表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1179/1299

変態

 フハハハ!

 自分より頭良いんだろうなって人を揶揄うの、楽しい。

 どうも性格が悪いと言われる、魔王です。


 僕と沖田は石田の空間能力により、一切前へと進めない状態に陥ってしまった。

 走っても歩いても、むしろ立ち止まっても石田との距離は変わらない。

 しかも兄の鉄球も届かないという、目の前には何も無いのにある意味鉄壁という状態だった。

 でもどれだけ石田の空間が広かろうが、光が進む距離に比べたらどうか。

 頭の良い石田は、多分それなりに広い空間を作り出したんだと思う。

 それこそ北海道から沖縄までの距離とか、それくらいは考えていたんじゃなかろうか。

 しかし光が一秒間に進む距離は、地球を約7周半するレベル。

 どれだけ頭が良かろうが、30万キロや地球7周半という距離が思い浮かぶかと言われたら、絶対に出てこないと思う。

 そして僕の思った通り、光魔法は空間をぶち抜いた。


 でもね、これって石田とか山田牛一とかなら、知ってそうな知識なんだよね。

 それを知っていながら、そんな攻撃を仕掛けてこないと思う辺りが、石田の驕りだと思う。

 要は僕達を馬鹿にしているという事だ。

 お前達はそんな事知らないだろう?

 暗にそう言っているのと同意。

 確かに僕には右顧左眄の森を使って、変な薬を作るとか出来ない。

 というか考えた事も無い。

 頭が良いから、僕達には想像出来ない事を考えるんだろう。

 まあ僕は、そんな頭が良くなくても良いかなと思ってるけど。

 他人と考えが合わないというのは、いつか孤立する。

 だからコバも帝国では異端視されて、変な培養液に入れられたんだと思う。


 天才はある意味羨ましい。

 でも考えが理解されないというのは、やっぱり寂しい気もするんだよね。

 だから僕は天才じゃなくて、努力して才能を得た秀才でありたいと思う。

 なんて偉そうな事言ってるけど、僕は秀才でもなく凡人に毛が生えた程度だけどね。











 出てくる?

 意味が分からない。

 怪我を治療して、前に出てくるという意味か?

 というか、福島の姿が見当たらないな。



「沖田は福島が何処に居るか分かる?」


「それが、僕も見失ってしまったんですよ。城から脱出したんでしょうか?」


 沖田も見てないのか。

 まあ沖田の場合、水責めからひたすら上へ逃げていたからな。

 地上を気にする余裕も無かったと思う。

 となると、福島の場所を知っているのは、ハクトだけ。



「後ろだよ!後ろ!」


「後ろ?」


 二人とも振り返るが、何も無い。

 藤堂とやり合っていたハクトは、そんな僕達にイラッとしている。



「自分の後ろなワケが無いでしょ!藤堂の後ろだよ」


 藤堂の後ろねぇ。

 え?



「あんなのあったっけ?」


「何ですかね。あの白いモノ」


 僕達は石田にばかり集中していたから、全く気付かなかった。

 ハクトは藤堂と戦っていたから、彼の後ろにアレがあると気付いたのだろう。

 ・・・ん?

 出てくると言ったけど、まさかあの中から出てくるのか?



「ハクト、アレは何だ?」


「分からないよ。福島って人が座り込んだと思ったら、あの白いのに包まれたんだから」


 包まれた?

 もしかして繭か?

 そういえば福島は妖精族だったな。

 妖精族って虫みたいに、完全変態で大きくなるのか?

 長秀とか阿吽の二人も、そうなのかな?

 考えてみると僕達、安土に居る連中以外の人達の詳しい話って知らないわ。



「マズイな。もしアレが繭だとしたら、福島は成長しようとしている」


「強くなるんですか?」


「そうだ」


「良いんじゃないですか。多少強くなっても」


「お前ねぇ・・・」


 多少強くなるだけなら良いと思う。

 でも多少の範囲が僕達の想像を超えていたら、どうするつもりなんだ。



「マオくん。白いのが少し割れてきたよ」


「な、何!?」


 早いな!

 普通は繭になってから成虫になるまで、約2週間近くは掛かるのに。

 コイツは2時間も経ってないぞ。



「石田!福島が目を醒ます時が来たようだ」


「そうか。じゃあ時間稼ぎはこの辺で大丈夫かな」


 コイツ、やっぱり時間稼ぎだったか。

 石田が僕と沖田を近付けさせなかった理由は、多分繭の存在を知られたくなかったからだろう。

 藤堂も僕達の方からは、繭が見えないような角度で立っていて、敢えてハクトと弓矢と魔法の撃ち合いに応じていたのも、それが大きな要因だと思われる。



「沖田、ハクトを守れるように準備しておいてくれ」


「分かりました」


 沖田は少し下がると、ハクトの方へ近付いていく。



「起きろ、福島!」


 藤堂が大きな声で叫ぶと、後ろの繭が割れた。









「グッモーニン!」


「は?」


「エブリバディ、グッモーニン!」


 繭から出てきたのは、見た目が全く変わらない福島だった。

 違っているとしたら、その無駄に陽気な性格だろう。



「グッモーニンじゃない!」


「アウチ!痛いよ、藤堂」


 藤堂が繭から出てきたばかりの福島の頭を叩く。

 完全に繭から出てきた福島だが、やはり見た目に違いは見受けられない。


 おかしいな。

 普通は昆虫だと、卵から幼虫になって、その後に蛹から成虫に変わる。

 幼虫と成虫の姿が大きく変わらないのは、バッタとかカマキリといった不完全変態と呼ばれる様式になる。

 あと僕達が嫌いなGも、そっちかな。

 それに対して完全変態する虫は、蝶とか蜂なんかがそうなんだけど。

 大きく異なるのは幼虫と成虫の姿が、全く違う。

 イモムシが蝶になるように、姿が全く変わるのだ。

 にも関わらず、福島の姿は変わっていない。

 アイツは一体何の為に、繭になったんだ?



「沖田、ハクト、気を付けろよ」


「分かってる」


「でも、あんまり強そうには見えませんね」


 それは僕も感じてる。

 変わったのは陽気な性格になったくらい。

 強いて言えばクラスのモブだった奴が、突然陽キャになって戸惑うみたいな感じか。



「福島、やる事は分かってるな」


「オーライ。任せて下さいよ」


「お前の任務は沖田の始末だ」


 何故だろう。

 福島のキャラ変にイラッとするのは。

 今までは似てないモノマネだったのが、ウザイキャラになった感じだな。

 藪からスティック的なキャラに変わった。



「沖田、注意しろよ」


「行くよ。ヒウィゴー!」


「さっきより速い!」


 福島の動きは、見違えるように速くなった。

 あの動きからすると、さっきの負傷も回復していて、動きに支障は無いみたいだ。

 だけど、この程度で沖田の相手は無理じゃないか?



「多少速くなって、自信を持ちましたか。でもこの程度では、僕には勝てませんよ」


 沖田も自分でそれは分かっているらしい。

 ん?



「ちょっと待てよ。福島の奴、武器を持ってないぞ」


「素手で僕に挑むなんて。無謀です!」


 沖田は僕が目で追う事も出来ない速さで、剣戟を繰り出した。

 あんな速さで攻撃をされれば、福島も復帰早々にサヨナラかと思われたのだが。



「ジャパアァァン!」


「何!?」


 ビシッとしたポーズを決めると、突然福島の前からビームが飛び出した。

 それは沖田の剣と重なり、そして攻撃を弾き返した。

 驚いた沖田は、一旦距離を取った。



「フォウ!ゴーゴーゴー!!」


 腰をクイッと動かすと、再びポーズを決める福島。

 すると三本のビームが福島から伸びていき、離れた沖田に向かっていく。



「この力は、ネオ日本号!?」


「チッ!」


 剣で上手くビームを逸らした沖田だが、福島の攻撃は止まらない。

 両手を広げて身体を揺らす福島。

 その両手をパンッと叩くと、何も無い場所沖田の左右からビームが現れ、それは沖田を中心に交差した。



「沖田くん!」


「い、今のは危なかった・・・」


 背中を大きく反らし、左手の爪でビームを上手く逸らした沖田。

 本当に焦っていたようで、さっきまでの涼しい顔が一転して、汗が凄い事になっていた。



「惜しいな。でもこの様子なら、福島に沖田を任せても大丈夫そうだね」


「イエス!」


「しかしウザイな。成長すると最初はどうして、こういうキャラはなるんだろうな」


「ウザイ!?ショック・・・。でも僕は負けない。この気持ちを沖田にゴーで〜す!」


 マジか!

 アイツの気分次第で、何処からでもビームが現れる。

 真上から現れたビームは、沖田の反応を遅らせた。



「上だ!」


「うわっ!アチチ!」


 服に掠ったのか、袖に火がついて慌てて消している。

 僕が水魔法で火を消すと、沖田は福島を睨みつけた。



「どうやら油断出来ないみたいですね」


「でもさ、あの人の槍は何処に行っちゃったんだろう?」


 はっ!

 そういえば確かに!



「僕のネオ日本号は何処に行った?」


「僕の!?お前のじゃないわ!それにもう遅い。あの武器は福島が既に取り込んだからな」


「取り込んだ?」


 考えられるのは一つ。

 あの繭が武器と福島の融合だった。



「切り離せたりしない?」


「しないよね?」


「イエース」


「この泥棒!」


「いや、泥棒じゃないし!」


 クソー。

 僕のネオ日本号が福島に取られてしまった。

 しかもあんな似てないモノマネを見せられて、余計にイラッとするわ。



「沖田、福島をぶっ倒せ。ハクトは藤堂を。僕は石田を倒してみせる」


「了解しました!」


 沖田は意気揚々と走り出した。

 福島に接近戦を挑むつもりらしい。

 相手は槍だったら、懐に飛び込むのは正解なんだと思うけど。

 今のアレは、槍って呼べるのかな?



「面白い。魔王が僕の相手とは。倒したら秀吉様が喜んでくれるだろうね」


「勝てると思ってるの?」


「思ってるよ!」


 石田が両手を前に突き出してくる。

 すると頭の中で、兄が叫んだ。



『伏せろ!』


 言われた通りに身を屈めると、背後でボコンという音が聞こえた。

 振り返るとそこには、壁が四角形に空いていた。



「僕はね、空間を広げたり縮めたりするだけじゃなくて、空間を飛ばす事も出来る。たまたま避けたけど、空間は見えないからね。いつまで運良く避けられるかな?」


「飛ばせるねぇ。でもあんまり、攻撃には適してない気がするよ?」


「負け惜しみを!」


 石田は再び手を前に突き出してくる。

 だけどコレ、結構簡単に読めそうなんだよな。



「水魔法、水霧」


 僕は魔法で霧が発生させた。

 夏場に使うと少し涼しい程度で、あんまりこういう戦闘の場では使う魔法じゃないんだけど。

 やはり予想通りだった。



「あ・・・」








「やっぱりそうだよね。僕を圧し潰そうって考えなら、魔法で出来た霧も圧そうとする。その空間、ハッキリクッキリまるっとお見通しよ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ