表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1003/1299

監獄と施錠

 そういえば僕、もらってないな。


 慶次とイッシーは、コバと昌幸から新しい武器をもらっていた。

 それがオリハルコン製の武器である。

 魔力を通すと形状が変化する、なかなか使い方が難しい武器だ。

 普通に考えてみてほしい。

 イッシーの場合、戦っている最中に無意識に変化してしまう可能性もあるのだ。

 慶次なら八岐大蛇に因んで、槍の先端が八本に増えるという仕組みなんだろう。

 それに対してイッシーは、武器自体の形が変わってしまう。

 銃の間合いなら別に問題無い。

 しかし槍を使っていて突然剣になってしまったりしたら、相手が慶次の場合だと一方的に攻撃をされてしまいかねない。

 イッシーの武器は、かなり神経質というか、ピーキーな武器になるだろう。


 それに加えてイッシーは、それを二本持ちである。

 右手だけでなく左手でも同じように扱う。

 それが出来るのは色々な武器が扱えるイッシーでも、相当の努力が必要だ。

 今はまだ左右同じ武器しか変化させられないようだが、そのうち別々の武器に変化させる時が来るかもしれない。

 ただまあそこまでいくと、器用とかそういう話ではなく、頭の方も鍛えなきゃいけないんだけどね。

 例えば右手と左手の人差し指で、交互に三角形と四角形を同時に描いていく。

 これがかなり難しい。

 ずっと同じ図形なら頭が覚えるかもしれないけど、交互となると更に難易度はアップする。

 しかも時間制限を設けると焦りも生まれるので、最上級に難しくなる。


 昔、両利きに憧れて練習したんだけど、全然出来なかったなぁ。

 そしたらそれは、手先の器用さの練習じゃなくて、頭の体操だと言われて凹んだ記憶がある。

 案外官兵衛とかの方が、上手く出来るのかもしれないな。











 右手と左手のショットガンから、炎と風が同時に吹き出した。

 風に乗った炎は氷を飲み込んでいき、一気に溶かしていく。



「ま、負けるかぁ!」


 慶次も負けじと、魔力を更に注ぎ込んできた。

 また互角まで引き戻されると、俺はある事に気付いた。


 マズイ。

 普段より多く魔力を使っていたが、まさかアポイタカラの中の魔力が、大幅に減っている。

 このままだと俺は、あの大冷気に呑み込まれて凍り付けにされるだろう。

 あんなの直撃したら、俺は死ぬかもしれない。

 命の危険を察知した俺は、仮面の下に冷たい汗が流れるのを感じた。

 俺の命もここまでか。

 そう思った時、先に根を上げたのは慶次の方だった。



「クソッ!」


 氷の飛礫が一気に減っていく。

 俺もそれを見て、ゆっくりと左右の魔法を弱めていった。



「こんな時に、クリスタルの魔力が尽きたでござる・・・」



 た、助かった!

 魔族である慶次は、俺達と違って魔法を使えるとばかり思っていた。

 しかし獣人族である慶次に、魔法の適性は低い。

 彼もまた、クリスタルに頼っていたのを忘れていた。


 とは言っても、クリスタルの中の魔法が使えないだけで、身体強化はまだ出来るはず。

 だから八岐大蛇も、まだ使えるだろう。

 慶次のクリスタルの魔力が尽きたが、それに対して俺はクリスタルの魔力はとっくに尽きていた。


 そこには慶次と俺のクリスタルの大きさに、理由がある。

 奴が持つ槍に装着されたクリスタルより、俺の方が小さい。

 それは武器を二つ持ちにしているという理由があるからだ。

 だからアポイタカラの魔力を運用していたのだが、それがマズかったんだろうな。

 だがあそこで対抗していなかったら、俺は今頃凍り付けにされていたはず。

 俺の行動は間違っていないと思う。


 問題は、自身の魔力が残っている慶次に対して、残り少ないアポイタカラの魔力で対抗するしかない俺は、圧倒的に不利になったという事だ。



「俺の勝ちという事で良いのかな?」


「まだでござる!クリスタルが使えなくとも、拙者は戦えるでござるよ!」


 少しだけ疲れたような仕草を見せるが、まだまだ健在のようだ。

 やはり自前の魔力は、尽きていない証拠だろうな。



「行くでござる!」


 慶次は普通の槍に持ち替えると、それを突いてきた。

 かなりの速さだが、これなら二刀流に作り変えた俺が捌けない程ではない。



「何を狙っている?」


「うおぉぉ!!」


 一心不乱に突いてくる慶次。

 何が狙いなんだ?



「慶次様!」


「なっ!?」


 いつの間にか背後には、ハーフ獣人の女性が爪を伸ばして迫ってきていた。

 俺は横に逃げようと画策したが、それを慶次の高速の槍が許さない。



「チィ!モードショットガン!」


 左手の剣をショットガンに変えると、それを後ろを見ずにぶっ放した。

 女性の悲鳴が聞こえた辺り、当たったのは間違いない。

 しかし、慶次はそれを見逃さなかった。



「油断したでござるな」


 慶次の槍が持ち替えられている。

 俺に大きな一撃を与える為だろう。



「お前、卑怯になったな」


「それだけイッシー殿を、認めているという事でござるよ」


 こんな時に全く嬉しくないな。

 まあ慶次の様子から見て、女性は致命傷ではないのだろう。

 だから俺に集中出来ているんだと思う。



「食らうでござる!八岐大蛇!」








 俺に向かって、八本の穂先が迫ってきた。

 今から剣に戻すのは不可能だ。

 そして一本の剣だけで、全てを受け切るのも不可能。

 これはいよいよ、覚悟しないとダメかもしれない。



「勝った!」


 俺に八本の槍が突き刺さるのを見て、慶次は大きな声で叫んだ。

 頭を左腕で守り、身体を丸めて最小限にダメージを抑えたつもりだ。

 その甲斐あってか、まだ動ける。

 そしてこの必殺技、全て食らってみて初めて弱点も分かった。



「慶次、俺のとっておきも見せてやるよ」


「まだ動けるでござるか!?」


「モードウィップ!」


 右手の剣を長い鞭に変更すると、それを慶次に向かって巻き付けた。

 慶次の右腕と身体が鞭で締め上げ、槍の自由を奪う事に成功する。



「鞭!?こんなの使えるなんて、聞いてないでござる!」


「そりゃそうだ。誰にも見られずに、特訓していたんだから」



 自慢じゃないが、俺は器用な方だと知っている。

 それこそちょっと練習すれば、ある程度は何でも身に付けられる。

 問題は、それが全て達人の域には届かない事だ。

 同じ武器同士であれば、おそらく歯が立たない。

 でもそれをどうにかしてやりくりするのが、俺の戦い方だと理解している。


 しかし、それでも俺だけの武器が欲しかった。

 そこで考えついたのが、安土では誰も使っていない鞭という武器だった。

 敵で使っている人や、他の人が使用しているのは見た事がある。

 その程度の知識しか持っていなかったからか、様になるまで時間が掛かってしまった。

 誰にも見られないようにひたすら練習した甲斐が、ここで発揮されるとは思わなかったけど。



「これでジ・エンドだろ」


「ジ・エンド?」


「お前はもう槍が扱えない。俺の勝ちという事だ」


「くっ!」


 右手をどうにか抜こうと力を入れる慶次だが、逆に鞭が締め上げられる。

 左手にはまだ槍はあるが、身体が不自由なのだ。

 伸ばしても威力は落ちるし、精度も低いのは目に見えている。

 慶次に勝ち目は無い。



「俺はお前を無駄に傷付けたくない。無茶はしないでくれよ」


「・・・馬鹿にするなよ。男の戦いに情けを掛けるな!」


 左手の槍を、俺に向かって放り投げてくる慶次。

 利き腕ではないからか、山なりに飛んでくるだけでダメージは皆無だ。

 だが、俺は槍を見ていて油断していた。


 慶次は前傾姿勢で走ってきていて、視界から消えていたのだ。



「なっ!?」


「ガァァァ!!」


 慶次の左手の爪が伸びると、俺の左脇腹を深く貫通する。

 そこから横に引き裂こうとしているのか、激痛が走った。



「このっ!」


 俺は左手のショットガンのグリップで、慶次の額を殴りつけると、彼は前のめりに倒れていく。

 慶次の爪を力任せに引き抜くと、俺もそのまま倒れ込んだ。



「ゴボッ!」


 ヤバイ。

 大量の血を吐いてしまった。

 致命傷かもしれない。

 今慶次に攻撃をされたら、俺の命は無い。

 ただ幸いなのは、慶次をグリップで頭を殴ったからか、気絶しているようだ。

 これが最後のチャンスになる。



「も、モード、じ、ジェイルハウス」


 左手のショットガンを慶次に向け、俺は最後の力を振り絞った。

 アポイタカラに残っていた残り少ない魔力を使い、ショットガンが檻のような形に変わっていく。

 その中には慶次の身体が、すっぽり収まった。


 これで檻の中に、閉じ込める事に成功した。

 最後は、施錠して出られなくすれば・・・。



「ろ、ロック・・・」


 カチッという音が聞こえ、鍵が締まった事を確認する。



 俺の役目は終わった。

 ヤバイな。

 血を流し過ぎた。

 目の前が暗くなってきた。

 不甲斐無い隊長だが、後は頼んだ・・・。










「皆、もう戦ってるのかな?」


「いや、まだだろ。戦ってるとしたら、帝都から近いイッシー殿くらいじゃないか?」


「そっか。イッシーさんは慶次さんとだっけ。無事だと良いけど」


 同行しているハクトが、皆の心配をしている。

 優しい性格なのは分かるが、今はその優しさが自分の身に危険を招きかねない。



「ハクト。そんな事言ってると、俺達も負けるぞ」


「う、うん。ゴメン、蘭丸くん」


 本当に分かっているのだろうか?

 少し心配になってくる。



 俺とハクトはトライクに二人乗りをして、関ヶ原から見て南西に位置する場所へ向かっている。

 何故俺達が南西に向かっているかというと、相手が一度戦った事がある相手だからだ。

 そしてもう一つの理由は、そこは俺達に所縁のある地に近いからというのもあった。

 その地というのが、海津町と能登村がある方角なのだ。



「今、町と村はどうなってるんだろうね」


「廃村になって久しいからな。変なのが住みついてるかもしれないし、風雨に曝されて何も無いかもしれない」



 更にしばらく進むと、朧げながら見覚えのある風景が目に入ってきた。

 意外にも海津町は残っていた。

 建物はボロボロで、誰か住んでいる気配は無い。

 だが空を見上げると、まだ光は先まで延びている。



「クリスタルは能登村の方角か?」


「そうだね。もしかして、能登村に設置してるのかな?」


 そんな分かりやすい場所に置くか?

 だけど能登村より南側は、未開の地。

 もしかしたら本当に、能登村にあるのかもしれない。



「このまま町を突っ切ろう」


「分かった。行くよ」


 ハクトがアクセルを捻ると、俺は違和感を感じてそれを止めた。



「ブレーキだ!」


 両レバーを目一杯握るハクト。

 トライクの車体が横に流れると、俺達が進もうとしていた場所に、一発の銃弾が着弾する。









「おいジジイ!久しぶりに会った挨拶が、狙撃かよ!さっさと顔を見せやがれ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ