表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/4

魔女の棲む森

此方の作品は『耳で聴きたい物語』用に再編集したものです。

 ザァアア、ギャアア……。

 雄大な木々のざわめきに(まぎ)れ、どこか慟哭(どうこく)に似たような叫び声が響きわたる。

 

 ――此処(ここ)はとある国に広がる、深く(くら)い森の中。

 そこに(たたず)む小さな木の家には、香煙(こうえん)の魔女と呼ばれる女が()んでいた。


 魔女は魔女らしく。それを体現(たいげん)するかのように、彼女は俗世(ぞくせ)を離れた日々を過ごしている。


 そして今日は魔女の務めを果たす大事な日。

 彼女は地獄の釜のような大鍋で、悪魔の(ごと)く怪しげな調合を始めた。

 完成した禍々(まがまが)しい色を放つ液体をさっそく暖炉(だんろ)にくべると、まるで魔法が起きたかのように朦々(もうもう)と煙が立ちこめる。

 奇妙な色をしたソレが、意志を持つかのように煙突からゆるゆると(のぼ)っていくのを確認すると、魔女は満足げに微笑(ほほえ)んだ。


 煙が(きり)のように森の中で完全に溶けた頃。

 ()の光も差さぬ木立(こだち)の陰では、得体(えたい)のしれないモノ達の咆哮(ほうこう)が、荒れ狂った(いかずち)のように次々と(とどろ)いた。



 ――この国の民は、決してその森には立ち入らない理由がある。

 それは貴族、平民を問わず、一人一人が家族や隣人に二つの(おきて)を叩きこまれるからである。


 ひとつ。森に棲む魔女を怒らせてはならぬ。

 ひとつ。森にある小屋の先には行ってはならぬ。影を感じたら、すぐに引き返せ。


 誰しもがその魔女を(おそ)れていたし、たとえ掟を無視した者が居ても、帰ってくる者は皆無(かいむ)だった。



 一方で、そんなおどろおどろしい作業の裏では、彼女のその美しい見た目に相応(ふさわ)しい、女性らしい生活を送っていた。

 天気の良い日には、白く美しい花を咲かせる薬草を()りに、森を散策したり。

 雨の日には、手作りのキャンドルに(とも)りを()けて、部屋に広がる甘い花の香りをじっくりと堪能(たんのう)したり。

 またある時には、お気に入りの安楽椅子に揺られて、窓の外を眺めながら一日を過ごすこともあった。


 そんな魔女は滅多に街に出ることもなく、(むし)ろ孤独であることを楽しんでいた。

 朝は少し遅めに起き、その時の気分で一日を消費する。

 まさに自由奔放(じゆうほんぽう)

 悠々自適(ゆうゆうじてき)な生活を長い間送っていた彼女だが、そんな魔女にもただ一人、友と呼べる人物がいた。


「――やぁ、香煙の魔女。まだこんな(かび)の生えそうな小屋にいるなんて。そのまま森の(きのこ)にでもなるつもりかい?」

「あら、ごきげんようノーフェイス(顔なし男)。貴方こそ相変わらず急に現れるのね。てっきりこの森を彷徨(さまよ)死人(アンデッド)が、この小屋まで迷い込んできたのかと思ったわ」


 約束も取り付けず、時折(ときおり)ふらっと訪れてくる騎士風の美丈夫(びじょうふ)

 お決まりともいえる皮肉の掛け合いを一通り済ませると、ノーフェイスと呼ばれた男は愛想(あいそう)もなく、ブーツの音をゴツゴツと立てながら魔女の家に上がり込む。

 魔女は男の無作法(ぶさほう)を気にする様子もなく、それをまるで家族を迎えるかのように平然と見つめていた。


「いつもの煙草(たばこ)をくれるかい?」

「前回から……まだ大して時間も経っていないのにねぇ。あぁ、可哀想に」


 お互い感情の見えない顔で、淡々(たんたん)としたやりとりを行う二人。

 妙齢(みょうれい)とも言える男女が、こんな僻地(へきち)逢引(あいびき)をしているにしては――何とも色のない奇妙な光景だが、この距離感が二人の(つね)であった。


 男は魔女から煙草を受け取ると、腰元のホルダーから自前のパイプを取り出し、さっそくその味を確かめた。

 紫色をした妙に甘ったるい香りの煙が、二人のいる空間を(きり)のように薄く(にご)らせる。


「やはり魔女の煙草は格別だよ。この匂いがまた心地いい。ふんわりと心を落ち着かせてくれるようだ」

「ふふふ。褒めても代金はまけませんよ」


 男は分かっていると言わんばかりに、背嚢(はいのう)から様々な(しな)を取り出し始める。

 動物の(きも)や外国で採れた薬草、果実の香る酒といったものまで。

 それらは煙草の対価として、香煙を作るための材料をこの男に要求したものだ。

 そうやって机の上に次々と出てくる素材を、魔女は深淵(しんえん)のような烏羽色(からすばいろ)の瞳でひとつずつ丁寧に品定めをしていく。


「今回はいつもより多いのね」

「――あぁ。次の戦争は長くなりそうだから」


 パイプの先からゆらゆらと立ち(のぼ)狼煙(のろし)を眺めながら、遠い国の英雄は熱の無い口調で質問の主に言葉を返した。


「……そう」


 それ以上は魔女も騎士も語らない。

 これまでも同じようなやり取りを幾度(いくど)となく交わしてきたからだ。


 どこか諦めた表情の魔女は、騎士とは違う煙草の入ったキセルを取り出した。

 そして男に火種を貰うと、ぷかぷかと紫煙(しえん)をくゆらせ始める。


 そうして言葉のない空間で、二つの色の煙が優雅に円舞曲(ワルツ)(おど)る。

 しかし二曲目が始まることは、今までたったの一度も、無い。

 先に吸い終えたノーフェイスは「じゃあ、また」と一言だけ告げて、いつものように小屋を後にした。



 こうした色気(いろけ)のない関係は、もう何年も前から続いている。

 前触れもなくふらりと男が現れ、大した会話もせず帰っていく。

 せいぜいが、魔女が()れる香茶(こうちゃ)(たま)に一杯だけ飲む程度。

 まだ若く、美しい容貌(ようぼう)をした魔女と一夜を共にすることもない。


 彼女は再び一人になった小さな小屋の中で、首から()げたネックレスの先端にある、小さな()(てのひら)に乗せた。


 ――そして銀色に光る悲しげな瞳でひと言、「可哀想な人」と呟いた。






御覧くださりありがとうございました。


良かった、面白かったという方は感想ブックマーク、☆☆☆☆☆評価、をポチポチしてくださると嬉しいです。

本日中に完結まで投稿予定。

(全4話)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ