表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1276/1299

壊れた意識

 竜巻に巻き込まれると、死んでしまうのか?


 福島はベティカッちゃんコンビの攻撃により、とうとう倒されてしまった。

 その攻撃というのが、福島を竜巻の中に捕らえた後、カッちゃんの竹槍で深手を負わせて、竜巻で起きた雷に打たれて死んだという事になっている。

 というのも、ベティの狙いは元々違ったらしい。

 彼は竜巻を起こして、福島の日本号の刃を巻き上げて、それで切り刻むというのが本来の狙いだった。

 だけど、そうはならなかった。

 当たり前だよね。

 だって福島の日本号の刃を利用しようとしていたけど、それを具現化するもしないも、福島のさじ加減ひとつだから。

 自分の身に日本号の刃が危険だと分かれば、そりゃ刃を消すのが当たり前だし。

 普段のベティなら、それくらい分かっていたと思う。

 でもあの時のベティは、体力的に余裕が無かった。

 傷は無くとも貧血に近い状態だし、深く考えられなかったんじゃなかろうか。


 それと二人にとって予想外だったのは、多分雷の存在だろう。

 積乱雲が発生すると、竜巻と一緒に雷も起きやすい。

 そして雷が起きれば、金属製の物や高い物に落ちやすくなる。

 それはベティの持っていた双剣だって、例外ではない。

 となると、ベティにも雷が落ちていた可能性とあったという事になる。

 運が良かったのは、福島がその前に槍を使おうとした点だろう。

 彼がアホみたいに槍を竜巻の中で使おうとしなければ、下手をすると雷がベティに先に落ちていてもおかしくなかった。

 体力的にも辛かったからか、福島の首を刎ねた直後に竜巻を収束させたのが、ベティの命を救ったとも言える。


 福島による日本号の刃が消え去り、代わりに予想外に発生した雷が福島に当たった。

 微妙な事を言えば、ベティの勘違いが福島を倒したと言っても過言ではない。

 それでも倒した事には変わりないし、偶然とも言い切れない。

 とはいえ、本人達にそれを伝えるのは、野暮というものだろう。

 しばらく内緒にしておいて、何かベティへの嫌がらせというタイミングで、この話を暴露してやろうと思う。

 彼がこの話を聞いて、どんな顔をするのか楽しみだな。









「タケシねぇ。まあ実力は認めるけど、カッちゃんが言うほどかしら?」


「ベティとは戦闘スタイルが違うからな。それにさっきも言ったが、本気で戦う姿を滅多に見せないし。そう思うのも無理はない」


「そんな事言ってるけど、カッちゃんはタケシの本気を見た事あるの?」


 本気を見せない男の本気など、いつ見るというのか。

 ベティは図星を突いたと笑みを浮かべているが、彼は違っていた。



「あるぞ」


「何時よ?」


「それは俺と・・・いや、内緒かな」


「途中でやめるなんて、嫌な性格してるわね。まあ良いわ」


 タケシが強いのは知っている。

 更に本多が認めるくらい、レベルが高かったというだけ。

 タケシは鳥人族ではないし、空も飛べない。

 ベティの中では他種族の強者という認識しかなく、特に深く理解しようという考えは無かった。



「そのタケシでも、苦戦する相手ねぇ」


「俺達二人だけだったら、負けていたかもしれないな」


「冗談!カッちゃんが本気を出していれば、勝てたでしょうに」


 ベティは本多の実力を高く買っている。

 だから福島の相手は、彼一人でも実際は出来たのではないかと考えていた。

 だが本多の考えは違った。

 もし福島に対して自分一人で相手をしたとしても、失礼ながら平野の相手をベティがこなせるとは思っていなかった。

 それくらい平野という男は異質であると、本多はタケシとの戦いを見ていて感じていた。



「腕六本に頭三つ。あの姿は人外としか言えないな。ベティなら勝てると思うか?」


「どうかしら。苦戦はする気がするけど」


 空も飛ぶし、頭も腕も増える。

 ハッキリ言って、不気味以外の何者でもない。

 ベティは苦戦する気がすると言ったが、実際には相手にしたくないというのが本音だった。

 だからこうも思っていた。

 タケシには、何が何でも勝ってもらわないと困ると。



「動くぞ」


「そろそろ決着がつくはずね」









 やっぱり腕が六本もあるのは面倒だな。

 ただ理由は分からないけど、何故か向こうの動きが単調になっている気がする。

 俺が倒せない事に、焦りを感じているのか。

 それとも時間制限でもあるのか。



「殺さなくちゃ殺さなくちゃ殺さなくちゃ・・・。殺さないと、僕が殺されるから!」


「ヒト型の決戦兵器でも、乗りそうな言い方だな」


「僕は死なない。貴方を殺すから!」


「うーむ」


 会話が成り立たなくなってきた。

 いよいよ何かに追い詰められているような、そんな気迫も感じる。



「ん?」


 竜巻?

 あの中で戦っているのか。

 魔法かな?

 アレはちょっと、俺もやられたら厳しい。

 俺は空飛べないし、竜巻に巻き込まれたら死ぬって聞くし。



「竜巻か」


 ギクッ!

 もしかして彼も、アレが目に入っちゃった?

 まさか、竜巻なんか起こせないよな。



「竜巻・・・積乱雲を発生させて、地上から雲へ上昇気流を起こす。積乱雲の影響から雷も発生しやすい」


「え・・・」


 あれれ〜?

 おかしいなぁ。

 さっきまで切羽詰まった鬼気迫る雰囲気だったのに、急に冷静な科学者みたいな性格になっちゃったんだけど。



「起きろ竜巻!タケシを呑み込め!」


「マジかよおぉぉぉ!!!」


 ちょ、ちょっと。

 ダイヤモンドって重いかな?

 コレを掴んでいれば、吹き飛ばされないかもしれない。



「無駄だ!」


「ですよねえぇぇぇ!!?」


 俺を囲んでいたダイヤモンドにしがみついてみたものの、それごと空に巻き上げられてしまった。

 大きな岩とか木々も巻き上げられ、たまに俺にぶつかってくる。

 ハッキリ言って、俺じゃなかったら死んでるからね。

 超回復があるから痛いだけで済んでるけど、普通の人なら骨折レベルじゃ済まないよ。



「雷も発生しろ。そしてタケシに落ちろ!」


「サンダアァァァ!!?」


 あばばばば!!


 コレは死ねる。

 普通なら死ねる。

 雷に打たれて死ななかったら、人は何かに覚醒すると聞いた事がある。

 俺も何かに覚醒するのだろうか?



「う、動かなくなったか?タケシ、討ち取ったり!」


 高らかに勝利を宣言する平野。

 鬼気迫る表情が和らぐと、竜巻を消して俺へと近付いてくる。

 身体は雷で焼け焦げちゃったし、まだ回復出来ない。



「待てよ。タケシの能力を甘くみてはいけない。確実なる勝利の為に、頭と心臓には銀の弾丸を撃ち込まないと」


 何故に銀の弾丸?

 聞いた事があるな。

 何かの弱点が銀だった気がする。

 ニンニクが苦手で、心臓に杭を打たれると死んじゃう奴。



「トドメだ」


「思い出した!吸血鬼だ!」


「生きてるのかよ!」


 思わず上半身を起こして、その答えが何だったのか言ってしまった。

 いや〜殺される直前に思い出したからか、ちょっと気分良いな。



「死に損ないが!う・・・」


 うん?

 何か様子がおかしいぞ。



「こ、殺してやる!」


「腕が溶けてる。何が起こってるんだ?」


「お前はあぁぁぁ!!」


 語彙力も無くなってしまっているな。

 よく見ると頭も一つに戻ってるし、腕も二本になった。

 ダイヤモンドの鎧を着て筋肉質で身体が大きいままだけど、バケモノから人間には戻った感はある。



「化けの皮が剥がれた?」


「うぅ、頭が痛い・・・」


 もしかして、向こうも限界がやって来たのか?

 今がチャンスだろう。



「ムッちゃん!頭だ、頭を狙え。考える力さえ無くなれば、想像なんて出来なくなる。確実に仕留めるんだ!」


「想像の力か。分かった」


 平野は頭を抱えて、うずくまってしまった。

 おそらく頭が、堪えられないくらい痛いんだろう。

 俺がジリジリと近付いても、反応すらしてくれない。



「平野、今終わらせてやる」


「嫌だ。死にたくない。だから僕は!」


「あ?」


 まだ剣を作り出す力はあるのか。

 何十もの剣が、腹に突き刺さった。

 だけど特殊な能力があるわけじゃない。

 ただの剣で刺されたくらいじゃ、痛いだけで俺は止められない。


 ここで正拳突きをしても、頭蓋骨にダメージが入るだけで、逃げられる可能性もある。

 コウちゃんの言葉通りなら、内部から破壊しなくてはいけない。

 だとすると、狙うならコレか。

 筋力に頼ってはいけない。

 勁を身体に巡らせて、身体から発する。



「・・・発勁!」


 右手で触れた平野の頭から、内部へと勁が巡っていく。



「死に、たくない・・・」


 目や耳から血が流れると、鼻や口からも出血する。

 平野は目を見開いたまま、前のめりに倒れた。



「俺の勝ちかな」








 タケシはしばらく、平野の横に座り込んでいた。

 さっきと同じ轍は踏まない。

 トドメを刺したと勘違いして去った結果、ベティ達を危険に追いやってしまった。

 だから今度こそ見逃しはしないと、見張っていたのだ。



「タケシちゃん、お疲れさま」


「ベティさんか。俺の早とちりのせいで、悪かったね」


「倒したんだから良いのよ。それよりも、今度は偽者じゃない?」


 あ、言われてみればそうか。

 今度は逃がさないと見張っていたけど、身体に触れてはいないから、本人か偽者か分からないや。



「本人で合っているだろう」


 カッちゃんが先に首筋に手を当てると、それが人形などではない事を確認した。



「今度こそ、本当の勝利だ」









「・・・負けてしまいましたね」


 秀長は気まずい空気の中、口を開いた。

 秀吉は無表情のまま、それに答える。



「平野は洗脳が失敗だった」


「しかし洗脳しなければ、あそこまで戦えなかったのでは?」


「洗脳をした事で、奴の思考能力を圧迫したのだろう。それに殺す事にばかり重きを置いて、自分の身を守る事と板挟みになってしまった」


「それで途中から、動きが鈍くなったのですね」


 秀吉が自ら失敗だと認めてくれたおかげで、秀長の気持ちは軽くなった。

 しかし平野という主力を失ったのは大きい。



「勿体なかったな」


「平野を大事に育て過ぎた気もします。もう少し対人経験も、積ませるべきでした」


「大事に育てたから、頭も柔らかく知識も豊富になったのだと思うのだが」


「頭が柔らかくとも、戦いに活かせたかと言われたら・・・」


 秀吉と秀長は、反省点を語っていく。

 そんな中、秀吉が会話を途切れさせた。



「どうされました?」


「やめよう。平野を失ったのは大きい。だが奴は、大きな貢献をしてくれた」


「貢献?」







「そうだ。奴はタケシの弱点を教えてくれた。それは奴が出てくる前に、別の場所に隔離すれば問題無いという事だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ