表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1195/1299

運動不足

 結局のところ、ボブハガーはオケツが可愛かったという事かな。


 騎士王と前騎士王の戦いは、騎士王の勝利で幕を閉じる事となった。

 という事になっているが、実際はどうなんだろう?

 ボブハガーの身体を真っ二つにしたオケツだけど、彼はアンデッドである。

 その代償に足をボロボロにして立てもしなくなったオケツと、半分になっても時間と共に復活出来たボブハガー。

 オケツは勝負には勝ったけど、戦いには負けている気がする。

 動けない騎士なんか、アンデッドからしたら簡単に倒せそうだし。

 とはいえ、本人同士の中では勝敗は決したのだから、他人がとやかく言う話じゃない。


 そもそもボブハガーの狙いに、僕もオケツも、というより誰も気付かなかったと思われる。

 そしておそらく、秀吉も気付いていないんじゃないかな?

 もし秀吉がボブハガーに対して怪しいと思う気持ちがあるなら、多少なりとも監視の目を置いたと思うんだよね。

 それこそボブハガーが、僕達と協力関係を結ぶとか、そんな考えを秀吉が想定していないとは限らないからだ。

 元々僕達は、越前国を通して縁があったわけだし、そんな越前国の領主を秀吉が倒している。

 だったらボブハガーだって、こちら側に付くと考えてもおかしくなかったと思う。

 でも秀吉は、そうは考えなかった。

 それって秀吉は、ボブハガーが本気で騎士王国を奪おうと考えていると思っているからに、他ならない。

 だけど、あの秀吉の事だ。

 何かしらの手段で監視していると、ボブハガーは考えたんじゃないかな。

 だから騎士王国に対して、本気の攻撃を仕掛けた。

 それこそ国が滅亡するかもって言うくらいに。

 それでも乗り越えられると思ったから、やったのかもしれないけどね。


 そんな厳しいボブハガーを見ていたら、ちょっとだけ高校時代の生活指導の先生を思い出した。

 コワモテで怒鳴り声が凄くて、めちゃくちゃ怖かった。

 だけど卒業式には、誰よりも号泣していた。

 僕はあんまり怒られた記憶は無いけれど、厳しく接していたのは、僕達を案じてなんだろうなと、その時に初めて気付いたものだ。










 ボロボロに崩れ落ちたボブハガーの土塊が、風に乗って飛んでいく。

 オケツはそれに手を伸ばして、一欠片の砂粒を手に取った。



「本当にありがとうございました」


 砂粒を握った拳を開き、オケツは振り返る。



「前騎士王、アド・ボブハガー討ち取ったり!」


 歓喜に沸く騎士達。

 オケツはすぐに、前線で魔物と戦っている騎士と合流すると、新たに指示を出した。



「帝国とハクト殿のおかげで、トーリ軍に動きは無い。魔物の数ももはや少ない。魔物を殲滅し、その後にトーリ兵を撃退せよ!これを乗り越えれば、私達の勝ちだ!」


 騎士の方に向かって太刀を掲げ、叫ぶオケツ。

 彼等は最後の力を振り絞り、魔物に集中攻撃を開始する。



「ハクトっち、騎士に最大の支援魔法を!」


 ロックの指示に従い、ハクトへメインボーカルを変更すると、騎士達の勢いが更に増していく。


 一時間も経った頃、魔物の脅威はとうとう無くなった。



「だいぶ疲れたな」


「でもどうして、マリーの歌じゃなくなったのに、トーリ兵は矢を放ってこないんだろう?」


 魔物が居なくなった頃、演奏を一時中断した蘭丸達。

 その時ロックに言われるがままだったハクトは、マリーがメインで歌っていないのに、どうしてトーリ兵が動かなかったのかが疑問だった。



「でも頭振ってたよ」


「マリーっちもメインじゃなかっただけで、歌ってたからじゃない?」


 高野と田中が自分の感想を述べると、そうかもしれないと皆は納得する。



「マリーっち、ねぇ・・・」


「うわぁ!ごめんなさい!」


 思わずロックと同じように高野が呼ぶと、マリーはそれに反応する。

 慌てて謝る高野だが、マリーは笑って許した。



「あんまり悪い気はしないな。それに、今はやり切った充実感もあるし」


「それは俺も感じる」


 マリーと蘭丸が言うと、高野達もそれに賛同する。



「俺達、即席の割には上手く出来たよね?」


「そうだよな。少しだけ自信持っちゃったよ」


 そんな話を聞いていた男は、マイク越しに文句を言ってきた。



「あま〜い!甘い甘過ぎる!もう焼き芋に蜂蜜ぶっかけるくらい、糖度が高いっつーの!そんな甘い事言ってると、糖尿病になっちゃうよ!」


「おっさん、うるさい」


「マリーっちの歌は悪くなかったよ。でももっと良くなるはずだから。それに自信持ったバカ3人は、考えを改めやがれ。ドラムはリズムが乱れてたし、ベースは強弱が一定じゃない。キーボードもミスを誤魔化そうとして、自分で弄ったの気付いてるから!」


「ダアァァ!良い気持ちだったのに、そういう事言わないで・・・」


 ロックの指摘に凹む一行。

 しかしロックは、ある提案をした。



「この戦いが終われば、騎士王国は復興に入るだろうね。だから皆には猛練習をしてもらって、復興支援ライブをしてもらうつもりだよ」


「は?」


「今回の戦いで、騎士は皆に勇気をもらった人も多いと思う。復興を後押しする意味でも、皆の歌は元気を与えられるはずだよ」


「それってアタシも入ってるのか?」


 少し不安そうに言うマリー。

 それに対してロックは、即答した。



「当たり前だよ!メインボーカルのマリーっちを外すなんて、ありえないよ。そしてこのバンドになし崩しでメンバー入りしてもらって。デュフフ、売れる想像しか出来ない・・・」


 後半の言葉は、マイクを切っていて向こうには聞こえていない。

 彼は更に、独り言を続けた。



「そして復興支援ライブには、他国の人も呼んじゃおう。騎士王国内の人は無料でも、他国からのお客さんは有料にして。ヤバっ!めちゃ儲かる!」


 ロックの声は次第に大きくなり、聞こえていたギュンターに後頭部を叩かれて、彼の夢は霧散するのであった。








「うおっわったあぁぁ!!」


 開口一番、叫んだ僕は、勢いよく起きて辺りを見回した。



「やっと起きましたか!」


「官兵衛、何か異変は?」


 僕が寝ている間に起きた事を尋ねると、ハクトとロックが連れていかれた以外は、特に何も無かったらしい。



 更に目を覚ましてちょっとすると、戦場に動きがあったようだ。

 大きな歓声が聞こえてきたのだ。



「もしかして」


「えぇ、騎士王国側が何かに勝利したのでしょう」


 官兵衛が言うには、今歓声を上げられるのは、オケツ率いる騎士王国側しか居ないと言う。

 理由は簡単で、山田が裏切った騎士達をスタディーワールドに閉じ込めているからだ。

 彼等が居ないボブハガー軍には、アンデッドがメインの軍勢になる。

 意志を持たないアンデッドが多い彼等には、あんな大きな歓声は上げられないと言う事だった。



「だったら優勢なんだよね?」


「そういう事になります」


「よし!この機に乗じて、こっちもボブハガー本陣を攻めてしまおう!」


「そ、それはちょっと・・・。江戸城を守る人が、居なくなりますから」


 ハクトとロックが抜けた今、戦える人が居ない。

 だったら戦える人を、連れてくれば良い。



「ちょっと待っててね」


 僕は空間転移をしてちょっとした後、すぐに戻ってきた。



「ただいま」


「タケシ殿!?」


 僕が連れて帰ったのは、ムッちゃんである。

 身体をボロボロに燃やされた動けないムッちゃんは、タダの置物と化していた。

 だから連れていくと言っても、誰も文句を言わなかった。



「そんでもって、完全回復!」


「うおぉぉぉ!!なんか知らんが痒い!」


 腕と足が生え変わるように伸びたムッちゃんは、腕と足を掻きむしっている。

 完全回復って、痒いの?



「よっしゃあ!俺も参戦するぜ!」


「いや、キミは留守番だから」


「いやいや、ここは俺が行かないと」


「留守番させる為に、回復させたから」


 ムッちゃんは僕の言葉に、渋々引き下がった。

 助けてもらった手前、あまり強く出られないんだろうね。



 しかし、何故僕がこんな強引な手を使ったのかと言うと、ずっと催促されていたからである。



【俺が出る!もう勉強は嫌だ。身体を動かしたい!】


 というのが、理由になります。

 スタディーワールド内でひたすら試験問題と向き合っていた時間、兄は頭の中で昏倒していた。

 勉強に対する拒否反応から、こうなってしまったのである。

 というわけで、ここからは兄と交代します。







「官兵衛、何か書く物を」


 俺は筆を官兵衛から預かると、スタディーワールドを使って気を失っている山田に近付いた。



「な、何するんだよ!」


 唯一起きている山田が、俺に文句を言ってきた。

 しかし俺には、ちゃんとした理由がある。



「バカか!コイツは俺を敵として扱ったままスタディーワールドに巻き込んだせいで、こんな時間が経っちゃったんだぞ!?だから俺には、それに対して文句が言える立場にある」


「それはそうだけど」


「大丈夫。殴ったり傷付けるつもりは無い。だからコレで・・・」


 俺は山田のオデコに、馬と書いた。

 書いたのだが・・・



「シカってどう書くんだっけ?」


「アンタ、本当に魔王なの?こう書くんだよ」


 俺は山田に筆を渡すと、彼は俺が書いた馬の字の下に鹿を書いてくれた。



「キミ、共犯ね」


「し、しまったぁ!卑怯な手を使って!」


 ただシカって字を聞いただけだから、卑怯でも何でもないけどね。



「そういうわけで、ムッちゃんは僕の代わりに留守番頼むわ。官兵衛、ムッちゃんなら文句無いだろ?」


「そうですね。もう何も言いません」


 諦められたような気もしないでもないけど、気にしないでおこう。







 俺は城を出て、南へ走っていった。

 南へ行けば、ボブハガーの本陣には行けなくても、戦場には出られるはず。

 ムッちゃんが居れば本陣から江戸城に誰か来ても、倒せるはずだからな。

 とにかく俺は、身体を動かしたいのだ。



『待て。何かがこちらに向かってくるぞ』


 南から?


『そうだな』


 南から来るってなると、敵しか居ないよな。

 オケツ達がこっちに来る余裕なんか、あるとも思えないし。



(ガイスト、それって大人数?)


『いや、少ないな。少ないというより、一人かもしれない』


 少ないな!

 もしかして、脱走兵か?



(脱走するなら、劣勢だったオケツ達の軍だけど。でも逃げるなら、敵の本拠地がある北に逃げるとは思えないし)


『あの歓声からそう時間は経っていない。優勢だったアド軍から脱走する者など、そうは居ないと思うが?』


 弟の言い分もガイストの言い分も、納得出来る。

 それに山田のスタディーワールドに、裏切った騎士は取り込まれているはずだ。

 だとするとこっちに来てるのは、全くの無関係な奴か、もしくはアンデッドになる。


 どちらにしても、このまま見過ごすのは危険な気もする。

 敵なら身体を動かせるからヨシ!

 敵じゃなくても、とりあえず誰かは分かるからヨシ。


 俺は聴力を強化して、近付いてくる奴と同じ所へ向かった。

 丁度良い。

 あの大木の陰から出よう。



(まさか、わざとぶつかるの?)


 そうだ。

 名付けて、少女漫画の一話目で、曲がり角でヒロインとぶつかるイケメン作戦だ。

 行くぞ!



「おごっ!ぶべらっちゃ!」








「しまった!身体強化して爆走していたんだった!一般人だったら死んでるかも・・・。もしもーし、生きてますかぁ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ