表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
152/1299

揺れる投降者

 残りの召喚者も到着した。

 総勢で十五人。

 予想以上に少なかったが、馬鹿がこの人数で勝てるのかと挑発してきた。

 降りてきた所を全員で襲うつもりだったんだろうが、鉄球で一撃で殺しておいた。

 卑怯者呼ばわりされたりもしたが、あの兄にすら言いくるめられて、奴等の空気は重くなった。


 自らの行いを思い返しているのか、動かなくなったところに合図を出した。

 四方から一斉に現れた魔法使いに、部屋全体をプールと化してもらった。

 そこへ放つ必殺の魔法。

 電気系統の魔法をプールへと放ち、彼等は感電死もしくは溺死となった。


 城へ戻った僕は、ゴリアテ達と合流して反省会へと移った。

 問題点として大きく上がったのは、左通路の数人。

 特にロックは相性というか、実力不足が否めないという事となり、部屋主を降板。

 太田も暴走の危険性を考慮して、降板の可能性を示唆した。

 そして真イッシーとなった斎田も、自ら辞退を申し出た。

 半兵衛は彼の頼みを受諾して、部屋主を降板。

 その裏には、数日後にやって来るであろう奇襲に備えてとの事だった。





 そっかぁ。

 奇襲されるんだ。

 寝耳に水だった。


「えっと、それは何処の情報なのでしょう?」


「私の推測です」


 ゴリアテは推測と言われて、悩む仕草をしている。

 防衛責任者としては、そんな不確定要素だけで決めつけるのは良しとしないのだろう。

 だけど、半兵衛の頭脳には絶対の信頼を置いている僕としては、備えないわけにはいかない。


「ゴリアテが悩むのは分かる。だけど、お前も半兵衛と一緒に居て、コイツの凄さは分かってるんだろ?だったらどうするべきか、お前が決めて良いよ」


 敢えて決断は、ゴリアテに任せる事にした。

 おそらく間違う事は無い。


「・・・左通路の部屋数を減らします。集より個の方が力を発揮出来る人物、慶次殿や佐藤殿達に任せます。そして部隊を率いて活躍出来る、イッシー殿やズンタッタ殿達には、奇襲への備えをお願いします」


 うん。

 僕が言いたい事は、ほとんど言ってくれた。

 そこに、自分はどっちが良いのかと尋ねてくる者が一人。

 ベティである。


「アタシ、部屋主をロックちゃんと交代したけど、遊撃部隊もあるのよ。どっちが良いのかしら?」


「俺っちじゃあ、もうBクラスが来たら勝てないんだよね。役立たずで申し訳ないけど、後方で控えさせてもらいたいな」


 ロックはお手上げといった感じで、両手を上げて首を振っている。

 ベティは顎に手を当てて、自分でも考えているようだ。


「佐々殿には遊撃部隊を任せます。空を飛べるのは、此方の優位です。部隊で動ければ尚更。部屋主は、任せられる人に任せましょう」


「そうですな。それが良い。ベティ殿には補給や遊撃にと、存分に活躍してもらう予定です」


 半兵衛とゴリアテの決定で、ベティの方針は決まった。


 中央通路も下手したら、もう僕がやる必要も無い気がする。

 誰かに罠の作動とか教えちゃって、最後の部屋に来そうになった時だけ行けば良いかな。


「では、少し話を変えまして。投降者の件についてです」





 俺達は六人が倒された後、安土へと案内された。

 正直なところ、あんなの見せられたら抵抗するつもりも起きなかった。

 するつもり自体無かったけど。


「少ないですが、ヒト族の方々も生活しております。皆さんが奇異な目で見られるような事はありませんので、ご安心ください」


 森の中を歩いていると、一人の女性にそう告げられる。

 魔族の都市に、ヒト族が住んでいるとな?

 一体誰が住んでいるんだろう?


「此処が魔都安土になります」


 案内された門は、帝国でも見た事無いくらい大きかった。

 中へ入ると、綺麗に整備された街並みが見える。

 一直線に見えるのは、とても大きな城だった。


「デカイな」


「というか、綺麗じゃない?」


 後ろで鈴木と石井が話している。

 高野くんと俺もキョロキョロと見回しながら歩いていたが、高野くんの足が急に止まった。

 後ろを歩いていた鈴木は、そこへぶつかる。


「急に止まるなよ!何か興味あるのでもあったか?」


 彼は目を細めてジーっと見ていたが、俺達には遠くて見えない。

 すると案内をしていた女性が、行ってみますかと声を掛けてくれた。


 見ていた方を歩いていくと、俺も分かった。

 これは興味が湧くわ。


「ラーメン屋ですか?」


「よくご存知ですね。神の国の食べ物として、魔王様が普及して下さったのです」


 神の国の食べ物?

 どういう事?


 覗いてみたが、今はまだ食事時になってもいない。

 店も休憩中で誰も居なかった。


「長可様が待っていますので、城へ早く向かいましょう」



「田中さん。僕、気付いたかもしれない」


 小声で話し掛けてきた高野くんに、俺も小声で返した。


「何か分かったの?」


「魔王の正体」


「ハァ!?」


 いきなり大きな声を出したので、案内をする女性はおろか、周りに居た魔族からも注目を浴びてしまった。

 頭を下げながら、何でもないですと言って、また歩き出す。


「どういう事?」


「多分だけど、日本人じゃないかなって思うんですよ」


「それは何故?」


「さっきから街中を見てると、飲食店がありますよね?どれも見覚えありませんか?」


 ラーメン屋にカレー、中華料理に蕎麦屋。

 あ、言われると確かにそうかも。


「少し建物は中世的な所も見えますが、店構えは日本で見た建物に近くないですか?」


「これを魔王が作ったと?」


「そう考えると自然な気がするんですよ。それにアレ」


 アレと言ったのは、安土を守る防衛隊だった。

 案内の時に防衛隊と言われたのだが、俺達には世紀末雑魚軍団にしか見えなかった。


「アレなぁ。魔王の趣味っぽいよなぁ」


「あんな装飾、戦うのに付ける必要無いし。絶対にノリでやってますって」


「魔王と会えるのかな?会えば分かる気もするけど」


「どうなんだろ。僕達はまだ、完全に信用されたわけじゃないと思うし。そのうち会う機会があるかもしれないですね」





 長可さんが投降者の相手をするようだ。

 能力や名前等の記載には目を通したが、これがまた戦闘にはあんまり役に立たない。


 セリカに聞いた話だと、戦闘にあまり使えない能力者は、そこまで優遇されないんだった。

 おそらくはそういうのもあって、投降希望したものと思われた。


「蘭丸とハクトが、長可さんの護衛?」


「他にも、シーファクとセリカ殿が対応します。シーファクは帝国の人間として。セリカ殿は元召喚者として、彼等の間に入ってもらう事になっております」


 ズンタッタの説明では、そういう事らしい。

 あんまり強そうじゃないにしても、長可さんにシーファクとセリカ。

 女性ばかりではと、蘭丸がハクトを誘って護衛を買って出たようだ。

 本当はセリカが心配なだけな気もするが。

 それを言ってイチャつかれてもムカつくから、敢えて言わない。


 城門を通ってからすぐの一室。

 そこに投降者達は居るらしい。

 この反省会の最中は待たせているので、まだ誰も会っていない。


「じゃあ、僕も行こうかな?」


「やめて下さい」


 即答されてしまった。

 別に弱そうだし、何かあっても問題無い気がするんだけど。


「魔王様が下の階に降りて行って、此方から出向くなど。もう少し自分の事を自覚して下さいませんか?」


「そうですな。せめて玉座の前に呼び出すなら未だしも、自らが会いに行くのは、王としての行動には相応しくないと思われます」


 長可さんの言葉に、ドランも賛成する。

 うーん。

 王様って面倒くさい。


「じゃあ、モニターで見てるのは良い?」


「それくらいは構いませんよ」


 反省会もこれで解散しても良さげだし、面白そうだからそっちを観察してみよう。


「じゃあ、明日以降の事はゴリアテと半兵衛が決めて。ドランやイッシー、それとベティも二人と一緒にゴリアテ達の軍議に参加。又左と慶次、佐藤さんは負けないように、身体休めちゃってほしいかな」


 皆が頷き、各自行動を開始した。

 僕は一人この部屋に残り、大きなモニターで投降者が居る一室を覗くとしよう。

 と思ったら、太田も残ると言ったので、二人で食事をしながら見る事にした。





「長くない?」


 鈴木がシーンとした部屋で口を開く。

 外の音は少し聞こえる。

 色々な魔族が忙しそうに動いているからだ。

 今は帝国と戦っている最中だし、忙しいのも分かる。

 だけど、もう一時間くらいは待たされている気がする。


「お待たせしました。長可様が到着しました」


 扉が開くと、案内してくれた女性が担当者が来たと告げた。

 続けて入ってきたのは、エルフの凄い綺麗な女の人だった。


「森長可と申します。よろしくお願いします」


「好きです。付き合ってください」


 鈴木がいきなり告白をしていた。

 そして石井から殴られる。

 二人がズルイだ何だと言っている間に、他にも数人入ってきた。

 すると一人のイケメンエルフが、驚愕の事実を口にする。


「彼氏さんですか?」


「俺の母親なんだけど。お前等みたいなのが父親になる事は、天地がひっくり返ってもあり得ないな」


 蔑みとも思えるその目に、二人は萎縮する。

 息子と知って顔を見比べたが、どっちもただの美形だとしか思えなかった。

 確かに綺麗だけど、いきなり告白は無いだろ。


「蘭丸も下がりなさい。それじゃ、投降した理由等、詳しく聞かせてもらっても良いですか?」





「ヒィーヒィー!アイツ、馬鹿だ!」


 いきなり告白する奴、初めて見た。

 蘭丸が前へ出た時の二人のビビリ具合と良い、なかなか良いものを見せてもらった。


「魔王様も笑い過ぎですよ。あの人も本気だったかもしれないのに」


「本気なら、蘭丸にビビってちゃ駄目だろ」


 太田の真面目な発言も流しつつ、投降者の話を聞いてみた。


 やはりセリカの言っていた通りの答えが返ってくる。

 能力が大した事無い四人は、あの投降しろって言葉にすぐ飛びついたらしい。


 それと、兄がツムジの上から投げた攻撃。

 アレが決定打だったようだ。

 一方的に攻撃出来る者が、わざわざ投降しろと言うのは、罠ではないと判断したとの事。


「あの攻撃に、そのような意味が!」


 太田は投降者の話を聞いて、実に奥深いと言ってメモを取っている。


「元々、日本で何をしていた連中なのか。それが知りたいな」


「何故です?」


「職によっては、コバの役に立つかもしれないし。違っても、戦闘に関係無い得意分野ってのがあるかもしれないだろ?」


「なるほど」


 別に何も出来ないなら、それはそれで畑仕事とかあるんだけど。

 それはそれで重要な仕事だし。


「まあ、それも彼等の希望した仕事があれば別だけどね」


 やりたい事をやった方が、働き甲斐もある。

 帝国で微妙な仕事しかしてないなら、尚更だ。



「あら?魔王様、何か揉めてませんか?」


「あ、本当だ。さっきの告白馬鹿と違う奴が揉めてるな」


 丁度今さっき言った事で揉めてるらしい。

 出来る事とやりたい事。

 どっちをやるかって話だ。

 日本でも変わらんけど。


 野球選手になりたい!

 って言ったところで、上手くなければなれないし。

 頑張って、スコアラーとかだろう。


 そんな現実的な話を、異世界に来てまで持ち込むのか。

 二人が揉めているのは、そんな話だ。


「長可さんも、少し迷っていますね。どうしましょう?」


 うーん。

 出しゃばると長可さんにも悪いし。

 シーファクとセリカも、少し困惑気味だ。


【でも、長可さんや二人に危害が及ぶかもしれないぞ?】


 それは駄目だよ。

 それなら、長可さんから怒られた方が良いや。





「おい、お前等。玉座の間で待ってるから、四人とも来なさい」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ