表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1015/1299

鬼に金棒

 ヒール役か。

 実はあんまり嫌いじゃない。


 ムッちゃんはお市達を巻き込んで、ヒール役に転向する事にした。

 巻き込まれた側は面倒かもしれないけど、お市は権六が消えて落ちていた気持ちが、多少なりとも和らいだと思う。

 そう考えると、無駄な行為じゃなかったんじゃないかな。

 それに微妙な話、今世間的には僕達はまさに悪役といった立場だ。

 僕が勝手に魔王を名乗り、魔族を混乱させたという扱いになっている。

 ヒト族の国である騎士王国でも、僕に味方をするかしないかでまた内乱が起きかけているし、王国はキルシェを筆頭に僕達には非協力的な立場を表明している。

 連合に関してはリュミエールのおかげで、僕にというよりハクトに寄り添う姿勢を見せてくれているが、国民感情としてはあまり良いとは言えないかな。

 そして帝国も、同様の感じである。

 要は秀吉が旅で出会った人達は、僕に悪印象しか持たないように変わったのだ。

 その僕の味方をしているムッちゃんやお市は、世間からしたらヒールと呼べるだろう。


 まあ僕も、変身願望があるくらいだ。

 魂の欠片で現れるレベルなのだから、余程なんだろう。

 今思うと、自分の心の中が丸見えみたいで恥ずかしいが、ヒール転向というのはある意味僕のそれと似ている。

 どうせならヒールになりきって、おもいきり悪い事をしまくってもらいたいものだ。









 コイツ、段々容赦無くなってきたな。

 まさか剣で叩かれるとは思わなかったぞ。



「どうしてタケシ軍団はダメなんだ?」


「どうしてもです。そもそも貴方、軍団って言ってますけど、私と貴方以外は妖怪です。お市様からお借りしているのだから、貴方の軍じゃないでしょう」


「う、うーむ・・・」


 そう言われると、たしかに帝国兵じゃないもんなぁ。

 俺が妖怪達を率いても、ある意味他人のふんどしで相撲を取るのと同じか。


 お市の姐さんも鬼のおっさんの仇を取りたいのは分かるけど、それは秀吉にぶつけるのが筋であって、ドワーフを倒すのはちょっと違う気がする。

 あくまでも協力として、ドワーフと戦うのに人手を借りている。

 人数的にも、むしろ俺達が妖怪達に混ぜてもらうって言った方が、正しいかもしれない。



「じゃあデビルイッチー軍団で」


「ま、まあそれなら良いのかな?」


 サマも自信無さそうに言っている。

 でも三姉弟のトップは姐さんだし、これなら悪くないと思われる。



「じゃあデビルイッチー軍団で決まり!」


「そうか。まあ世間体的にも、妾が率いているとした方が良いじゃろうな」


「何故?」


「妾の名前なら、魔族同士の抗争と見える。しかしタケシの名前が先にあると、帝国が魔族と再び争っているとも取られかねない。そうなると、騎士王国も秀吉に協力する連中が、勝手に動き始めるやもしれん」


「なるほど。確かにトキド殿やウケフジ殿が、秀吉に協力すると言いかねません。流石はお市様です」


 なるほど。

 分からん。

 サマが納得しているから別に良いんだけど。

 コイツもコイツで、騎士王国の内部が大変なんだよな。

 それでも俺に協力してくれるのは、かなり助かっている。



「この戦いが終わったら、陛下にお前の事を話しておくよ」


「何かフラグが立ったような?あまり良い気分はしないので、全て終わってからそういう話をしましょう」


「そうじゃな。まだ終わっていないのじゃ。だから二人には、コレを貸してやろう」


 お市は俺とサマに、更にある物を貸してくれると言う。

 本人が来れなくなったので、その代わりに戦力強化をさせてくれるみたいだ。



「鏡の盾?」


「すぐに割れそうだな」


「見た目はな。しかし光線は跳ね返すし、実はかなり硬い。太刀で戦うお主には、少し扱いづらいかもしれんが、これで怪我がしにくくなるじゃろう」


 俺は鏡の部分を軽く叩いた。

 確かに硬く、そう簡単には割れそうも無い。



「そしてお前にはコレじゃ」


「金棒!?」


 まさかの虎柄ファッションに加えて、金棒まで授かるとは。

 ヒール役にピッタリじゃないか!

 しかし相当重いのか、妖怪が四人がかりで運んできた。

 彼等から受け取ってみると、俺は思わず金棒を落とした。



「重いな!俺には片手では無理だ」


「ほう?両手なら扱えるとな?」


 両手で握り力を入れると、持ち上げられた。

 バットと同じ要領で振る事も出来る。



「うん。使える」


「す、凄いですね。私が持ったら、手首が折れそうです」


「ヒト族がこの金棒を持ち上げるのを見るのは、初めてじゃな」


 マジか。

 もしかして俺、記録を作ってしまった?



「その金棒なら、やっても良いぞ」


「どうして?」


「持ち主も、ほとんど使っていなかったのでな。金棒よりも扇子を持つ方が多かった。使わない物なら、くれても構わん」


「だったらありがたく頂きます」


 使いこなせるか分からないけど、俺も強くなればブンブン振り回せるかもしれない。

 ヒール役としては、コレでぶっ倒したいからね。



「滝川一益は妾達よりも弱いが、それは生身の力で比べた時じゃ。奴等が装備を揃えていれば、妾達も苦戦する。タケシよ、お前は強い。しかし驕るなよ」


「承知した。姐さん、行ってくる」


 俺は足を前に踏み出した。

 が、すぐに立ち止まり、振り返ってもう一つお願いをした。



「ゴメン、台車貸してもらえない?」










 いや〜、締まらない旅立ちだったな。

 金棒を持って歩くのが、あんなに辛いとは。


 半日くらい担いで歩くなら、俺も我慢出来るよ。

 でもこんな重い物を持って、何日も歩いて向かうのは無理。

 だったら台車を借りて、押していった方が楽だ。



「借りられて良かったですね」


「まあな。もし借りられなかったら、俺は途中で木に立て掛けて、置いていったかもしれない」


「怒られますよ」


「分かってる。だから頼んだんだ」


 後ろを歩く妖怪達は、笑いを堪えているように見える。

 金棒をこんな形で運ぶ姿は、彼等の笑いのツボなのかもしれない。

 だったらもう少し、この場を和ませるか。



「見て見て!金棒の重さと勢いを使って、ほら!めっちゃ進むぜー」


 俺は台車を押しながら走ると、途中で台車に飛び乗った。

 スケボーのような感覚で進んでいくと、目の前の木を避けようとして倒れてしまう。



「アタッ!うごっ!腹に金棒が・・・。重い」


 俺が転んだところに、金棒が倒れ込んでくる。

 狙っていたわけじゃないが、妖怪達は爆笑している。



「タケシ殿。大将なんだから、もっとしっかりしないと」


「タケシではない!キラームトゥーだ。でもな、これで良いんだよ」


「何が良いんです?」


 呆れるサマに、俺は首に手を回して耳元で喋る。



「妖怪達も姐さんと同じなんだ。鬼のおっさんを失って、精神的に落ち込んでいた。これから戦うのに気持ちで負けてたら、勝てるものも勝てないだろう?」


「まさか、狙ってやっていたと?」


 そういうわけじゃないけど。

 でもサマの視線がとても熱い。

 期待を裏切ると、後でまた何を言われるか分からないし。

 そういう事にしておこう。



「そういう事だ」


「凄い。私にはそこまでの配慮が出来ていなかった!流石は大将ですね」


「うんうん。そうね」


 目を輝かせているサマに、俺は流し気味に頷いた。

 妖怪達も俺の考えに気付いたのか、ちょっと違う目で見られるようになった。



 すると爺さんみたいな妖怪の一人が、俺達の方へ走ってくる。



「どうした?」


「大将、気付いてるか?ワシ等、何処からか見られてますわ」


「えっ!?」


 サマが辺りを見回す。

 俺も少し警戒をしてみたが、特に敵意や殺気といったものは感じない。



「何処から見られているかは分からない?どうして分かったんだ?」


「分からないですわ。分かった理由は、ワシ等とは違う魔力を感じるからですわ」


「そっか。俺達はヒト族だし、妖怪とは違う魔力を感じれば、残るは敵側の魔力ってワケだな?」


「その通りですわ」


 ただ爺さんが言うには、今回の兵の中に魔力感知に長けた者は居ない。

 爺さんは年の功的な意味合いで、魔力を感じられたらしい。



 しかし、次の瞬間に爺さんは叫んだ。



「何か来るぞ!」


 妖怪達はまとまると、前面の連中が盾を持って防御態勢に入った。

 それに伴いサマも同様に、鏡の盾を前に出している。



「砲弾だ!」


 前方から山なりに飛んできたのは、大きな丸い弾。

 ボーリングくらいの大きさがあるから、かなり重そうだ。



「堪えろ!」


 サマが叫ぶと、全員の身体に力が入ったのが分かる。

 砲弾が盾に当たると、重さと勢いで前方の連中が押されている。

 どうやら重さだけで、爆発とかはしないらしい。



「む、無理・・・。うわっ!」


 鏡の盾を一人で持っていたサマは、重さに堪えきれずに倒れてしまった。

 何処から見ているのか分からないが、丁度倒れた場所に砲弾が飛んでくる。



「うわあぁぁぁ!!」


「ここは任せな。俺が金棒で、打ち返してやるぜい!」


 台車から金棒を取り出すと、俺はそれを肩に担ぎ、砲弾に合わせておもいきりフルスイングした。



「あ・・・」


「オイィィィ!!アンタ、何やってんの!?」


「悪い。重過ぎてすっぽ抜けちゃった・・・」


 俺のフルスイングは砲弾には当たらず、金棒は真っ直ぐに飛んでいってしまった。

 しかし砲弾は運良くサマの真横に着弾し、難を逃れている。



「ギャアァァァァ!!」


 前方から叫び声が聞こえる。

 その直後、大木が折れて倒れていくのが見えた。



「俺の金棒が、敵の誰かに当たったっぽいな」


「まさか、狙っていたんですか!?」


「あ、当たり前だろう?」


「流石は大将!ってアンタ、さっきすっぽ抜けたって言ってたじゃないか!」


 チッ!

 やっぱりそこまで信じてくれないか。



「ま、まあ結果オーライよ。砲弾も止まったでしょ?」


「そういえばそうですね。今がチャンスか!全員、突撃するぞ!」


 サマが太刀を掲げて叫ぶと、妖怪達は前方へまっしぐらに走っていく。

 サマも遅れずに行ったので、俺は敢えて後方を警戒した。



「こういう時、挟み打ちとか狙ってくるんだよな」


 冗談で呟いてみると、本当に何かが飛んできた。

 俺はそれを目で追えず、地面に当たったのを見てから慌てて飛び退いた。



「まさか、オヌシがここに来るとはのう」


「アンタ、たしか滝川一益だったな?アンタが挟み打ち要員?」


「あまり賢そうではないオヌシに、これが読まれるとは思わなかったぞ」


 賢くないのは自覚しているが、余計なお世話だ。



「アンタ一人か?」


「そんなわけ無いだろう」


 やっぱり控えていたか。

 でもそこまで数は多くない。

 ドワーフのおっさん含めて、15人くらいか。


 しかしこのおっさん、俺が誰だか分かってるのか?



「タケシ殿、帝国は魔族の争いに首を突っ込むつもりか?」


「違う!俺はタケシではない。俺の名は、キラームトゥー!ってアツッ!アンタ、人が喋ってる時に、何ビームなんか撃ってんの!?」


 俺が名乗っている間に、このおっさんはビーム砲を俺に撃ってきやがった。

 俺よりもヒールっぽいじゃないか!









「・・・今当たったよな?ワシの滝川高綱の光線に当たっておいて、熱いだけで済むのか?おかしいだろ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ