表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1004/1299

郷愁

 魔族とヒト族。

 ある一定のレベルまで行くと、装備が同じであれば結構差が生まれると思い知った。


 その大きな理由が、魔力である。

 慶次とイッシーの強さは、僕の中では互角だと思っている。

 イッシー本人は自分を卑下しているが、それは自己評価が低いだけでそうは思わない。

 確かに慶次とイッシーがお互いに槍を持って勝負をすれば、その結果は二人を知っている人物なら、誰でも分かるだろう。

 でもイッシーの強みは、槍じゃない。

 臨機応変に武器を持ち替えて、どんな武器でも扱える。


 いや、武器に限った話じゃないかな。

 イッシーはそれを選ばなかったけど、僕はイッシーが慶次に確実に勝つ方法があったと思っている。

 それがフライトライクによる、空中からの一方的な攻撃だ。

 フライトライクは慶次達も同じだが、彼等とイッシー隊では練度がはるかに違う。

 それこそ騎士王国のワイバーン隊で有名なトキドと戦えるのは、イッシー達だけだ。

 もし慶次やハーフ獣人がトキド隊に挑んだとしても、一方的な展開で何も出来ずに敗北する。

 彼等はそれくらい、空中戦では群を抜いて強い。


 でもそれをしなかったのは、もしそれをして勝っても、慶次に勝ったとは思わないからなんだろうね。

 それに慶次も、そんなやられ方だと敗北を認めず、死ぬまで戦い続けた可能性もある。

 結局イッシーの選択が、正しかったのかもしれないな。










 弾が飛んできたのは、真正面。

 奴は確実に、町の中に潜んでいる。

 俺の生まれ故郷、海津町の中に。



「出てこないね」


「ハクト、移動した気配はあるか?」


「どうだろう?足音は聞こえなかったけど」


 ハクトの危機察知能力は、安土でも一番だ。

 優れた耳と目が、異変を見逃さない。

 あ・・・。

 マッツンも異常なくらい、危機察知能力は高かったな。

 ハクトとどっちが上なんだ?



「蘭丸くん避けて!」


「え?うおっ!」


 しまった!

 タイヤを撃ち抜かれてしまった!

 俺とした事が、くだらない考えに集中してしまったせいだ。



「降りるぞ」


 ハクトと俺は武器を手に取り、トライクから降りる事にした。

 パンクしたタイヤで走り続けても、逃げ切れない。

 だったら逃げるのをやめて、ここで勝負を決めた方が良い。



「ひとまずこの家に入ろう」


 撃たれたポイントから見えないように移動した俺達は、音を立てないように扉を開けて、近くの家に入った。


 ちょっと予想外に、家具類はそこそこ残っている。

 勿論長い間使っていなかったので、埃は被っているし朽ちている物もある。

 椅子なんか座ったら、おそらく壊れるんだろう。



「どうする?このままやり過ごす?」


「無理だろうな」


 爺さんと戦いたくないのは分かる。

 だけどここでジジイから逃げても、今度は後ろから撃たれる心配をしなくてはならない。



「ここに居ると分かってるんだ。ジジイを今倒さないと、更に厄介になるぞ」


「そっか。そうだよね」


 明らかに残念そうな声だ。

 俺だってジジイを倒したいわけじゃない。

 でもアイツは、俺達の命まで狙ってきている。

 着弾した場所を見る限り、ハクトがブレーキと言わなければ俺の胸に当たっていた。

 あのジジイ、絶対に許さん。



「ハクト、覚悟を決めろ」


「覚悟?」


「本気で戦わないと死ぬぞ。やらなければやられる。俺達は今、そういう戦いをしているんだ」


「・・・本気で来るかな?」


「あのジジイだぞ。絶対に殺しに来る。だからぶっ飛ばして、目を醒ましてやろうぜ」


「そ、そうだね。元に戻せば良いんだ!」


 元気が戻ったな。

 あのままの気持ちで戦っていたら、ハクトはおろか俺も危なかった。

 これで戦える。



 そして隠れたのは良いけど、どうするかだな。

 下手に偵察に出ようものなら、何処から撃たれるか分からない。

 かと言って隠れたままでは、ジジイを倒す事なんか不可能だ。

 さて、どうしたものか。


 こんな時、官兵衛ならどうするだろう?

 そんな事を考えていたら、外から地響きが聞こえた。



「な、何だ!?」


「蘭丸くん!家が!」


 ハクトが外を覗き込むと、通りの反対側にあった家が無くなっていた。

 土煙を巻き上げて、崩れ落ちている。



「あのジジイ!」


「耳が・・・」


 二人で外を見ていると、遠くから轟音が響いてきた。

 ハクトは耳を塞ぎ、頭が痛そうにしている。

 耳が良過ぎるのも、大変だと思った。



「大砲かよ。あのジジイ、また変な物が撃てるようになりやがって」


「でも、僕達の居る位置とは違う場所を撃ってるね。まだ居場所が掴めてないのかな?」


 ハクトの言葉を聞いて、俺は考えた。



 あの時俺達は、パンクしたトライクで路地に入った。

 それは向こうからも確認出来ているはず。

 路地に入った後にトライクを降りて移動し、俺達はこの家に居る。

 見つからないように反対側へ移動するには、遠回りをしなければならない。

 俺達が向こうに居るなんて、普通は考えないだろう。

 となると、アイツの狙いは・・・。



「俺達の逃げ道を、無くす気だ」


 結論が出た瞬間、三度轟音が響き渡った。

 アイツは俺達が、反対側に逃げられないように建物を壊している。



「ど、どうするの?逃げ道無くなったら、狙われ放題だよ」


「まあ待て。逆の発想だ」


「逆の発想?」


「俺達は何をしに来たんだ?逃げる為に来たんじゃないだろ」


「そ、そうだった。倒す為に隠れてるんだ。だったら、こっちから攻めよう」


 よし。

 俺と意見が一致した。

 ハクトなら、俺と同じ考えをしてくれると思っていた。



「だから俺達は、見つからないように大砲を撃っている場所へ回り込もう。向こうが大砲に気を取られている隙に、俺とハクトの弓で撃ち抜くぞ」


「分かった」


 俺達は速やかに移動を開始した。









 建物沿いに撃っている場所を確認し、俺達はようやくそれが何処か分かる場所まで移動してきた。

 アイツはある民家の屋根から、撃っているみたいだ。



「下からだと、見えづらいね」


「身体は隠してるんだろうな」


 砲弾が発射されるのは見えるのだが、ジジイの姿は確認出来ない。



「俺達も二階へ上がろう。そうすれば、あの位置を狙えるはず」


 ハクトを伴って二階へ上がった俺達は、撃っている場所を確認する。

 俺は室内で弓を引き、すぐに狙えるように窓から構えた。

 すると、予想外の光景がそこにはあった。



「だ、誰も居ない?」


「蘭丸くん!」


「え?」


 銃声が、通路を挟んだ向かいの家から聞こえた。

 俺の肩を激痛が走る。



「うあっ!」


 俺が肩を押さえて倒れると、ハクトは外を睨みつけていた。

 そして窓に足を掛け、屋根の上に上がっていく。

 すぐに下に降りてきたハクトは、身体を屈めて俺にこう言ってきた。



「罠だった」


「わ、罠!?」


 静かに頷くハクト。



「あの大砲は、お爺さんの能力で作った物じゃない。普通の大砲だったよ」


「マジかよ・・・」


 クソー、ジジイにまんまとやられたってわけだ。

 肩は撃たれて痛えし、最悪な気分だ。



「これは僕の勘だけど、あの大砲は囮だね。僕と蘭丸くんがこの辺の家から狙うのを、向こうは予想していたんだ」


「あのジジイめ。うっ!」


「大丈夫?」


 ハクトの回復魔法と薬のおかげで、止血は出来た。

 痛みは多少あるが、肩を動かせなくはない。



「一刻も早く移動しよう」


「どうして?」


「居場所がバレてるんだ。俺達が出てくるのを、今か今かと待っているか。もしくは向こうから攻めてくる」


 ジジイの場合、待っているパターンだとは思うが、下手に動かないと今度は本当に大砲が飛んできかねない。



「どうやって抜け出す?」


「そうだなぁ。そういえば何処から撃ってきたか、分かったか?」


「うん。それは見た」


「だったらどうせだから、嫌がらせも兼ねて出ようぜ」


「嫌がらせ?」


 俺もある程度の魔法は使える。

 ハクト程得意じゃないが、それでも実戦で使えるレベルだ。


 ハクトの耳を頼りにしていると、アイツはまだその家から出ていないらしい。

 だったら、いっちょ驚かしてやるか!



「土壁!」


「ぬおっ!?」


「よし!逃げるぞ!」


 俺はジジイが居ると言われた家の前に、土壁を高く作り上げた。

 窓の目の前に土壁が現れれば、そりゃ驚くだろう。



「アッハッハ!アイツ、ぬおっ!とか言ってやがったぜ!」


「うん、言ってた!」


 何故だろう?

 ちょっと楽しい気分になってきた。



「こっちだ!」


 今ならアイツは俺達が見えない。

 だからジジイは、俺達が遠くへ逃げていると思っただろう。

 だからこそ、わざと近い場所に隠れてみた。



「ゴメン。不謹慎だけど、なんか面白いね」


「いや。俺も同じ事思ってた」


「何でだろう?」


「そう聞かれるとなぁ」


 何てハクトには誤魔化したけど、本当は分かってるんだ。



 俺は捨てた故郷に戻ってきて、懐かしい気持ちなんだ。

 あの頃の俺とハクト、そしてマオの3人で遊んでいた頃の記憶が、鮮明に思い出される。


 今俺達が隠れている家は、背の高い山羊の獣人のおっちゃんが住んでいた。

 昔そのおっちゃんに俺がイタズラして、三人で怒られた事があったと思う。

 そういえば安土に行ってから、会ってないなぁ。



「あのおっちゃん、何してるんだろ?」


「それ、山羊のおじさん?」


「分かるのか!?」


 俺の考えてる事が見透かされてた?

 ハクトはクスッと笑うと、おっちゃんが今何をしているのか教えてくれた。

 安土では、餃子専門店を開いているらしい。

 だからハクトの部下という事になる。



「知らなかった」


「僕は今でも、付き合いがあるからね」


 うーん。

 鍛錬ばかりしているからか、そういう話はめっきり聞いてなかった。

 俺も少しは、街の様子を見て回ろうかな。



「懐かしいな」


「そうか?だったら思い出に浸りながら死ね」


「蘭丸くん!」


 俺の腹に激痛が走った。

 何も無い場所から、俺の腹に剣が伸びている。



「この!」


 ハクトが剣の辺りにミドルキックを入れると、何か当たり壁へ吹き飛んでぶつかった音が聞こえた。



「ぐっ!」


「じ、ジジイ!」


 壁際に突然現れた水嶋。

 蘭丸は幻でも見ているのかと目を瞬きさせるが、痛みでそんなはずは無いと確信する。



「僕の耳でも分からなかった・・・」


 ここまで接近された事に気付かず、ハクトは大きなショックを受けている。

 だが、今はそんな余裕は無い。



「テメェ!どうやって来やがった!」


「開いていた玄関から、普通に入ってきたぞ。ただし、これで身を包んでな」


 水嶋は頭からスッポリと何かを被ると、何も見えなくなった。









「これは俺専用のオリハルコン防具。魔力を通すと周囲と同化して、気付かせない。そしてハクトにも分からないくらい、音も遮断してしまう。その名もオリハルコン型コート、隠者の外套だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ