表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/1299

砦攻略2

 半兵衛の虚弱体質改善には、栄養摂取が大切だと思われた。

 それにはやはり食事が一番だと思う。

 ハクトに頼み、新たに開発したガッツリ系のラーメンを作ってもらった。

 苦しいと言いつつもほぼ完食した半兵衛。

 そしてテンジとドランも同様に完食。

 満足した二人だったが、安土で他のラーメンを食べると言ってのけたテンジに、ドランはズルイと反発したのだった。


 昼の攻撃は一方的だった。

 此方は死亡者ゼロに対して、向こうは約三百。

 その差は籠城に攻める側と守る側だろう。

 軽傷者は今や回復魔法で、既に戦線に復帰している。

 要は此方の被害は無いのだ。

 半兵衛はこれを機に、作戦の決行を決意する。


 翌朝、全員の準備は出来ていた。

 ハクトと蘭丸はトライクの運転。

 ドワーフは門を破壊。

 ネズミ族は秀吉の捜索。

 前田兄弟は撹乱。

 皆、自分のやる事が分かっていた。


「上流組へ連絡を」


 決行を連絡し、僕は塀の上から川が氾濫する様子を見守っていた。

 砦へと襲いかかる土石流。

 ぶつかった勢いは凄まじく、砦内へも入り込む。

 作戦の第一段階は成功。

 しかし予想外の出来事も起きた。

 急流に流された大木が、一夜城へと向かってきていたのだ。

 僕では対処出来ない。

 代わりに兄さんが、大木の処理を行う事になった。


「へんっしん!トゥ!」





 久しぶりにヒーローの出番だ。

 ここはやはり、俺のカッコイイ姿を皆に見せた方が盛り上がるだろう。

 そうすれば士気も上がる。


「天知る地知る誰が知る!」


「魔王様」


「困った奴は俺を呼べ!」


「魔王様!」


「そう!俺の名は・・・」


「魔王様!!」


「うるさいな!」


 今が一番見せ所だろうが!

 何で声掛けるんだよ。


「そんな事どうでも良いので、早くやってください」


「そんな事!?馬鹿野郎!皆が見ているだろ!」


「見てませんよ。皆、作戦に集中していますから」


 振り返ると、誰も塀の上を見ていない。

 これから自分がやる事に集中しているようだ。


「あら?」


「誰も見ていないのに名乗って、悲しくないですか?」


「・・・お前が見てるじゃん」


「じゃあ目を瞑るので、早く大木をどうにかしてください」


 コイツ、ムカつく!

 俺、一応魔王よ?

 何でこんな扱い酷いの?

 しかも半兵衛とはそんなに知り合って間もない。

 親しいわけでもないのに、扱いが雑なのはどうなのよ?


「終わりましたか?」


「もう良いよ!やるから目を開けろ!」


「早くした方が良いですよ。おそらく手前の堀まで来ると、水の流れが変わって動きを読むのが難しくなると思います」


 下を見ると、深めの堀があった。

 そういえばこんなの作ってたな。

 この先端の強度を考えると、大木が直撃すれば穴が開くだろう。

 ここは半兵衛の言う通り、さっさとぶち壊した方が良いみたいだ。


「半分に折れば問題無いか?」


「綺麗に折れればですが」


「それは難しいかも」


 仕方ない。

 狙うより数で押す方が良さそうだ。

 悪いが、球を作るのは任せるぞ。


(分かった。手の中に鉄球を作って行くから、そのまま投げる準備しちゃって)


「半兵衛。危険度の高い大木から順に教えてくれ」


「分かりました。まずは左から二本目」


 アレか。

 見た感じ一番大きい。

 確かに一番危険だろう。

 ピッチャー、第一球投げました!

 真ん中から少しズレたが、半分には折れた。


「まだです!大きい方をもう一度」


 アレじゃまだ大きいのか!?

 第二球!

 あ、当たったと思ったら砕けた。


「次、一番右!」


 早いな。

 これか。

 手投げでも折れそうだな。

 二球連続でぶつけとくか。


「また右です」


 大きいな。

 さっきより球速上げてと。





「終わりかな?」


「お疲れさまでした。あの魔法、凄いですね」


 どの魔法?

 俺、身体強化以外使えないけど。


「とりあえず大木の方は終わったけど、水の方は問題無いか?」


 あるなら早々に弟に変わらんといけない。

 俺じゃ創造魔法で、壁の補強なんか出来ないからな。


「この勢いは想定内です。魔王様がキッチリと作り直してくれたおかげです」


 俺じゃないけど、素直に受け取っておこう。


「ハッハッハ!そうだろうそうだろう!俺は凄い!」


(何を人の手柄取ってるんだよ!俺は凄いじゃないだろ)


 だって何て言うのさ。

 俺じゃないから、後でもう一回言ってって伝えるのか?


(それもおかしいか。でも俺は凄い!って、ちょっとアホっぽいよ)


 それは自分で言った後に思った。

 その辺のケアは、後で自分でしてくれ。

 それよりも気になる事がある。


「向こうの砦、煙が上がってないか?」


「私にはちょっと見えないのですが」


 まだ日の出には早い。

 ちょっと見づらいから、分からないのもしょうがない。


「水の勢いはかなり弱くなりましたね」


「膝丈くらいの高さまで減ったかな?」


 俺の出番はそろそろ終わりだろう。

 お前が橋を作る番だ。





「城門を開けましょう。砦へ突入します!」


 半兵衛は高らかに宣言した。

 門前に居たトライクに火が入る。

 というより魔力を込める。

 ドワーフ達からも大きな掛け声が聞こえる。


「行くぞ!」


 塀の下に降りて、僕達もトライクへと乗り込んだ。

 僕は蘭丸の後ろへ。

 半兵衛はハクトの後ろに座った。


「あ・・・」


 問題が発生したようだ。

 門を開けようとしているドワーフ達が、何やら困っていた。


「開きません・・・」


「何故?」


「重くて動きません」


 どうして開かないの?


「魔王様。おそらく水圧で重くなっているのかと」


 それか!

 まだ完全に水が引いたわけじゃなかった。

 水圧なんて、全然考えてなかった。


「もういいや。壊していこう」


 門に手を翳して、鉄の門を鉄塊へと変えた。

 水が城の中へ入ってくるが、そこまで慌てるほどの量じゃない。

 後で掃除が大変かもしれないけど、そんな事は後で考えればいいのだ。


「今度こそ行くぞー!」


 トライクが水飛沫を上げながら前進して行った。





「本当に煙が出てますね」


 さっき兄さんが言った通りだった。

 何で出てるんだろう?


「おそらく朝食の準備をしていて、そこに水が襲ってきて厨房で火が上がったのでしょう。千人以上の人数ですから、早くから準備しているのだと思いますよ」


「半兵衛くんってやっぱり凄いね!そんな事まで分かるんだ」


 そんなストレートに言ったら、ほら照れちゃってるじゃないか。

 顔が赤くなってるし。

 ん?

 顔が赤い?


「半兵衛。お前、体調はどうだ?」


「そういえば、いつもよりは楽ですね」


「念の為、糖分を摂取しておいた方が良いかな。握り飯食っとけ」


「むぐっ!」


 ハクトが作った握り飯だ。

 中には梅干しが入っている。

 出来れば昆布とか鮭が欲しいよなぁ。

 おっさん・・・じゃなかった。

 早くキルシェ王女が王国の実権を握って、僕等と表立って手を組めればね。

 まあ、それは先々考えておこう。



「着いたぞ」


 蘭丸の声に後ろのキャリアカーから、ドワーフ達が覗き込んできた。


「それでは、橋の準備をお願いします。皆は上空からの攻撃に注意を」


 砦を見たが、やはり上流側の方に人員が集中しているようだ。

 此方には全く人が居ない。

 無用心だなとは思うけど、それだけ切羽詰まってるのかもしれない。


「気付かれる前にさっさと作りますか」


 地面の土と、上流から流れてきていた流木で橋を作り上げる。

 土が思ったより柔らかくて、集中しないと上手く作れないな。

 これは魔力の減少が早い。


「むう。キツイな」


 水気を抜いてから土を盛り上げて、何とか小さな橋が完成した。


「ドワーフ隊、行くぞ!」


 ドランの掛け声に、ドワーフ達が大槌を持って橋を渡っていく。

 僕が壊せたら早かったけど、やっぱり魔力が残り少ない。

 緊急事態に備える事を考えると、やはり此処で使うわけにはいかなかった。


「野郎ども!ドワーフの気合を見せろ!」


 大槌を振り上げたドワーフ達が、一斉に門に叩きつけた。

 派手な音の後に、ミシミシと言う音が聞こえた。

 これなら数回叩けば、簡単に壊れそうだ。


「テンジ様!今の音で向こうも気付くでしょう。魔法で支援の準備をお願いします!」


「了解した!お前達。準備は出来てるな!?」


 橋の向こう側にはネズミ族が大勢並んでいた。

 砦の上の方に向けて、魔法を放つ準備をしている。

 これならドワーフ達に、危険が及ぶ事は無いだろう。


「何だ!?ネズミ族とドワーフだと!?」


 見張りが音に気付いて、此方へと駆けつけたようだ。

 笛のような物を吹いて、砦付近に響き渡った。


「敵襲!敵襲!」


「気付かれたか!?」


 弓矢を持ったネズミ族が、砦から下に向かって狙いをつけていた。


「放てぇ!」


 準備をしていたテンジ隊が、弓矢兵達に向かって魔法を放つ。

 直撃はいないようだが、牽制にはなっている。


「お前等!気合を見せんかい!一益様を笑い者にするつもりか!」


「オゥ!」


 大槌が再び門へと叩きつけられ、大きくヒビが入る。

 多分次で壊れるだろう。

 しかし敵もそれを見過ごすほど、馬鹿ではない。

 今では弓兵以外に魔法兵も攻撃に参加していて、此方に向けて放っていた。


「思ったより敵の集まりが早いですね。少しマズイかもしれません」


 マジか!

 半兵衛の予想を上回るとは。


「何か策はあるのか?」


「少し考えます」


 今から!?

 それは遅くないか?


「あるにはあるんですが、此方の被害も大きくなるんです!だから!」


「どけ!」


 振り返ると、蘭丸のトライクに又左が乗り込んでいる。


「蘭丸!分かっているな!」


「ハイ!行きますよ!」


 フルスロットルでトライクが門へと向かって行く。

 どうやらそのままブチ抜くつもりのようだ。


「ヒャッハー!俺を止める奴は死ぬぜえぇぇぇぇ!!!」


 バゴオォォォン!!!





 何か雑魚軍団のつもりだったのに、すげー強そうに見える。

 言動は雑魚なのに。


「突入!!」


 破壊された門から、そのまま雪崩れ込むドワーフ達。

 その後ろからはテンジ隊も入って行った。

 しかし、そのテンジ隊よりも速く走っていく人影があった。


「兄上!槍を持っていくでござる!」


「おぉ!自分のを忘れていたわ」


 トライクに積み込んだ数本の槍は、通常の長さの物だけだった。

 一本は蘭丸が。

 他の槍は投げ槍として使っていて、奥で魔法を唱えていた兵に刺さっていた。


「蘭丸はテンジ隊と合流しろ。慶次!」


「ハイ!」


「背中は任せた」


「え!?は、ハイ!」


 慶次は又左から、そんな事を言われると思わなかったようだ。

 驚きつつも、その返事は嬉しそうだった。


「慶次殿!頑張れよ」


「ドラン殿!ハイ!」


 上野国から一緒に来たドランは、慶次に声を掛ける。


「お前等、前田兄弟に続け!」


 又左が一直線に前へと進んでいく。

 その後ろには慶次が続き、左右から来る敵を蹴散らしていた。

 その後ろをドワーフ達が続く。

 彼等は砦内でとにかく暴れる撹乱が仕事だ。

 ドンドンと突き進んでいった。

 その後ろからネズミ族の連中が追う。


「テンジ隊!藤吉郎様の捜索に入る。安全な場所から見て回るぞ。それと蘭丸殿」


「何でしょう?」


「半分任せる」


「俺、いや私がですか!?」


「下流で指揮をしていたのを見ている。キミなら任せるに値するよ」


「分かりました。若輩者ですが、全力で取り組ませていただきます!」


 蘭丸の後に、百人近いネズミ族が続く。

 少し遠慮がちだが、ちゃんとした指示を出していた。


「私達は撹乱組の後を追い、安全確保を主に行います。ついてきてください!」


 そう言って奥へと進んでいった。

 僕は一番後ろから、ハクトと危ない所を支援している。


「半兵衛。次はどうする?」


「そうですね。砦の部隊長をどうにかしたいですね」


「部隊長か。どうせ上に居るんだろうなぁ」


 秀吉を監禁している場所を守っているくらいだから、それなりに強そうな気もする。





「失礼します。二階に上がったドラン様が負傷しました!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ