表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1248/1299

静かに怒る

 ようやく戻ってきてくれた。


 阿形と吽形は長秀のピンチを救い、ハイタイガーとブックベアーと対峙する事となった。

 こういう考えは無粋なのかもしれないけど、少しだけ思ってしまった。

 もう少し早く、長秀を助けられたんじゃないかと。

 これは僕が悪いというのは、分かってるんだよ。

 パイロットも帝国から、一生懸命スピードを限界まで出して飛んできてくれたんだろう。

 時間が掛かると言われたのに、このタイミングで到着したんだから。

 でもね、こうも思っちゃうわけですよ。

 もしかして、長秀を助けるタイミングを見計らっていたんじゃないかって。

 そもそも阿形と吽形は、秀吉によって僕達に関する記憶を消された時に大怪我を負った。

 僕達だけで助けられれば良かったんだけど、どちらにしろ若狭国も奪われてしまっていたし、彼等を治療するにはヨアヒムの助けが必要だったんだよね。

 そしてこの敗北をキッカケに、彼等はもう一度自分の強さを見直そうとしたらしい。

 その結果、今回の参戦に遅れたというわけなのだが。


 ちょっと疑問に思う事がある。

 領主である長秀を放っておいて、それは許されるのか?

 長秀は何も言わなかったみたいだけど、キミ達若狭国の守護なんだよね。

 その国を放っておいて、特訓に打ち込むって。

 普通はダメじゃない?

 あんまり良い印象を持たないんだけど。

 じゃあその悪い印象を、どうやって解消するのか。

 それが今回の、ギリギリの登場だったんじゃないだろうか。

 まあ阿吽の二人も、ここまでのピンチは想定していなかったとは思うよ。

 ブックベアーの参入も予想してなかっただろうし、多分長秀が疲れを見せたら、手助けに入ろうかなくらいだったんじゃないだろうか。

 それが予想外の苦戦どころか、危うく命の危機まで迎えてしまった。

 だから慌ててハイタイガーとブックベアーを張り倒して、あんなピンチを救ったような登場になった。


 なんて考えている僕は、意地が悪いんだろう。

 でもねぇ、タイミングが良過ぎる気がするんだよね。

 まあ僕達が以前、似たような事をしたからかもしれない。

 白いタキシードを着て颯爽と登場しようとして、失敗した過去があるからね。

 やっぱり味方を疑うのは良くないな。








 慶次はハイタイガーに、踏み潰されてしまった。


 それは酷い乗り物酔いをしてしまった藤堂が、ヤケクソになってハイタイガーを動かし、敵味方の場所を確認しないで動いた結果である。

 特に自分の用心棒として雇っていた上杉輝虎の存在は、彼にとっても生命線だったのだが、執金剛神の術で長秀に組み付かれた藤堂は、彼女がハイタイガーの外に居る事すら知らなかった。



「確認をしたい。どうして助けた?」


 踏み潰されて動けなくなった慶次に、ゆっくりと歩み寄る輝虎。

 既に戦う意志は無く、慶次に問いかけた。



「だ、だから、何故か分からないでござる。強いて言えば、味方に踏み潰されて死んでしまうかもと思ったら、か、勝手に身体が動いたでござる」


「敵なのにか?」


「あ、貴女は木下一派ではないでござろう?」


「それだけでか!?」


 秀吉に心酔している者じゃない。

 慶次にとってそれは、かなり大きな事だった。


 もし秀吉軍に居るから敵であると認めてしまえば、それは兄である又左も同様だという話になる。

 又左が秀吉に操られているのは明白。

 秀吉軍に居るからといって、全てが秀吉の仲間ではない。

 慶次はそんな考えが、咄嗟に頭に過っていた。



「アッハッハ!う、気持ち悪い・・・」


 何も知らずに笑いながら、暴れ回るハイタイガー。

 輝虎はそんな藤堂の声が、イヤホン越しに聞こえている。

 ハイテンションな藤堂の声を聞いていると、加藤から藤堂にある情報が入る。



「藤堂、お前やったじゃないか!」


「何が?」


「見てみろ。あの前田慶次が重傷を負っているぞ。しかも瀕死じゃないか。お前が暴れたから、やったんだと思うぞ」


「な、なるほど」


 動き回る藤堂に、足下を見る余裕は無い。

 しかも目の前には阿吽が隙を狙っていて、下手に止まるとやられかねないという考えがあった。



「あの様子だと、向こうは仲間が瀕死だと気付いていない。どうせだから、もう一度知らぬフリをして踏んでしまえ」


「分かった!」


「おい、藤堂。私も近くに居るのだが」


「えっ!?」


 通信機を使い、輝虎は自分が慶次と同じ場所に居ると伝える。

 最初は少し戸惑った藤堂だったが、加藤の一言が決断のキッカケになった。



「この男は、お前に踏み潰されそうになった私を助けて、こうなったんだ!それを分かっているのか!?」


「て、テルさん」


「藤堂、もう良い。前田慶次利益は、秀吉様の障害になる。ここで殺しておかないと、面倒だ。邪魔をするならその女も踏み潰せ」


「なっ!?」


 加藤の言葉に怒りに震える輝虎。

 もう話す価値は無い。

 彼女は最後に一言言った後、イヤホンを地面に叩きつけた。



「ゲスが!」


「うわっ!」


 通信機も叩きつけると、大きな雑音がハイタイガーの中に響いた。









 ついでのような感覚で、慶次を踏み殺す。

 それは近くに居る自分などお構いなし。

 輝虎は怒りのあまり毛が逆立った。



「ん?」


 急に湧き立った殺気に気付く長秀。

 するとそこには、瀕死で倒れている慶次の姿があった。



「おい、慶次殿が倒れている!助け出せ!」


 長秀が阿吽に伝えると、それはハイタイガーを操る藤堂の耳にも聞こえていた。

 それを聞いた藤堂は、慌てて慶次を踏み潰そうと前に出る。

 阿吽も少し遅れて反応する。

 スピードは阿吽の方が速いが、距離と動き出しはハイタイガーの方が早い。



 それに阿吽は、勘違いをしていた。

 殺気を放っているのが、倒れている慶次の目の前に居る輝虎なのだ。

 だからハイタイガーが動いたのは、輝虎のトドメを刺させる為だとばかり思っていた。

 ハイタイガーより速く動き、あの女を排除しなければ慶次は助けられない。

 そう考えていた阿吽は、明らかに分が悪いと思っていた。


 だが、そうではなかった。



「舞え、姫鶴一文字!」


 輝虎が剣を、ハイタイガーへと投げつける。

 するとその剣は勝手に動き出し、ハイタイガーの左足を斬り飛ばした。



「え?」


「ナニィ!?」


 片足が斬られた事で、バランスを崩して倒れるハイタイガー。

 阿吽は輝虎に攻撃をしようと思った矢先の出来事に、慌てて振り上げた拳を引っ込める。

 そして握った拳を開くと、彼女に尋ねた。



「貴女は敵ですか?それとも味方ですか?」


「今は味方だ」


「分かりました。慶次殿と共に、この手のひらの上に乗って下さい」


 彼女は阿吽の言う通り、慶次を背負って手のひらに乗った。

 そして下に目をやると、忘れ物があったと思い出す。



「山鳥毛、姫鶴とあの槍を持ってこい」


 背中に隠し持っていたもう一本の剣を操ると、彼女は二本の剣の上に慶次の槍を乗せて回収する。



「お館様」


「うむ」


 長秀が頷くと、阿吽は後方へ下がっていく。



「アンタ、お仲間を一人にして良いのか?」


「仲間ではなく、主君です」


「尚更じゃないか」


「大丈夫です。強いですから」


 長秀を信頼している阿吽は、振り返らずに江戸城を目指した。








「藤堂、大丈夫か?」


「問題無い。二足歩行は無理だが、四足歩行なら歩ける」


 人型から獣の形に変形するハイタイガーは、やはり前脚が一本無くなっている。

 それでも三本の脚で動けるので、戦えるという判断のようだ。



「二対一に戻ってしまったが、さっきの奴のように逃亡するつもりか?」


「まず、先に言っておこう。私はね、非常に執念深いんですよ」


「何?」


「次にいつ会えるか分からない相手を、ますます逃がすつもりは無いと言っているんです」


「バカか!それはこっちのセリフだ!」


 ブックベアーが動き出すと、それに合わせてハイタイガーも長秀の後方へと回り込んだ。

 前後を挟み、逃げ場を奪う二人。

 だが彼等はある事に気付かなかった。



「万事休すというヤツだな」


「加藤、前田慶次はあと一歩で取り逃したが、この男は倒すぞ」


「そうですか。では、ご自由に」


 余裕を見せる長秀に、挑発だと受け取った加藤は後方の藤堂に攻撃を指示した。

 そして加藤は藤堂が動くと、遅れて攻撃を開始する。



「死ね!」


 ハイタイガーが首へ噛みつこうとし、ブックベアーは両前足で引き裂こうとする。

 そんな二体を前に、長秀は手のひらを前に差し出す。

 意味の分からない行動をしている。

 二人は死の間際になり、奇行をしてしまっているのだと思った。

 長秀の命は奪った。

 その瞬間、長秀がその場で回転する。



「変われ、鉋切!」









 ハイタイガーは何かに牙を折られると、そのまま後ろへ吹き飛ばされる。

 そしてブックベアーは爪を弾かれ、その場でタタラを踏んだ。



「バカな!?武器など持っていなかったはず!」


「いつの間に!?」


 長秀の右手には、知らぬ間にダガーがある。

 そして驚いたのは、それは執金剛神の術で大きくなった長秀に合わせた、巨大なダガーだった。



「切り札は隠しておくものですよ」


 動かないブックベアーを見て、驚いていると思った長秀は、満面の笑みを見せた。

 明らかにバカにしているのが分かる。

 加藤はその挑発を受けて、怒りに身を任せてもう一度突撃を開始した。



「許せない!」


「そうですか。それはこちらも同じだ」


 にこやかな顔から、突然低い声へと変わる長秀。

 襲ってくるブックベアーに対し、ダガーで応戦する。

 前足の爪をダガーで弾く長秀。

 一旦離れたブックベアーは、もう一度突撃を開始する。

 それに合わせて頭を狙って、ダガーを横に薙いだ。



「なぬ?」


 ダガーを避けたブックベアーの形が、突然変わっていく。

 するとブックベアーは人型になり、両手で剣を持っていた。



「ハハハ!ブックベアーだって変形機構はあるのさ。そんな短い短剣で、俺の剣に勝てるかな」


「なるほど。剣技に自信があると?」


「俺は城造りだけではないよ」


「そうですか」


 再びニッコリと笑う長秀。

 その笑みが気に入らない加藤は、長秀に斬りかかる。



「えいっ!おうっ!」


 鋭い剣を見せる加藤。

 これが生身ではなく、大きなロボがやっているとは思えない振りだった。

 だが、それもすぐに終わりを告げる。



「変われ鉋切」


 持っていたダガーがレイピアへと変化すると、一度加藤の剣を叩き、そのままブックベアーの腕を貫いた。



「何だと!?」







「なかなかの剣の腕前でしたけど、まあ所詮はカラクリ。生身でしか出来ない動きもあります。そうですねぇ、阿吽相手なら一分は戦える腕前だと思いますよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ