表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1251/1299

災い転じて

 何とも複雑な気分。


 慶次を助ける為に輸血する血の確認をする為、ヴラッドさんは皆の血を舐めて回った。

 その結果、長谷部の血が慶次に合うと分かり、助かりそうだと安堵したんだけど。

 どうやら僕の血というのは、不味いらしい。

 しかもあの顔は、嘘を吐いている顔だった。

 おそらく激マズなんだろう。

 ちなみにヴラッドさんが言っていた、醤油とソースを混ぜたような味というのは、どんな味なのだろうか?

 それを確認するべく、ちょっとだけ試しに舐めてみたのだが。

 うん、アレは普通に不味かった。

 あんな顔を歪ませる程というのであれば、僕の血は試しに舐めたアレよりも、もっと不味いんだと思う。


 不味くても良いんだよ。

 だってもし本当はめちゃくちゃ美味かったら、それはそれで危険だったと思うし。

 例えば僕の血が吸血鬼にとって珍味だったら、狙ってくる人も居ただろう。

 それこそ極上のサーロインステーキと同じだなんて知られたら、吸血鬼は僕の血を求めて宣戦布告してきたかもしれない。

 だったら不味くても良いじゃないと、僕は思う。

 だけどその反面、こうも思っている。

 もし僕の血の味を、ヴラッドさん以外の人も知ったらどうなるだろうか?

 僕の血が美味くて知られたら、それは命の危険もある。

 だが魔王の血は不味いという意味で、知られたら?

 なんとなく、憐れみの目で見られそうな気がするんだよね。

 それかコイツの血って不味いんだぜという、嘲りを受けそうな気もする。

 嘲笑するような吸血鬼は、若い連中くらいだろうけど。

 そんな輩は、ヴラッドさんに半殺しにされると良い。

 なんて言ったものの、吸血鬼にそんな人は居ないと信じたい。

 まあ生ぬるい目で見られるのは、許容するしかないかな。


 僕の血は不味い。

 ハッキリ言おう。

 やっぱりショックです。








 この言い回し、確信犯か。


 ヴラッドさんは転生者。

 それが分かっただけ良かったけど、少し気になる点もある。



「ヴラッドさん、何年前に転せ・・・オホン!何年前に生まれたの?」


「そうてすねぇ。もう随分昔ですよ。それこそ、魔王なんて存在しないくらい昔かな」


「なるほど。ありがとうございます」


 僕はホッと胸を撫で下ろした。

 彼が転生者だと知り、ちょっとだけ懸念していた事があったんだよね。

 それは、秀吉と転生した時期が同じなんじゃないかって事。

 秀吉は神様を恨んでいた。

 それはもう、何百年もその恨みを忘れないくらいにとても深くね。

 もしヴラッドさんが同じ時期だとしたら、彼も神様に弄ばれたのかもしれない。

 そしたら秀吉同様に、神様を恨んでいたりするのかなと思った。

 そうだとしたら、秀吉の考えに賛同して合流するのもあり得たのだ。

 そうじゃなかったのは助かるけど、こうやって隠れ転生者が居るとなると、秀吉と同じように恨みを持っている人も、突然現れかねない。

 背中から突然刺されないように、味方にも気を張らないといけないのか。

 今身近に居る人の中には、多分居ないと思う。

 いや居ないと思いたい。

 じゃないと、疑心暗鬼で誰も信じられなくなってしまう!



「顔色悪いですけど、大丈夫ですか?」


「ん?あぁ、僕なら大丈夫。それよりも慶次を早く助けてほしいな」


「そうですね。では、この中に私の血を混ぜてと」


「えっ!?」


「どうかしましたか?」


 吸血鬼の血を混ぜられると、眷属になっちゃったりするんじゃなかったっけ?

 いや、されてる人見た事無いな。

 でも吸血鬼の血を混ぜるとか、慶次も吸血鬼になったりするんじゃないよな。

 僕のそんな心配を察したのか、ヴラッドさんは血を混ぜる理由を教えてくれた。



「これは血を操作する為です。頭に血が巡っていないのは、血の量が足りないから。それと心臓が弱っているからです。心臓が弱っている理由も、血が足りないからなんですけど」


「それはヴラッド殿が操作をして、頭に血を巡らせようという考えですか?」


「そうなりますね」


 官兵衛が質問をした事で、何をしようとしているのか分かった。

 話を聞くと理解出来るけど、かなり凄い力だ。

 だって言ってみれば、ヴラッドさん達の血を誰かに混ぜてしまえば、操り人形に出来る可能性もあるんだから。

 それこそ頭に血を巡らせないようにして、植物人間を作り出す事も可能だろう。



「これを飲ませてと。行きますよ」


 ヴラッドさんは手のひらの血を慶次の口から入れると、すぐに両手を合わせる。







 拝むようなポーズを見せると、ヴラッドさんの視線は口から胸へ。

 そして胸から頭へと移っていく。



「思ったより血が少ないですね」


 ハイタイガーに踏み潰された慶次は、かなりの吐血をしたようだ。

 僕達もハイタイガーの足下まで見えていなかったが、間近で見ていた輝虎に言わせると、踏まれた段階で死んだと思ったくらいらしい。



「ぐぬぬ、少し厳しいです」


「どうして!?」


「私の力不足としか言えません」


 おいおい、ここまで来てそれは無いだろうよ!

 だったらガイストにヴラッドさんへ変わってもらって、二人がかりでやってもらうか?



「僕達に出来る事は?」


「無いです。ぐぬぬ!」


 血が頭に向かっていかないのかな?

 血栓でも出来てる?

 でも完全回復は、そういう物も治してくれるはず。

 だとすると、本当にヴラッドさんの力不足か。



「大丈夫ですよ。もうすぐ変わりますから」


 口から出まかせじゃないだろうな。

 と思ったのだが、ヴラッドさんの表情が急に和らいだ。

 何故?



【振り返ると分かるぞ】


 振り返ると?

 外はもう日が暮れている。

 あ、なるほど。



「夜になったからか」


「心配をさせてしまって申し訳ない。血流操作は繊細なので、完全に力が発揮される夜じゃないと難しかったみたいです」


 思わせぶりかよと思ったけど、今なら安心出来る。

 と思ったのも束の間だった。



「あっ!」


「え?」


 ヴラッドさんが突然大きな声を上げた。

 安心して見ていた僕達に、緊張が走る。



「何があったんです?」


「夜になったから力が増したせいで、一気に血が頭に入ってしまいました・・・」


「そ、それは大丈夫なの?」


「頭は特に繊細なので、何とも・・・」


 オイィィィィ!!

 下手したら毛細血管が、ブチ切れたりしてるんじゃなかろうな!?

 頭は怖いんだぞ。

 本当に植物人間になりかねないぞ。



「ちょ、慶次殿の身体が痙攣を始めましたよ!」


「アンタ、本当に大丈夫なんだろうな!?」


 官兵衛と長谷部も、慌て始めた。

 慶次が小刻みに震えると、長谷部はベッドから落ちないように身体を押さえつける。



「な、何だ?毛が逆立っている!?」


 長谷部が慶次の異変を口にすると、慶次の身体が突然大きく暴れ始めた。



「落ち着け!頼むから!」


 あまり力強く押さえつけても、慶次の身体を傷付けるだけ。

 長谷部は気を遣っているのか、いつもよりは控えめな気がした。



「ヴラッド殿!血を頭から身体へ移せないんですか!?」


「ハッ!そうだった!」


 官兵衛の一言でヴラッドさんは再び血を移動させると、慶次の身体が落ち着きを見せ始める。



「これ、逆に後遺症が残ったのではないであるか?」


「コバさん、怖い事言わないでくれよ。って、目が見開いてるぅぅぅ!!」


 長谷部は慶次と目が合った。

 これでもかというくらい目を見開く慶次。

 その眼球がギョロギョロと、周りを確認し始める。

 怖くなったのか、長谷部は距離を取った。

 するとゆっくりと目が閉じていき、慶次は自ら身体を起こした。



「何か、変な夢を見ていたでござる」








 目を覚ました慶次は、何故ここで寝ているのか分かっていなかった。

 その理由は、輝虎を助けた前後の記憶が無いからだった。



「計算どーり!」


「嘘つけ!」


 ヴラッドさんの言葉に、思わずツッコミを入れてしまった。

 明らかに嘘だと分かるのだが、無事に起きたし助けてもらったのだ。

 野暮な事を言うのはやめておこう。



「それで、違和感は?」


「違和感でござるか。めちゃくちゃあるでござる」


「え?」


 慶次は立ち上がると、首をコキコキと鳴らして窓から外へ出た。

 ちょっと前まで寝たきりだった奴が、する行動ではない。



「あ、槍」


「コレか?」


「持ってきてくれたでござるか。助かる」


 輝虎が慶次の槍を窓から放ると、彼はそれを受け取って腰を捻った。

 そして槍を前へと突き出す。



「なっ!?」


「速くなってる!?」


「速いだけじゃないのである。おそらく、威力も上がっているだろう」


 僕が知る限り、今までで一番槍が伸びていくのが速かった。

 本人的にはまあまあなのか、大して驚いていない。



「む?」


 慶次は槍を戻すと、すぐにまた伸ばす。

 するとその先端が、空を飛び立とうとした鳥を捉えていた。



「やっぱり」


 やっぱりって何だ!?

 自分だけで完結するな。



「慶次、戻ってこい」








 慶次はベッドに腰掛けると、手を握って開いてを繰り返す。

 そして自分がどのような状況なのか、口にし始める。



「どうやら拙者、強くなったみたいでござる」


「そんなん見りゃ分かるわ!その理由が知りたいんだよ」


「理由?そんなの分からないでござる。ただ分かるのは、起きてから身体が熱いという事でござるな」


 全員がヴラッドさんへと視線が集まった。

 起きてからと言っているのだ。

 では起きる前にやった、あの血流操作のせいだというのは、誰の目にも明らかだった。



「え、えーと、多分ですけどね。血が一気に巡ってしまった事で、普段は動かない部分にも血が巡っちゃったかな〜みたいな?」


「どういう事?」


「なるほど。分かったのである」


 コバは分かったのか。

 官兵衛が分かっていない辺り、現代知識なんだろう。



「おそらく慶次は、火事場の馬鹿力を手に入れたのである」


「それってピンチになった時に出るんじゃないの?」


「だから、慶次は生命の危機に瀕していたのである」


 言われてみれば確かに。

 でも、完全回復してから使えるのはおかしくないか?



「これは吾輩の勘だが、人間の頭は普段三割しか使われていないと聞く。しかし慶次の頭には、一気に血が巡ってしまった。それは普段使われていない所まで、巡ったんじゃないかと吾輩は思うのである」


「ほうほう。それで拙者は、どうなったのでござるか?」


 コイツ、自分の事なのに他人事のように聞いてるなぁ。



「おそらく今、慶次は火事場の馬鹿力が使えるようになっているのである」


「なるほど。だったら拙者、もう分かったでござる」


「何が?」


 慶次は頭の一部を指差す。



「この辺りを意識すれば良いみたいでござる。何もしてないのに強くなれるとか、ヴラッド殿には感謝しかないでござるよ」


 ヴラッドさんに再び注目が集まると、彼は胸を張ってこう言った。



「狙ってましたから」








「嘘つけ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ