表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1217/1299

下準備

 彼を知り己を知れば、百戦殆からず。

 孫子の中でも有名な言葉だ。


 僕は秀吉と、二人きりで話をしてみた。

 敵の大将である秀吉と話す。

 自分達を知って、更に敵である秀吉の腹の中を探れれば、負けないと思った。

 でも思い返してみると、秀吉も元々地球の人なんだよね。

 孫子の中でも有名な言葉だし、知っててもおかしくなかったわ。

 まあ二人きりというのは、結構意味がある。

 僕が太田や又左が居ると、ちょっと言動に気を使うのに対して、秀吉もそうなんじゃないかって思ったんだよね。

 石田や羽柴秀長といった連中は、僕にとっての太田や又左みたいな存在だと思ったから。

 だから二人きりなら、もっと心の内を曝け出してくれると思ったんだけど。

 そう考えていたんだけど、どうやら甘かったらしい。


 そんな中で唯一、秀吉について分かった事。

 コイツもなんだかんだで、転生モノのお約束は知っていたという事。

 チート能力を預かり、それを使ってこの世界で楽に生きる。

 ちゃんと聞いてないけど、おそらくはそう考えていたんじゃないかな?

 ただ、秀吉の気持ちも分からなくはないんだよね。

 前世の記憶を持って転生する。

 それはかなり特殊だと思う。

 ここでチート能力が貰えていたら、強くてニューゲームというヤツだっただろう。

 でも前世の記憶と知識だけでは、そこまでじゃないかなとも思う。

 知識があっても、道具も力も無い。

 誰かに協力してもらうにしても、人を選ばなければ知識だけ奪われる。

 じゃあ奪われない為には?

 力をつけるしかない。

 チート能力があれば、最初からそれも出来ただろう。

 だから創造魔法を最初から使える僕に対して、秀吉は異常な怒りを抱いていたのかもしれない。


 でも秀吉だって、僕の事を分かっていない。

 僕がこの世界に来たのは、秀吉のせいだと言える。

 そしてそれは、不運としか言いようがない。

 しかも交通事故を起こした直後に召喚されたのである。

 あのままなら、この世界に来たと同時に死んでいた。

 そんな不運な僕達に対して、神様はこの身体を与えてくれたわけだ。

 言ってしまえば、秀吉が召喚魔法なんて連発しなければ、僕達はこんな目に遭わなかったのである。


 結論から言おう。

 秀吉は僕達は対して、神様から優遇されていると恨んでいる。

 だったら僕達だって、この世界に来た経緯を考えると、秀吉を怒っても良いはずだ。

 だけど僕は、そこまで怒りを感じていない。

 全く無いと言われたら嘘になるけど、やっぱりハクトや蘭丸といった友達と出会えたのは大きいし、又左や太田、他の仲間達との繋がりは日本では無かったものである。

 そういう意味では、秀吉には感謝しても良いかな。









 秀吉はハッキリとした口調で言った。

 その目は力強く、決意が込められている。

 答えを聞いて言葉に詰まった僕を見て、秀吉は石田が来ていると思われる方へと歩いていく。

 少しすると振り返り、僕に対してこう言った。



「もうすぐです。もうすぐ私が、この世界を変えます。神が思い描いた世界ではなく、全く別の世界へとね。それでは一ヶ月後、また会いましょう」


 石田が姿を見せると、僕を一瞥する。

 秀吉に何かを言われたのか、二人ともそのまま歩いていく。

 しばらくすると二人は立ち止まり、壁を壊して街が剥き出しになったフランジヴァルドを消し去った。



【一瞬かよ!あんなのに本当に勝てるのか?】


 それは僕も心配だね。

 あんなの食らったら、いくらムッちゃんでも無理だろう。



『しかし今のは、秀吉一人でやった事ではないぞ?』


 そうなの?

 という事は、石田が手伝った?



『石田という男が何かした後、街全体が中央に寄った気がするのだ。その直後、黒い何かに街は呑み込まれた』


 流石に一人では無理だったか?

 いや、ただ単に時間短縮が目的だろうな。



【それにしても秀吉の話を聞く限り、神様はえらい酷い扱いをしたみたいだな】


 その辺はちょっと違和感あるよね。

 僕達には、敬語すら使っていたのに。



『しかし神というのは、トップシークレットなのだな。お前達の記憶を覗いても、その存在はモザイクで見えないようにされている』


 え?

 でも僕は、ハッキリ覚えているけど。



【俺も覚えてる。美人だったり爺さんだったりしたけど】


 あっ!

 そうか。

 なんとなく理由が分かったかも。


 神様の姿は、会った人の想像によるって言ってた気がする。

 ガイストは神様とは会っていないし、想像も出来ていない。

 だから神様がどんな姿なのか、分からないんじゃないかな?



『なるほど。そう言われると納得出来る』


 ガイストも会ってみないと、ずっとモザイクのままかもね。



【なんか卑猥だな】


 秀吉に酷い事したのは事実みたいだし、神様改め卑猥様だね。



 まあ神様については、ひとまず置いておこう。

 残り一ヶ月で、どこまで戦力を整えられるか。


 それと江戸城と大坂城の中間である、この戦場も警戒しておかないといけない。

 目を離せば、秀吉が罠を仕掛けないとも限らない。

 ナーバスになっていると言われるかもしれないけど、ある意味次の戦いは最終決戦になるだろう。

 それくらい気にしておかないと、秀吉には勝てないと思うからね。








 秀吉と別れてしばらく経ったある日。

 江戸城に援軍がやって来た。



「お久しぶりです、魔王様」


「領主二人を呼びつけて、申し訳ないね」


 やって来たのはこの二人。

 若狭国の領主、丹羽長秀。



「ワシの手を借りたいと聞きましたが、コバ殿にワシの力なんて必要無いと思うんだが」


 そしてもう一人が、上野国の領主、滝川一益だ。

 いや、元上野国の領主だな。



 一益は上野国を破壊されてから、ドワーフを引き連れて若狭国で居候の身となっていた。

 タダ飯食らいなのかと思っていたのだが、そうでもないらしい。


 薬草から薬を作る為に、それなりの道具が必要となる。

 それ等を新しく作り直したり、今まで考えなかった物も作り出したりと、妖精族とドワーフは良好な関係を保っていたみたいだ。


 そんな彼を呼んだのは、官兵衛だった。

 どうやら高野達が抜けた穴を、一益達ドワーフを使って埋めようという考えだったようだ。

 その話を聞いた僕は、どうせ仕事もしないで若狭国で酒飲んでるだけだろ。

 なんて思っていたのだが。

 薬作りの手助けをしていると聞いて、軽い気持ちでコバの手伝いをしてくれなんて言っちゃって、言い方が悪かったなと反省している。



「それとこの薬をお使い下さい」


「これは?」


「領地を取り返した後に作り出した、新薬です。即効性のある物や、効果が高い物まであります」


 へぇ。

 領地から出ないで、もうこの戦いには参加しないと思っていたけど、こっちはこっちで戦いに備えていたみたいだな。

 ん?



「この別の箱に入っている物は?」


「こちらも新たに作り上げた毒薬になります。同じく即効性のある毒に、持続性のある毒。更には、私が個人的に好きな物まであります」


「個人的に?それって死に方が悲惨だったりするような、ヤバイ毒薬?」


「いえ、死には至りません。ただしこの毒を食らった後には・・・フフフ」


 マズイ。

 他の人には見せちゃいけない顔をしている。

 長秀も変わったな。

 こんな姿を阿吽の二人が見たら・・・。



「そういえば、阿形と吽形は?」


「帝国での治療を終えて、この戦いに参戦する予定です。帝国で兵法について、学んでいるみたいですね」


 兵法についてねぇ。

 ちょっと前に僕も孫子の教えを活用したけど、誰に教わっているんだろう?



「どうして急に、兵法なんて学んでいるんだ?」


「やはり領地を奪われたのが大きいかと。今後の若狭国における防衛について、考えを改めたいという事らしいです」


 なるほどね。



 若狭国はそもそも、右顧左眄の森という天然の壁があった。

 あの森を抜けるにはそれ相応の時間も必要だし、抜けてくる事すら至難だ。

 だから若狭国は、防衛策に関してはかなりおざなりで緩かったと言える。

 その隙を突いて、秀吉は石田に若狭国を襲わせて領地を奪った。

 二人はその反省から、帝国で兵法を学んでいるのだろう。



「ちなみに教えているのは、ギュンター殿のようです」


「大将自ら!?」


 暇なのかよ!

 って思ったけど、長秀の話によると、若狭国への恩を売る意味合いもあるみたいだ。

 若狭国の薬を、安土や連合を通さずに仕入れられるように、色々と画策しているという話だった。

 ギュンターめ、やりおる。



「滝川氏、よく来てくれたのである!そして昌幸殿、久しぶりであるな」


 コバが一益と昌幸を歓迎すると、挨拶もそこそこに連れて行ってしまった。


 一益と昌幸、そしてコバ。

 こちらで考えられる、最高の作り手かもしれない。

 三人が揃えば、案外全員分作れるんじゃないか?



「滝川殿も行かれた事ですし、私も」


 長秀は立ち上がると、後ろから呼び止められる。



「丹羽様、お願いがあるでござる」


「慶次殿か。私に何か用ですか?」


「拙者に丹羽様の技術を、叩き込んでほしいでござる」


「私の?それはこの歩法ですか?」


 慶次の目の前に、ゆらりと近付く長秀。

 驚いて仰け反る慶次は、顔を赤くしてそれだと答える。



「今から練習しても、間に合いませんよ?」


「やってみないと分からないでござる」


「今から挑戦する理由は?」


 慶次は少し言い淀んだが、長秀を見て答えた。



「拙者、兄上に勝ちたいでござる。勝って、また戻ってきてほしいでござる」


「又左殿か・・・」


 又左が秀吉側に居るのは、長秀も知っている。

 そしてそれが本人の意志ではなく、洗脳されているからという理由も知っていた。

 長秀が僕を見てくる。

 軽く頷くと、長秀は慶次に伝える。



「厳しく指導しますよ。それでも会得出来るかは、分かりませんがね」


「よろしくお願いします!」


 僕に会釈した後、長秀は慶次を引き連れて出ていく。



 誰も居なくなると、部屋の外からドラムとギターの音が聞こえてくる。

 演奏が一時中断すると、ロックの厳しい指導する声が聞こえてきた。

 高野達が色々と搾られているのが、よく分かる。



【それでお前は、何をするんだ?】


 何をすると言われても、何もする事は無いかなぁ。



『ならば我を使え。まだお前達の考えと、少しラグがある』


 ガイストが言うには、コンマ数秒のラグがあるらしい。

 兄や僕が考えた動きに対し、少しだけ遅れる。

 そのコンマ数秒の遅れが、対秀吉戦では勝敗を分けるとガイストは言った。



【真面目だなぁ】


 不真面目よりは良いけどね。

 じゃあ練習するよ。

 僕が考えた通り、ガイストは両手から魔法を放つ。

 するとそこに、上半身裸の男が通り掛かった。








「ん?あばばばば!!ひ、酷い!俺に冷たい水をぶっ掛けたと思ったら、雷をぶち当てて感電させるなんて!でもこの痺れ、クセになるよね。ちょっと、引かないで!嘘だから引かないで!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ