表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1081/1299

幽霊騒ぎ

 少しだけ迷ったんだけど、やっぱり言わなくて良かった。


 実はパウエルに、秀吉と何を取引していたのか聞こうかと思っていた。

 しかし商人は信用が命とも言う。

 秀吉の知らないところで自分の情報が流れていたら、パウエルも怪しまれるだろう。

 それに彼もそれを分かっているから、多分教えてくれない。

 だけど無理矢理聞き出す事は、出来たと思う。

 それこそ魔物退治の協力どころか、足を引っ張るよ的な事を言ったりすればね。

 でもそんな事をしたら、僕達の信用が落ちるのは目に見えている。

 元々の目的はミスリルの購入だし、それも不可能になる可能性もあった。


 そして一番言わなくて良かったと思ったのは、パウエルが相当弱っていたからだ。

 彼は知らないところで、フォルトハイムの代表として謎の人物に脅されていた事になる。

 魔族との取引を中断という話に乗れば、僕にも秀吉にも迷惑が掛かる。

 個人の一存では判断出来ないのだから、リュミエールに頼めば良かったのではと思うのだが、彼女には頼んだらしい。

 その結果、謎の人物は一切姿を見せなくなり、結果的に魔物が急激に増えたとの事だった。

 リュミエールに頼めば、周囲に被害が及ぶ。

 だから冒険者に頼るしかなく、このような状況が生まれていた。

 そんな時にもし僕が圧力を掛けていたら、どうなっていたか?

 責任感から押し潰されて、彼の精神はまいっていたかもしれない。

 最悪の場合、責任を取る形で自ら魔物に挑むとかして、その命は無かったかもと考えられる。


 秀吉との取引内容が分かれば、何を必要としているのか分かる気もする。

 だけどそれは、人を追い詰めてまでやる事じゃない。

 パウエルは良い人だ。

 ハクトに頼んで、彼にも胃に優しい食べ物を用意しようと思う。









 僕が人差し指をビシッと向けて、決めゼリフを言った。

 しかし反応が無い。



「魔王様、誰に向かって言ってはるんですか?」


「うん。言いたかっただけだから、気にしないように。で、官兵衛が言った通り、秀吉の可能性が高いと僕も思う」


「自作自演・・・」


「いやそれはまさか・・・」


 二人とも動揺を隠せない。

 特にパウエルに至っては、混乱が凄い。


 そもそもパウエルは、取引相手である僕や秀吉に迷惑を掛けないようにと、謎の人物の誘いを即答しなかったのだ。

 その影響で連合は衰退したのだが、まさか秀吉の自作自演となると、パウエルがしてきた事は何だったのかとなってしまう。悩み過ぎたのかあまりに顔色が悪くなると、それを察したニックが彼を横から支えた。



「魔王様、ちょっと話が衝撃的過ぎますわ。悪いんですけど、今日はこの辺で打ち切らせて下さい」


「僕もその方が良いと思う。お大事に」


 パウエルはニックの肩を借りると、部屋から出ていく。

 すると外でパウエルの体調不良を見た連中が、大慌てで走り出していた。



「官兵衛、ちなみにその話本当なの?」


「確定とは言い切れませんが、おそらくは。オイラの考えでは、秀吉の狙いは、誰も彼もが疑心暗鬼になる事。連合に帝国を不安視させておき、尚且つ弱体化させる。先程の王国の話が出ましたが、アレを長浜に置き換えると話は早いです」


 なるほど。

 連合の販路を、そのまま長浜が頂くという考えか。

 弱体化している今だからこそ、王国との販路を強力に出来るチャンスでもある。

 しかもキルシェの事だ。

 連合よりも長浜にメリットがあると考えれば、乗り換える姿が目に浮かぶ。



「とはいえ、確定事項ではないです。やはり件の人物を探すのが早いかと」


「分かった。色々とありがとう」


 僕は通話を終えると、ハクトの所にご飯を食べに行く事にした。









 数日経った。

 パウエルの体調は、まだ崩れたままである。

 その影響からか、彼の代わりをニックがやる事になった。

 代わりと言っても、ミスリルの販売に関してだけなのだが。



「魔王様、こんな感じでええですか?」


「うーん、もう少し欲しいところではあるけど、これ以上は無理だもんね」


「王国の船の補修にも使うので、これ以上はそっちに回せませんわ」


「分かった。ありがとう」


 連合には連合の言い分もある。

 全部僕達が買い占めれば、今度は王国が困る事になるだろう。

 もしそれを実行すれば、キルシェは確実に僕から秀吉に乗り換えるはずだ。



「さて、魔物退治はどうなってるかな?」


「魔王様も少し身体動かしてきたら、どうです?」


 僕はそんな面倒な事に参加したくない。

 もしここで活躍してしまえば、それこそ魔族の手を借りようという話になる。

 人手が足りない僕達は断るしかないが、ここで秀吉達が甘い言葉で登場すれば、奴は連合の救世主として名声を得る。

 そうなったらまず僕達は、連合からも敵対視されるのは間違いない。



【でもさ、俺だけだったら良くない?】


 あん?

 暴れて殲滅するのが目に見えてるし、駄目に決まってるでしょ。



【いやいや、例えば大きいヤツとか凶暴なヤツだけ倒すとかね。冒険者が厳しいのだけ、俺が倒すってのはアリだと思うんだけど】


 選別して強いのだけ排除するのか。

 なるほど、悪くないかも。



「分かった。僕も少しだけ参加してくるよ」









「うーん、たまには運動もしないとな」


 俺は腕を上に伸ばして軽く準備体操をした後、森の中に入った。



 冒険者総出というだけあって、森の中を歩いているとそんじょそこらに冒険者が居た。

 そのおかげか、とんでもなく強い相手からは逃げられるようで、冒険者に大きな被害は出ていないらしい。



「フン!」


 鉄球を狼のような魔物の眉間にぶち当たると、狼は痙攣しながら倒れた。

 その隙に冒険者が首を刎ねている。



「キミ、良いねぇ。とても助かるよ」


「昔、小さな子が護衛登録しに来たけど、あの子も凄かったなあ」


「アレだろ、ミノタウロスの奴隷で、いきなりAランク判定が出た。俺、アレを見て人のナリだけで判断するのやめたんだ」


「俺も俺も」


 うん。

 この話、覚えている。

 調子こいた奴をバットでボコボコにしたら、知らぬ間にAランク判定もらったヤツだ。

 でも顔までは覚えてないのか、俺が同一人物だとは気付いていないらしい。



「君もあの子くらい、強くなると良いね」


「あざーす!」


「ちなみに名前を聞いても良い?」


「自分、阿久野っす。よろしくっす」


「阿久野くんかぁ。何処かで聞いた名前だけど、何処だっけ?」


 まあこの辺りの人達に、魔王の名前なんか覚えてる人はあんまり居ない。

 直接会わないし、テレビ等で情報が得られる機会も少ない。

 情報を得る機会が無いのに、あの国の大統領誰ですかと聞いても知らないのと同じだろうな。



「君の連れの沖田くんは、更に凄いよね。彼のおかげでだいぶ楽になったよ」


「あざーす。沖田は出来る子なんで、もっと頑張ってもらう予定っす」


「う、うん?君の方が偉いの?」


「あ・・・」


 俺の方が小さいし、あんまりこういう言い方は良くないな。

 まあ適当に誤魔化していたら、分かってくれたけど。



 森に入ってしばらくすると、昼休憩をする事になった。

 俺は冒険者のパーティーとサンドウィッチとか食べて休んでいると、急に悲鳴が聞こえてきた。

 すぐに立ち上がり警戒していると、他のパーティーの一団が現れる。



「どうした!?大型の魔物か?」


「ち、違う!俺達の悲鳴じゃないぞ」


「俺達も悲鳴を聞いて、怖くなってこっちに逃げてきたんだ」


「じゃあ誰の悲鳴なんだ?」


「それは分かっている。沖田くんだ」


「お、沖田!?」


 沖田が悲鳴?

 アイツ、デカイ虫とか苦手だったりする?

 いやいや、森の中を一人で行動出来る奴が、そんなはず無いし。



「それで、沖田くんは?」


「お、置いてきた。俺達が助けに行っても、足手まといだから・・・」


「お前!冒険者は助け合いだろうが!」


 パーティーのリーダーらしき人物が申し訳無さそうに言うと、他の連中が非難を始める。

 とは言っても、彼の言い分は正しい。

 沖田と彼等は雲泥の差があるし、助けに行ったところで返り討ちに遭うだけだろう。



「だったらお前達なら、沖田くんが敵わない相手に立ち向かえるのかよ!」


「う・・・」


「ほらな。だから俺達は、足を引っ張らないように逆に逃げてきたんだ」


 胸を張って言うリーダー。

 正論のような事を言っているが、自分がとても情けない事を堂々と言っているとは気付いていない。



「分かった。じゃあ俺が行ってくるよ」


「阿久野くんが!?」


「危ないよ。やめておきなよ」


 皆、心配してくれるのか。

 冒険者って、もっと乱暴な連中の集まりっぽいイメージだったけど、めっちゃ良い人多いな。



「でも心配だしね」


「君が行っても足手まといだよ」


「それは無い無い。だって沖田より、俺の方が強いから」


「え?」


「向こうだったよね?じゃあ、行ってくる」


 俺はダッシュで逃げてきた方向へ向かった。



「冗談だよね?」


「でもあの子、本当に強かったよ。あながち嘘じゃないかも」


 冒険者達は走っていく魔王の背中を見送ると、再び魔物退治へ戻るのだった。









「この辺りかな?沖田〜何処だ〜!」


 俺は大きな声で呼び掛けると、出てくるのは魔物ばかり。

 大半は鉄球で一撃で仕留められるのだが、どうにも数が多くて面倒だ。

 だからガサガサと物音を聞こえたら、すぐに鉄球をぶん投げる事にした。



「せいっ!」


「うわっ!」


「沖田!無事だった・・・わけじゃないな」


「魔王様、いきなり鉄球はやめた方が良いですよ。僕じゃなかったら、死んでたかもしれませんから」


 そういえばそうだった。

 冒険者だったら死んでたな。

 やっぱりちゃんと見てから投げないとダメか。

 と、そんな事よりも。



「怪我は大丈夫か?」


「えぇ、出血は多いですけど、致命傷ではありません」


 確かに血塗れだが、本人の口調や意識はハッキリしている。

 足がよろけたりしているわけじゃないし、俺の鉄球も避けられるレベルだ。

 怪我はそこまで酷くないようだな。



「しかし、そこまで厳しい魔物がこの森に居たとは。俺が倒してこようか?」


「いえ、魔物は問題無いのですが」


「じゃあ、どうしてそんな怪我を?」


「実は・・・幽霊にやられました」


「幽霊!?」


 ハッハッハ!

 沖田も冗談を言うようになったか。

 沖田なら幽霊くらい、簡単に倒せそうだけど。

 いや、斬れないから無理なのかな?



「本当ですよ」


「冗談じゃなく?そんな強い幽霊、居るの?」


 俺が尋ねると、沖田は真顔でこう言った。








「そうですね。僕も見間違いだと思っていたんですけど。アレは間違いなく、近藤さんや土方さんでした」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ