表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1199/1299

本物と偽物の差

 なかなか凄い能力かもしれない。


 兄はハッシマーに対して、モノマネはオリジナルを超えられないと言って怒らせた。

 でもそれは、間違いでもありそうでもある。

 だって偽物でも、良い物は良いと僕は思う。

 前述した人工ダイヤモンドもそうだけど、偽物が本物を超える事だってある。

 では少し、考え方を変えてみよう。

 偽物を偽物だと気付かなかった場合、それは本物と言えるのか?


 かつてヨーロッパでは、日本でも有名な画家であるゴッホの作品は、色々と真贋で揉めた事がある。

 その中でも一番有名なのが、オット・ヴァッカーというドイツの画商が関わった作品だろう。

 この人は弟に絵を描かせて、それをゴッホの作品だと言って売り捌いていた。

 最初はそれ等の作品も、美術評論家やゴッホの作品を蒐集している人から、本物だと認められていた。

 だが時が経つに連れて、絵の具が違うキャンバスが違う等、具体的な証拠が出てしまい、贋作だと分かったのだ。

 偽物を本物ですと言って売るのは、これは確かに駄目だと思う。

 でもこうも考えられる。

 この人の弟は、パッと見るだけでは見抜けないくらい、ゴッホだと思わせるような技術があったとも言えるよね。

 それってある意味、本物と遜色無いって話だ。


 モノマネだって同じだ。

 映像も無く、音声だけで歌マネを聴いていたら?

 人によっては本物と間違える人だって居るだろう。

 そしてそのモノマネに、感動する人だって居るはず。

 それは偽物が本物と、変わらない価値があるって事だよね。

 何が言いたいのかと言えば、偽物と本物は、それは捉える人によって変わるという事。

 バラードの歌マネを聴いて素晴らしい歌だと涙した人が、歌ってる本人が登場して、この感動を返せって怒るのは、筋違いじゃない?

 だってアンタが感動したのは、紛れもなくその人の歌なんだから。


 偽物も凄いモノは凄い。

 でもこれだけは言える。

 偽物を本物だと騙るのは、そりゃ詐欺だから。








 兄は僕も気付かなかった間に、目を覚ましていた。

 ハッシマーの首を片手で掴むと、今までの怒りをぶつけるかのように、首からミシミシと聞こえてはいけない音が聞こえている。



「馬鹿な!どうやって脱出を!?」


 苦しい素振りも見せずに、普通に喋るハッシマー。

 そういえばアンデッドだから、首を絞めようがダメージを感じないんだった。



「脱出の仕方なんか覚えてねーよ。ただな、気が付いたらお前が目の前に居た」


 今さっきじゃないか!

 手足に痺れがあるとか、そういうの考えなかったのか?

 いや、考えるより前に、手を出すタイプだもんな。



「っ!振り解けない!?」


 両手で兄の手を掴むと、無理矢理引き剥がそうとするハッシマーだったが、ハッシマーの力ではそれは敵わなかったようだ。

 まさか子供に力で負けるとは思っていなかったのか、かなり焦った様子を見せている。



「なぁ、お前は俺をコケにしていたけど、俺が誰だか分かって言ってたんだよな?」


 おおぅ・・・。

 これはかなりのお怒りパターンか。


 僕に馬鹿にされるのは慣れてるけど、他人に馬鹿にされるのは結構怒るんだよね。

 というより、認めた人物以外に馬鹿にされると、本気で怒る感じかな。



「俺を誰だと思っていやがる!テメー如きにやられる、魔王様じゃねーんだよ!」


 本気でキレてるなぁ。

 自分の事を魔王様だなんて、普段は言わないし。



 でも怒るのも、今なら分からなくもない。

 歴代魔王に会ってきたからこそ、魔王というのがどんな存在なのか、分かった気がするし。

 だから僕も、今では魔王様と呼ばれる事にそこまで遠慮は無い。

 そして自分も同じく、魔王だという事を受け入れている。



 そんな中、兄はハッシマーを掴んでいた手を、わざと緩めた。



「ワシをナメているのか?」


「ああそうだ。来いよ、クソ猿。俺がお前との格の違いを見せてやる」








「クッ!後悔するなよ!」


 ハッシマーが猛スピードで上昇していく。



「ガイスト、俺を乗せて動けるか?」


『無論だ。問題無い』


「な、何ィィィ!?そんな事を思いつくとは」


 ヤバイ。

 兄のくせにカッコイイ事をやってくれる。

 兄はガイストの盾に足を乗せると、ハッシマーを追って上昇していった。



 ・・・アレ?

 僕、この電気が荒れ狂う水の中に放置された?



『お前はその中に居ても、問題無いと判断した』


 その通りではあるんだけど、ちょっと悲しい。

 まあ良いけどね。

 人形の姿なら、自力で飛べるし。

 でも兄も飛べるはずなんだけどね。

 僕はアストロボーイスタイルで足をジェット噴射させると、すぐに壁の中から脱出した。

 見回すと、兄とハッシマーの姿は無い。

 空から地上へ降りたようだ。

 真下を見てみると、二人が対峙しているのが分かった。



「ワシの事を馬鹿にした割には、苦戦しているように見えたが?」


「うるせーよ。って言いたいところだけど、それに関しては認めてやるよ。流石はボブハガーを倒して、一時は騎士王国を牛耳った男だ」


 へえ、ちゃんと認めたんだ。


 僕も地上に降りると、兄とハッシマーのそんな会話が耳に入ってくる。

 魔王の姿なら、若さゆえの過ちだって言って、認めないと思ったのに。


 それにしても、兄とハッシマーの会話がなかなか興味深い。

 どっちもどっちで、言われた事に苦い顔している。



「俺もそうだけど、お前だって同じだろ?」


「何が?」


「お前だってオケツの事を、認めてるんじゃないのかって話だよ」


「・・・チッ!」


 明らかに嫌そうな顔をするハッシマー。

 しかし兄がハッシマーを認めたように、ハッシマーもその件について話し始めた。



「図星だろ?」


「ワシは奴を認めてはいない。蘇って自分の目で見た騎士王国は、全くまとまっていなかった。それは騎士王が、だらしないからに他ならない」


 うん、それはその通り。

 僕もハッシマーに、それは賛同する。



「だが、奴の麒麟の力は別だ。ワシを一太刀で斬ったあの剣筋は、今思い出しても綺麗だと思ったわ」


「だから麒麟の力をベースに、他のケモノの力を付け加える形で使っていると?」


「そうだ」


 なるほどね。

 オケツの性格や政策に関しては認めてないけど、その剣に関してだけは認めたって感じか。



「だけど、それも所詮は誰かの猿マネ。お前じゃ俺には勝てないよ」


「そういう台詞は、ワシに勝ってから言え!」


 ハッシマーの身体に、また電気が迸り始める。

 更には炎も纏い、そしてハッシマーは叫んだ。



「動くな!獅子王の咆哮!」








 兄は耳を押さえた。

 ボブハガーを彷彿とさせるあの大きな声を聞いて、怯んだようだ。

 多分身体強化で上がっていた聴力が、逆に働いてしまったんだろう。



「麒麟と蒼虎の速さに雷と炎を合わせ、更に獅子王の牙の鋭さを加える。雷炎を纏った獅子の牙、食らってみるが良い!」


 納刀したハッシマーは、オケツの雷光一閃と同じ構えを取った。

 兄は既に持ち直しているが、本当に受けられるのか?

 さっきは腕を斬り飛ばされているんだが・・・。



「来いよ、モノマネ師」


「白猿の舞」


 速い!

 一瞬にして僕の視界から消えた!

 気付いた時には既にすれ違ったのか、金属音が聞こえていた。

 そして金属音が聞こえるというのは、兄がハッシマーの剣を弾いたという事になる。

 兄にはあの動きが見えているのか!?



「まだまだぁ!」


 ハッシマーが方向転換をしようとしたのか、一瞬だけ姿が現れた。

 しかしすぐに移動したのか、迸る電気だけを残して、また姿が見えなくなる。



 凄い。

 電気と炎が兄の周りに渦巻いている。

 でも兄は傷は負うものの、致命傷には至っていない。

 ただし、物凄く集中力を使うんだろう。

 流れる汗の量は、短時間ながら凄い事になっている。



「アレだけ大きな口を叩いておきながら、受けるだけか!?」


 ハッシマーの言う通りだ。

 猿マネだと煽っておきながら、兄はハッシマーを捉えきれていない。

 このままだと、口だけ野郎なのは兄って事になる。



「良いだろう。麒麟と蒼虎に加え、更にスピード系のケモノを加えて、お前の能力を超えてやる」


 ハッシマーはそう言うと、更にスピードアップしたのか、兄がとうとう反応が遅れた。

 兄の左腕から血が舞うと、いよいよ目で追うのも難しくなったようだ。

 おそらくハッシマーのスピードは、僕達が知る限り最速だと言っても良い。

 今のハッシマーは、佐藤さんや沖田よりも速いはずだ。



「口ほどにもないな。トドメだ!」


 ハッシマーがそう言うと、兄はある方向を見定めた。

 すると何かが折れたような音が聞こえた。



「終わったな。ジ・エンドってヤツだ」








 兄は見下ろしていた。

 ハッシマーは何が起きたのか、サッパリ分かっていない様子だった。



「何が起きた!?魔王、貴様の仕業か!」


「違う違う。俺は何もしていない」


「だったらどうして、ワシはお前に見下ろされなきゃならんのだ!」


 ハッシマーは喚き散らすが、まだ自分の身体の事に気付いていないようだ。



「あのさ、下半身を見てみろって」


「何?あ、足が砕けている!?」


「ちなみにそれ、俺じゃないから。お前が勝手に自滅しただけな」


「どういう事だ?」


 両足が砕けているにも関わらず、平然と話すのを見ると、やっぱりアンデッドなんだなって実感するな。

 兄はそんなハッシマーに対して、自分の見解を述べた。



「アンタ、自分の力に過信し過ぎたんだよ。確かにいろんなケモノの力を組み合わせるのは、凄いと思うよ。でもそれ、アンタがまだ生きてる時に使った?使ってないでしょ?」


「う・・・」


 図星だったのか、言葉に詰まるハッシマー。



「良いか?雷光一閃のオリジナルはオケツだけど、そのオケツですらアンタとの戦いの後、身体への負荷が大きくて倒れたんだ。分かる?アンタが無闇やたらと連発していた大技は、そういう技なんだよ」


「痛みを感じないアンデッドであるワシには、そんな負荷は関係無いだろ。むしろ最適ではないか」


「お前、ちょっとバカだな」


 プッ!

 兄にバカって言われてやんの。

 おっと!

 この笑いが声に出そうになってしまった。



「馬鹿とはなんだ!」


「いや、バカでしょ。だって自分の身体の異変に気付かないアンデッドの身体を、最適って言っちゃうんだから。麒麟の力でも負荷が大きいのに、更に蒼虎とかで足に負担増やしてるんだぞ?」


「では、この足が砕けたのは・・・」








「そう、アンタが無理して動き続けた結果。オリジナルは自分の力を理解して限界を知っているけど、アンタはそれをしないで無理をした。分かる?要はコレ、自爆ってヤツだよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ