表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1193/1299

決着オケツvsボブハガー

 オケツとボブハガー。

 どちらが騎士王かと聞かれたら、確実に後者だと答える。


 二人はギュンターの狙い通り、一騎打ちへと持ち込まれた。

 現騎士王と元騎士王。

 この二人の評判は、比べるとどうなのだろうか?

 まずボブハガーに関してだが、僕の中では強引といった印象だ。

 かつて一度だけ戦った事があるが、アレは魔王としての僕の実力を、見たかったのだろう。

 あの時は僕達が勝利したが、今にして思えば本気じゃなかったんだと思う。

 もしかしたら負けたのも、向こうとしては僕を立ててくれたのかなって気もするし。

 何にせよ、強引なタイプだと思うけど、空気を読まないという人間では無かった。

 まずその大きな理由の一つが、越前国との取引だ。

 ボブハガーが唯我独尊といった性格なら、間違いなくお市が瞬間冷凍させていたはず。

 彼が下手に出るようなタイプだとは思えないけど、相手を下に見る事無く、越前国とは対等な付き合いをしていたと思われる。

 強気なタイプではあるが、相手によって変えている気がした。

 いわゆるTPOと呼ばれるものを、ちゃんとわきまえた人物なのだろう。


 それに対してオケツはどうか?

 まず彼が騎士王になった成り行きを考えると、あまり好印象じゃない人が多い。

 何故ならオケツは、仇討ちがしたかっただけという印象もあるからだ。

 ボブハガーを裏切ったハッシマーを、どうにかして倒したかった。

 騎士王国中の騎士を敵に回してでも、やり遂げたかったという強い意志も感じられた。

 その為に手段を選ばず、僕達に協力を要請するという、良く言えば機転が効く。

 悪く言えば、ズルイと言えるやり方で戦ったとも言える。

 それを考えると頭は悪くないし、決めた事をやり抜く強さもある。

 だけどそれは、本当に自分が決めた事でしか、発揮出来ないタイプなのだろう。

 騎士王になりたかったわけじゃないオケツは、揺れに揺れて優柔不断な男になってしまったんだと思う。


 強気なタイプだけど、臨機応変に立ち回れるボブハガー。

 頭は良くてそれなりなのに、優柔不断な態度が周囲の印象を悪くさせるオケツ。

 どちらも敵を作る事には変わらないけど、やっぱり仕事が出来るという意味では、ボブハガーの方が騎士王っぽい気がするかな。

 やっぱりオケツは、あんまり上に立つタイプではないのかもしれない。










 真っ直ぐ立っているつもりなのに、頭が揺れているオケツ。

 次第に耳鳴りや頭痛も酷くなってくる。



「失敗した・・・」


 耳栓だけでも良かったんじゃないか?

 今になって後悔するオケツだったが、やってしまったものは仕方がない。

 覚悟を決めたオケツは、麒麟の能力を駆使して移動を試みた。



「何処に攻撃をしている?」


 ボブハガーから自ら離れるように、オケツが遠ざかっていく。

 真っ直ぐに走れない。

 オケツは状況が悪化したのではと、焦り始めた。



「ど、どうしよう・・・」


「来ないならこちらから行くぞ!」


 獅子王の咆哮は、もう通用しない。

 しかし獅子の牙や爪といった力は、まだ残されている。

 オケツはそんなボブハガーの攻撃に対し、のらりくらりと運良く避けていた。



「ワシを馬鹿にしているのか・・・。動くな!」


 思わず叫んだボブハガーだが、オケツは意に介さずフラフラとしている。

 その人を小馬鹿にするようなフラフラ具合が、ボブハガーを刺激した。

 だが、当の本人はそれどころではない。

 避けないといけないと思っても、自分でも驚くくらいフラフラしているからだ。



 そんなオケツに対してボブハガーは、太刀を納めて両手で掴んだ。

 そして地面に投げつけると、抑え込みに入る。



「このまま首をへし折ってやる」


「うぅ・・・。でも!」


 鬼の形相で首を絞めてくるボブハガー。

 普通であれば焦るところだが、オケツは逆に冷静さを取り戻した。

 立てずに地面に寝転んでいるから、手や足が普通に動かせる。

 それに気付いた彼は、腰に差してある短刀を抜いた。



「無駄だ。ワシはアンデッド。そんな短い刀で刺しても、ワシには通用せんぞ」


「お、オケツ・・・ふ、ふぐぅ・・・」


 何か言おうとしているオケツだが、首が絞められて何を言っているのか分からない。

 しばらく顔を真っ赤にしてそれに堪えていると、ボブハガーはある異変に気付いた。



「何だ?身体が鈍い」


 力は入るが、どうも動かしづらい。

 ボブハガーがその異変に気付いたのは、オケツの口元を見た時だった。



「息が白い?貴様、何をした!?」


 驚きと激昂の中間といった声を出すボブハガーに対し、その隙を見逃さなかったオケツは足でボブハガーのバランスを崩し、そのまま抑え込みから脱出する。



「スウゥゥゥ。おえっ!」


 大きく息を吸い込むと、やり過ぎたのかむせるオケツ。

 空気孔も小さい閉所空間である。

 気付けば空気も薄くなり、頭痛も激しくなってきていた。

 そんな空気孔から入ってくる細い光が、オケツの口から白い息が出ているのを見せる。



「さ、寒・・・」


 震えながら呟くと、ボブハガーを警戒して距離を取った。


 オケツを取り逃したボブハガーは、現状把握を優先して、周囲を見たり壁を触れてみたりしている。



「・・・凍っている?」


 ようやく身体が鈍い理由を理解したボブハガー。

 しかし何の為にこのような事をしたのか。

 そこまでは分からなかった。



「凍らせようが問題無い。また貴様を捕まえれば良いだけの事」


 ボブハガーは攻めてくるオケツを待ち構えた。

 勝つ為には、攻めてくる以外に道は無い。



「い、行きます」


 オケツは再び抜刀の構えを見せると、物凄いスピードで移動を開始する。

 自分でも予想していた通り、また明後日の方向へ向かっていく。

 しかし、ここからが違っていた。

 オケツはスピードを落とさずに、方向を急転換したのだ。

 ボブハガーは暗いこの空間内で、オケツがどんな動きをしたのか、見極められなかった。



「で、出来た。予想通り」


「予想通りだと?」


「お館様。私の最高の一撃。いや乱撃を、とくと味わって下さい」


「何?」


「全放電!」


 オケツの身体から、とてつもない光が発せられた。









 本陣から見ていたハッシマーは、ボブハガーがオケツと共に見えなくなった事を機に、静かに動き始めた。



「お前達」


「何でしょう?」


「ワシは少しここを離れる」


「えっ!?」


 意志ある騎士として、複数人が本陣に残されていた。

 ボブハガーから責任を任されていたハッシマーが、突然離れると言った事に、彼等は驚いている。



「なあに、お館様の密命だ」


「そんなの受けてましたか?」


「知らぬのも無理はない。密命だからな」


「なるほど。それで、どちらに?」


「北方にある城から、援軍を呼ぶのよ」


 勿論嘘である。

 ハッシマーは江戸城が既に落ちている事は知らなかったが、この場を離れる言い訳に利用したのだった。



「魔物の数も減っている。そろそろ数が乏しくなってきたからな」


「おぉ!大役ですね。それでは本陣はお任せ下さい」


「あぁ、任せたぞ」


 ハッシマーは本陣を一人で離れると、そのまま姿を消した。









 オケツが放電を開始すると、その光を足下へと全て集中させる。

 そのまま抜刀の構えをすると、彼は再び足に力を入れた。



「速い!」


 明るくなった空間内で、オケツを見失うボブハガー。

 攻撃をされまいと太刀を抜くと、周囲をキョロキョロと見回しながら激しい足音に耳を澄ませる。



「また別の方向か!」


 平衡感覚を失ったオケツは、ボブハガーの左方向へと向かっていく。

 それに気付いたボブハガーは、岩にぶつかる瞬間を狙おうと考えた。



「捉えた!何だと!?」


 反射の瞬間は、スピードがゼロになる。

 が、ボブハガーは空振りをした。

 オケツのスピードが落ちなかったからだ。

 彼は反撃を警戒して、壁に背を合わせた。



 オケツが発する光が、空間の中を明るくしている。

 壁に背中を預けたボブハガーは、ようやくこの空間内の異変に気付いた。



「全面が凍っている!?」


 今更ながら寒さの理由に気付くと、ボブハガーは両腕を斬り落とされた。



「なっ!?」


 痛みも無く、気付くと地面に腕がある。

 ボブハガーは攻撃する手段を失うと、オケツの言葉がその耳に入った。



「雷光一閃」


 ボブハガーの身体が、斜めに落ちた。








「まだだ。今止まったら、もう動けない・・・。動ける限り、放電を続ける!」


 オケツは今まで蓄え続けた充電を、全てここで使い切るつもりだった。


 騎士達の代わりに前線に出て、ひたすら稼いだ充電。

 使い所を間違えれば、命は無い事は分かっていた。



 当初彼は、ボブハガーに組み伏せられた時に放電をしようと考えていた。

 しかしそれをやめたのは、腰に差した短刀を思い出したからだ。

 それは魔王がオケツに渡した、クリスタル内蔵の特注品だった。

 封じられた魔法を使えば、ただの短刀に戻ってしまう。

 これもまた使い所を考えなくてはいけなかったが、それがこの時だった。


 最初は短刀を、ボブハガーに突き刺そうと考えたオケツだった。

 しかし効かないと本人から言われると、それを地面に突き刺し、首を絞められながらも掠れた声で彼はこう言った。

 オケツ、フリージングと。

 地面を伝って冷気が空間内に充満すると、地面に氷が張られた事に気付いた。



 その時、彼はある賭けに出た。

 氷が光を反射してくれるんじゃないか?

 彼はそれを実行に移すと、自分の考えが間違っていなかった事に気付く。



「これならお館様に勝てる」


 しかし問題があった。

 真っ直ぐに動けない。

 オケツは平衡感覚を失い、超スピードで動いても狙った場所には行けなかったのだ。

 そこで考えたのが、とにかく移動する事。

 そしてボブハガーが目の前に現れたら、その瞬間に抜刀する。

 ただそれだけだった。


 地面も四方の壁も天井も、全て凍っている中でオケツは勝負に出た。

 目の前に見えたボブハガーに太刀を抜くと、攻撃が浅く両腕だけが斬り落とされた。

 失敗したオケツは、もはや頭痛と眩暈で何も考えられなくなっている。

 もう一度チャレンジすると、なかなかボブハガーの前には現れられない。



 身体の限界を感じつつ、我慢の一手で動き続けるオケツ。

 すると、とうとうもう一度ボブハガーの目の前に自分を持ってくる事が出来た。

 その瞬間だった。



「雷光一閃」


 オケツは下から斜め上に太刀を振り上げると、そのまま壁を蹴り上げると、足がもつれて地面へと勢いよく激突した。



「ど、どうなった!?」


 オケツは顔を上げてボブハガーを探すと、半分の身体になった主君が、聞こえないオケツに向かって口を開いた。







「見事だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ