表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1037/1299

丹羽の作戦

 自分で作り直して走った姿を想像して、ちょっと思った。

 これ、かつて僕が作った大仏くんに似ていると。


 僕は吽形から逃げる為、足を車輪へと作り変えた。

 自分では見えないこの車輪姿。

 上半身が動かなければ、まんま大仏くんにそっくりだった。

 大仏くんは二人で操作するので、厳密に言えば小型化されている感じだ。

 大仏くんは魔力を動力として動いているが、それは魔力を電気代わりにしてモーターを使用している。

 モーターの作り方は某おもちゃの四駆から知っていたので、そう難しい事ではなかった。


 しかし僕が自分の足を車輪にした時は、そうはいかない。

 実はこの車輪を動かすという行動が、かなり難しかった。

 だって自分の足が車輪になったら、どうやって動かすか想像出来る?

 車椅子に乗って手で車輪を回すでもなく、身体の中にモーターやエンジンがあるわけでもない。

 漫画のように足をグルグル回して、走れるわけじゃないからね。

 そのせいか足を車輪に変えて走るのに、僕は丸二日は時間を費やした。

 コツは腰にあったんだけどね。

 まあ足を車輪に変えて走る人なんか居ないから、誰かに教える事も無いんだけど。


 他にも背中に翼を生やして飛ぶとか色々とあるけど、それはまたおいおい話そうかな。

 翼は鳥人族なら理解してくれそうだけど、足を車輪にしたり空を飛ぶのに飛行機の姿に変えたりというのは、誰からも共感は得られなさそうだ。

 足を車輪にしたら、腰を左右に動かすイメージでしょ?

 分かる〜!

 なんて言われても、コイツ何者?ってなるし。

 こんな事、兄でも分からないっつーの。











 考えてみればフェンシングは、帝国でも騎士王国でも使われていない。

 それは単純に、あの細さで強度のある武器が作れないからだろう。

 だがコバという召喚者が、現代日本の技術を使えば話は変わる。

 刺突武器が得意な妖精族なら、フェンシングはもってこいの技術なんだろう。


 俺が転生者だというのは、魔王や一部の人間しか知らない。

 別にこの男に話しても問題は無いが、わざわざ俺の個人情報を与える必要も無い。

 それに言い訳なら、簡単に出来るからな。



「今、コバと言ったな。その男は召喚者であろう?ではお前に質問だ。その召喚者を多数抱えているのは、どの国だ?」


「なるほど。知識はおありのようですね」


「それくらいはな。確かその武器は、フルーレだったかな?お前達の持つレイピアやスティレットは、どちらかと言えばエペやサーブルに近いと思うのだが」


 俺がそこまで話すと、丹羽は本当に驚いた顔をしてみせた。

 ここまで詳しいとは、思わなかったのだろう。



 ちなみにこの知識は、本当に召喚者から得たものである。

 召喚者の中にはフェンシングの選手が居たのだが、帝国の鍛治師ではフルーレは技術的に作れなかった。

 その男はたまたまエペの選手だったので問題無かったが、まさかこのような形で思い出すとは。



「貴方、私より詳しくありませんか?」


「これでも帝国の王だ。知識とは財産。何事も知っておいて損は無いんだよ」


「・・・そのような考えをする人が、魔族に牙を剥いた理由が分かりませんね」


 この男、痛いところを突いてきやがる。

 暗に俺が秀吉に操られていた事を、非難してきている。


 あの頃の俺は、何が何でも王になるという考えに囚われていた。

 だから短絡的に考え、視野も狭くなっていた。

 まあ今何を言っても、全ては言い訳になる。

 彼等にそれを理解してもらおうとも思わないし、魔王には過ちを認めて謝罪している。

 下の者にまで謝っていたら、いつまでも頭を下げ続けなければならない。



「その話は既に決着している。話を蒸し返すのは、やめてもらおう」


「これは失礼しました。しかし貴方も魔王様に味方している身。命を取られても、文句は言えませんよ?」


「それはこちらのセリフだ」


「分かりました。では、全力でお相手しましょう」


 丹羽は再び、ゆっくりと間合いを詰めてきた。

 いや、ゆっくりに見えるだけで、既に半分以上詰められている。



「お命頂戴致します」


 奴の手がブレて見える。

 高速の突きが俺の身体をあちこち突き刺すが、やはり武器としては弱い。

 細い針に刺されてると思えば!



「我慢すれば耐えられる!」


 俺の剣が丹羽の剣と当たった。

 いつもと違い相手の剣が細いからか、甲高い音ではなく軽い金属音が聞こえる。

 強度の問題もあるからだろう。

 奴は鍔迫り合いを避けて、一度自分の間合いへ下がろうとしている。

 だが俺は、逆に前へ出た。



「俺が魔法だけだと思うなよ!」


 丹羽の腹へ突きを狙ったが身を翻して避けられると、俺はそのまま右手を左斜め下へ斬りに掛かる。

 剣の切先が、丹羽の足の肉を斬った感触があった。

 丹羽は顔を歪めて下がったが、俺は休ませる間を与えないようにどんどん前へ出る。



「くっ!この!」


「むっ!?」


 地面に掌を向けた丹羽。

 すると足下から急に蔦が伸びてきて、俺の足に絡み付いた。

 それを剣で斬っていると、丹羽は距離を取り、傷口に薬を塗っていた。



「ズルイとは言いませんよね?」


 向こうは魔法を使って、俺は使わない。

 自分で決めた制約だけど、問題は無い。



「厄介な魔法だな」


「貴方も使って良いですよ。森魔法が使えるのなら、どうぞ使って下さい」


 得意げな顔をして見せる丹羽だが、どうせ俺には使えないと思っているからだろう。

 似たような事なら、俺でも出来る。

 しかしこれは土魔法の一種なので、使ったら約束を破る事になる。



「今は使えない。今はな」


「そうですか。では、私は遠慮無く使わせてもらいますよ」


 奴が何かを呟くと、今度は木々の葉が急に生い茂ってきた。

 葉が風に舞って視界を遮ると、奴の姿が目の前から消えてしまう。



「何処に隠れた?」


 周囲を警戒しながら見回すと、今度は葉が太陽の光を遮り始める。

 真っ暗というわけではないが、薄暗く影も見えづらくなった。

 そして風も無いのに木々の葉が揺れて音を立て始めると、俺の五感に異変が起き始めた。


 足音も聞こえず、奴の姿は見えない。

 ただし森林浴をしているかのような気持ちで、俺の警戒心が薄れていく。



「これは・・・ちょっとマズいな」


 自分が丹羽への警戒心が無くなりかけていると、背後から突然痛みが走った。

 おそらく突かれたのだろう。



「出てこい!」


 俺は丹羽への警戒心を最大限に高めようと、意味も無く大きな声で叫んだ。

 身体強化で聴力を上げても、葉が揺れる音しか聞こえない。


 どうやっても見つからない。

 俺は一旦、考え方を変えた。

 探す事を諦め、大きな木に背を預けてみた。

 そしてもう一度緊張感を出す為に、わざと大きな声を出した。



「丹羽のキザ野郎!スカしてないで、出てこいよ!」


 俺の悪口に乗ってくれれば、御の字。

 まあ冷静な奴の事だ。

 出てこないのは分かっている。



 しばらく耳を澄ませてみたが、やはり出てくる様子は無い。

 何故だ?


 奴の立場になって、このまま出てこない理由を考えてみた。

 持久戦を仕掛けても、アングリーフェアリーの二人が魔王を早々に倒して駆けつけるのを待っている?

 それは現実的ではない。

 となると、奴は俺を倒す算段があるはず。

 何かを狙っている?

 待つ事で何かを狙っている?



 ・・・分かったぞ!

 だが、対応策が無い。

 どうするべきか考えていると、とうとうその時がやって来てしまった。



「くっ!目が・・・」


 視界がボヤけて、手足に痺れが出てきた。

 俺は剣を地面に突いて杖代わりにすると、ようやく丹羽が姿を見せてくる。



「ようやく毒が回り始めてきましたね」


「クソ・・・」


 奴は無警戒に姿を見せると、俺がどれだけ動けないかを観察している。



 なるほど。

 眠気と麻痺が、同時に襲ってきているようなものか。

 麻痺毒の方が少なく調合されているのか、眠気が勝っている。



「お、お前、フルーレに毒を塗っていたな?」


「流石はヨアヒム陛下。この状況で、それに気付くとは。しかし、遅過ぎましたね」



 今にして思えば、おかしいと気付くべきだった。

 これはフェンシングではない。

 フルーレみたいな武器で、人が殺せるはずがないのだ。

 あんな細い武器を刺されても、心臓にでも当たらない限りは致命傷にはなりえない。

 目や口等、それなりに危険な場所もあるが、それくらいはこちらも守るのは当然である。


 そうなると、フルーレのような武器を装備する理由は何なのか?

 それは毒だ。

 少しでも傷付けて、体内にそれを侵入させる。

 そして毒が回るまで待てば良いだけ。

 俺はまんまと、奴の手の上で踊らされていたようだ。



「ちなみにその毒は、回復魔法では治りませんので」


「チィ!」


 基本の四属性には入らない回復魔法は、制約には入っていない。

 だから治せるかと思ったのだが、やはり甘かったか。



「お、教えろ」


「何ですか?」


「この毒の治療薬は、あ、あるんだろうな?」


「それは勿論です。人は毒を作る時、必ず治療薬も作りますから」


 丹羽は腰の巾着袋を叩いてみせる。

 どうやらアレに入っているらしい。



「命までは取らないでおきましょう。しかし貴方には、森を焼かれています。だから少々、痛い目には遭ってもらいますがね」


「そ、そうかい」


 俺は腕の力が抜けて、剣から手を離してしまった。

 膝をつきバランスを崩すと、丹羽が動き出す。



「行きますよ!」


「あぁ」


 古武術のような動き方で俺を翻弄してきた奴だったが、俺が動けないと判断したのか、奴はその動きをしていない。

 普通に走ってきているのが分かる。



「ちなみに今は、痛覚が敏感になる薬を塗っておきましたので。どうぞ堪能して下さい」


「・・・イヤな性格してるよ、まったく」


 奴が俺の目の前までやって来た。

 フルーレで、俺の鎖骨辺りを狙っているのが分かる。

 おそらく頭に近いから、すぐに薬の効果が発揮されると思っているのだろう。

 奴の動きが、全てスローモーションに見える。

 俺は最後の力を振り絞り、その手を伸ばした。



「ぐあっ!」


 フルーレで鎖骨付近を突かれた後、俺は身体を丸めてひたすらに堪えた。

 奴の言った通り、痛みが倍増している。

 例えるなら、爪の隙間に針を刺されているかのような痛みだ。

 体験した事は無いので、想像だが。


 しばらくすると、フルーレによる高速の突きが止まった。



「どうですか?反省しましたか?」


「う・・・」


 口の中が苦い。



「もう痛みで喋る事も難しいか」


 丹羽が少し嬉しそうな声を出している。

 蹲る俺を見て、満足なのだろう。

 だが、俺は立ち上がった。



「立ち上がれる元気が、まだあると!?」


 驚く丹羽に、俺はある物を見せる。



「さて、コレは何でしょう?」









「はっ!?その袋は!いつの間に盗った!?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ