「我等鳥人族一同、安土と協力関係を結び、魔王様の配下に入る事を誓います」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ